• ベストアンサー

社会学の本

大学で習う程度のレベルの社会学の内容が説明してある書籍を探しています。 もちろん実際大学で使われている教科書でもいいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • byq
  • ベストアンサー率43% (21/48)
回答No.2

ataraxiaさんが大学で習う程度というのは何を目的とされているのか,わかりませんので頓珍漢なことを書いていたらご容赦を。  社会学関係はweb上の情報はかなり充実しています。イチオシのサイトは,野村一夫氏のhttp://www.honya.co.jp/contents/knomura/howto/howto01.htmlです。彼の著作も社会学の学び方のハウツー本としてup to dateだと思います。上記サイトのリンクをたどると社会学を学ぶものにとって有益な情報を見つけることができると思います。 大学院受験のためでしたら,10年ほど前に大学院入試を受けた私の時代はseeさんとは違うテキストが定番でした。最近は別のテキストが定番のようです。そのへんの情報が必要でしたらまたお答えします。

参考URL:
http://www.honya.co.jp/contents/knomura/howto/howto01.html

その他の回答 (1)

  • see
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.1

こんにちは。 どのような目的、どのくらいの密度で、 によって選び方はいろいろあるのですが、 まずは、読みやすくて、コンパクトなもの、 という基準で以下のものはどうでしょうか? 井上俊・大村英昭 『改訂版 社会学入門』 放送大学教育振興会 1993年 ISBNコード 4-595-12084-2  1750円 放送大学のテキストですが、書店で購入可能です。 ただ、新しいテキストに代わっている可能性も 十分にありますので、こちらでも確かめてみます。 基礎的な内容ですけど大学院に進学するときに この本を何度も繰り返し読んで頭の中を整理しましたよ。 もっと詳しいもの、なにか具体的な目的がある、 ということでしたら、補足してみて下さいね。 文献自体はある程度紹介できると思います。 それでは。

関連するQ&A

  • 高校生への経済社会の学ばせ方

    高校2年の息子(付属校で大学では文系を選択決定)に生きた経済社会を少しずつ学ばせたいと思っています。高校入試が3教科だったためほとんど社会科の勉強をしておりません。また、高校での経済社会の内容も内容に偏りがあり、とても生きた経済社会を学んだとは思えず心配しています。おそらくは難関中学受験を目指している小学校6年生の方が知識レベルは高いでしょう。 そこで、少しずつ生きた経済・政治・法律といった分野を勉強させようと思って教材になるようなものを探しております。しかし、経済新聞を読ませても歯が立ちそうになく、また、常識ある社会人になるための「生きた経済・政治・法律」を習得できるような書籍も見当たりません。 どなたか、テレビのニュースなどの生きた「経済・政治・法律」などが少しずつ分かってゆくような教材または勉強法がございましたら是非ご教示いただきたいと思います。書籍だけではなく、メルマガ、HP、ビデオ、テレビ番組などでも結構です。よろしくお願いいたします。

  • 社会心理学・認知心理学のお勧め本

    最近「急に売れ始めるにはワケがある」という書籍を読みました。口コミは如何に広まるかという趣旨で書かれた、マーケティングの部類に入る本だとは思うのですが、話の内容で「認知心理学」「社会心理学」を基にしたものがあり、大変興味深く読みました。今までそのような学問の存在を知らず、このような興味深い学問があったのかと感心しているところです。 つきましては、「認知心理学」「社会心理学」の内容に類する一般人でも楽しめる書籍を紹介していただけないでしょうか。金額やページ数は問いませんが、私は知的レベルが低く、専門的なものになると精神的に受け付けなくなるので、なるべく読みやすいものを所望いたします。

  • 社会人で教科書の購入を考えています

    今、社会人なのですが大学受験のために高校の教科書を購入しようと思っています。参考書などはいくつか持っています。 そこで質問なのですが、 難関大学を目指しているのですが、どこの出版社のものを買うのがよいでしょうか? 高校の教科書では、進学校などの高校の種類によって教科書の内容ってかなり違ってくるものなのでしょうか? それとも教科書というものは全て同じレベルで書かれているものでしょうか? (どこの都道府県のどこの高校で採用されているものが良いとかあれば教えていただきたいです。) 教科は国公立大学を受験するための教科です。 普通に受験じゃなくてもおもしろいので、資料集や地図帳なども購入したいのです。特に歴史とか好きなので日本史、世界史などは欲しいのですが。 (ちなみに昔使っていた教科書はとても古いので今は使えません。) 教えてください。よろしくお願いします。<m(__)m>

  • 中学生向けの「現代社会」「経済」の本

    中学3年生向けに「現代社会」や「経済」の基本的なキーワードを網羅している書籍をご紹介ください。 大学受験用の参考書に適当な書籍がありますが、それぞれのキーワードの扱いが軽すぎたり、重すぎたりで、中学生向けではないようです。 感じとしては「イミダス」のような辞典的な書き方になるかと思いますが、さすがに分量が多すぎます。 「このキーワードに関して、こういう考え方がある」という、論点を紹介している内容がよいと思うのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 社会人として税金・年金・保険等の事を教えてくれる本

    大人(社会人)になると、色々な税金や保険などを払わなければなりませんが、どういった税や保険があって、その仕組みや算出方法などがいまいちよくわかりません。 大まかで良いので、そういった事をまとめて分かりやすく教えてくれる大人の教科書のような書籍はないものでしょうか?

  • 社会をよく知るために

    大学二年生です。 日本社会・国際社会について判りやすく説明している本またはサイトをご存知であれば教えていただきたいです。 今まで目の前の学問的勉強と娯楽ばかりに目を向け、実際の社会について周りの真面目な友達に全然知識や考えが及んでないなと感じ、焦っています。 最近、ビジネス誌、英字新聞を読むのを習慣にしていますが、基本的な知識がなさすぎて、イマイチついていけない時があります。 就活も近いので、そちらも気になっています。 高校の時の現代社会の教科書や池上氏の著書でも読もうかと考えているのですが、なにかオススメがあったらぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 社会人になるまえに読むべき本

    就職活動中の大学生です。 モチベーションを保つため、内々定をもらえたら読みたい!と思える本を探しています。 就職活動を通して、上手く説明できないのですが、社会人になるまでに以下のような知識はもっておかなければいけないと思うようになりました。 ・労働に関わる知識(雇用関連の法律などや、ビジネス上のルールなど) ・生活に関する知識(各種保険などや、社会人づきあいの常識など) 他にもまだまだあると思いますが、ひとまずこの二点について書かれた分かりやすくて良い本を探しています。(法律や経済、経営などと全く無縁の学部でして、基礎知識はほとんどありません) そこで、すでに社会人の皆さんに、社会人になって実際に必要になった知識などもふまえて、良い本があれば教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 横浜薬科大学AO入試の基礎能力検査について

    横浜薬科大学の社会人入試を考えています。 AO入試の第二次審査で「基礎能力検査」というものがあり、 国理数英と時事問題などのバラエティーに富んだ質問により高卒レベルの一般常識を問うもの らしいのですが、高校のそれぞれの教科を一からやり直す必要がある程の内容なのか、それとも高認試験(大検)程度なのか、公務員等の試験のようなものなのか… どなたか教えて下さい。 また良い書籍等があればあわせて教えて下さい。

  • 大学教養程度の化学とは?

    よく理系の大学院入試や大学の学士編入・社会人編入試験の受験内容となっている”大学教養程度の化学”とはどの程度のレベルのものなのでしょうか? またこれらの勉強をするうえで良い教科書や参考書などをご存知の方がおりましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 社会人が大学レベルの数学を学ぶには

    はじめまして。tarui000と申します。 タイトルの通り、最近数学を学びなおしたいと思いまして、高校の数IIICまでは家にある教科書、wikibooksなどを使って学びなおしてきました。 しかし私は文系の学部だったもので、大学で全く数学に触れていません。 大学レベルの数学を社会人が学ぶにはどうしたらいいでしょうか。 単に大学レベルの数学といっても色々あると思います。 抽象的な質問だとはわかっていますが、何分どこから手をつけていいものかと途方にくれています。 どなたか教えていただけませんでしょうか。