• ベストアンサー

債権者の心理について

このサイトで金銭問題の債務整理など、いろいろ閲覧させてもらいましたが、こんなにたくさんの方々が、 サラ金の返済の問題、債務整理、さらには自己破産などと日々、頭を悩ましているとは思いもしませんでした。当然、私も含めてです。 ところで、債権者にとっては、このまま返済が可能か、不可能かは個人信用情報機関などで他社の借入れ状況と、返済金額を把握しているものと思いますが、 延滞している債務者へそのつど電話もかけなければならないと思います。 つまり、債権者側にとっては返済してもらうことが最良なのでしょうが、返済が危うい債務者にたいしては、いっそうのこと法的手段で特定調停や、自己破産など債務整理を行ってもらいたいものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7861
noname#7861
回答No.3

私は消費者金融に勤務した経験と、自己破産をした経験があります。 ご存知の通り、債権者側は、利息で利益を得るため、貸し付けることを仕事としています。 そしてもちろん、返せないと思われる場合は限度額を下げたり、貸付しないこともありますが、 基本的には貸したいわけです。しかし、戻って来ないとなれば話は別です。 昔のような取立のような行為は、大手ではほとんどないと思います。 何かあれば法的措置でしょうが、それを債権者が期待しているわけではありません。 私の勤めていた会社は、「営業」「回収」に分かれて、営業は借りてくれるお客さん探し。 延滞は電話で、支払いを要求します。しかし、1社員の1本の電話で返済してもらえない場合でも、 個人的に、「こいつ払えないなら破産しろ!!」って思うことがあっても、 債権者(会社)がどう思うかというのは難しいですね。 ただ、私が自己破産する際、弁護士さんは「消費者金融にとっては、 うん十万なんて額は痛くもかゆくもないだろう」と言っていました。 利益の方がうんと多いでしょうしね。 ただ、「回収」の仕事をしている人は、お客さんが返してくれない時に、上司から怒られるわけです。 営業の成績が伸びないのと同じ扱いです。その人が何を思うかはわかりませんが、 任意整理などをされても、その人(回収係)には何の利益にもならないでしょうね。 かといって、損もないと思います。 難しいですね。

mam62833
質問者

お礼

お答え頂き有難う御座います。 私の質問に対しまして、どなた様も御経験者ということで、大変参考になりました。有難う御座います。 つまり、債権者(会社)で働いておられる方々も、 私同様、サラリーマンで日々自分の仕事をまっとうされているわけですね。 おっしゃるとうりです。

その他の回答 (2)

  • sioler
  • ベストアンサー率57% (11/19)
回答No.2

個人の金融屋や中小企業レベルでは別ですが、大手~中堅規模の社員レベルでは顧客が延滞して連絡が取れなかったり、訪問しても逃げ回られて会えない、会えてもらちがあかない。又は、同情する位悲惨な顧客等で、回収に苦しむ場合は法的手続きをとってもらった方が、正直助かります。 (個人金融や中小の金融では法的手続き債権の未回収も給料に反映することもありますので、担当者もホッとできない面もありますが・・・。) 金融会社の社員も、上司からは回収実績(成績)で怒られますが、法的手続きをとられた場合は、直接の請求ができなくなりますから、その債権の事で怒られるような事は無いのです。 ご参考までに、ご質問者がおっしゃるような、返済可能か否かについて個人信用情報のみで判断する事はありません。信用情報では一見、明らかな多重債務であっても取引状態の良い顧客はたくさんいるのです。

mam62833
質問者

お礼

金融会社の事情まで教えて頂き、誠に有難う御座います。やはり、サラリーマンにとっては業績、実績が伴いますから。

  • latour64
  • ベストアンサー率22% (314/1414)
回答No.1

貸し手側の経営状況にもよりますが、ある程度の利益がでている場合は、きちんと法的に処理していただいたほうが、損金処理できるのでありがたいはずです。返ってくる見込みの薄い(ない)貸し金にもかかわらず、その債権の管理や督促などでいつまでもずるずると手間をとられるのはいやでしょう。

mam62833
質問者

お礼

早速のお答え有難う御座います。 参考にさせて頂きたいと思います。

関連するQ&A

  • 債権者からの破産申立てについて

    私は債権者です。債務者は,内装業の請負いをしています。内装業だけでは,生活ができないため、日雇い労働もしているようです。 私は、その債務者に,1000万円の債権があります。債務者は,私の債権以外にも,銀行に,600万円ほどの債務があります。 銀行へは、返済しているかも知れませんが、私には、一度も返済してくれないので、一度、強制執行しましたが、20万円ほどしか回収できませんでした。 債務を返済する気がない債務者に対して、債権者から破産申し立てをしたいのです。 1000万円の債権に対して、破産手続きに,100万円以上の金員がかかるのは、解っていますが、それ以外に、債権者から債務者の自己破産の申し立てをするために、必要な資料収集について教えて下さい。 債務者は,内装工事を請け負う仕事をしていますが、確定申告はしていません。 回答を宜しくお願い致します。

  • 債権調査票の取引内容の書き方

    すみませんがご存知の方教えてください。 友人にお金を貸したのですが自己破産して債権調査票が来てしまいました。全ての取引内容は次の通りです。 貸し▲ 2007/8/1  \1,000,000 返済  2007/10/24 \1,000,000 貸し▲ 2008/5/31 \2,000,000 返済  2008/7/14  \100,000 返済  2008/7/14  \100,000 返済  2008/9/9   \100,000 この場合取引内容は次のようで良いでしょうか? 最初の借入れ等 2007/8/1  \1,000,000 最後の借入れ等 2008/5/31  \2,000,000 最後の返済    2008/9/9  \100,000 債務残高             \1,700,000 最初の100万円は取引が終わったという事にして次のようでしょうか? 最初の借入れ等 2008/5/31 \2,000,000 最後の借入れ等 (空白) 最後の返済   2008/9/9  \100,000 債務残高            \1,700,000 よろしくお願い致します。

  • 債権について・・・

    債権について・・・ 友人Aが恋人に金を貸す必要があると言ったので、必要な金110万円のうち45万円工面しました。結局、恋人が金を払えずに債務を背負った友人Aが自己破産して免債がおりました。ただ、10万円程恋人から返済があったと聞いていたのですが。5万円しか戻ってきていません。消費者金融2社からも借金があったようなので、そちらにも回したのかと思っていました。しかし、破産してからの返済は破産管財人という人が債権者に平等に分配するんですよね?私は友人からの現金手渡しでした。恋人から返済があったことを弁護士や管財人には黙っているのではないかと思うのですが・・・ 皆様はどうお考えですか?

  • 知人が連帯保証人になりその返済に困っています

    知人が連帯保証人になり返済義務が発生しています。債務を整理したいのですが何点か疑問があります。教えてください。 状況:「借り入れ主体者」は離婚した、元夫です。「連帯保証人」は結婚を前提として付き合っていた女性。一度は結婚したのですが、借金がもとで離婚しています。保証人となってしまった時期は結婚前です。借り入れ目的は「元夫の事業資金」元妻は事業には関知していません。「借り入れ先」は公的融資ですが、某保証組合に債権を譲渡しています。 現在、280万くらいの債務があります。月に1万円程度の返済なので金額は1~2年で数十万円増えています。リボ払い。 請求書の項目が「元本」と「損害金」「譲渡金」になっています。聞くと「譲渡金」は債権譲渡された金額。「損害金」は延滞金。「元本」は現在の利息以外の金額。 質問:(1)元本が減っているのに債務総額が増えるのが理解できません。1~2年でこんなに増えるものなのでしょうか?(八十万円程度) (2)借り入れ先から債権譲渡される場合利子も含めた金額が借り入れ総額(元本)になってしまうのでしょうか? (3)元夫は自己破産しています。債務整理のための借り入れはできないでしょうか? (4)全額、支払いをした場合、どれくらいの金額まで抑えられるのでしょうか?(一般的に) (5)自己破産して債務を逃れたところがあります。自己破産を解除した場合、この方達に知れる可能性はあるのでしょうか? 収入がほとんどない、母子家庭です。なんとか力になりたいのですが、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 債権回収についてご質問です。

     当方、8年前になりますが訴訟を起こし、勝訴し、今日まで債権の請求を行って参りましたが、相手に支払いの意思が全く無いことから、間近に控えた時効の延長は考えず、今般、弁護士に債権回収を依頼したいと考えております。が、債務者(敗訴者)に返済能力は無く、また、差し押さえる程の物も無いと考えており、どうせ債権回収出来ないのであれば、自己破産に追いやりたいと考えて居ります。そこで、ご質問です。 1.弁護士に1回の依頼で、自己破産にまで、相手を追いやることが出来るでしょうか? 2.強制執行を行った時に、1度目の差し押さえられる物が無く、債権額相当の物が回収出来なかった場合、再度(改めて?)強制執行を行うのでしょうか?また、その際に弁護士へ、その都度、費用を払うのでしょうか?  私共としては、回収できるかどうか分からないものに、ただ、相手を自己破産に追いやるために、何度も?費用を掛けるということには意味が無いと考えており、1回強制執行を行い回収できるだけのものを回収し、債権額に不足であれば自己破産においやりたいと考えて居ります。 以上のことを鑑み、この様な場合、どの様な処理が最善なのか、ご教示下さい。

  • 債権譲渡になった場合

    現在サラ金から4社ほど借り入れてします 1年以上前からは新たに借り入れもせず毎月遅延もなく返済をしています。 数日前にあるサラ金業者から電話があり、貸出業務をやめるので 全額返済か別の業者を紹介するのでそちらで借り替えてくださいと言う事でした。 私は現在、職業訓練校に通っていますのでサラ金から借り入れする事ができません。 「どちらも無理です」と言うと債権譲渡する事になるんですけどね~と言われました。 債権譲渡になるとどうなるのでしょうか? やはりなんとかして全額返済した方がよいのでしょか? よろしくお願いします。

  • 自己破産の前に保険を解約すると詐害行為ですか

    父親の連帯保証人になったばかりに、数社から多額の債務をひきつぎ、毎月わずかながらも給料の中から返済して苦しい生活を続けているのですが、全額返済にはほど遠く、自己破産を考えています。 そこで、自分の財産を整理し思い出してみると生命保険があることに気がつき、これを今解約すると200万円ぐらい返礼されることに気がつきました。 この返戻金を各債権者に借り入れの割合に応じて返済し、5万円くらいを自分の生活費として使ってしまった後に、自己破産の申請をしようとするとき、なにか自己破産にれない不都合がありますか?

  • 債権・債務の問題で

    いつもお世話になります。 お金を貸している相手に、返済して欲しいと 言ったのですが、返すとも返さないとも言わず 「弁護士に相談したら、家庭裁判所で 調停をしたら良い」と言われたと、言っていましたが、 離婚とかではなく、債権債務の問題でも、わざわざ 家庭裁判所で調停したりするのでしょうか??

  • 債務者の法人破産を阻止するために債権者が取る道は

    損害賠償金について確定判決を得ましたが、債務者は会社の破産手続きをとって支払いからのがれようとしています。 (1)弁護士から負債の整理について受任したこと、 (2)債務者の会社の自己破産を申請することを連絡してきました。 債務者の法人破産を阻止するために、債権者の私が取る道、取るべき処置についてお知らせください よろしくお願いします。

  • 債務整理中でも、一本化して返済は可能でしょうか?

    特定調停をして、月13万程(残金260万程)返済をしております。 平均して後2年程返済期間があるのですが、 最近、給料がさがり、返済がくるしくなってきました。 そこで質問ですが、残金260万をどこかで借り入れ まとめて返済する事は可能でしょうか? 銀行、信販、カード系を何十社か申し込みましたが、 債務整理中のため、当然のごとく不可でした。 家族、兄弟に名前でかりてもらい返済/自己破産 など考えましたが、まずは自分で返済できる道を探したいと思っています。 弁護士銀行等に相談しましたが、債務整理中だと 話しさえ聞いていただけないのが現状です。 私は過ちを犯してしまいましたが、 返済し人生をやり直したいと思っています。 ぜひ、皆様のお力をお借りしたいと思います。 なにか、いい方法があればご教授願います。 やはり、現状では、家族親戚をたよるか 自己破産しか道はないのでしょうか? 長くなってしまいがしたが、よろしくお願いいたします。