• 締切済み

HDD→SSD化できない件

JP002086の回答

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1483/4234)
回答No.4

Lenovoの場合、OneKey Recoveryの領域が見えなかった筈です。 なので、私が行った時は玄人志向のハードを使用してクローンを行いました。 玄人志向 コピー&消去対応 USB3.0接続 3.5/2.5型 SATA SSD/HDDx2 スタンド(ブラック) KURO-DACHI/CLONE+ERASE/U3 https://www.kuroutoshikou.com/product/case/original/kuro-dachi_clone_erase_u3/ ご参考にどうぞ

関連するQ&A

  • AOMEI OneKey Recoveryについて

    AOMEI OneKey Recoveryがすでにインストール済みで、ブートメニューにもWindows10とともにAOMEI OneKey Recoveryも表示されます。で、当該ソフトで最新のシステム状態のバックアップをとっておけば、システムトラブル時にリカバリーをかければ、その最新のシステム状態が復元できるのでしょうか? で、そのバックアップなのですが、ディスクの管理を見るとディスク0にAOMEI Recovery Partitionとして13.76GBが確保されています。Cドライブ(SSD)の容量は100GBで、46GBが使用済みです。この状態でAOMEI OneKey Recoveryでバックアップをとる場合、バックアップ先はAOMEI Recovery Partition(Recommended)を選択すればよいのでしょうか? そのパーティションというのはディスクの管理で13.76GBと表示されているわけなのですが、この状態でシステムの現状態を収納しうるのでしょうか? それともAOMEI Recovery Partition(Recommended)ではなく容量に余裕のある別の場所(other location)を選択すべきでしょうか?

  • HDD→SSDに交換するのに?

    教えて下さい。現状1TBのHDDを240GBのSSDに移行するのに EaseUS Todo Backup を使うのですけど容量が小さいので無理なのですけど自分としては最小限Windows8.1 を移行させたら良い場合は写真の何を選択すれば良いのでしょうか?それとも1TBのSSDでないと不可なのでしょうか? 使うソフトの題目はEaseUS Todo Backup画面の左側のタスクの? ①ディスク/パーティションクローン ②システムクローン の何れでしょうか?

  • HDDからSSDへ換装。イメージバックアップ利用?

    パソコンでHDDからSSDへ換装する際、 (1)入れ替えてリカバリディスク等からクリーンインストール (2)クローンSSDをつくって入れ替え というのはよくみますが真っさらのSSDへ入れ替えた後にHDDの時つくったSYSTEM IMAGEバックアップを利用して復元するというは可能ですか? 上記(1)(2)に比して劣る点はありますか?

  • Lenovo OneKey Recovery 8

    Lenovo G580 26897LJ (Windows 7搭載)を使っています。 メーカーを問わずどのパソコンも類似のリカバリー機能を装備しているので「OSを変更した場合にパソコンのbuilt inリカバリー機能はどうなるのか」についての質問と読み替えて下さい。 先日Windows 8にアップグレードしました。これに伴いOneKey Rescue System(OneKey Recovery)をWindows 7のものから8のものに変えました。つまりOneKey Recovery 7を削除しOneKey Recovery 8をインストールしました。ここで疑問が湧いてきました。 Lenovo PCのハードディスクには「システムアプリケーションファイルや初期バックアップファイル保存用の隠しパーティションが含まれている」との事ですがこれらはOSアップグレードしても変更されず全てWindows 7対応のもののままと思いますがこの理解で正しいでしょうか? そうであればWindows 8対応のOneKey Recovery 8ではこれにアクセス出来ずゆえにこのプログラムから「初期バックアップからの復元」等は出来ないと理解すべきでしょうか?Windows 7に戻さない限りこの隠しパーティションは宝の持ち腐れなのでしょうか?仮にOneKey Recovery7に戻したらどうなるのでしょうか?(アップグレード後一度OneKey Recovery 7を起動しましたが問題なく起動出来ました。つまりWindows8でも問題なく起動しますし展開しました。) 先日別件でLenovoサポートセンターに問い合わせしましたがOSを変えているからサポートできないなんて言われたのでここで照会する次第です。以上よろしくご教示ください。

  • E430cのSSD交換、Bluetooth復元

    数年前にWindows10 にアップグレードしたのですが、lenovoのウェブサイト拝見したところ、 本来はWindows10 対応機種ではなかったようです。 そのせいかアップグレード後はBluetoothが消えて使えなくなってしまいました。 デバイスマネージャーにはBluetoothはなく、不明なディバイス表示もありません。 1.どなたかWindows10にアップグレード後どのようにBluetoothを復元したかお知恵をお借りできないでしょうか? 2.かなり起動が重くなったのでSSDに交換する予定ですが、HDDをクローン化した新SSDを交換する方法と、 新SSDにWindows10 をクリーンインストールするのとどちらが良いでしょうか? 3.新SSDクリーンインストール方法ですとドライバー設定などの面倒な作業でかなり時間がかかりますか? Windows10 対応でE430c対応しているソフト、ドライバーを入手できるサイト等があれば是非お知恵をお貸しください。 ご多忙のところ長文となり、大変申し訳ございません。ご教授いただけば幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • HDDにSSDが認識されない

    Dell Latitude4300(Windows7)のHDDをSSDに交換しようとし、まずSSDへHDDの中身を移そうとしたのですが、デバイスマネージャーでは認識されているもののコンピューターのハーディスクドライブではSSDが表示されていません。フォーマットされていないから認識されないのかと思い、コンピュータ - 管理 で、「論理ディスクマネージャーがアクセスできるようにするにはディスクを初期化する必要があります。 ディスクの選択(S): □ディスク1 というところまで行ったのですが、このディスク1は、現在のHDDのことを指しているのでしょうか、PCに接続しているSSDのことを指しているのでしょうか? 間違えてHDDの初期化をすることにならないか悩んでいます。このままディスク1を選択し、進んでいっていいのでしょうか? また、SSDとHDDを接続してデータをバックアップするのにシンプルアダプターのようなもので、問題ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • HDDからSSDへデータバックアップ

    HDDからSSDへデータ(OSも)をバックアップしたいのですが、EaseUS Todo Backupのクローンを選択し、SSDへバックアップしようとしたところ、「ターゲットディスクの未割り当て領域が足りません」というメッセージが表記され先へ進むことができませんでした。 SSD自体の容量は230Gあるのですが、未割り当て領域とは何のことでしょうか? よろしくお願いします。

  • HDDをSSDに変えられますか。

    現在OEMのPCでHDD500GBを使って楽しんでいますが、HDDをSSDに変へて使いたいのですが、OEMのため、SSDにOEM用のWindows7をインストールして、使えるのでしょうか、今のHDD を取り外してSSDを取り付け、OEM用のCD(Windows7叉はリカバリCDでリカバリ等)をインストール出来るのでしょうか、教えて下さい。その他の方法も、要するにSSDを使って見たいので、ご指導下さい。今のHDDのバックアップは使いたくありません、全て新規にSSDに組み込んで使いたいのです。よろしくお願いいたします。

  • AOMEIでHDDの内容をバックアップ、それをSS

    HDDからSSDへ換装しようと思っていています。 HDDからSSDへクローンコピーして、パソコンにSSDへ交換。 というのが基本的な流れかと思います。 ですが、クローンコピーするのにデバイスの暗号化(丸2日かかる)をしないとならないし、 一度、クローンコピーを試みたらトラブルが起きて、HDDの中身が消えたりしました。 時間もかかりますしトラブルの不安要素もあるため、どうしようかと思っていました。 AOMEIでは、SSDへの復元もできるみたいです、 そのため、外付けHDDにHDDをバックアップして、それをSSDを乗せたパソコンで復元したらどうだろう?と思いました。 (AOMEIで消える前のHDDの内容をバックアップしています) ただ、これは本当にできることなのか不明ですし、 SSDに復元する流れも釈然としていません。 現在、私が分かる範疇では、 AOMEIでブータブルメディアをUSBに作る ↓ SSD内を初期化 ↓ パソコンにSSDへ交換 ↓ ブータブルメディアを起動して、復元する という流れです。 この流れでSSDへ換装することができるでしょうか? それとも、HDDからSSDへクローンコピーという基本の流れでないとならないですか? 私の現状を踏まえて、HDDからSSDへ換装させるのに何かアドバイスをいただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 確実OneKey Recoveryはセーフモード?

    OneKey Recoveryにてシステムバックアップを安全確実に行う際に適しているのは 下記順でよろしいのでしょうか? 1 セーフモード起動   :確かに、完全だとは思うが、そもそもセーフモードで実行できるのかが疑問... 2 msconfigにてスタートアップ項目をCHオフ   :ここらへんが無難な感じかも 3 通常起動にてタスクトレイなどの常駐アプリを終了   :これで作成されたものを復元しても、なんだか不安... ちなみに、通常起動時にOneKey Recoveryのシステムバックアップを行うと 下記アラートがでます。 【注:バックアップ処理中にWindowsのアプリケーションをすべて閉じることをお勧めします。】 頻繁に行うことでもなく、たいした手間でもないので より安全で確実な方法を、お教えいただけましたら幸いです。 お詳しい方、なにとぞよろしくお願い致します。