• ベストアンサー

結婚・新生活費用の振り分け方

こんにちわ。 3月に結婚予定なのですが、披露宴などは、折半にしよう、ということになっているのですが、そのほかの費用って、どうするものなのでしょうか? 私は、自分たちのお金でしょうと思っていたのですが、私の親は、口では言わないのですが、娘の結婚費用はだしてやりたい、と思っているようで、意見があいません。 また、親の考えは、家、台所用品などは、男側が用意するもの、他の家具や布団やらは女が用意するもの、というのです。(ほか家電も女側だったかも) そういうものなのでしょうか? みなさんはどういうふうに振り分けたのでしょうか? また、一番いい方法は?? 教えてください! また、彼の親は全く干渉せず、そして、好きにすれば~、って感じです。

  • nopy
  • お礼率98% (72/73)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siteuma
  • ベストアンサー率28% (77/271)
回答No.3

ご結婚おめでとうございます。 うちの場合ですが。 挙式・披露宴の費用はすべて自分たちで出しました。 衣装はそれぞれがかかった分だけ。 披露宴など人数割りできるものは、それぞれ人数分出し、 その他分けられないものは、二人であらかじめ出し合ってプールしておいたお金で賄いました。 住まいについては、かかった費用は基本的にはプール分から出しています。 ただし、家具(タンス)と布団は私の両親が、家電は主人の両親が出資してくれました。 このあたりはお互いのおうちできちんと確認を取ったほうがいいと思います。 いくら彼のご両親が「好きにすれば~」とおっしゃったとしても、 nopyさんのご実家で出したとなると、また話が違ってくるかもしれませんし・・・ ちなみに、家具と布団は私と母で、家電は主人の両親と主人と私で選びに行きました。 (実質、どちらも母/義母と私とで選んだようなものです) これとは別に、母から喪服を買ってもらいました。 (こういうときでもないと買う機会なんてないですから) おそらくご両親はnopyさんが嫁ぐ日のために費用を貯金してらしたのだと思います。 (うちもそうでした。「この分『だけ』出すからね」と言われました(^^;)) そのご好意は受け取っていいと思います。 ご両親に素敵な花嫁姿を見せてあげてください。 以上、ご参考までに。

nopy
質問者

お礼

ありがとうございます。 彼の親は経済的に裕福ではなく、干渉しないかわりに、援助もしない、(悪くいえば)と、言う感じなのです・・・ 私の方とは全く考え方が違うので、私自身、ちょっと、とまどっています。

その他の回答 (3)

  • lamusica
  • ベストアンサー率27% (13/48)
回答No.4

親の考え方が質問者さんと違うので参考にはならないかもしれませんが・・ 私達は基本的には自分達で結婚費用を出しました。 家具、家電、生活用品など共有するものは折半し、「どちらが出す」とかこだわりはありませんでした。 実家の親は私が結婚するときのために貯めておいたお金を「自由に使っていい」と言って私にくれたので、 挙式の費用の足しにしたり、新居に足りない物を買い、残りは自分名義の貯金にしました(もしもの時のために)。使い道に関しては「無駄使いするなよ」以外何も言われませんでした。 彼の親は片親で年金暮らしなので一切援助はありませんでした。でもそれが当然と思っているし、特にもめたりはしませんでした。 祖母だけが「嫁入り道具として家具を持っていきなさい!」とドレッサーを買ってくれました。

nopy
質問者

お礼

ありがとうございます。 ステキなご両親ですね。 私の親は、ちょっと難しく、思っていることをはっきりいわず、何を考えているかよくわからないんです・・・。 お金で援助する、ということがよくわかってないのかな・・・。 もう一度、話しあってみます。

  • myume
  • ベストアンサー率25% (622/2471)
回答No.2

可愛い娘さんの結婚ですから、あれこれ世話を焼きたいのでしょうね。 結婚式の費用は両家の話し合いで割合を算出するかも知れませんが、新生活の家財道具も細かく分けるとは知りませんでした。 地方の風習や個人の考えなどで色々な考えがあるのでしょうが、私が住むここらへんでは 結納の3倍程度の家財道具を嫁さんが持って行きます。 ですから、台所用品が男側とか家電が女側とかなかったですね。 質問者さんが、「自分たちのお金でしようと思っていた。」のならば・・・。 親御さんには現金で頂いて、2人で自由にお買物したらどうでしょう。 旦那さんも自分の部屋にあるものを持ってくるだうし、何もかも新品でなければならない訳じゃないですものね。 大きいものだけ買って、親御さんには 「一緒に住んでから足りない物を買い足すから。」と言ってみたら。 >彼の親は全く干渉せず、そして、好きにすれば~、って感じです。 割り切ったお母さんなので、これからも干渉されずに行けると思いますよ。 良かったですね。

nopy
質問者

お礼

ありがとうございます。 3倍程度をもっていく というのが、私の母が言っていたのとちょっと似ています。やはり、地域的なものなのでしょうか・・・。 母ともう一度よく話してみます。ありがとうございます。

回答No.1

うちも披露宴は人数割りしました。 敷金礼金の60万は彼が。 結納金は現金で80万もらいました。 そのお金を使って、 家具、寝具、家電は買いましたよ。 喪服や訪問着もあり足りないので うちの親が全て残りは出してくれました。 寝具だけでも客用も用意したら20万かかりましたしね。 パソコン、プリンタ、パソコンデスクセットは 30万で私の貯金で買いました。 食器類は実家からほとんどもって行き、 義母にもたくさんいただきました。 結婚してから足りない食器や家電は 主人が買ってくれましたよ!

nopy
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は、結納をする予定じゃないので、そういったことを考えると、結納はやっぱりしておいたほうがよいのでしょうか・・・。 私の親は、わたしが、世間一般では、結納金、100万くらいが多いみたいだよ、っていっても、「少ない」の一点張り。 結納金でもめるなんていやだ、と思って、しないことにしたのですが・・・。 難しいですね・・・。

関連するQ&A

  • 新生活費用はいくらぐらいかかりますか?

     来年の夏あたりに結婚することに決まりました。しかし私も彼も一人暮しというものをしたことがなく、新生活を始めるにあたって何にどのくらいの費用がかかるのか全くわかりません。  家電用品については、彼の親が単身赴任で使っていたものを全てもらうことができるのでいいのですが、その他どんなものにどのくらいの費用がかかるのでしょうか。  私たちは結婚式も披露宴も新婚旅行もしません。ついでに子供もつくる予定はありません。  あと、アパートを借りたいのですが、その仕組みやいい物件の探し方もおわかりでしたら教えていただきたいです。

  • 結婚式、新生活の費用について

    結婚式や新生活に必要な費用について質問です。 来年結婚予定なのですが、簡単に計算したところ 結婚式・披露宴約200万 新居費用40万(敷金・礼金・家賃) 家具・家電50万 新婚旅行40万 これぐらいの費用が必要になるようです。 私自身の貯金が400万ほど、彼女が100万ほどでどうしても親からの援助が必要になってきます。 そこで、自分親に150万(了解済み)、彼女親に150万の援助をお願いし、私が100万、彼女が50万出し合わせて450万を結婚費用としてストックさせてもらおうと思います。 (口座を作り関連費用をここから使います) 普通は新郎側が多く出すべきとも聞くのですが、上のようなやり方はケチなどと思われてしまうでしょうか?今後の付き合いに問題が出てくる可能性がありますか? 結婚式についてはほぼすべて彼女側の希望なので、私側が多く出すのも筋が違うように感じます。 また、必要になってからその都度親にお願いするというのも、気まずい上に際限がなくなってしまうように思われます。 決まった金額の中で自分たちでやりくりすることがいいのではないかと思ってこうしようと思ったのですが・・・どうでしょうか? こうしたらいいよ、世間一般ではこうだよ、というようなアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 結婚にかかる費用について

    年内に結婚を予定している者です。 現在私の貯蓄が300万円、彼が20万円ほどあります。 お互い実家なので、結婚式だけでなく、引越し代や家電などの費用が相当かかりそうで、不安になっています。 できれば、挙式・披露宴も行いたいのですが、上記の貯蓄額では難しいでしょうか? 私の親は挙式・披露宴の費用は援助してくれます。費用を両家で折半し、私側の費用は全額負担してくれます。なので、私側のご祝儀は全額親に渡すつもりです。 彼側の方は、彼親は援助ができないそうなので、彼側のご祝儀をいただいて、私と彼の貯金で足りない分を補うつもりです。 彼の貯金が少ないので、ほとんど私が出すようになってしまうので、300万で足りるのだろうかと思います。しかも、100万は定期預金なので、できれば使わずにおきたいと思っています。 ちなみに田舎なので、引越し先の家賃は安いです。55000円が相場です。 アドバイスなど、お願いします。

  • 結婚費用

    結婚する時の費用(挙式・披露宴・新生活に必要な家具や家電など)は誰が費用を負担するべきだと思いますか? 上司のお嬢さんが結婚することになったそうですが、そのお嬢さんが一人娘なのだから挙式などの費用は親が負担して当たり前だとおっしゃったそうです。 お嬢さんは私と年齢が近いようでその考えをどう思うか上司に尋ねられたのですが、上司に回答をする前に一般的な意見として皆様の考えを教えて頂けたらと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 結婚する至り家具や家電を購入するのですが費用分担は皆さんどうされました

    結婚する至り家具や家電を購入するのですが費用分担は皆さんどうされましたか? 9月に結婚します。 披露宴の費用は基本的に折半で料理に関しては人数割りです。 結納も行いました。結納金に対して一割を結納返しとしてお返ししました。 結納品の一部として婚約指輪を頂きました。10万円くらいでした。 お返しはしていません。(彼から「贈り物」なので不要と言われました) 結婚指輪は折半です。 嫁入り道具として、 ・冷蔵庫 ・タンス ・布団 ・食器棚 を持っていく予定です。結納金で購入するのですが多分余らないと思います。 それで今疑問なのがその他の費用です。 例えば、 ・炊飯器 ・掃除機 ・レンジ ・電気 ・カーテン ・台所用品 ・カーペット ・ベッド などなど。 家電はもちろんですが細々した生活用品なども含め費用はどうしたらいいんだろう?と疑問に想っています。 皆さんはどうされましたか? 彼とは「30万ずつ出して60万でとりあえず買える物を買ってみようか」と話しています。 ですが、いつも思うのが彼は毎回毎回折半なんです。 普段からなので少しお金の面でシビアなところがあるんだと思います。 ウェルカムボードなどの材料を買った時(多分4000円くらい)も「俺がとりあえず出しとくから」と言ってくれましたが…最後に半分請求されるかもです。まぁ彼が出さなくちゃいけないという決まりはないし別にいいんですが…。 新居の敷金礼金も最初は折半だと思っていたらしく、私がついつい「え!?私も出さなきゃいけないの!?普通旦那さんが支払うんじゃないの!?」と言ってしまいました…。 その時少しケンカになりましたが、後で彼の方から「頼りない感じでごめんね。お金はいいから」と言われました。 今回は家具や生活雑貨の件で悩んでいますが、皆さんはどうされましたか? 私は30万ずつ出すのは仕方ないのかなって思うのですが、やはりここは世帯主になるわけだし男性の彼に少し多くだしてもらいたかった気もします…。 今少しマリッジブルーになってるので彼を完全否定する言葉や不安にする発言は避けて頂けたら幸いです…。 よろしくお願いします。

  • 結婚費用について

     今年の11月に結婚が決まりましたが、結婚費用のことで悩んでいます。  私は一人っ子で、実家は会社を経営しています。彼は会社役員の息子で、3人兄弟の真ん中です。兄弟の中では1番に結婚します。  うちは小さい会社ですが、多少裕福な生活が出来るくらいは波に乗っているので、以前から両親は私がお婿さんをもらって、ゆくゆくは後を継いでもらえれば、と思っていたようですし、私も出来ればそうしたいと思っていました。彼は、いずれはうちの仕事を継いでもいいけど、婿に入るのは嫌だという考えで、彼の親も婿養子には絶対にやらないと言っています。  結局私が嫁に行くのですが、結納は私達もお互いの両親も、あまり意味がないという考えで割愛しました。結婚後の新居は結婚が決まる前にうちが購入した一戸建て(私も貯金を全額出しました)。家具もだいたい揃っています。披露宴会場も決まりました。が、その披露宴の費用で、両家の考えが食い違って困っています。  ほとんど貯金のない彼と、マンション購入で貯金を使い果たしてしまった私。結婚までに出来るだけ貯金をして、なるべく出そうとは思っていますが、足りない分を援助してもらうのにあたって、彼の両親は披露宴はあまりお金をかけたくない(あまり出せない)、私の両親は、二人の為にわざわざ来てくださるお客様の為に出来る限りおもてなしをしたいし、親族中心(親族も裕福)の披露宴なので、あまり節約して恥をかいても…という考えで食い違っているのです。私も自分の両親と同じ考えです。うちとしては、そういった方針はこちらのわがままですし、その分費用も多めに負担しようと思っているのですが、それをあちらのご両親の気を悪くしないで提案するにはどうすればいいでしょうか…。  しかし、新婦側が披露宴費用負担から、住まいまで用意までするなんて、みなさんどう思いますか?

  • 結婚に際しての費用について。

    結婚の費用の負担についてご意見ください。(私は新婦側です) 今のところ決まっていること。 ・結納をしないので式の費用を新郎側(彼と親の割合は不明)で負担してくれるとの事。  式の見積もりが380万ほどで、全体70人。私の招待客20人のため、人数割りするとおよそ100万。これが結納金の代わり。 ・婚約指輪30万相当を買っていただく。 ・家電製品は1から全て私(新婦)側が揃える。(どちらも1人暮らしの経験が無いので、余った家電製品が無い。) ・新婚旅行代は折半。 これらの状況を踏まえて次の結婚費用は、どのように負担していったら妥当でしょうか? ・新居となるアパートの敷金礼金等の最初の費用。 ・家具(これは家電同様私側ですか?) ・結婚指輪(2つとも新郎側?それとも送りあうかたち?) あと、式の費用を払いませんが結納金の代わりのため、新婦側のご祝儀は私が受け取ってしまってもいいのでしょうか? もしくは、式の費用は人数割りにしてしまって、彼の親と私の親からは「2人へのお祝い」としてお金を受け取り、それを家具・家電・新居にあてて余った分を2人の貯金にしたほうがもめないと思いますか? お金の問題なので頭が痛いです。。。 どうかアドバイスお願いします。

  • 結婚費用について

    結婚費用について こんにちは。 結婚費用についてお尋ねしたいことがあります。 このたび結婚することが決まりました。お互いの両親にも挨拶をし、5月に結納を行う予定です。 ただ、ここにきて結婚費用にだんだんと不安が出てきました。 私は来月4月から転職をして、新しい職場で働くことにしています。 そのために引越しもしてゆくゆくはそこを新居にする予定なので、2LDKの広さの部屋を借りました。 引越し費用、家具、家電等に加えて婚約指輪を購入したので現在の貯金が100万円ちょうどくらいになってしまいました。 さらに結納金で100万円必要になるので、貯金ゼロ状態になります… 結婚式の日程はまだまったく決まっていないのですが、12月くらいにはしてほしいというのが両親の希望です。 転職したばかりなので、給料はそこまでよくはないですが、なんとかそれまでにがんばって100万は貯めれるかなとは思いますが。。。 うちの実家はだいぶ家計が厳しく貯金はほとんどない状態です。(むしろ借金があるくらい。。。) 彼女も貯金はほとんどないと言っているので、私がどうにかしないといけない状況です。 彼女の両親を安心させることと、私の両親にあまり恥ずかしい思いをさせたくないので最低限の披露宴は行いたいと考えています。 そこで質問なのですが、貯金100万くらいで(もしかしたら150万くらい)ご祝儀等も含めてある程度の披露宴はできるものなのでしょうか? 長々となりましたが、よろしければ回答をお願いします。

  • 顔合わせの費用について

    顔合わせの費用について 結納は無しで両家顔合わせの食事会をすることにしました。 彼とあたしの話では費用は折半でという話になり母に言ったら普通は嫁にもらう側が支払うものなのに。 といわれました。 結婚を決めたときにうちは貧乏だから結婚の費用が出せれないことは彼に言ってました。 結納をしない代わりに結納金もいらないので家具や家電もそちらでお願いします。ということは事前に彼に言っていたのに折半というのは納得いかないみたいです。 彼の言い分は結納しないんだから顔合わせぐらい負担してくれって言われました。 ちなみに彼の親に結婚のご挨拶に行ったとき、彼が親に費用は折半でと言ったら費用はこちらで出すからと言ってました。それを強引に折半でいいと圧しきってました。 こういう場合はどうしたらいいんでしょうか? わかり難い文で申し訳ないです。

  • 結婚の準備金

    結婚をかんがえています。 結婚をするには 二人でどのくらいの お金がかかるのですか? お互い実家住まいなので、もっているものは、お互いTVのみです。 家具・家電をすべて用意しなければなりません。 披露宴・新婚旅行もしたいです。 私は 少しずつですが 貯金があります。彼氏の方は 貯金は全くありません。これから いくらぐらい用意すべきなのか 想像がつかず、結婚への 第一歩も踏み出せない状態です。 二人での 新生活をスタートさせるまでには どのくらい費用が かかるのでしょうか。教えてください。 

専門家に質問してみよう