• 締切済み

羅生門と鼻

芥川龍之介の鼻と羅生門との共通点は何だと思いますか??また、そこから羅生門のテーマは明らかにできますか?? 教えてください。(できればなるべく細かく) お願いします

みんなの回答

  • baian
  • ベストアンサー率39% (276/696)
回答No.3

下記のHPの羅生門読解はおもしろいですよ。 全然、国文の勉強もしていない人間の個人的な感じなんですが、 芥川の王朝ものの中には(他のもそうかもしれないけど)、 美しいものの滅びを美しく描く、(地獄変の絵師の娘とかも…) 醜い、とか、つまらないものは延々喘ぎつつも生きなくてはならない、 といった感じの(そのへんはちょっと手塚治虫と通うものがあるかも) 共通項を感じています。 (下記のページもそういうことにふれているので、独断じゃなかったと ちょっとうれしかったりします) ぜんちないぐは鼻というまぁ、カリカチュア的な醜さ、 羅生門の兄弟(特に兄)は、愛憎や、めちゃくちゃな関係、 悪行の醜さ、あの子供を産む妹?は外見の醜さを抱えてるじゃないですか。 そういう人は生き延びて、そのみにくさをしょい続けるんですよね。 うまくいえないのですが、そういう感じで。

参考URL:
http://www.kyu-teikyo.ac.jp/~nakai/r3int.htm
  • sesame
  • ベストアンサー率49% (1127/2292)
回答No.2

鼻が小さくなったことで禅智内供は幸せになりましたか? なれなかったとしたら、それはなぜですか? 下人が鼻のにきびを気にしなくなったのはいつですか? 老婆の話を自分に都合よく解釈したことで、下人は幸せになれたと思いますか?

  • sesame
  • ベストアンサー率49% (1127/2292)
回答No.1

「羅生門」の下人、「鼻」の禅智内供。 この二人がいつも気にしていること、そして抱えている葛藤(かっとう)。 この二点に着目しながら、両作を再読してみてください。 きっとヒントがつかめるはず。

yvonne
質問者

お礼

答えていただきありがとうございます。しかしやはり共通点がよくわからないのでこの際はっきりおしえていただきたいのですが。ほんとうにほんとうにおねがいします

関連するQ&A

  • 羅生門について

    芥川龍之介の「羅生門」は、M・G・ルイスの「The Monk」という小説とよく比較されていますが、この2つの小説の共通点や関わりはなんですか?教えて下さい。

  • 「羅生門」と「野火」

    芥川龍之介の「羅生門」と、大岡昇平の「野火」。 この2つの作品のテーマを考え、その共通点・相違点について考察せよ、という事なのですが、どなたか詳しく説明していただけないでしょうか? もちろん作品は2つとも読んで一応自分なりに考えてみたのですが、どうにも考えが浮かばないので・・・。 かなり分かりにくい質問ですが、回答の方宜しくお願いします。

  • 「羅生門」が芥川龍之介原作だと海外で知られているか

    黒澤明監督の映画「羅生門」は海外でもよく知られているようです。 日本人の多くは、映画「羅生門」は、芥川龍之介の小説を映画化したものと知っていますから、「羅生門」と聞いてまず思い浮かべるのは、黒澤明監督ではなく芥川龍之介ではないでしょうか。 しかし、外国人の多くは、芥川龍之介を知らず、「羅生門」と聞いたら黒澤明監督しか思い浮かべないのですか? それとも海外でも、黒澤明と同じように芥川龍之介の名が知られているのでしょうか。

  • なぜ羅城門ではなく、羅生門?

    芥川龍之介さんの作品「羅生門」がなぜ、羅城門ではなく羅生門なのか、歴史的な事実を含めて教えてください。

  • 羅生門と羅城門について

    タイトルの通り芥川龍之介の書いた羅生門はなぜ「羅城門」ではなく「羅生門」なのでしょう? できれば早い回答をよろしくお願いします。

  • 芥川の羅生門について

     芥川龍之介が羅生門という場所をどうして選んだかを教えてください。 テストに出るのですが今だに答えがわかりません。 明日からなのでなるべく早く教えてください。

  • 芥川龍之介の「羅生門」について

    芥川龍之介の「羅生門」について 羅生門はなぜ発表当時文壇から黙殺されていたのですか。 時代の風潮なども含めて教えていただけると嬉しいです。

  • 芥川の羅生門を書くときの背景(工夫や苦労)お願いしますm(_ _"m)ペコリ

    芥川龍之介の「羅生門」を書くときの苦労や 工夫した点を教えてくださいm(_ _"m)ペコリ お願いしますm(_ _"m)ペコリ 高校一年生です。

  • 羅生門の中の旧記とは?

    芥川龍之介「羅生門」のなかに「旧記の貴社の語を借りれば、『頭身の毛も太る』ように感じたのである。」という文面があります。旧記とは、どの文献にあたるのでしょうか。実在するのでしょうか。

  • 芥川龍之介”さんの羅生門・鼻についてです。

    "芥川龍之介"さんの羅生門・鼻の「鼻」、「芋粥」、「袈裟と盛遠」についてです(:_;) 「鼻」において、禅智内供が最も大切にしているのは何であるといえるか。 彼の人物設定と心情変化を根拠に推論した上で、説明せよ。 「芋粥」において、利仁が五位にしたことは非常に残酷だといえる。なぜそういえるのか、 その理由を、五位の人物設定を明らかにしながら説明せよ。 「袈裟と盛遠」において、79ページ14行目の「愛していた」と、 85ページ目12行目の「愛していた」とを比べた時、この二つの愛は質的にどう違うか。 両者の内容を明らかにした上で、結論せよ。 また、袈裟は、なぜ夫の身代りとして死ぬことを望んだのか、説明せよ。 それぞれにおいて、表現技法・語りと視点の設定はどのようか。 質問は以上です(汗) 考えれば考えるほど奥が深いです。 よかったら意見聞かせてください<m(__)m> 答えられるものだけで構いません(汗) よろしくお願いします(汗)