ビジネス・キャリア

全385825件中1~20件表示
  • 報酬付き

    返済済み前払い費用

    返済済み前払い費用  いつも、回答ありがとうございます。  当社は、法人の会社です。  今から、約30年前に、マンションの新築をしました。  建物価格は、およそ  100,000,000円 です。  建物を購入するのに、建築代金を現金で用意することが、できないので、借り入れローンを組みました。  借り入れ期間は、 40年です。  土地は、借り入れしないで、所有していました。  融資会社は、融資の条件として、  土地建物に抵当権を設定しました。  また、万が一返済が、滞って、返済ができないときのために、 保証会社を設定しています。  保証会社を設定するために、  金銭消費貸借契約時に、  前払いで、一括して、保証料を収めています。  また、建物が、火災で、消滅して、担保力が、無くなることを融資会社が、心配して、火災保険に加入しています。  もし、火災で、建物が、全焼して担保力が無くなると、火災保険金が、支払われて、優先して、融資金額の返済に充当します。  金銭消費貸借契約の時に、一括して、前払いで、保証料と火災保険料を収めて、残りのお金を融資するようにしているのです。  経理上は、一括して先払いした火災保険料と保証料を 前払費用で、 計上して、毎年、40分割して、経費にしています。  このようにして、月々のローンの返済をしていきますが、過去に何回も繰り上げ返済をして、最初予定していた返済期間を短縮して 5年ほど前に、 返済を完了しています。  融資会社、保証会社、火災保険会社に、とっては、すでに、必要なお金を前払いで、もらっているので、当社の内部の経理が、どのように処理されようが、融資会社、保証会社、火災保険会社に、とっては、関係の無い話になります。  当社の経理上では、借り入れの返済が、終了した今でも、前払費用を少しずつ毎年、経費に落とし続けています。決算伝票に記入ています。  借入金は、繰り上げで返済しているので、もはや、 前払い費用を  毎年、経費として、計上する意味がありません。  ローンは、完済しているので、保証料は、必要ありません。 火災が、発生した時に、建物を保全する火災保険料も必要ありません。  火災保険料は、融資会社の安全のためであり、融資が、完済すれば、火災保険は、無効です。 ●Q01. 残りの前払費用を一括して、経費に計上して、残った前払い費用を償却してしまってよろしいでしょうか?  残った前払い費用は、約250,000円です。  毎年、経費にする保証料は、  約50,000円          火災保険料は、約20,000円 です。   経費が、一時的に増えて、経常利益が減ると、納税額に影響があります。 ●Q02. ローンの支払いが終わっているので、年によっては、経費として、上げず、償却しないで、翌年に持ち込んでもよろしいでしょうか?  経費として、計上しないとその分、経常利益が増えて、納税額に影響があります。  前払い費用は、いつの時点かで、経費になるので、遅く経費になるか早く、経費になるかで、総額は、同じです。税務署にとっては、損得無いように思えます。 ●Q03. ローンの支払いが、終わっている以上、残りの前払費用は、いつでも、気に入った時に、好きな金額を経費にしても良いのではないかと考えますがいかがでしょうか?  経理にあまり、詳しくなく、初期的な質問かも知れませんが、よろしく教授方お願いします。  また、記載内容などに間違いがありましたら、ご指摘をよろしくお願いします。  敬具

  • 報酬付き

    期限付き任用教員について

    とある特別支援学校で6月から勤務予定で誓約書、健康診断書などの必要書類も全て提出し勤務開始日の連絡を待つ状態であったにもかかわらず、昨日校長から連絡があり生徒数と職員数との兼ね合いで職員を増やすことが出来なくなった。大変申し訳ないが今回の件は白紙にとのことでした。全て提出書類をし終えてから採用見送りという今回のケースはよくあるのでしょうか?その後、もう1つ期限付き任用教諭のお誘いを他の学校から受けて来週面接に行ってきますがその際、今回直前でダメになったことをそちらの学校長にお伝えして良いものでしょうか?詳しい方いらっしゃったら回答よろしくお願いいたします。

  • 報酬付き

    タイミーについて

    タイミーの仕事紹介について 直前キャンセルがものすごく多く多発しているようで、行き先店舗では店長から嘆きの言葉をよく聞きます こればかりはタイミー運営はなんともしようがないと思うのですが、あまりに多発しているのは事実で、タイミーの倒産とか不安で困ります 倒産の可能性はあるものでしょうか

  • 報酬付き

    ラツーダの食後服用の食事について

    これは以前質問したのですが、意見が分かれたので教えてください。ラツーダは食後服用ですが、食事はサトウのごはん1パック(200g)で十分でしょうか?普通サイズのカップラーメン1つはどうでしょうか?よろしくお願いします

  • 報酬付き

    高一バイト

    高一です。3日ほど前から飲食店(キッチン)でのバイトを始めました。一昨日、昨日と出勤したのですが、何も上手く行きません。失敗だらけです。失敗するとマネージャーにきつい口調で怒られます。先輩たちに迷惑しかかけていない気がして罪悪感や恥ずかしさがすごいです。特にマネージャーは、わからないとき質問しただけでもすぐ怒るし、私がキッチンで仕事し始めてからメールの文面も怖い感じに変わりました。昨日なんて「ほんとに仕事できねーな」と言われましたし。昨日も一昨日も初めての作業しかしなかったのに、覚えられないのがそんなにいけないことなんでしょうか?正直1回で覚えるなんて無理です。失敗しないようにしても、マネージャーから怒られるのが怖くて萎縮してしまいます。早いですがもう辞めたいです。私はどうすればいいですか?

  • 報酬付き

    免許をとって3年になりますがいまだに納得行かない

    ことがあります。 まだ教習所で一周する訓練を受けてた時のこと、何度ブレーキを踏んでも、ブレーキを踏み直しても、車が減速せず、事故ったことがあります。 教官には、ブレーキを踏まなかったからだと言われましたが、自分は必死に何度もブレーキを踏みました。 マニュアルですので間違えることはありえないでしょう。そもそもアクセルを踏んでるはずはない。それならわたしは何を踏んでたのですか? いまだに理解できないです。

  • クルマの駐車方法

    図は私の契約している駐車場とその停め方です。赤い矢印のとおりクルマを進め、〇印から右ウィンカーを出しながらバックして☆印に前向き駐車します。〇印の時点で進行方向に対して逆走になり、これでいいのか?と思っています。 この通りはさほど通行量はないもののスーパーマーケットの駐車場からの出口となっており、何度かスーパーから出ようとするクルマとハチアワセ?になったことがあります。 どのようにクルマを駐車するのがもっとも合理的でしょうか?

  • 報酬付き

    業務委託契約とインボイス

    今、会社員をしているのですが転職を考えています。 最近、小さい会社や新しい会社に関しては業務委託契約 という雇用形態のケースがあるようです。 私は事務系職種ですが、それでもそういうケースがあります。 その場合、私はインボイス登録事業者として登録などをしなければ ならないのでしょうか? 一般的なことで構いませんので教えていただければと思います。

  • 報酬付き

    好きになれない仕事

    まだ転職して1ヶ月経ってないのですが、どうも業務を好きになれず辞めたいです 駅まで自転車で行くのですが、いつも いつ辞めようかなって思ってます笑 3ヶ月で研修終え、さらに業務が増えます 確認が多く正直めんどくさいです あと業務が全体的にめんどくさいです 友達は犬が好きで犬関係の仕事をしていて、 やはりそういうの無いと気持ちが乗らないかもしれません 例えると 嫌いな食べ物食べろ!って言われてる感じです ある業務を達成したのですが、やりがいもありませんでした(義務業務なので) 研修終わってまで続けたいと思えません 続けるべきでしょうか? 頑張るほど給料増えるとか無いので、余計 一応20代です 今の会社しか受からなく(中途)、仕方なく入りました

  • 報酬付き

    トラックドライバーの給料 高い?安い?

    奈良の運送会社で トラックドライバーをしています。 給料が安すぎるのではないかと思い 質問させてください。 ・27歳(男) ・中型トラックドライバー(平ボディ) (大型免許、リフト免許所持) ・週5日勤務(土日祝休み) ・月の労働日数18〜22日 (地場数回と長距離月3〜4回の2泊3日運行で  1日目の14時頃に出発して3日目の  朝〜昼の間に会社に到着) ・1日の労働日数9時間〜15時間 ・荷物は9割パレット物でバラ積み  バラ下ろしは月に1回〜2回 上記の内容で額面で26万ほどで 手取り22万から23万になります。 ボーナスは夏と冬に3万円ずつで 一応退職金制度あり (微々たる額だと思います)です。 平ボディでなので荷締め後に 養生とシートがけをしなくてはならないので 非常に面倒です。 長距離も行ってシートがけもして 手取り22、23万なので 全くやる気が出ません。 大阪の運送会社の求人を調べてみると 私と同じような作業内容で 手取りで30万〜36万ほどあります。 私の作業内容でこの給料は 安すぎでしょうか? 同業者の方にご意見を伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 検品作業でミス

    個包装になってるお菓子を箱に入れて蓋をしダンボールに入れて出荷する工場に勤務しています。普段から不良があればはじいたり、手に血が付いてないか確認しながら作業していますが、私自身すごく心配性でいつもいろんな事が気になって仕方ありません。もし私のミスで膨大な損害を出してしまったらどうしよう、とか考え出したらキリがありません。 もし仮に手に血がついてるのに気づかずにそのまま出荷してしまった場合、返品交換などのクレームは少なからず来ると思うのですが、その日出荷したもの全てが自主回収になるような大事になったりするのでしょうか?また、皆さんは血のついたお菓子や商品に出会ったことはありますか? また、同じく検品作業していた経験のある方で自分のミスでクレームが沢山入ったことのある方はおられますか?

  • 報酬付き

    地元の市役所の方がメリットがありますか?

    2人知り合いがいます 2人とも市役所に就職してますが、 それぞれ、大学が九州と北海道 そのまま地方で暮らすことはせず、故郷に帰還して市役所につとめましたが、 故郷の方が、なにかメリットがあるのでしょうか

  • 報酬付き

    アマゾンアソシエイトについて

    アマゾンアソシエイトを利用しているのですが アマゾンkindleパブリッシングで出版した自分の本を アマゾンアソシエイトで紹介するのは違反だと思いますか? アマゾンに聞いたところ 「こちらでは答えられない。そちらの判断にお任せします」 というような回答でした。 なぜ答えられないのかも不明ですが・・・

  • 経理職のバイアス

    「男性は計算が得意」というバイアスが(昔は)あったようですが、経理職や事務職に女性が多いのはなぜですか。

  • 報酬付き

    準夜勤の通勤について

    準夜勤(PM16時~23時)の看護助手の仕事に興味があり応募しようか悩んでいます。 ただ車を持っていないので、通勤は電車か自転車になります。ただ仕事が終わり、最終電車に間に合うかどうかわかりませんし、駅から自宅まで距離もあり無人駅だし、周りも深夜は人気がありません。自転車での往復のほうが便利で時間もかからないと思います。 女性で準夜勤や夜勤で勤務をで自転車で通勤されている方はいらっしゃいますか? 何か怖いことにあった方っかいらっしゃいますか。 片道、自転車で17~8分です。 年齢的に若くはないのですが日勤でしか働いたことがなく不安なので質問させていただきました。 つまらない質問ですが、宜しくお願いします。

  • 報酬付き

    ブラック企業

    友人の話なんですが転職しようと思ってるらしく、昨日応募先の人事担当者と電話面談したそうなんですが・・・やたらと入社を進めてくるそうです。 人事担当が「前向きに検討してください」とか「一次面接にはいつ来れますか?」とかとにかくグイグイくるみたいです。 ブラックの可能性高いですよね?

  • ルート配送

    午前1時出社 午前9時退社 早い日でこれ ちなみに、間の休憩は3分程度、ほぼ運転か荷台の中か納品中 拘束時間の長い長距離よりは、恵まれてる方なのか?

  • 報酬付き

    肥満は採血しづらい!?

    看護師さんに質問です。 太ってる人って採血しずらいですか? どうしてもできないときはどうしてるんですか?

  • 報酬付き

    MOS Excel エキスパート資格について

    MOS Excel 2019エキスパートを来月受験予定です。 もし受かった場合、会社から手当が出るので、2019の後に2016も受けたいと思ってます。(自宅のPC環境は2019) 出題範囲などに差がなければそのまま2016のテキストを買わずに受けようと考えてます。 2016.2019で出題範囲など大きく違う点などありますか? 2019に合格すれば2016も受かりますか?

  • 報酬付き

    フルキャストの紹介について

    フルキャスト歴8か月です 今までは毎日紹介されていたのですが 急にここ1週間紹介されなくなりました。 原因はなんだとおもいますか? 雇用先に仕事がないのか、 それとも人が足りていて、派遣がいらなくなったのか。 なんだとおもいますか?