行政・福祉

全73716件中19981~20000件表示
  • 腰椎穿刺 禁忌 

    初めまして ふと授業で疑問に思ったのですが・・・・ 腰椎穿刺の禁忌で頭蓋内圧亢進のある患者とありましたが 小児の髄膜炎では腰椎穿刺をして検査しますと習いました しかし髄膜炎でも頭蓋内圧亢進症状があります なぜリスクが高いのをわかってて腰椎穿刺するのですか? 脳ヘルニアの危険性もあるのに・・・ もし知っていたら教えてください

  • 水虫の薬について

    お世話になります。 先日,ネットを見てると水虫の治療には「抗真菌薬を使用する」となっていたので,抗真菌薬を調べるとワセリンやメンソレータムも載ってるんですが,実際に効きますか? もちろん市販薬を使えばいいんでしょうが,これらが効くのなら手軽なので。

    • ベストアンサー
    • noname#143668
    • 医療
    • 回答数1
  • デング熱について教えて下さい

    漫画「ドクターコトー診療所」を読んで、腑に落ちず、 自分でも検索掛けたのですが解らなかったので教えて下さい。 漫画の登場人物が、 蚊に刺されてデング熱を発症、その後回復傾向を辿り、 もう大丈夫かとされた瞬間に 顔の至る穴という穴から大量出血して 最終的には失血性ショックで1度アレストになり、 カウンターショックで意識回復するも 脳幹出血でなくなるという壮絶な最期の描写でした。 出血性ウィルスは日本ではあまり身近でなかっただけに 拝読してショックを受けました。 大げさに描写があったかもですが、リアルすぎて笑えませんでした。 そう思う所で疑問です。 デングに罹患するとなぜ出血するのでしょう? 血小板数値が激減する所までは解ったのですが、 大量吐血するまでの出血が、 床に伏せていた患者にどうして起こるのでしょうか。 その点が解らないままです。 今後の知識として納得しておきたいので 是非ご指導をお願い致します。

  • 人工透析 穿刺のコツ

    今年から人工透析業務に携わる技士です。 毎朝、穿刺との格闘に苦戦しています。 患者さんによって血管が皆違いますし、同じ患者さんでも連続で5回成功しても6回目にまさかの穿刺失敗などがあります。 経験未熟者の質問ですが・・・ Q:刺した時、バックフローがなく、シリンジを引いても血液がこない場合、あきらかに血管に入ってないことは解りますが、そのような場合、皆さんならまずどうすれば良いでしょう? 先輩には一度針を引いて方向を変えるor深さがたりないならもっと深くへ進めるなどとアドバイス頂きましたが、一度入れた針を患者の血管の中で動き回すと患者さんもすごく痛がり、手が震え、いつも近くの看護師さんに交代してもらってます。 穿刺のコツなどを教えてください。 Q:今現在、比較的、刺しやすい患者さんを中心に穿刺をやらせてもらってますが、いずれはうちの施設の患者全員(120名ほど)を刺せるまで成長したいと思いますが、何度か失敗している患者さんから信頼を取り戻すにはどうすれば良いでしょう? 穿刺を成功させることが確実でしょうが、どうしても上手くいかないので。。。。。 また何度も穿刺を失敗しても「またおいでね」と言ってくれる優しい患者さんもいれば、そんなに難しい血管ではないのにもかかわらず「遠慮しとく」などと初めから新人は拒否する患者もいいて人間不信でも悩んでます。

  • 健康診断書の記載は…

    とある病院でいわれたのですが… 医療系で働いてる方にご質問です! 就職などで必要な健康診断書は、主治医がいれば必ず主治医に記載して貰わないといけないのでしょうか?? 健康診断の予約をとっている医療機関に問合わせて予約をとったのですが、主治医がいるなら主治医に書いてもらえ。と医師に言われまして…。 それってどうなんでしょうか? 健康診断の予約をしたのに書いて貰えないなんて酷すぎませんか?! ご回答宜しくお願い致します☆

    • ベストアンサー
    • bumpyi
    • 医療
    • 回答数1
  • 医療ミスでしょうか?父の急死に納得出来ません

    83歳の父の件なのですが尿管ステント取り換えの手術をして 4日目、翌日には退院が決まっていて、この時までは食欲もあり とても元気でした。 ただ、便秘を気にしてました。 ところが翌日の昼頃に病院から血圧が急に下がって意識が混濁 してるので来てください・・・と連絡があり急いで行った所、この 時にはすでに意識がかなり混濁しており血圧も上が68~54と凄く 低くお腹がパンパンに張っており、苦しいのか呻き声をあげてる だけでした。 その晩私が病院に付き添ったのですが意識がほとんどないのに一晩中 苦しそうな呻きをあげていて、看護婦さんが痛み止めの点滴と少し 時間をおいて睡眠剤の点滴をしました。 その約3時間後、呻き声がさらに酷くなり、口から茶色に近い黄土色 の物を吐き出しました。 そこで初めて医者が来て鼻からチューブを入れる処置をしました。 その後出た物はカレーのような茶色っぽいドロドロした物でした。 家族が会った時にはもう意識の混濁が酷く、話せる状態ではなかった ので一体何が起こったのかわからないままで、その二日後に父は 亡くなりました。 あんなに元気だったのに翌日意識が無くなるなんて信じられなくて (担当医がお休みだったので)父の死を看取ったドクターに話を 聞いた所、原因がわからないの一点張りで、横についていた看護婦 さんが私の言った事をしきりにメモしてた光景だけ覚えています。 元気だった時、家族が帰った晩に一体何が起こったのか今だに わからないままです。 自分で調べたので確かではないのですが、イレウスだったのでは なかったのか、その上で下剤をかけてしまったのではないか、 いきなり多臓器不全になるなんて、どうしても受け入れる事が 出来ません。 もしイレウスだった場合、痛み止め(使うと言ってたので多分モルヒネ系の麻薬だったと 思います)を打った場合どうなるのか、知りたいです。 近い内にカルテの開示を要求しようと思いますが、この状態を読んで 何かわかる方がいらっしゃいましたら是非ご回答をお待ちしています。 >もしイレウスだった場合、痛み止め(使うと言ってたので多分モルヒネ系の麻薬だったと 思います)を打った場合どうなるのか、知りたいです。 →ここをお聞きしたいです。 あと、病院は電子カルテを使ってるのですがカルテ開示を要求した場合改ざんされる 事はあるのでしょうか? 教えてください。

  • 軽度の障害から重度に

    ずっと発達障害を疑ってた2歳1ヶ月の息子を専門医にみてもらいにいきました。 普段の様子を話し、息子の様子をみてもらったところまだ2歳だからはっきりした診断名はつけれないけどその先生がみたところでは広汎性発達障害のボーダーと軽度の間といわれました。 障害があることは確信しつつもショックでしたが、やっぱりか~という感じでした。この歳で軽度といわれててもやはり軽度から重度になることもありえますよね? 前に、普段別の病気で通ってる病院で発達検査をした時は自閉症な感じはしないとか知的の遅れは今のところないと言われ様子見ですがこの先は知的も遅れてきたりもありえますよね 先のことを考えても仕方ないけどこの子は養護学校に行くのかな~とか考えてばかりいます‥

  • 雇用保険の失業給付の申請について

    私は、2年ほど契約社員(雇用保険あり)で月20日ほど勤務した会社を契約期間満了による理由で今年の8月末で退職しました。 それから、友人の紹介でアルバイト(保険なし)をしていますが、そろそろ定職につきたいと思い、今月の31日付けで退職します。(31日まで出勤します。) そこで、離職票など必要書類は、全部そろっているので、早めに申請したいのですが、アルバイトの退職日当日(31日)に申請して手続きはできますでしょうか。 やはり、当日は、まだ失業状態ではないということで、申請は退職日の翌日からでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ケアマネについて

    新しいケアマネが入ったんですが 今までのケアマネとはちがい 薬の仕分け方職員の下駄箱の靴置きを指定したり名前まで張ったりとケアマネの仕事なのか?と理解出来ない仕事をします・ これまで何事もなく運営してきて支障指摘のないこともほとんど自分の意思で変えていきます。職員の間では不満が募りますが事務長がケアマネの指示は一番だと言われました。現場においてもそうなんでしょうか?ケアマネの強引差に主任さえ従う羽目で!私には全く理解できません 皆さんの意見きかせてください。

    • 締切済み
    • noname#149146
    • 介護制度
    • 回答数2
  • 医者だったら?1億円稼ぎますか?

    医者だったら、ブラックジャックのように、1億円稼ぎますか? あなたしか、救えない命。 しかし、日本の医学組織では、移植制限、薬の制限、手当ての制限が有ります。 1つの手術に、1億円はあまり、無いでしょう。 失敗するかも知れない手術を医院長が許さないかも。

  • 処方料について教えて下さい

    ニキビ治療の為、2ヶ月に1度、皮膚科のビタミンCローションとアミノローションを購入しています。(自宅ケアでも可ということで、診察は受けていません。ローション代は2本で3000円です) はじめて行った時に「その都度、処方料が800円ほどかかります」と言われて、ずっと3800円で購入していましたが、この前夕方行った時に「夜間ですので手数料に320円かかります。処方料は1000円になりました」と、500円以上多く請求されました。 これは正当な請求額なのでしょうか? 他の病院でも同じ金額になりますか?

    • ベストアンサー
    • asami01
    • 医療
    • 回答数1
  • 楽天たすけ愛の暴利追求したら・・・

    楽天ソーシャルニュースに書き込むと数時間で消されます。 楽天企業側も加担してるのでしょうか? http://plaza.rakuten.co.jp/asumire/diary/ 9000円を4500円 利益あるものを非営利と称して・・・・

  • 雇用保険の受給について

    この度結婚して退職することになりました。 退職後は離職票提出して失業保険もらおうと考えていましたが、会社からの要望で1ヶ月パート勤務して欲しいと言われました。 パートでは雇用保険適用外の範囲(20h)以内で勤務しようかと考えています。 雇用保険の喪失理由は勤務減少によるとなるのだと思います。 このような場合でも失業保険を受けることは可能でしょうか。(何か不利益となるようなことはありますでしょうか) また、可能であるのであれば、離職票提出の時期は雇用保険喪失日になるのでしょうか わかる方教えてください。

  • 薬局として法律的に問題ありませんか?

    ある薬局は、患者からは、管理指導料をもらわずに健康保険は請求することで、患者を、増やしているところがあります。これは、法律的に問題は、ないでしょうか?

  • 傷病手当金の不服申し立て期間について。

    以前傷病手当金を支給されていた事(くも膜下出血)があり、それから約15年が経ちました。今回てんかん発作にて入院、一年近く休職しています。 傷病手当金は、不支給との知らせが、届き半ばあきらめていました。 投薬通院はずっと続けていたので、ダメとのことでした。 しばらくたち、社会的治癒という言葉を知り調べてみましたら、7年程度社会生活を継続できていれば、治癒したとみなされる事もあるとのこと。何回か発作もありましたが、7年無事出社していたこともあります。 ただ、健保からの決定はすでに60日を経過してしまいました、 もうどうすることもできませんか?

  • グループホームでの面接

    明日グループホームでパートの面接があり、服装で悩んでいます。 ホーム長さんは面接と言う堅苦しいものでは無く、面談をすると言っていたのですが、やはりスーツで行くべきでしょうか? 考えているのは、 ・黒のテーラードジャケット ・白のカジュアルすぎないデザインのTシャツ ・黒い膝丈スカート を着ていこうかと思っています。 回答をお願いします。

  • 住民票 同じ住所に別世帯があることがわかるか

    家族にDVの問題があり、住所を隠すため、住民登録を実際の住所とは違うところにする ことを教えられました。(警察や弁護士など様々なところに相談しましたが、住所の閲覧制限はかけられずただ隠れて生きるしかないと言われました。) しかし、その方法にもいくつかの問題を感じています。 友人の住所に私も登録させてもらう場合、次のA,Bの問題があるのではないでしょうか。  A.友人に迷惑がかかる  B.同一の住所に住民票を登録しようとすると、役所での転入届けの際に、既に友人の登録があることがわかる Aに関しては家族の知らない友人であり、友人自身も「知らないふりするからいいよ」とは 言ってくれているのですが、 Bで役所にわかってしまう(そこから家族に伝わる可能性がある)のではないでしょうか。 役所への転入届けの際は、同一住所に既に登録済みの人がいることがわかるのでしょうか

  • 研修医って・・・

    横浜市立大学付属病院につとめる研修医は どのくらい忙しいのでしょうか。 大学院博士課程の人で内科医です。 あと、当直はどのくらいあるものでしょうか?

  • 外国人の就労について

    英語の教師として滞在を許可されている外国人が、特に国に届出もせず大家の仕事をしていたら 違法ですか? しかも、貸している家にはオーナーがいるらしく、オーナーにきちんと伝えずに自分が一人で借りた家を又貸しして利益を得ています。 よろしくお願い致します。

  • ストーカーについて

    何年も前からストーカーに悩まされています 内容は無言電話 自宅付近で待ち伏せ 私生活の尾行などなど もちろん警察に行き被害届けを出しました 始めは注意という形で様子を見ましたが それでも変わらず また警察へ行くと今度は警告をして相手はかなり反省してるということで 一時期何事もなくなり平和な日々が戻っていました 警察からは定期的に状況確認の連絡は来てましたが 1年近く何もなく 時期が来てとりあえず被害届けが打ち切りになりました が また始まりました 少し前にドラッグストアで買い物してたらストーカーが何かを捜し回るように店内を早足で歩いていました 私は驚いて逃げるように店を出ました でも被害が無くなり1年以上経ってるので もしかしたらただの偶然居合わせただけなのかもと そのままにしておきました しかしそれから2~3週間たった今日 仕事帰りにコンビニで買い物していると何か嫌な予感がしてハッと顔を上げると棚の向こうの方でストーカーがニヤニヤしながらこっちを見ていました 目が合うと 相手はそのまま店を出て行きました ただの偶然ではないと思いました しばらく何もないと思い無防備になってて気が付かなかっただけでいつも尾行されて見られていたかもしれないと思ったら怖くなり また警察に連絡しました 過去に届けを出した事も説明しました そしたら「何かあったらすぐに110番してください 駆け付けます」って言われました でも 何かあったらと言っても直接危害を加えられた訳ではないし 通報してる間に逃げられたら意味ないし ただニヤニヤして見られてるだけで通報していいのか そのストーカーがそんな事してないと否定した場合コンビニの防犯カメラは証拠になるのでしょうか? 警察はそこまで動いてくれるのでしょうか? 何か良い方法あればお願いします