• ベストアンサー

「別れの曲」を英語(アルファベット)で表記できませんか

 私はある団体のホームページを作成しています。このホームページのBGMとして、ショパンの「別れの曲」を採用する予定です。そこで調べたのですが、「別れの曲」とは邦題で、もともとはエチュード(練習曲)であるとのこと。しかしながら、ホームページのデザインにあわせて、曲名をアルファベットで表記できればと思っています。  私はあまり音楽に詳しくなく、この曲を英語(アルファベット)で表記する方法がわかりません。どなたかご存知でしょうか。あるいは、そもそも英語での曲名がない場合、何か気の利いたタイトルの表記方法はないでしょうか。  (このままだと、「Wakare-no-kyoku」になってしまいそうです。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aro3
  • ベストアンサー率50% (28/55)
回答No.5

「英語で」とのことですが、フランス語でよければ "Chanson de l'adieu" です。ショパンはフランス人ではありませんがフランスに暮らしフランスで亡くなったので、仏語表記されることが多いです。正式な作品名は "ETUDE OP.10 No.3" のようです。ちなみにCHANSONは歌・曲で、adieuは別れ・別れの言葉です。

mkawasaki
質問者

お礼

 ご丁寧なご回答をいただきありがとうございました。特に「英語」でなければいけないわけではありませんでしたので、大変参考になりました。

その他の回答 (6)

  • gould09
  • ベストアンサー率33% (196/589)
回答No.7

「ショパンのエチュードのポピュラーネーム」と言うURLを見つけました。  ※The Chopin Etudes and their popular names そこでは、別れの曲は次のようになっています。 ■Etude No. 3 in E major ("Tristesse" / "L'intimit・quot;) Op. 10/3,

参考URL:
http://groups.yahoo.com/group/musiclassical/files/chopin_etude_names.htm
mkawasaki
質問者

お礼

 参考URLを発見していただき、ありがとうございました。大変参考になりました。

  • redbean
  • ベストアンサー率38% (130/334)
回答No.6

私の持っているCDから。 ETUDES, Op.10 No.3 in E Major "Chanson de l'adieu" 12の練習曲、Op.10 第3番 ホ長調「別れの曲」

mkawasaki
質問者

お礼

 わざわざCDを見ていただいたんですね。ありがとうございます。  教えてgooの皆様からの回答は、大変早く、また的確で、感激しています。

  • keronyan
  • ベストアンサー率25% (31/122)
回答No.4

「原題は「tristesse」というフランス語で、悲しみとか寂しさという意味です。」 と言う内容が、参考URLに記載されています。

参考URL:
http://www.mmjp.or.jp/MIYAJI/mts/together28th.html
mkawasaki
質問者

お礼

 参考URLを教えていただきありがとうございました。大変参考になりました。

  • crimson
  • ベストアンサー率40% (900/2202)
回答No.3

意味合いで考えるなら、シンプルに 「So Long」(さよなら) …なんてのもいいかと。 で、余談ですが。 この質問を読んで改めて思ったんですが、サティの命名 のセンスって凄いですよね。普通、「おまえが欲しい」 なんてタイトル、ピアノ曲に付けないもんなあ…。

mkawasaki
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございました。

noname#2155
noname#2155
回答No.2

英語・音楽ともに詳しくないので あくまでも素人考えですが。 『別れの曲』なら「フェアウェル・ソング」とかどうでしょう? 別れ→さようなら→farewellかな?と連想しただけですが。 ご自分なりの解釈で邦題を記載する場合は 『この曲の原題は●●です』とか書いた方がいいかも知れませんね。 ただ音楽には著作権?云々があるようなので、 思いきってその関係のサイト、専門の機関などに 質問するのもテかと思います。 以上、あまり参考にはならないかと思いますが…。 がんばってくださいね。

mkawasaki
質問者

お礼

 大変参考になりました。ありがとうございました。

noname#617
noname#617
回答No.1

"Abschied(アプシート)"ではどうですか。 ドイツ語で、「別れ」の意です。

mkawasaki
質問者

お礼

 早速のご回答、貴重なアイデア、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クラシックのタイトルの英語表記

    ショパンの「別れの曲」って英語ではどんな表記に なるのですか? 持っているCDには 「エチュード ホ長調作品10-3」 ってあります。 どなたか詳しい方教えてください。 曲に「別れの曲」とか「運命」って タイトルつけるのって日本だけと聞きましたが 諸外国ではどーなんですかね?

  • ショパン「別れの曲」

    ショパン「別れの曲」の正式な曲名を教えて下さい。 ポーランド語であれば、発音の仕方をカタカナで表記していただくと、助かります。

  • ドイツ語で『別れの曲』はどう表記する?

    ショパンの別れの曲の作品タイトルとしてではなく、 『別れの曲』という言葉をドイツ語に訳すと どのような表記になるのか教えていただきたいです。 できればカタカナ読みも付けていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 「~さん」をアルファベット表記したいのですが・・・

    韓国の方に英語でメールを出すのですが「○○さん」にあたる部分をアルファベット表記で表現したいので、表記の仕方を教えてください。 例えば、日本語なら「花子さん」→「Hanako-san」の「-san」にあたる部分を教えてください。(英語でDearでも良いのですが、そうではない方法を模索中です)

  • ショパン「別れの曲」

    ショパンの別れの曲を携帯の着メロにしたいのですが、どうすればよいのでしょうか。 パソコンから携帯に飛ばして着メロにする方法も、あったら教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • ショパンのエチュード作品10・25は弱起の曲が多いのか?

    ショパンのエチュード作品10・25は弱起の曲が多いのでしょうか? 作品10の第3番「別れの曲」をはじめ、4番、6番、7番、8番 などほとんどです。 ショパン自身がなにか意図していたものなのでしょうか? なにか形式にこだわっていたのでしょうか?

  • 韓国料理のアルファベット表記法

    今度韓国へ旅行する予定です。 韓国人の友達がいて、何を食べたい?とかどこを見たい?とか聞かれていて、返事をしなければなりません。韓国のガイドブックを買ったり、インターネットで情報を探したりして、だいたいの希望は固まったのですが、問題があります。 実はその子とは英語で会話をしているので、メールなども英語でやりとりしています。ところが日本で得られる情報のほとんどが漢字表記、またはカタカナ、ハングルです。アルファベット表記で説明しているものは見当たりません。ちなみに私はハングルは全然読めません。 私は食いしん坊なので、アレ食べたい!とか事前に言っておきたいのですが、食べたいものの名前が「トッポッキ」とか「参鶏湯」のような日本語でしか分からず、伝えられないのです。 そこで、韓国料理が英語表記で載っているサイトや、うまくアルファベットに直す方法があれば教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします!

  • 名字“西城”のアルファベット表記について・・・

    先日、友だち“西城”から、質問されました。 自分の名字“西城”をアルファベット表記するときに、昔からいつも悩んでいるそうです。 それは・・・ “SAIJYO”と書くのがいいか、“SAIJOU”と書くのがいいのか、はたまた“SAIJOH”と書くのがいいかということです。 それ以外のも、表記方法があるかもしれませんが、どちらにしても、どれがベストの表記なのかということで悩んでいるとのこと。 日本の中ではどれでも良いとは思うのですが、特に外人に対して、どれが一番、美しく(より良く、カッコよく)感じてもらえる表記なのかが知りたいということです。 英語の詳しい方、いろいろとご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 「おおきく振りかぶって」のブラバン(応援曲)の著作権表記

    挿入曲ってEDに歌手などのクレジットが表記されるけど 「おお振り」の場合だとEDにブラバンの楽団の名前と協力会社が出てるのに作曲者と曲名のクレジットが表記されてません。 これってBGM扱いだから表記されないのですか?

  • 団体名を英語表記にしたい

    あるスポーツを普及する団体を作ろうと考えているのですが、なかなかいい団体名が思いつきません。カッコ良くアルファベット何文字かで略称があるような団体名がいいのですが、英語の知識も浅く苦労しています。皆様、お知恵をお貸しください。 UNESCO(ユネスコ)、UNICEF(ユニセフ)みたいな、読みやすいものがいいかなと思っています。 あるスポーツというのはインラインスケートの事です。英語では「Inlineskating」か「Inline Skates」という表記だと思います。 個人的にはEncourageという単語が好きですw

専門家に質問してみよう