• ベストアンサー

HDDの故障・修理について

現在故障中のHDDは IBMのNEC製 MODEL:DTLA-307030 CAPACITY:30.7GB P/N:00K3424 LBA:60,036,480 SECTORS ATA/IDE RPM:7200RPM MLC:F80033 CHS:16383/16/63 と、重要そうなところを書いてみました。 症状は、起動するとHDDが異常音を発して認識してくれません。 BIOSでも認識不可能です。 起動ディスクから起動してみたところ、認識はしてくれるのですが、起動はできません。 しかも、何回かやっていたら認識さえもしなくなりました。 友達に聞いてみたところ、HDDのヘッドが壊れているから修理に出したほうがいいといわれました。 修理に出さずに直す方法はあるのでしょうか? 修理に出すと中身が消えて戻ってくるんですか? 中身は消えているかは不明ですが、残っているなら消したくありません。 また、中身が消えないというのでしたらヘッド交換の修理はどのくらいかかるのでしょうか? 購入してから半年くらいですが、バルク品ですので保証はありません。 良い対処法をよろしくお願いします。

noname#88237
noname#88237

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • natural
  • ベストアンサー率37% (419/1115)
回答No.6

こんなショップを見つけました。 世間の相場からすると信じられないくらい安いのが気になるのですが、問い合わせてみても損はないかも知れません。 目安金額の方が実際にかかる基準の様な感じですが詳しく聞いてみた方が良いと思います。 また、関西エリア限定と書いてありますが、それ以外の地域でも相談に応じてくれる様なので関西以外にお住まいならばメールしてみましょう。 但しやはり新しいHDDを買う方が確実に安いと思いますので、データが本当に大事なときだけにした方が良さそうですね。 それからくれぐれも詳細を伺ってから依頼されることをお奨めします。 作業の結果10万円になってしまったなんて目も当てられませんので。

参考URL:
http://www.hct.zaq.ne.jp/nin/pcindex.htm
noname#88237
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 関東に住んでいるのですが、早速メールを出してみます。 他のところは何十万単位でしたのに、なんでこんなに安いのでしょう。 とにかく、詳細を見てから考えます。

その他の回答 (7)

  • teram
  • ベストアンサー率31% (93/295)
回答No.8

NO.7に回答いれたものです。 失礼しました、物理フォーマットは1台のHDDではムリでした。もう一台のチャントしたのにソフトインストールしてはじめてできるのでした。Cは物理フォーマッできませんからね。 で、いい方法思いだしたんですが、取り敢えず一番安いHDD買ってきてOSインストールし(9000円前後のシーゲートでいいじゃないですか)、それにさきほどのディスクフォーマッター(以後DF)インストールして、先ほどの壊れたHDDをスレーブにして立ち上げます、そしてDFにてスレーブのHDDの以前Cであったところ削除、それで再起動し、データ部分(スレーブHDDの以前のDにあたる部分)をデータ移動する。 そこで御用済みのHDD(スレーブのHDD)は、全部物理フォーマット。 こんな手順です。 できなかったら諦めましょう。 前にこれでデータ救出したことあります。ま、HDDの損傷状態にもよりますけどね。どうせ、HDDは買わなきゃならないし、余分な出費はないとおもいますが。ソフト無料だし。

noname#88237
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 友達のうちでスレーブにして立ち上げようとしたのですが、 BIOSで認識さえもしてくれないため、何をやっても無駄でした。 故障中のHDDはnaturalさんの教えてくれたデータレスキューの詳細を見てからどうするか決めます。

  • teram
  • ベストアンサー率31% (93/295)
回答No.7

起動ディスク(FD)で立ち上げ、DOSプロンプトにて  FDISK/MBR やってみて、多分効果ないかもしれないけど、、。 それでも駄目なら、データ消えちゃうのは当然として下記URLよりデスクフォーマッターというフリーソフト、ダウンロードして、物理フォーマットしてみてください。かなり時間かかりますけどね。それで最初から、すべて(FDISKによるHDDの領域確保含め)インストールしてみては。 それでも駄目だったら、そのHDDいさぎよく諦めましょう。 修理より買ったほうが安いのでは。

参考URL:
http://www.melcoinc.co.jp/
  • yanmaa
  • ベストアンサー率45% (207/457)
回答No.5

無理絶対にむり、素人が手を出せる範囲では有りません。 超精密機器です。ヘッドと磁性体の隙間なんて髪の毛1本より狭いじゃなかったか HDDを分解したら塵の影響でデータ破損しますね。 クリーンルームみたいな所で作業できたとしてもヘッドを1nmもずらさずに分解出来るとは思えません。 既にBIOSレベルで反応ない時点でバックアップ手段を失っております。 データリカバリーセンタにでも持っていけば復旧可能かも知れませんが30GBなら150万位するかもね。 (大塚商会のデータリカバリーセンタの場合) HDDの修理=交換というのが常識ですので諦めましょう。 単に基盤が壊れているなら同一HDDを購入後基盤の入れ替えで使える事もあるでしょうがこれも掛けの世界ですね。 素直に新しいHDDを購入して差し替えましょう。 HDDに故障は諦めが肝心です。

noname#88237
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 さすがに150万円の価値のデータではないです。 BIOSでも認識できなくなるというのはもうだめなんですね。

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.4

リカバーは多分最低10万円かかります。 参照URLを見てください。 >壊れてるとして、自分でデータを他のHDDに移すことはできるのでしょうか? 壊れてしまったらお終いです、壊れる前のまだ認識している間に復旧しましょう。 >その時に壊れたHDDはまた使えるようになるのでしょうか 悲しいけど2度と使えません。 >修理に出すと バルク品でしょ、多分新品買うほうが安いですよ。

参考URL:
http://www.otsuka-shokai.co.jp/t-alpha/drecove/DATA_REC02.htm#hdd_exp
noname#88237
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最低でも10万円は手が出せません。 やはり、諦めるしかないのですね。

  • natural
  • ベストアンサー率37% (419/1115)
回答No.3

naturalです。 コメント読ませて頂きました。 私の以前の経験ですが、内蔵ハードディスクがクラッシュした際に何とか大事なデータだけ取り出せたことがあります。 このときは別なタワー型のマシンにセカンダリのドライブの様な感じで接続したところ認識しましたので急いでデータを待避しました。 (何しろ徐々に壊れていっている様な感じだったので焦っていました) もし誰かのマシンで試せればやってみる価値はあるのではないでしょうか。 それと再利用の話ですが物理的に壊れているのでなければ再フォーマット後に使用しても良いと思いますが、チェックしてみて不良セクターがある様だったら買い直した方が後々の損害は少ない様に思われます。

noname#88237
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 友達の家に持っていってセカンダリとして他のHDDにコピーさせようとしたのですが、 まったく認識できないようなので、断念しました。 >物理的に壊れているのでなければ再フォーマット後に使用しても良いと思います まだ、何ともいえないのですが、あの異常音はHDD自ら発生してるやつだと思いますので、 多分物理的に壊れてると思います。

  • y-naga
  • ベストアンサー率34% (16/46)
回答No.2

HDDが壊れていると思います。修理に出すと残念ながらデータは消えてしまいます、もし今でもDOSの画面で立ち上がるのでしたら、 DOSの画面上からバックアップ出来るのでは無いでしょうか? DOSの画面も立ち上がらなければ無理かもしれませんね!!

noname#88237
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 起動ディスクでDOS画面に入ってデータを見ようとしたのですが、HDDは認識してくれませんでした。

  • natural
  • ベストアンサー率37% (419/1115)
回答No.1

ハードディスクの修理時には恐らくデータは消えてしまうと思います。 (間違っていましたらどなたかご指摘を!) もし明らかに壊れている様でしたらデータを取り出すのはかなり厄介です。 それでもお金には換えられないデータやドキュメント等が入っている方々のためにデータレスキューと言うサービスを行う業者が増えてきました。 と言ってもハードディスクが何台も買える様な金額がかかりますのでどうしてもという時以外はやめた方がよいかも知れません。

noname#88237
質問者

補足

素早い回答をありがとうございます。 人から見たらたいしたデータではないと思うのですが、 僕からしてみればかなり重要ですので消したくありません。 でも、お金が万単位だと痛いです。あまりに高いようでしたら諦めて買い換えます。 >もし明らかに壊れている様でしたらデータを取り出すのはかなり厄介です。 壊れてるとして、自分でデータを他のHDDに移すことはできるのでしょうか? その時に壊れたHDDはまた使えるようになるのでしょうか?

関連するQ&A

  • PS2 HDD

    PS2のHDDでHITACHIのDeskstarを落札したのですが、元値がいくらかよく分かりません。知っている方がいらっしゃったら教えてください。商品の詳しい情報は下に記します。 商品:PS2 HITACHI 160GB HDD HDadvance HDLoader MODEL:HDT722516DLAT80 ATA/IDE LES CAPACITY:164GB PRM:7200RPM P/N:0A31635 MLC:BA1466 LBA:321.672.960 SECTORS CHS:16383/16/63

  • ハードディスク HITACHI Deskstar 250GB HDS722525VLAT80 が動きません。

    先日、HDD HITACHI Deskstar 250GB を購入し、取り付けたところ、うんともすんとも言わず、保障期間中でしたので、購入店へ持ち込んだところ、HDD のファンが動かないので、壊れていますと言われ、動作確認した物と交換し、一週間様子を見て、安定していたので、他の HDD から、全て以降したところ、また動かなくなってしまいました。 この HDD を取り付けて、PC 本体の電源を入れようとしても、全く電源が入らず、この HDD を外すと電源が入ります。 まさかとは思うのですが、こんなに早くも、壊れてしまったのでしょうか ? HITACHI Deskstar MODEL: HDS722525VLAT80 ATA/IDE CAPACITY: 250.0GB RPM: 7200RPM P/N: 08K0466 MLC: H71474 LBA: 488,397,168 SECTORS CHS: 16383/16/63

  • 外付け3.5インチHDD換装について

    1.コピー時にDisk1 UDMA5 copy->Disk2 UDMA6と表示されます。 UDMA5とUDMA6とは何の意味でしょうか。 2.外付けHDD換装には仕様を同一に合せるべきでしょうか。 3.他重要点、注意点など教示願います。 4.コピー元HDD仕様:SAMSUNG SpinPoint SV8004H LABEL ID: LT5018LJ REV. A 2002.05 LBA 156,368,016 80GB VICTOR RATED:+12V ̄/+5V ̄,0.5A , 0.6A 回転数表示無(不明教示願いたし) 5.コピー先HDD仕様:HITACHI Deskstar HDT722525DLAT80 ATA/IDE LES CAPACITY:250GB RPM:7200RPM MLC:BA1769 LBA:488,397,168 SECTORS CHS:16383/16/63 RATED:5V 500mA,12V 600mA DC ̄E182115 T JUL-2006

  • HDDの容量の計算

    HDD本体には10.1GB 16383/16/63 と書いてあります。 BIOSでは8.5GBぐらいしか表示されていません。 BIOSでの認識がうまくいってないのでしょうか? このHDDのようにCHSが書いてあるものは、BIOSの設定でLBAを使うのは避けた方がよいですか?

  • 内蔵HDDのラベルの見方

     内蔵用HDDに貼ってあるラベルについてなのですが、 例えば僕のには↓のような記述があります。 [1]MODEL:DJNA-351300 [2]RAATED:5V 300mA 12V 300mA [3]MADE FOR NEC Corporation L2 [4]MADE IN THE PHILIPPINES [5]WARRANTY VOID IF ANY LABEL [6]SCREW IS REMOVED OR BROKEN [7]P/N:22L0363    13.0GB [8]MLC:F42141 [9]CHS:16383/16/63 [10]LBA:25,429,824 SECTORS 数字[1]~[10]は分かりやすいように私がつけました。 [7]~[10]あたりから回転数とUltraATAいくつかというのは 推測できるのでしょうか? ご存知の方是非ともお教え願えますでしょうか?

  • HDDが認識できません。

     OSが起動しなくなった壊れたPCのHDDデータを新しいPCに接続し復旧しようと試みました。  3.5インチHDDをIDE→USB変換ケーブルでつないだのですが認識しません。  TestDiskでAnalyzeしたところ下記のようなメッセージがでました。  これはいったいどういうことでしょうか?詳しい方教えてください。  Analyse Disk /dev/sdb - 20 GB / 19 GiB - CHS 2501 255 63 Geometry from i386 MBR: head=255 sector=63 BAD_RS LBA=2147516479 2064447 file_pread(5,2,buffer,2147516480(133676/183/12)) lseek err Invalid argument check_FAT: can't read FAT boot sector check_part_i386 failed for partition type 0C Current partition structure: check_FAT: can't read FAT boot sector Invalid FAT boot sector 1 * FAT32 LBA 133676 183 11 269854 109 20 2187694918 1 * FAT32 LBA 133676 183 11 269854 109 20 2187694918 Bad relative sector.  尚古いPCのOSはWindows98 新しいPCはWindows7です。

  • HDDにアクセスできないtestdiskについて

    使用OS Windows10 先日パソコンが起動できなくなり、OSを再インストールしました。 無事起動できたのですが、一つのHDDが表示されておらずディスク管理の表示をみると、未割当のHDDが表示されており、それにローカルディスクDの文字列を割り当てました。 HDDは表示されるようになったのですが、「フォーマットしてください」との表示が出てアクセスできません。 そこでもう一度ディスク管理に入ってみると、ファイルシステムがもともとNTFSだったのにRAWに変わっておりパーテーションが4つに区切られていました。も元々の容量は1TBですがすべてのパーテーションを足すとそれを超える総容量になっています(画像参照) 復旧方法をネットで検索したところ http://uiuicy.cs.land.to/testdisk1.html このサイトが見つかりtestdiskを試してみることにしました。 サイトの図4まで行き解析結果をみると isk \\.\PhysicalDrive2 - 1000 GB / 931 GiB - CHS 1938021 16 63 Current partition structure: Partition Start End Size in sectors Invalid FAT boot sector 1 * FAT16 >32M 2 0 33 1804141 11 27 1818572800 1 * FAT16 >32M 2 0 33 1804141 11 27 1818572800 Warning: Bad starting head (CHS and LBA don't match) 2 * Sys=73 1902627 0 62 2442743 3 37 544437093 Warning: Bad starting head (CHS and LBA don't match) 3 P Sys=73 1902627 0 62 2442743 3 37 544437093 Warning: Bad starting head (CHS and LBA don't match) Only one partition must be bootable という結果が出ました。見方がよくわからないのですが、ファイルシステムがなぜかFAT16になってしまっています。Quick Searchを行うと途中で check_FAT: can't read FAT boot sector Invalid FAT boot sector 0 D FAT12 3716259 14 55 5837148 12 50 2137855982 FAT12 3716259 14 55 5837148 12 50 2137855982 という表示が出てきました。なにを意味しているのか分かりません。 その後もサイトのような結果にならず途方にくれています。 FAT16をNTFSに直さないといけないのでしょうか? 修復の方法があればご教授お願い致します。 ちなみにEaseUS Data Recovery Wizardというサルベージソフトの無料版を使用したところすべてのファイルに破損はなく確認することができました。

  • HDDの物理的修理について

    ファイルレスキューを個人でやってみようと思っています。 edi 2.5 1A 5V epson edicubuの内蔵HDD HDDはHTS548080M9AT00 (80G 9.5mm) プラッタは2枚です。 つぶれたHDD = HDD_aとする p/n:13g1884 mlc:h69553 s/n:l4gbuueb = シリアル番号 dec-03 = 2003年12月 16383cyl, 16heads, 63sec/t 動くHDD = HDD_bとする p/n:13g1884 mlc:h69553 s/n:l4gbr2db = シリアル番号 nov-03 = 2003年11月 16383cyl, 16heads, 63sec/t つぶれたHDDの状態 最初はヘッドはカチンカチンと鳴るヘッド障害 その後、さわっていてショートさせたようで、基盤が障害を受けた様子です。 ですから今は電源供給されず、プラッタも回転していません。 そこで 動いているHDDの部品(基盤及びヘッド)を載せ替えようと考えています。 そこで、質問です。 壊れたHDD_aに(基盤及びヘッド)を移植するのと、 動いているHDD_bにプラッタを移植するのと、どちらが直る可能性が高いか? 特に、プラッタの移植ではプラッタが2枚なので、その2枚の上下関係 (セットの方法)どのようにすればいいのか? HDDの物理的修理をされた方でご存じの方があれば教えて下さい。 もちろん、修理できる可能性は非常に低いと思っています。 練習にこわれたedi 2.5を2台解体しました。 ですから、手順は一通り判っているつもりですが、壊れたHDDですから うまく組み上げられたか、目視でしかありません。 こんな私ですが、ご教授お願いします。

  • 修理サービスでわからない故障

    異音がするということで、先日販売店に行ってHDDが故障していないかどうかチェックしていただいたのですが、特に異常はないとのことでした。 問題のHDDを修理場においてあるPCのIDEケーブルに接続し、なにやらチェックしていたようなのですが、このような方法でチェックできないHDDの故障にはどのようなことがあるのでしょうか(モーターやヘッドを移動させる部品の故障などはわかるのでしょうか)。

  • パソコンを修理→HDDの中身ってどこまで見られるの?

    パソコンの修理が決まり、修理に出す事になったのですが、 内部の故障が考えられる為HDDもつけておいてくださいと言われました。 ですが、HDDの中身にはムフフな動画がいっぱい。。。orz 削除したり隠そうにもパソコンが動かないのでHDDも起動できません。 修理をする人達は最低限起動確認する際 どこまでHDDの中身を見るんでしょうか? 何か一定ラインがあるのですか? それとも何か機械があって、それが勝手に調べる形になるんでしょうか?