• ベストアンサー

剣道

剣道では右手を上にして竹刀をもつ場合右手の小手をたたくと一本になりますが、左手の小手をたたいても一本になるんですか? あと、左を上にして竹刀をもったらいけないんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakkei
  • ベストアンサー率64% (77/120)
回答No.6

補足します。 左手前の構えをする人は、足も左足を前に出します。つまり、一般的な右手右足前の構えの正反対に構えるわけですね。 実際私も見たことはありませんが、ネットで検索すると稀にそういう構えで試合をする人がいるようです。 こういう場合を想定して、剣道試合審判細則規則の第13条第2項は中段の構えにおける「左手前の小手」を有効打突部位と認めているのだと思われます。

その他の回答 (5)

  • natsuto
  • ベストアンサー率17% (5/28)
回答No.5

現在剣道をやっています 左手の小手は構えたときに左手が前になると左小手を打ちます(例えば左上段など) それでちゃんと決まれば一本になります 左手を上にして、というのを文章として禁止していると聞いた事はありませんが多分禁止されていなくてもやらないと思います これはわたしの考えなのですが剣道の基本の構えである中段の構えでは右足が前に出ます それとともに右手が前になるので今話題の「なんば歩き」に通じるものがあるのだと思います 右足左手だと前に跳ぶことができなくなると思いますし 参考になれば嬉しいです

  • hakkei
  • ベストアンサー率64% (77/120)
回答No.4

江戸時代の武士が刀を左腰に差して右手で抜いたせいなのか、現在でもほとんどの剣士は、利き手にかかわらず右手を前にして竹刀を持ちます。しかし、剣道のルールとしては、左手を前にすることは禁じられておりません。 それどころか、剣道試合審判細則規則の第13条第2項は、左手前の構えに対する左小手を有効打突部位として認めておりますので、ルール上は、左手前の構えを許容していると考えられます。 また、同項は、中段以外の構えのときの左小手も有効打突部位として認めておりますので、相手が上段に構えたときや引き面の際の「あげ小手」のときなども有効打突(一本)と認められます。

  • dai2004
  • ベストアンサー率32% (28/86)
回答No.3

剣道連盟のページによると左の小手も打突部に含まれるようです。 僕の記憶では相手が腕を振り上げるときや打ってくるときには左の小手でも1本になってました。

  • popomaru
  • ベストアンサー率22% (15/66)
回答No.2

剣道経験者です。 ・剣道の構えは通常右手が上になります。左利きでも同じです。 ・通常は右小手だけが有効ですが、左小手が有効になるときもあります。左小手が上にあるとき(例えば上段の構え:頭の上に振りかぶったような形の構え)です。相手が上段に構えたときに、左小手を狙うのは常套手段です。

回答No.1

>右手を上にして竹刀をもつ場合右手の小手をたたくと一本になりますが、左手の小手をたたいても一本になるんですか?  私の子供が剣道を習っているのですが、左手の小手は本数の対象にはならないと思います。 >左を上にして竹刀をもったらいけないんですか? あくまでも、右手を上に左手を下に竹刀を持つようにと先生は指導していました。

関連するQ&A

  • 剣道の、引き小手を打ったあと

    剣道をされている方、引き小手って、打った後に、打ったままの姿勢(竹刀を)で下がりますか?それとも、竹刀を引き寄せますか? 今高一なのですが、部活をやっていて、最初の頃、今はもう引退された三年生の先輩たちから、引き小手を打っても、引き寄せたりしない、と言われました。それだから、ずっとその方法でやっていたのですが、この間、編入してきて新しく入部した先輩(中学時代から剣道をやっていたらしく、剣道部に入部)に、引き小手を打ったら、竹刀を引き寄せると言われたんです。 個人的には、どちらも間違いではない、と思うんですが、その新しく入った先輩と、同学年の、やはり中学時代に剣道をしていたという一人が、「絶対に引き寄せる」と言うんです。 一体、どちらの方がいいのでしょうか?もしくは、どちらかに、定まっているんでしょうか?皆さんの場合はどちらですか?できれば、その打ち方をされている理由も教えて頂けるとありがたいです。

  • 剣道:左手の使い方。

    こんにちは。 中学3年間を剣道部で過ごし(弱小でしたが)、24歳になって剣道を再会した者です。 僕はどうも左手だけで行う素振りが下手で困っています。明らかに僕より華奢な女性が左手だけで上手に竹刀を振っているのを見ると、筋力だけでなく握り方・振り方にも違いがあるんだろうと思います。 しかしつい最近の稽古ではちゃんと左手の小指・薬指の付け根、左腕全体、背中の左側に疲れと筋肉痛を感じたので、自分ではちゃんと左手で竹刀を振れていると思っています。でも、やっぱり左手だけの素振りは20本もするとヘロヘロになってしまいます。 皆さんは、竹刀の振り方・握り方などで特に左手について特に意識している点はありますか??また上述のように、左手は右手よりもしっかり疲れるのに、どうして左手片手素振りは上手にできないのかアドバイスをいただければと思います。 参考までに、以下のような動画を見つけました。 https://www.youtube.com/watch?v=dIu4rkb1SpA この動画の最後で皆さんがやっている片手での跳躍素振りは本当にカッコいいです!! まずは基本のゆっくりとした送り足で左手素振りをしっかりできるようになって、後々には左手でこれだけ上手に竹刀を振れるようになりたいです!! アドバイスをお願いします!!

  • 剣道について

    中学2年男子です。 剣道で、打ちの初動をなくして打つ方法はありますか? 僕は、試合で、よく出小手をとられるので、打つ時の無駄な動きを減らすには どうすればいいでしょうか? また、動画やうまい人の動画をみていると、竹刀を軽々と自由自在に動かしている人が、 いますが、あんな風に竹刀の動きを高速にするには、どこを鍛え、 何をすればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 剣道の攻撃の早さって?

    剣道歴7年なのですが、同じキャリアと練習量の人でも 自分よりも全然面や小手を打つスピードが早かったり 相手の竹刀をはじく力があります。 相手の竹刀をはじくのは、手首の力だと思うのですが 面や小手を打つ時に使うのは、主にどこの筋肉なのでしょうか? また、その筋肉を効果的に鍛える練習方法はどんな方法でしょうか? どなたか回答よろしくお願いします。

  • 剣道の反則について

    剣道にまったく詳しくない者です。 諸事情があって、以下の行動について、それが反則であるか否かを知りたいです。 もし、ご存知の方がいたら、お手数でなかったらお教えいただけると、本当に助かります。 どうかよろしくお願いいたします。 * 「相手が竹刀を落としたときに、小手を入れた。」 どうなのでしょうか? そもそも、竹刀を落としたら、いかなる事情があろうとも反則であると聞いたように思うのですが、では、その反則の相手に攻撃をするとなると、その攻撃をした相手も反則になるのでしょうか? そもそも、武器を持っていない相手に攻撃をするのは、剣道の精神に反するような気がします。 など、一人で考えては、混乱しています。 本当に申し訳ございませんが、もしよろしかったら、お教えくださると嬉しいです。

  • 剣道の面に対する胴技について

    中2で剣道部に入っています。 得意技ゎ面を出小手です。 相手が面に来たときゎ大抵でばな面か出小手で一本を取っています。 しかし、面に対する胴技(面返し胴、面抜き胴)ができません。 正確にゎ打てるけど打ったあとの残心ができません。 打ったあと手が抜けずに詰まってしまいます。 左手を離して抜こうとすると先に手を離してしまい、片手打ちになってしまいます。 右手と左手をくっつけて打つ方法でも詰まってしまいます。 抜けられるのゎ相手の抜こう側でゎなく、相手の右のほうへ体ごと抜けなければいけません。 しかも体勢が崩れてしまいます。 タイミング、間合いゎ出来ていると思います。 どうすればうまく面に対する胴技を決められる(一本になる)でしょうか? 面や出小手だけでゎ勝てなくなってきたり、胴を使った方が勝てるようになってきたので、できるだけわかりやすく説明してくれたら嬉しいです。 いろいろと質問が多くてすいません。 文章がおかしいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 剣道の竹刀がカーボン!?

    剣道について、全く無知な者です。 つい先日、剣道で、「カーボン製の竹刀」が使われていると聞いて 衝撃を受けました。 この頃は、カーボンという素材がモテハヤされてますが、「剣道」にまでか・・・! という思いをしました。 「軽くてじょうぶ」が、カーボンの良いところでしょうが、 試合に用いるうえで、対戦者が竹の竹刀(変な言い方ですね)の場合、カーボン使用者には何かハンデみたいなものが与えられるのでしょうか? おもりをつけるとか・・・?

  • 剣道の肉刺

    私は剣道をしています。 今日も朝練でした。 素振りの時に右手に痛みが走ったので、 見てみると、肉刺のできかけがありました。 普通、左手を強く握って、右手は添えるだけなのに、 なぜ右手に肉刺ができるのでしょうか・・・。 私は下手なのでしょうか。 右手に肉刺ができるなんておかしいでしょうか。。 普通左手とか足ですよね・・・。 右手に肉刺ができている事を知られたら、 「あの子、下手!」って思われないでしょうか。

  • 剣道の小手の張替え

    中学生の息子が剣道をしています。防具の小手の内側の皮(竹刀を握る部分)が頻繁に破れるので困っております。1万5千円程の物を使わせておりますが、張替え片方が6千円しますので使えるだけ使わせて新品に買い換えております。複数個与えて交互に使わせ手入れもしておりますが、破損頻度にあきれております。なんとか自分で張替えできないでしょうか?剣道家の方には、素人の浅はかさと笑われるかもしれませんが、経験のある方、職人の方御教示御願い致します。

  • 剣道のトレーニング

    ---前置き 剣道は未経験ですが、剣道の勉強をしようと、地元で有名な剣道経験者の方に教えを乞うたところ、とにかく素振りしなさい、ということで竹刀を買わされました。 言われるがまま竹刀をひたすら振り続けたのですが、剣道をするなら地元の剣友会に所属するのがならわし、と聞いたので出むいたところ、剣道子入門はいいが、竹刀を振るのはいいがまだ早い、竹刀を持つべきではない、と指摘されました。 実は私自身も、他の道具を使うスポーツ(フェンシングです)を経験しているため、そう思っています。 ---質問内容 竹刀と防具を使わず、足の運び方、竹刀を振る筋力、体を支えるインナーマッスルを鍛えるトレーニング方法はあるでしょうか。 また、竹刀と防具の扱い、足運びを一切習得する方法がないとして、剣道を学ぶために何ができるでしょうか。 (これらを大人になってから習得する方法は*ない*のではないかと危惧しています。大人に対する剣道の指導ができる人はほとんどいないのではないかというのが体感です。) また、有料での剣道の指導をする習慣はあまりないのでしょうか。剣友会だと相互扶助が目的なので、子供でない限り、初心者は大人に貢献できず、貢献できない以上指導を受けることは不可能だと考えています。

専門家に質問してみよう