中古住宅・マンション

全1454件中1~20件表示
  • 報酬付き

    高気密高断熱住宅かどうか知りたい

    築25〜30年のマンションに住んでますが、うちのマンションがいわゆる高気密高断熱住宅に該当するかどうかは、どこを見たら分かりますか?

  • ガラスの掃除の仕方を教えてください

    今度長く空き家になっていたお店を利用することになりました。ガラス面がとても多く道路側の外に面したところは水道のホースを使ってきれいに磨きたい。そう思っていますがどんな洗剤が良いでしょう。気を付けることがあれば教えてください一枚のガラスは大きくありません。100X87㎝が10枚ほどですいつも質問ばかりして回答することのない事をお許しください。急ぎませんからどうぞよろしくお願いいたします

  • マンションの低層階

    現在、エレベーター無しのマンション5階に住んでいます。将来、エレベーター無しの低層階に引越しする予定ですが(管理費を節約)、1階に住んでいる人の感想として、犯罪者に遭いやすい、湿気がある、ドアの前を人がよく通る、など、高層階に住んでいては経験しないことが書いてありました。マンションの1書いに住まれている方がいらっしゃったら、実際の感想をお聞かせください。

  • 報酬付き

    風呂水洗浄剤について

    賃貸の浴槽の底に赤い点々、赤錆のような症状が出ています。 浴槽の種類はFRPで樹脂製になります。 賃貸は築10年ほどの物件になります。 この症状の原因が分からず困っています。 風呂水洗浄剤(二日目のお湯を使う際に使用する薬剤になります)を使用されているみたいですがこれが原因になったりすることはありますでしょうか?

  • 報酬付き

    家を馬鹿にされる

    どうも 友達に家を馬鹿にされました、 新築ですが、最近の洋風住宅と違い日本家屋みたいな感じです。 間取りは8dkです。 お前んち、めっちゃ古そうー とか なにこれボロ・・・・ とか言われました。 確かに築22年で古いかもですが 外壁は木です。 しかも僕の部屋は和室でそれも馬鹿にされました。 どうすればいいですか。

  • 同級生

    同じマンションに同級生が住んでるって会ったらきまずいし嫌じゃないですか?

  • 報酬付き

    近所の方へどう伝えたらいいのかわかりません

    はじめまして。 現在戸建に住んでいるのですが、家の向かい側に住んている方の防犯ライトが眩しすぎて困ってます。  直接我が家を照らしてるというわけではないのですが、かなりの光で外を照らしているため、かなり眩しいです。 そこで、その方に「急にお話しかけてすみません。向かいに住んでいるものなのですが、防犯ライトの光が眩しすぎて長時間の点灯に困っています。ライトの長時間の点灯ではなく人知感知モードにしていただけないでしょうか?」 このようにお伝えするのは失礼でしょうか? またこれだけで、近所の方にお伝えすると角が立ちますでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせください。 ※アンチコメント、誹謗中傷はおやめください。かなり悩んで相談させていただいてます。

  • 中古物件の購入について

    中古物件の購入について、昭和50年ごろに建てられた中古物件が激安で【400万円】程度で不動産情報で何軒か売られています。 値段も手ごろで買いやすいのですが、何か欠点が有りそうな気がします。 普通にこの値段では買えないです。 中古不動産に詳しい方いらっしゃいましたら、是非詳しく教えて頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • 迷っています

    築20数年の9階建ての 鉄筋マンションに住んでます。 家賃、環境も合わないので 市営住宅への引っ越しを考えてるのですが 災害を考えたら引っ越さない方がいいのか 引っ越してもいいのか悩んでます。 市営住宅はマンションより築は倍で 木造ですが丈夫にできて 海抜は市営住宅の方がマシだと聞きました。 どこも安全な場所はないですが マンションと市営住宅は どちらも変わりないですかね。

  • 固定資産評価額1180万の家をすぐ売ろうとしたら?

    固定資産評価額1180万の家をすぐに売ろうとしたら 半額の590万から3分の1の393万ぐらい つまり400万~600万ぐらいの価格しかつかないでしょうか? この値段で売れても御の字でしょうか? 教えて下さいよろしくお願いします

  • 地下1階付きのマンション工事の地下水について

    地下1階付きのマンション工事が始まる前に地下水溢れ出ていてその水をポンプで、吸い上げていましたけど溜まった水が引く気配はありませんでした。工事が1年くらいストップしていましたが、その後、地下1階+3階建てのマンションが建ちました。どうやって地下水を止めたのでしょうか?

  • 10年前に一部リフォームした中古戸建てに住んでます

    築37年ぐらいの家を 中古で購入した18年前に本当にみためだけリフォームされていたのとそれか10年前に父と母が一部(風呂と屋根、外壁と居間と2階の部屋と一部と玄関をリフォームしました 屋根は10年たったからそろそろ張替えしなきゃ駄目かなーと思うし リフォームってどうすればいいですかね? 建坪15坪ぐらいの土地で2階建て建てられて1階と2階の 全床面積あわせて50平米ぐらいの広さの家 メンテナンスとかでどのくらいかかるでしょうか? 以前、父と母が10年前にやったリフォームは600万か800万ぐらいだったと思います。 父が具合悪くなって、今入院していて母と2人で家に住んでいるんですが、 今後、メンテナンスとか考えると心配です。 シロアリとかの問題もあるので床下の換気とかもしなければなーと 思っているのですが、いぜんは換気システムがあったのですが 壊れてしまってそのままにしてあります。 どうしていけばいいですかね? 建て替えた場合だと、同じ大きさの建物は建てられないはずです それに建て替える場合1200万とか1500万ぐらいはかかりますよね、、、 1000万か800万ぐらいで建て替えはできないですかね? でもその場合だとそうとうしょぼい感じになりますよね。 アドバイスよろしくお願いします ( ゚Д゚)y─┛~~

  • 騒音トラブル 上がうるさい場合

    上の階の人がうるさすぎます。子供がいてるようなのですが、毎朝5時や6時に走り出して、ジャンプしたり、者を床に叩きつけたりの音がすごくて、目覚めてしまいます。それに、お母さんが子供に怒鳴りつけているのも聞こえてきてしまいます。 たまになら仕方のないことなのですが、 毎日毎朝すごくて起こされるのがストレスで叫びたくなります。 仕事もあるのに、早くに起こされ、夜は夜で寝れない。 祖母と2人暮らしなので、祖母も何度か上の人に言いに行ってくれているのですが改善はされていません。 祖母はこのマンションを買っていて引っ越すこともできないです。上は賃貸でここ数年前に引っ越してきた感じです。前住んでいた人の犬のカタカタの足音も聞こえてましたが、ストレスになったりするほどでもなかったので、そこまで気にしていませんでしたが、今回の人は我慢してたのですがさすがにキツすぎて泣きそうです。わたしも言いに行こうかと思っています。なおらなければどうしたらいいのでしょうか。 音でうつ病になり、加害者が逮捕された ってのを見たのですがうつ病になれば引っ越してくれるのでしょうか。真剣に悩んでいます。

  • 比率の計算

    ワンルーム44戸 ファミリー30戸 で180000円 ワンルームの仕事量は4割 ファミリーの仕事量は6割 それぞれの一部屋あたりの単価はどうやって出しますか? 宜しくお願い致します

  • 中古物件の売却

    現在 中古住宅の購入を検討してます。 物件の詳細は2000年築 セットバッグ要 最寄りのスーパーまで5キロ 等かなり田舎 土地340坪 8LDK 車庫 2階建物置き 大きな庭木複数 キレイにリフォームされた物件です。 大きな家で土地も広いので、購入後 状況が変わって引き払う場合、売却出来るか気掛かりなのです。 売却代は0でもよいから引き受けてもらえるでしょうか? 因みに価格は約2000万円です

  • マンションの騒音振動防止

    マンションに住んでいますが 隣人と思われる人が早朝に洗濯機を使うので ニトリで防音シートなるものを買って床に敷こうと思いますが効果はあるでしょうか?

  • マンションの窓から見えるケーブル

    隣からケーブルが伸びてきてケーブルがブラブラするのは隣の人に責任があるのか。植木の場合隣から伸びた枝はことらでは切れません

  • 隣のケーブル

    マンションの隣のケーブルが窓に見える。台風などでで心配。誰が直すか?

  • マンションの窓にケーブルがたれる

    ケーブルの垂れはマンション管理組合がなおすのか?

  • 蛇口の直し方

    市営住宅に住んでいます。 キッチンの蛇口なの水を出したり止めたりする 写真の白い部分ですが、上にあげても水が出て来ます。 水道屋さんに依頼すると高くつくと思うので 自分で直したいのですがそのやり方とか 必要な物ってあれば教えてください!