• ベストアンサー

病院内の患者搬送について

私の勤務する病院では、院内での患者移動に柵のないストレッチャーを使用しています。患者転落防止のため柵のついたストレッチャーを使用したいのですが、なかなか総婦長を説得できません。誰かストレッチャーの安全基準とか知っていたら教えてください。柵のないストレッチャーが危険だと思う人の意見も教えてください。

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

すでに専門家先生方から本質を突くご回答が出ていますので、私は(業務改善に携わるものとして)改善提案の手法アドバイスをさせていただきます。 まず、ストレッチャーの必要性は議論の余地がありませんね。 しかし現実に総婦長さんを説得できない。。。一見不可思議な「総婦長さん」。。。 彼女の「賛同しない、決裁しない」原因を特定しましょう。これは、提案を円滑に決裁してもらう上で大切な作業です。 A.ストレッチャー使用がもはや当たり前の時代になっていることをご存知無い。 (信じがたいですが)(ただ、私は某県立病院の総婦長で、化石もしくは浦島太郎のようなかたに遭遇したことがありますが) B.Aのことは知っているが、iwatekanegonさんから(すなわち部下から)提案されて単純に無視・聞き流してしている。 C.Aのことは知っているが、おカネと導入手間をかけるほどのことは無いと考えている。すなわち、落下リスクを軽視している。(患者への責任感・使命感が希薄。補償実態を甘く考えている。患者からの信頼性・満足度に関する思想的欠陥。) D.リスクも責任性も心得ているが、院長・事務長から、カネのかかる提案等は、基本的には採用するな、と、明確に又は暗黙裡に命じられている。 E.本当に実際に、少しのコストも拠出することが出来ない。すなわち、資金逼迫していて、支出例外いっさい認めず、、、資金厳戒令など。 原因がA・B・C・D・Eのどれかに応じて、戦法を講じなければ成功確率は高くなりません。お忙しい中、過酷な作業かも知れませんが、さらに少しだけでも周囲へのヒアリングもしくはこころやすい事務員さんに聞き合わせされると、ある程度は原因特定できるはずです。 原因が、 Aなら、ストレッチャーの普及度データで。Bなら、複数名で再提案。Cなら、補償金額の莫大さや事故事例、病院評判や日常管理の悪さからの病院経営破綻例。。。Dなら、たくさんの看護婦さんでの大型提案実施。こころある医師の協力も仰いで。Eなら、ストレッチャー導入の予想コスト予算額を調べて提示し、次年度の支出予算に何としてでも入れてもらう。その際は、前述のデータや事例およびリスクコストと対比させて。 ちなみに、民間企業では、事故防止への尽力とコスト支出は、多大なものになっていますし、最優先項目でもあります。特に、製造業工場や建設業では、赤字企業でも(借入金を増やしてでも)、安全対策をケチりません。イザというときに、いろんな意味で取り返しがつかないことを歴史的に認識しているからです。 あなたの使命感あふれる危機意識と提案活動が、将来の患者事故を未然に防ぎます!みんなのために今後も頑張って下さい!  以上です。

iwatekanegon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。たいへん勇気づけられました。 安全第一を考えて患者のためにも粘り強く交渉していく考えです。

その他の回答 (3)

  • blackleon
  • ベストアンサー率57% (269/468)
回答No.3

これは、病院のリスクマネージメントの問題だと思います。 医療事故を未然に防ごうということで、病院内ではいろいろな努力が払われていると思いますが、これらは人の注意だけに頼らず、もし見落としや失敗が起きたときに、いかにそれによる事故を軽減させることができるかというシステム全体の見直しの問題だと思います。 そういった意味では、この総婦長さんはかなり鈍感といわざるを得ないですね。自分の経験や知識に自信を持っている人が、このような感覚ではなかなか説得は難しいかもしれませんから、病院内でのリスクマネージメント委員会などの組織だった動きがあれば、その中の一議題として提案するのが良いかもしれませんね。 そのような委員会がなく、総婦長さんが権限を持っているのなら、具体的な事例を調べて(インターネットを使えば、いろいろな情報が得られると思います。)地道に説得するしかないと思います。

iwatekanegon
質問者

お礼

解答有り難うございます. 患者の第一と考えて,柵ありストレッチャー導入に努力していきたいとおもいます.

回答No.2

お礼の文拝見いたしました。 私が勤務した中、友人のところ柵がないところが ありませんでした。 取り外しのきくものと自動のものと分かれていますが ないというこたえはありませんでした。 例外的に先輩のつとめている有床診療所では エレベーターがないため、タンカだそうです・・。 でも、なぜうけいれていただけないのでしょうね? おつかれさまです(o*。_。)oペコッ

回答No.1

はじめまして、こんにちは。 安全基準はわかりませんが、きけんですよね。 うちは必ず柵をつけますが・・。

iwatekanegon
質問者

お礼

早い回答ありがとうございました。 柵をつけてないで、患者搬送している病院なんて見たことありますか? そこも教えて頂けるとありがたいです。

関連するQ&A

  • 病院の患者搬送の件で

    病院で患者さんをストレッチャーで移動する時は 足から進行方向に向いて進むと思うんですが 病院によっては 患者さんの不安を取るために看護師や親族の顔を見せたり 会話がしやすいように 頭から移動すると 聞きましたが 本当でしょうか? !(◎_◎;)

  • 地下鉄の転落防止柵について詳しい方

    地下鉄に転落防止柵(電車にのるとき自動で開閉する扉のようなもの) がありますが、あれについて知りたいので、 ご教授いただける方おられましたらよろしくお願いします。 ・転落防止策の開発コストと設置コスト、そしてランニングコストはいくらくらいなのでしょうか? ・転落防止策によってどの程度安全性が向上したのでしょうか? (何%事故が減ったのか等) ・設置した理由は事故防止以外にもあるのでしょうか? (例えば、法令で設置が義務づけられているなど) ・現在の転落防止柵のいいところと悪いところ 自分なりに調べてみたのですがどうもよくわからないので・・・ よろしくお願いします。

  • ホームの転落防止柵はなぜ普及しないのでしょうか?

    例えば山手線は、利用客が多いのにもかかわらず、転落防止柵はありませんね。 (ドア位置決まってるから設置は簡単そうだと思うのに) 京浜東北線が通過するホームには転落防止柵があったほうが、安全な気がしますけどどうでしょうか? 快速運転時に、ホームのドアを閉めればもっと、安全だと思います。 (通過時にある程度減速している?) 仮に転落した場合列車はすぐに停車できるのでしょうか?

  • リハビリ病院内でのトラブル

    母が右被殻出血(みぎひかくしゅっけつ)で入院し症状が安定したので、リハビリ病院に転院しました。25日ほどたつと左半身が不自由でもトイレや家に帰りたい思いが募り、一人でベットから起き上がろうとします。その為ベットから転落しお尻を強打しました。大事には至らずベット柵を増やしてもらいましたが、4日後柵を乗り越え転落しました。今日の夜連絡をもらっての事なので面会も行けず明日状態を確認しに 行きます。 本人がした事とはいえ、病院の安全管理はどうなっているのでしょうか?どこまで我慢して病院にお任せしたら良いのか等、どなたか教えて下さい。

  • 病院勤務…職場での出来事。

    40代の女性です。 知人の紹介で、ある病院で看護助手と介護職として採用されました。 しかし、勤務しだして2日目に、私の担当する病棟に、異常なまでにヒステリックな看護士さんがいることが分かりました。 私と同年代なのですが、些細なことに狂ったように捲くし立てる姿を見てしまい、驚いて、他の看護助手の方に彼女の事を聞いたところ「とにかくヒステリックに喚く。口で言うだけならまだマシ。平気で人を叩く。私もどれほど叩かれたものか…。」 叩く相手は、自分より年は上でも勤務年数が浅い人や、看護士である自分より立場が下の看護助手や介護職の人らしいのです。 そして今日、突然、彼女が両手で私の背中を押したのです。 一気にあちこちの病室でナースコールがなり、手が回らずに廊下を行ったり来たりしていたところ、彼女が突然、私の背中を両手で押し「さっさとやんなさいよっ!」と言ったかと思うと、自分は患者さんとテレビを見ているのです。 大げさな言い方に感じるかもしれませんが、病棟の廊下って車椅子とかストレッチャーとかがあって、転んだ弾みで怪我をすることってあるんです。 あまりのことに婦長に事の成り行きを伝えようとしたところ、他の方から「今は看護婦不足で、看護婦に辞められてはかなわないから、婦長に言ったところで無駄。それどころか、婦長に告げ口したことで、彼女が倍にして仕返しに来るだけ。彼女に叩かれて何人の人が辞めたことか。」と言われました。 こういう場合、我慢するしかないのでしょうか? 院長、総看護婦長などには直接会うこともありません。 こういうことが相談できるところはないのでしょうか? そもそも、ナースコールが鳴って、看護助手が病室をまわり、看護士は何もしないということ事態、おかしいと思うのですが。

  • 病院内のコミュニケーションをよくするには?

    病院に勤務しています。職種は医療技術職です。院内のコミュニケーションを改善するために、病院全体として何か取り組むことはなにか無いでしょうか?部署を越えての懇親の場を持つなどの方法があると思いますが、それ以外で何かよい方法ってありますか? 医療にチームワークが必要といわれて久しいのです。しかしチームワークの問題は、言うは易く行うは難しで、いつも口にされていますが現実には努力目標に終わっていると思います。 少しでも院内のコミュニケーションを円滑にし、患者さんのための病院となるための知恵を拝借したいと思います。 よろしく願いします。

  • 病院内での携帯電話の使用について

     私は看護師です。私の勤務している病院では、患者さまの携帯電話の使用エリアをデイルームに限定しています。しかし、医療機器への影響がない場所での使用や、ベッドから動けない患者様のメールでの使用について「患者様の心情を思うと注意しにくい。」という意見が大半を占めています。病院勤務の方、携帯電話の使用についてどう対処しておられるか伺いたい。また、患者様として病院での携帯電話使用についての意見をお聞きしたいと思います。 病院勤務の方の貴院の方針をお聞かせください。 (1)病室では携帯電話を A使用してもよい  □メールだけなら良い □緊急連絡の時なら良い □他の患者に迷惑 がかからなければよい(マナーを心得て) □どんな場合でもよい B使用禁止(説得力ある理由を教えてください)  理由(                          ) 患者様の立場で携帯電話の使用についてのご意見をお聞かせください。  

  • 手抜き工事に対する支払いについて

    学童保育所を運営する者です。 2階の窓に柵が無く、子供が転落する 危険がありましたので、窓に転落防止の柵を 取り付ける工事を頼みました。 しかし、その柵が全く意味の無いもので 子供が体重をかければ、柵ごと下に落ちてしまいそうな 柵を取り付けられました。 (手で柵を押すとグラグラ動きます、、。) 請求書が回ってきましたが、全く工事に納得がいっていないので 払う気がおきません。 工事のやり直しを求めることはできるのでしょうか? それとも請求書の金額を泣き寝入りで払わなければならないのでしょうか? 万が一、子供が柵ごと落下した場合、業者に損害賠償を求めることは できますか? 子供の命に関わることなので、業者に対して 腹が立って仕方ありません。

  • 抗ガン剤を素手で扱う病院

    100床程の病院で勤務している1年目のナースです 勤務先の病院ではアンプルに入った抗ガン剤を(5ーFU、リュープリン、他) 看護師が詰め所で割り・ミキシング・患者様へのルート確保まで看護師が完全に 素手で行います(ゴーグル・マスク・エプロン無し) 抗ガン剤は、気化するため吸入や皮膚からも体内に入る危険な毒薬に分類されると 学んだのでとても恐怖です 私は出産がまだこれからであることもあり、今後妊娠計画を立てる時期が来たときに 子供に遺伝子の変異や先天異常などが起こらないか毎日恐ろしいです 使用済みアンプルも詰め所ゴミ箱にそのまま捨てています・・・ 病院によっては薬剤師が安全な機材の中で詰めるとこもあるようですが、 その病院によってやり方があり従うほかない感じです 私は神経質な性格で、仕事は続けたいけれど、もう病院を変わりたいとすら思ってしまいます 大きな病院に勤めない限り安全対策など、どこの病院もこんな感じなのでしょうか?

  • 院内火災と酸素について調べています。

    院内火災と酸素について調べています。 病院勤務の看護師です。 現在、院内の災害対策委員会に属しています。 どなたか文献や情報を知っていましたら教えてください。 (1)病棟で火災発生した場合、酸素使用中の患者の酸素はすべて中止する。で間違いないでしょうか。 その場合、人工呼吸器装着中の患者はどのような形で避難すればいいのでしょうか。 (2)現在、当院では使用後の酸素ボンベを床に横にして保管しています。 これは正しい対応でしょうか。 (3)酸素ボンベの安全な交換方法をご存じの方教えてください。 よろしくお願いします。