• 締切済み

信号変換機のパルス入力部

信号変換機のパルス入力部について知りたいです。 パルス入力に使用する電子部品などについて聞かれたのですが 分からなくて困っています。 例えで『ロータリーエンコーダー』って言われたのですが、 これも良く分かりません。 分かる方がいらっしゃったらどうか教えてください。 お願いします。

みんなの回答

noname#2748
noname#2748
回答No.3

ロータリーエンコーダーはスリットを設けた円盤の両側に発光ダイオードとフォトダイオードやフォトトランジスタなどの投光部と受光部ではさんだ構造をしており、円盤が回転することで投光部からの断続することで受光部に回転に応じた数のパルスが出力されます。これによって回転の速さや何回転したかや、円盤の角度がどれだけ変わったか等が検出できます。この機構は身近なところではマウス(距離の検出、光学式は除く)や自動車エンジンの制御(回転数と角度の検出)などに利用されています。他には磁性材料でできたローター(必要な数の突起などを設ける)と検出用のコイルを巻いたピックアップやホール素子による磁気的なものもあります。またこれらの動作を回転ではなく直線的に検出したような物もあります。これらの機構を利用する場合素子そのものの出力は矩形波ではないため、波形整形(シュミットトリガー回路やワンショットマルチなど)回路を介して出力されます。

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.2

>パルス入力に使用する電子部品 物理的な変化(この場合おもに回転)をパルス(大体電気的なON・OFFもしくはレベルのハイ・ロー)に変換する素子(部品)です。 >ロータリーエンコーダー マウスの中にも入っていますが、円盤に回転方向に直角?にスリット(穴)が開いていて、その穴を光電管が光の明暗をON・OFFに変換します。 穴が開いていると光が通過してON 穴が閉じていると光が遮断されてOFF 例 ギヤ+近接スイッチ 回転するギヤに近接スイッチ(鉄などの磁性体に近づくとONするセンサー)を近づけると、ギヤの山でON・ギヤの谷でOFFします。

  • h_sakaki
  • ベストアンサー率18% (175/970)
回答No.1

まずmami-goさんは何をしたいのですか? キーボードをたたくこともマウスを回転させることも有る意味では、パルス入力です。 ロータリーエンコーダはマウスやトラックボールを開けてみれば、2組付いています。

関連するQ&A

  • パルス信号について

    風速計の出力信号には、主にパルス信号式と接点信号式とあり、これまでは接点信号の風速計を用いてF/V変換して計測していましたが、今回パルス信号の風速計を利用することになりました。現在の回路を極力使用したいことから、パルス信号をリードスイッチ信号に変換出来ればと思うのですが、そのような方法はあるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ロータリーエンコーダのパルス。

    ボール式マウスであれば、ボールの回転を活かしてロータリーエンコーダを回転させ、A相、B相と2つのパルス信号が出来、回転方向や速度を定めるわけですが....(角度を出すことの出来るZ相はないものとします)。 この2つのパルスなのですが、ロータリーエンコーダなしに、回路で再現することは出来ないのでしょうか? 単なる一つのパルスを作るのであれば、トランジスタとコンデンサや555シリーズだけでも作れると思いますが、一つのパルスと連動する形でもう一つのパルスを発生させることは出来ないものでしょうか? 色々と考えてはいるつもりなのですが、確信を持てません....。検索もしているのですが、マウス関連の技術的なサイトや文献(PDF形式)があまりなく、調べようがないために困っております。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • PWM信号を、エンコーダ信号に変換したいのです。

    ある基板から、DCモータ駆動用のPWM信号が出力されています。 この信号を、エンコーダ信号(PWMに応じて周波数が変化し、位相が90度 ずれた2つのパルス)に変換する回路を検討しております。 (可能な限り、ハードだけで実現したいと考えております) どなたか、知恵を授けてください。 PWM信号はモータ駆動の信号ですので、CW/CCW両方の信号が出てきます。 (+側がPWMの時は、-側はH固定、-側がPWMの時は、+側はH固定) エンコーダ信号パルスは、PWMに応じて、位相が変化する必要があります。 PWMの周波数は約22KHzです。エンコーダ側は最速で6KHz程度が必要です。 よろしくお願いします。

  • タコメーターのパルス変換 正弦波→矩形波

    国産の古いトラックでいすゞのフォワードについているタコメーターのパルスが、正弦波の4パルスなのですが、このパルスを矩形波に変換してパルスを取り出したいのです。計測器メーカー等ではパルス変換機が2万円/個で販売されていますが予算も少ないため簡易型でいいので変換をできないかと思っております 車両電源電圧 DC24V 入力パルス特性 正弦波 100P~2000P(MAX) 簡単な電子工作の経験はあります どなたかご教授くださいませ よろしくお願いいたします

  • TTL信号のパルス率(パルス/sec)を電圧に変…

    TTL信号のパルス率(パルス/sec)を電圧に変換するアナログ回路 時間幅500nsのTTLパルスがランダムでやってきます。 単位時間当たりにやってきたこのパルスの個数を 出力電圧に変換するような回路はどういうものになるのでしょう? やってくるパルスは通常、数10パルス/secですが、 数1000パルス/secでやってきたりします。 0のとき、出力電圧0Vで、200000パルス/sのとき10Vの出力を考えており、 なるべく精度が高いと助かります。 予算の都合上、抵抗やコンデンサーなどの簡単な部品のみでできる アナログ回路で作りたいです。

  • 電話機のトーン信号やパルス信号

    外部からある信号が入るとします。(メーク接点でも、RS232Cでも) そうすると、自動的に「ピポパポ」とある電話番号にダイヤルするような、電話機の信号を発する機械なんてないでしょうか?? パルスも作成できたらなおありがたいのですが・・・。

  • パルスとレベルについて

    ある電子機器の取説に入力信号はパルス入力でなくレベル入力するようにと書いてあります。パルスとレベルとはいったい何のことでしょうか?また立上がり、立下がりという言葉もよく耳にするのですが、関係あるのでしょうか。わかりやすく教えてください。

  • ロータリーエンコーダのパルスをカウント

    現在電子工作をしており、それにPIC16F877Aを使っています。プログラムはC言語を使っています。 2相のステッピングモータを回転させてロータリーエンコーダで読み取り、そのパルスをカウンタICを使おうと思っています。 それを最終的にモータにボールねじを取り付け、カウンタICで読み取ったパルスをPICに送り距離に換算しようと思っています。 400パルスまでカウントしたいため、どのICを使うか悩んでいます。 2相ステッピングモータはオリエンタルモーターの「PK225PB」の両軸タイプ、 ロータリーエンコーダはオムロンの「E6A2-CWZ3C」のA相,B相,Z相の3相のオープンコレクタです。

  • ロータリーエンコーダからの信号を処理するプログラム

    フリーのC18でPIC18F2550を使っています。 A相、B相、Z相出力のオープンコレクタのロータリーエンコーダを使ってます。 A相のパルスの読取りである一定のパルス数になったら割り込み、割り込み発生から90パルスの間マイコンから信号出力、マイコンからの信号OFFといった流れのプログラムを書きたいんですが教えて頂けませんか?

  • パルス信号で電気を流す装置

    電子・電気素人の私に教えて下さい。 この度、以下の物(バイク部品)を作りたいと思っています。 まず、パルス信号を感知し(電磁コイルからエンジン回転を拾います。)7500rpmになりましたら12Vの電源を流れるようにし、 その後約10秒後に先ほど流した12Vを4Vに落します。 このような物を素人でも作れるでしょうか?