怪我

全2676件中61~80件表示
  • 妊娠14週 レントゲン

    肩を脱臼してしまい、妊娠14週でレントゲンをとりました。 処置前に2回、処置後に確認のため2回です。 妊娠していることを伝え、プロテクターを処置前は自分の前に置く形(巻いてません)、処置は腹部を覆う形で取りました。 赤ちゃんの影響はどうなのでしょうか? 心配になり質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • 頭より少し上まで、重い荷物を上げなくてはいけません

    仕事でどうしても上げなきゃいけません。 何度か腰痛めました。(病院に行くほどではなく、しかし寝る時も痛く何日か続きます) 検索すると腰のあたりまで持ち上げる方法はありますが、肩から上、頭より上に持ち上げる方法は、出てきませんでした。 ○腰をなるべく痛めない持ち上げ方はありませんか? 肩には乗りません。 横長なダンボールが特に痛めます!2メートル位です。横に持ち上げ横に置きます。縦にはおけません。

  • 整形外科のMRIとレントゲン

    左膝あたりがたまに痛くなるので、整形外科でレントゲンとMRIを撮りました。結果は特に異常はないとのことなので、しばらく様子を見ることになりました。 個人的にはただの肉離れなのかなと思っています。階段を上るときにたまに痛くなるのですが、別の病院を受診した方がいいでしょうか?それとも自然に治るのを待った方がいいでしょうか?

  • ダンベルで手首の骨が折れることってありますか?

    ダンベルで力を入れると骨が出るじゃないですか そういうのを見ると折れるかもしれないとか思って怖いです ダンベル10kgの負荷だとちょっと重く感じるのですが力を入れても手首の骨とか折れないですかね? 1セット10回が限界でした

    • ベストアンサー
    • auauwaa
    • 怪我
    • 回答数2
  • この傷跡の治し方を教えてください

    確か痒くて引っ掻いてしまった物だと思います

  • 蜂に刺されたか不安…

    閲覧ありがとうございます。 昨日の13時頃、駅で電車を待っているときに蜂がいました。 右側で二回ほどブーンという音が聞こえました。 結構近くで聞こえたので刺されていないかとても不安です。 気にしすぎかもしれませんが…。 気になって昨日の夜母に見てもらったところ、右側の肩あたりのところに湿疹ができているだけだと言われました。 今は右側の肩?が少し痛いような気がします。 蜂に刺されたときは激痛がしますか? また、無症状の場合はあるのでしょうか? 後から症状が出る場合もありますか? ご回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • bunal
    • 怪我
    • 回答数4
  • 自傷跡の隠し方について

    学校でもうすぐ持久走が始まるのですが、左腕の肘の内側にアムカが深めにあります。半袖を着ると肘より下も切っているので見えてしまいます。 隠すにはどうすればいいでしょうか。絆創膏やコンシーラーテープはコスパが悪いし絆創膏はアムカだとバレやすい気がします。今のところアームカバーか長袖を検討しているのですが、着用する良い言い訳なにかないでしょうか。夏頃は普通に半袖を着ていたので、「小さい頃の火傷跡が〜」などの言い訳はできません。紫外線予防の言い訳も通じると思えません。 良い隠し方、言い訳を考えてくれると助かります。

  • 足の付根の内側が痛い

    部活ではバドミントン、習い事で週に一度新体操をやっています。前後開脚や前屈、部活でバドミントンをしているときなどは痛みがないのですが、足を左右に開脚すると足の付根の内側がが痛いです。これ以上広げると切れそうな感じの痛みです。分かりにくくてすみません。柔軟をするときの痛みとは違います。以前、体育のマット運動で右が同じように痛かったことはありますが、一週間程ですぐに治りました。今回は左足なのですが、2週間以上痛みが続いています。新体操では足が痛いことを伝え、開脚のときは痛くないところまでしか開いていません。痛みは少しづつ治ってきているのですが、3回連続新体操で開脚をゆるくやっているので、コーチに病院に行ったほうがいいのではと言われました。整形外科には行く予定ですが、部活をしてもいいのか知りたいので、この痛みの原因や部活や体育で運動をしてもいいのか、柔軟をしてもいいのか質問させていただきます。文章がまとまっておらずすみません。よろしくお願いします。

  • 指に埋まった芯がとれません

    シャー芯が左人差し指の真ん中らへんに刺さってしまいました。違和感や痛みがないので埋まらずに刺さっただけの可能性もあるんですが、洗っても色がとれないので多分埋まっています(指の表面に見えるくらい)。①放置するとどうなる②取る方法を教えて頂きたいです。

  • 腰痛 腰が痛い

    至急です。 2週間前のことで、中学2年生で、ソフトテニス部で部活をしていました。その日は雨が降っていたので、コートが滑らなくてボールを取ろうとしたとき、左足で転びそうになって右足で踏ん張って転ばないようにしました。 その瞬間に、腰にすごい激痛が走ってしばらく痛いままでした。だけどその2日後、痛みが収まったので保体の授業でバレーをしました。最初は痛くなかったけど、授業が終わってからだんだん痛みが来ました。 心配になったので今は湿布を貼って安静にしています。だけど”かかと”をついてしゃがむなどの動作が出来ません。あと前より体が固くなった気がします。これはどうしたらいいのでしょうか!? ご回答お願いします。

  • イボ 乾かすor湿潤療法

    イボで液体窒素治療をしています 先程、親指にあった大きめ(1cm強、ぶどう味の果汁グミみたいな見た目)の血ぶくれが潰れました ネットで検索したら ワセリンを塗布しラップで巻いておく と言う湿潤療法が良いと聞き、今その通りにしていますが、親指全体にラップを巻いているので指先と患部がふやけている状態です 通っている皮膚科が本日休診日の為、こちらで対処法伺いたいです このままふやけた状態でいいのでしょうか?それともワセリン塗ってあとは自然乾燥でいいのでしょうか? 教えて下さい

  • この素人のパンチと空手家パンチは何が違うんですか?

    何が違うのですか? https://www.youtube.com/shorts/FKmsWS4PQVI?feature=share

  • 肉離れについて

    左膝あたりがたまに痛くなるので、整形外科でレントゲンを撮りました。特に異常はないとのことなので、2週間程度様子を見ることになりました。運動不足解消のためにスクワットやトランポリンをやっているのですが、これらの運動で肉離れになることはありますか?

    • ベストアンサー
    • OBAKEI
    • 怪我
    • 回答数2
  • 皮膚が橙色になりました

    皮膚の一部が橙色になりました。原因と治し方を教えていただきたいです。  今日、家の木を切って枝を折って袋に詰める作業を1時間ほどしていました。作業が終わって手を洗おうと軍手を取ると右手の小指、薬指下の手のひらが橙色になっていました。使っていた軍手のゴムの部分の色が橙色だったので、それが何かしらの原因で色が移ったのかな…と思って石鹸とお湯で念入りに洗い流しても色に変化はありませんでした。虫刺されやタコかもしれないとも思ったのですが、腫れや皮膚の厚みもなければ痛くも痒くもありません。ほかの箇所も特に異変はないです。  私の調べ方が下手なのか検索してもそれらしき情報は見つからなかったので質問させていただきました。  最初こそ不安になりましたが、橙色になっただけなので正直特に気にするほどでもないと思っています。ですが自分の手が結構好きなので治し方があるならぜひ教えていただきたいです。

  • 整形外科と鍼灸

    最近左膝あたりがたまに痛くなるので、診察を検討しています。歩行や階段の登り降りは問題ないです。整形外科と鍼灸の違いがよくわからず困っているのですが、症状が軽い場合でもまずは整形外科に行くべきでしょうか?

    • ベストアンサー
    • OBAKEI
    • 怪我
    • 回答数2
  • 靭帯損傷について

    スクワットで靭帯が損傷・断裂することはありますか?

    • ベストアンサー
    • OBAKEI
    • 怪我
    • 回答数3
  • 足の小指が黒い

    汚くてすみません!画像のように小指がここんとこずっとくろくて、最初は黒い点が小さくあったのにだんだん大きくなって今見て見たら茶色くなって爪がむけてました これってなんでなんでしょう? 教えて頂けたら幸いです

  • 労災で手首骨折治療中に骨粗鬆症治療を転院して受診は

    私は現在業務中に転倒して手首骨折し プレート手術をして、週1回リハビリ 通院して治療中です。 完治は3ヶ月見込みと医師に言われています。 骨粗鬆症検査で骨粗鬆症と診断され 来月転院して骨粗鬆症の治療をした 方がいいと医師に言われ来月病院を 紹介してもらうことになりました。 今治療している病院は、急性期の 病院である程度良くなると医療連携で 付近の個人病院や綜合病院に転院する ことになっています。 質問ですが、 労災保険で骨折の治療中に骨粗鬆症が わかり、転院して骨粗鬆症の治療を 受ける場合は、労災保険を使えないのでしょうか? また3ヶ月で骨が固まって完治の見込みでも骨折の症状固定は何の位先に なるのでしょうか? 主治医に本来なら聞くべきだと思いますが、診察が今回終わって後で疑問が出てきました。 最後の診察は来月なので主治医に 来月まで会えないので、不安になって 質問しました。 専門的な質問で申し訳ありません。 宜しくお願いします。

  • 夜間診療

    夜夕飯を作っている際に親指をかなり深く切ってしまいました。 指を横から切った感じなので肉と爪が半分くらいまで切れました。 痛みも強く、血も止まらなかったので夜間診療を行ってる病院に行きました。 いざ医者に見せると「あぁ、なるほど」と言った感じで消毒すらせず「肉がくっつくようにテープ貼っておこうか」と血まみれの指にテープを貼り、少し触っただけでも痛いのに思いっきり握られながらガーゼを貼られました。 しかもガーゼのサイズもあってなくかなり雑でした。 「とりあえずテープあげるから使いな。明日からは絆創膏でいいよ」とだけ言われ診察が終わりました。 初回&夜間だからなのかそれだけの雑な治療に一万以上かかりました。 指を中心あたりまで切ったのは初だったので細菌とか怖いなと思っていたのに、あんな治療しかしてもらえずこの料金 せめてしっかりと消毒ぐらいはしてほしかったです。 今後指をどれだけ深く切っても病院には行きたくないと思ってしまいます。 夜間診療って基本はこうなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • yayu12
    • 怪我
    • 回答数3
  • 鼻血が止まらない

    助けてください! 13歳です。 今日の朝4時ぐらいに目が冷めて起きたら突然急に何もしていないのに、鼻血が大量に出ました。10分くらいで止まったけど、今は鼻をかむと、ちょっと血が出てきてしまいます。それ以外に異常はないです。 これは大丈夫ですか?これから友達とイオンで遊ぶんですけど、、、 ご回答お願いします。