• 締切済み

博士課程に進学しようか悩んでいます。

israfilの回答

  • israfil
  • ベストアンサー率6% (5/79)
回答No.5

 私も分野は違いますが、修士二年です。博士課程に絶対行こうと思っています。 将来は大学の教員になろうと思っているので、どうしても博士課程に進む必要があります。それに私は社会科学なので就職も不利かもしれません。修士課程に進む前に博士課程には進もうと考えていました。  一つ私がいつも思うのは、学問というのは社会のニーズをいちおう踏まえる必要があるのではないかと思っています。私も自分で研究テーマを選ぶ時、その事を考えて選びました。貴方はそこのところどうなのでしょう?文系と理系は違うかもしれませんが。

関連するQ&A

  • 博士後期課程への進学について

    社会人で通信制大学院修士課程に在籍しているものです。 現在の研究を引き続きやるために、通学制大学院の博士後期課程に 進学したいのですが、修士論文の完成と入学試験の準備のほかに どのようなことをすればよいのかわからない状態にあります。 研究室の訪問などをしなければいけないのでしょうか。 社会人の方で博士後期課程に進まれた方の活動を教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 博士課程修学の進路について

    理系大学の修士1年のものです。 博士課程へ進学して環境学専攻で土壌中の植物と微生物の相互関係を学びたいと思っています。 しかし、博士課程終学後に就職できる職業や進路が分からず、困っています。 環境学や土壌の研究を修学した場合、就職先へはどのような進路があるのでしょうか? すみませんが教えてください。

  • 博士課程に進学するか迷っています。

    工学系の修士1年の女です。4月から2年になります。 今、就職するか博士課程に進学するか迷っています。 迷っている状態なので、就活においても、研究においても中途半端になってしまっています。 私の専攻では、博士課程に行く人が少なく今までに2人しかいません。修士で就職することが当たり前な感じが、学生の中にあります。 そのため、もし博士課程を卒業した後のことが想像できません。 博士まででると、就職先が減るというのは、聞いたことがあります。実際、博士課程を卒業された方のお話が聞けたらと思い質問いたしました。 よろしくお願いします。

  • 博士課程への進学

    近畿地方の大学院で分子生物を専攻している者です。 今は修士課程1年なのですが、大学院博士課程への進学を希望しています。 しかし、自分が今の研究室で行っているテーマになかなか関心がもてず、もし今の研究室で博士課程まで進むとしても、嫌々ながら研究を行うのではないかと思ってしまってます。 また、自分では色々な研究室で勉強してみたいという気持ちもあるので、博士では他大学の博士課程に進学したいという気持ちが強くあります。 しかし、先輩にそのことを相談しても、「テーマも変わってしまうし、かなり至難の業」という答えが返って来る始末です。 実際問題、博士で他大学に行くのはそんなに難しいことなのでしょうか? よろしければ回答お待ちしております。

  • 博士課程からの分野変更・・

    大学院修士課程で希望の分野の研究室に所属できなかったのですが、どうしてもその分野が勉強したいため、博士課程でその分野の勉強をしたいと考えています。 その修士課程と博士課程の研究分野の違いとは、「細胞分子生物学(DNAなど)」と「免疫学」くらいな感じです。 修士(分子生物学)の2年で分子生物学全般の実験技法や知識をつけ、博士課程(免疫学)でそれを発展させるということは可能でしょうか? やはり修士から(この場合だと)免疫学の論文を読んだり、実験を学んでいないと将来、免疫学の研究分野に進むことは厳しいですか?

  • 博士課程進学について

    ある中国人の話です。 国内で修士号を取り、日本に私費留学してきました。 博士号を取るべく、まずは語学学校に通っていますが、最近博士課程に進むか自分でビジネスをするか迷いがあるといいます。 ちなみに修士号は教育学で、進学希望先は比較文学です。 卒業後はいまのところ語学教師を考えているとのこと。 ちなみに研究室訪問はまだしてないようです。 文系の博士課程という物が大学によってどれぐらいレベルやステータスの違いがあるものなのかよくわからないのですが、分野、社会状況、修士と違う分野への進学といったことを考えると他の選択肢を考えさせた方がいいように思えますが、どうでしょうか。 ご意見をお聞かせください。

  • 博士課程について

    私は今大学院の2年で来年進学を目指しています 学内の博士課程にするか学外の博士課程にするか 迷っていますけど。博士課程の受験は二つ掛け持って 受験することは常識的にはいいのですか? 余談ですが 今まで修士までの受験は2・3大学<学内含め>受けることは 聞くのですが学内は私立ですけど学外は国公立です研究分野は 類似していて研究する分野があっていてその学外の大学院の先生 とはメールでの近況報告などしていますし、博士進学のことについても いろいろご指導もらっています

  • 社会人修士から進学できる博士課程

    現在、仕事をもちながら修士課程に通い今年度で終了を迎えようとしています。 そこで相談なのですが、博士課程への進学を考えています。ところが、ある人の話では「社会人のための修士課程は研究者養成のためのものではないので博士課程進学は難しい」といわれました。 確かに、私の終了しようとする課程は社会人向けですのでいわゆる大学4年を卒業してから進学する修士課程とは異なるとは思います。 実際のところ、博士課程への進学は社会人向けコースからは難しいのでしょうか? どなたがご存じの方、いらっしゃいましたらアドバイス頂けたらと思います。 研究は英語学・コミュニケーションです。 よろしくお願いします。

  • 電気系の博士課程の就職

    某国立大学大学院工学研究科修士1年の者で電子工学(デバイス系) を専攻しています。現在、就職するか、博士課程進学かで迷っています。 先生方はこの分野は博士課程までいっても就職に困らないと言っていますが それは博士課程に残ってほしいからいっているのではないかと思ってしまい ます。博士課程修了後の就職先としてポスドクがありますが、期限付きなので不安定なのではないでしょうか?僕はいずれにしても研究職につきたいと 思っています。アドバイスをよろしくお願いします。

  • 仕事を辞めて博士課程に行くべきか

     昨春、修士課程を終え現在、社会人1年目(事務職)の 24歳です。社会人での生活も慣れては来ましたが、研究( 基礎生物学)を忘れることができず、博士課程に進みたい と考えています。院生時代は土日も大学に通って研究を楽 しんでいたのに、社会人になってからは土日はただ自宅で ごろごろしているだけ…だったりします。 しかし直ぐに社会人を辞めるのもあまりに勿体ないので、 当面2年間(もう今からだと1年9か月ですが)はがんばって から…、と思っているのですが。。。 こういう進路を辿った方はいらっしゃいませんか。 また、こういう進路を考える上で注意すべきポイントは何 でしょうか。 ちなみに修士の間に博士進学ではなく就職を選択した理由は、 博士へ行ってる先輩方がポストに就けず苦労されている現状 を垣間見て、絶望感を抱いてしまったからです。しかし、今 となって考え直してみると、社会人の世界も普通に厳しい事 ばかりだと実感し、それならば、厳しい現状はあれど、研究 の世界で何とか生きていきたい、と思っています。