• ベストアンサー

Ad-Aware SE使ってる方に質問です

zoro2の回答

  • ベストアンサー
  • zoro2
  • ベストアンサー率50% (105/208)
回答No.3

>Ad-Aware SEを使ってスパイウェアを検出したら400件くらい ウィルスやスパイウエアに対して無防備なパソコンの場合、珍しくないと思います。 約半数はクッキーでしょう。 「インターネット一時ファイル」に残っているかもしれません。 また、「Ad-aware SE」には「MRU」を検出する機能もあります。 ★「Cookiesの削除」 IEのメニューで「ツール」「インターネットオプション」「全般」画面を開き「インターネット一時ファイル」にある「Cookiesの削除」で殆ど削除できると思います。 ★「インターネット一時ファイル」の削除 「Cookiesの削除」の隣の「ファイルの削除」をクリックします。 「ファイルの削除」画面で「すべてのオフライン コンテンツを削除する」をチェックして「OK」をクリックします。 ★MRU(Most recentry used) パソコンの使用履歴等が記録されています。 多数の人で供用されているパソコンでは削除がいいでしょう。 >会社PCなのでいろいろな人が使ってますが、特に怪しいページを見た感じはなさそうです。 悪意のあるユーザーはいないと思いますが、パソコンやインターネットについての知識が不十分な人が使っている可能性があります。 ウィルスやスパイウエアに感染してもおかしくありません。 以下、検出されるスパイウエアの「Type 」についての説明です。 これらのデータはスキャン直後「Show Logfile」をクリックすると表示されます。 直接レジストリ等の編集は非常に危険ですので、通常は、「Ad-aware SE」の駆除機能を使って削除してください。 ★Process 検出例 180Solutions Object Recognized! Type : Process Data : 180axhook.dll Category : Data Miner Comment : Object : c:\windows\ 説明 プロセスで180axhook.dllというプログラムが実行されています。 修復 「Ad-aware SE」は180axhook.dllの実行を停止します。 ★Regkey 検出例 Possible Browser Hijack attempt Object Recognized! Type : Regkey Data : Category : Vulnerability(危険に晒されています。) Comment : Trusted zone presumably compromised : clickspring.net Rootkey : HKEY_LOCAL_MACHINE Object : Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\ZoneMap\Domains\clickspring.net 説明 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\ Internet Settings\ZoneMap\Domains という正規のレジストリキーに clickspring.netというサブキーを追加する例です。 信頼ゾーンにclickspring.netが追加され危険な状態にあります。 修復 「Ad-aware SE」はサブキーclickspring.netを削除します。 ★RegValue 180Solutions Object Recognized! Type : RegValue Data : Category : Data Miner Comment : "spkbulit" Rootkey : HKEY_LOCAL_MACHINE Object : Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run Value : spkbulit 説明 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run という正規のレジストリキーに spkbulitというValue(レジストリ値)を追加する例です。 OSの起動時に「spkbulit.exe」が起動されると思います。 修復 「Ad-aware SE」はValue「spkbulit」を削除します。 ★RegData Possible Browser Hijack attempt Object recognized! Type : RegData Data : "about:blank" Category : Data Miner Comment : Possible browser hijack attempt Rootkey : HKEY_CURRENT_USER Object : Software\Microsoft\Internet Explorer\Main Value : Start Page Data : "about:blank" 説明 HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main という正規のレジストリキーにある「Start Page」という正規のValue(値)に"about:blank"というデータが書き込まれています。 "about:blank"というデータは本来不正なデータではありませんが、スパイウエアにより悪用される例が増えています。 正規の"about:blank"設定であっても「Ad-aware SE」で検出されてしまいます。 修復 IEのメニューで「ツール」「インターネットオプション」「全般」画面で開き「ホームページ」欄で「空白を使用(&B)」以外に設定されるのがお勧めです。 ★File 180Solutions Object Recognized! Type : File Data : bwzor.exe Category : Data Miner Comment : Object : c:\windows\ 説明 c:\windows\フォルダにbwzor.exeというファイルがインストールされています。 ユーザー情報を収集する危険なプログラムです。 修復 「Ad-aware SE」はc:\windows\bwzor.exeファイルを削除します。

mari1215
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 素人の私でもよく読めば分かりやすい内容でとても勉強になりました。 やはり無駄にHPを開くのは注意が必要ですね。

関連するQ&A

  • Ad-Aware SE Personalについて

    Ad-Aware SE Personalでスキャンするとたまにスパイウェアが発見されます。 そのスパイウェアを削除すると、何かファイルなどもスパイウェアと一緒に削除されているのでしょうか?(ウイルスバスターでウイルスが見つかって削除する時のように) あと、ウイルスバスターのスパイウェア検索では何も検出されないのに、Ad-Aware SE Personalだと発見される時もあります。どちらに従って削除した方がいいのでしょうか。 初心者の質問ですがお願いします。

  • AD-AWARE SEでスキャンしたのですが・・・

    見てくれて有難うございます。 初心者ですがよろしくお願いします。 AD-AWARE SEをダウンロードしてスキャンしたところスパイウェアが101個も検出されました。 これってすべて削除してもいいのでしょうか・・・・? PCは特に不具合はなく正常です。だからといって 削除しなくていいわけないですし・・・

  • Ad-Aware SEについて

    Ad-Aware SEでスキャンする度に、毎回数百バイト単位の[Quarantined Objects]なるものが2、3個検出されますが之は如何なる理由に因るものなのでしょうか? また、此等の[Quarantined Objects]は、「そのまま残しておくべきもの」なのか、或いは「その都度削除すべきもの」なのかをお教え願いたいのですが。

  • ad-Aware SE

    ad-Aware SEでスキャンしたら New Critical Objectsが0と検出されなかったのですが、 右にチェック(レみたいなやつ)が付いていました、どういうことでしょうか? よろしくお願いします。

  • Ad-Aware SEで検出されたファイル

    Ad-Aware SEを始めてインストールしてスキャンしたところ次のファイル名が検出されました。 MRU List (23 Objects Total) これは削除しないといけないのでしょうか?パソコンが不調になるのが心配でまだ削除していません。 スパイウェアに関しては初心者です。どなたか分かる方教えてください。よろしくお願いします。 (富士通のノートパソコンFMVです)

  • AD-Aware SEについて

    AD-Aware SE Peasonalをインストールして、約一週間、たつんですが、1日に1回のペースでスキャンを実行しているのですが、毎回のようにMRU Objectsというものが検出されます。毎回四角にチェックをいれて、削除しているのですが、次スキャンしたときにはまた、検出されます。 これは毎回削除しないといけないのですか? また、検出されるObject数は毎回違って、Open quarantine listの Object totalを見ると、 4月17日 300 4月17日 1 4月17日 9 4月17日 3 4月19日 2 4月19日 1 4月20日 8 4月22日 4 4月23日 7 4月23日 3 4月24日 19 という状況です。本当にこんなにたくさんスパイウェアが入っているのですか?

  • Ad-Aware-2007

    Ad-Aware-seを使っていましたが、Ad-Aware-2007に変えました。 スキャンした場合seの時は必ず複数検出されたのですが、2007の場合検出数が0か、検出されても少数です。 同じサイトを閲覧していますので、なにか納得がいきません。 これで良いのか、どなたか教えてください。

  • Ad-Aware SE

    現在、ウイルスバスター2006インターネットセキュリティを使用しているのですが、Ad-Aware SEをインストールしても大丈夫でしょうか? 友人に聞いたところによると、ウイルスバスターのスパイウェア検索では不十分だとのことなので、インストールしたのですが、、

  • Ad-Aware SE

    スパイウェアのフリーソフト 「Ad-Aware SE」をDLしましたが 英語での表示なので操作が分かりません・゜・(ノД`)・゜・。 誰か簡単に教えてくださる方 もしくは日本語表示で捜査の方法が書いてあるサイトを教えてもらえませんか?

  • 初めて Ad-Aware SE を使いましたが

    パソコン初めて間もない者です。 今、Ad-Aware SE(無償版)を使いましたが、検出されたスパイウエアの一覧?についてわかりません。 "Critical Objects"に32個のリストがあります。 "Negligible Objects"に14個のリストがあります。 両方とも全てにチェックを入れて削除してしまっていいものでしょうか? 初心者ですので、説明不足がありましたら御指摘下さい。 補足致します。 どうぞよろしくお願いします。