• 締切済み

ワニのヘモグロビンについて

ワニは一時間水の中に潜れるそうです。これはワニのHbは BPG(D-2,3-ビスホスホグリセリン酸)と結合しないが、 デオキシンHbはHCO3(炭酸水素イオン!?)に優先的に 結合するらしいんですが、その事実とワニの潜水の関係に ついて教えてください。

みんなの回答

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.1

なかなか回答が付かないようですので,私の推測を一つご紹介します。 まづ,ヘモグロビンの仕組みはご存知でしょうか。参考 URL に「ピロール農法 ホームページ」の「用語解説」のペ-ジと「静岡県立大学薬学部」の「第12回公開講座 薬の作用部位を観て、薬をデザイン」のペ-ジをあげておきます。 前者の「ヘモグロビン」や後者の「ヘモグロビンのアンテナ」のあたりを御覧いただきたいのですが,ヘモグロビンには2つの状態(酸素に対する親和性が高い状態と低い状態)が存在し,DPG や CO2 は低親和性状態を安定化し,酸素結合能を低下させます。 「ワニの Hb が BPG と結合しない」事は,この酸素結合能の低下が起こらないため,肺から新たな酸素を抹消組織へ送る事が可能となります。 また,「デオキシ Hb が HCO3(-)(炭酸水素イオン!?)に優先的に結合する」事は,抹消で酸素を離した Hb が生じた CO2 を容易に肺へ運搬し,そのため,CO2 による Hb の酸素結合能の低下が起こらない事を意味しています。 つまり,「Hb が BPG と結合しない」事と「デオキシ Hb が HCO3(-)(炭酸水素イオン!?)に優先的に結合する」事で,肺から抹消への酸素運搬と,抹消から肺への炭酸ガス運搬がスム-ズに起こり,長時間の酸素供給が可能となるため,ワニは長く潜水できると考えられます。 いかがでしょうか。  

参考URL:
http://www.pyrrol.com/polufirin.html, http://sys.u-shizuoka-ken.ac.jp/pub_lec/98fujii/98fujii.html
shimokitazawa
質問者

お礼

ちょっとわかりづらい質問に答えていただいてありがとうございました。 回答&参考URL共にとても参考になりました。 ただ、Hbのほうは理解できたのですが、デオキシHbが炭酸水素イオンに優先的に結合する・・・のところがいまひとつ理解できませんでした。もう一回いろんなところを見直してみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校化学の初歩的な質問

    炭酸(H2CO3)、炭酸イオン(CO3 2-)、炭酸水素イオン(HCO3 -) これの三つの区別がよく分かりません・・・。 炭酸と炭酸水素の違いとはなんぞやって所とかも・・。 またイオン式、化学式は問題集に出てきたものは全部覚えるべきですか? 例えば「ショ糖」とか結構複雑でしたけど。

  • 炭酸水素ナトリウムについて

    お世話になっております。 高校科学Iで、科学反応式のところで、炭酸水素ナトリウムが、炭酸ナトリウムと水と二酸化炭素になりますが、式自体は解るのですが、 そもそも、炭酸水素ナトリウムとは、どのような電子配置なのでしょうか? NaHCO3  ですので、 まず、 Na^+(イオン) と、 HCO3^-(イオン) に分けると思いました。 HCO3については、Naが1価のプラスになるはずだから、こちらは1価のマイナスだろうと考えました。 で、HCO3なのですが、       O       |     H-C-O       |       O になり、それぞれ3個のOは、電子を1つづつ受け取れないため、 HCO3は、3価のマイナスになる。(HCO3^3- になる) と思うのです。 そうすると、Na3HCO3 にならないと、つりあわないと思うのですが、 実際は、NaHCO3 が炭酸水素ナトリウムです。 どうしてでしょうか。 (高校には通えませんので、質問できません) どうかよろしくお願い申しあげます。

  • 二酸化炭素と水

     二酸化炭素が水に溶けるとH2CO3となるとなっていますが H+ + HCO3- となって存在するのではないでしょうか? つまりH2CO3という形で水に溶けるという現象はおこりうるのでしょうか?    炭酸水素イオンはカルシウムイオンと反応し、炭酸水素カルシウムになりますが、カルシウムを溶かしている水を用意し、そこに二酸化炭素を溶かすと炭酸水素カルシウムは生成されるのでしょうか?   生成される場合、炭酸水素イオン、カルシウムイオンがもともと溶解していているのと、炭酸水素カルシウムとして溶解している違いは何なんなのでしょうか?    質問の意味がわかりにくいとはおもいますが、よろしくおねがいします。

  • すいません。化学のいろいろな質問です。大至急です

    化学の質問です 炭酸水素ナトリウムの水溶液って何性ですか? っていうよりも炭酸水素ナトリウムってカルボン酸と反応して炭酸が発生するようですが、どうしてですか? 弱酸の遊離が起きるからといっていたのですが、炭酸水素ナトリウムはアルカリ性のような気がするのですが。 あと炭酸が発生するはずなのに、化学反応式ではH2CO3ではなくH2O+CO2となっていました どうしてですか? またこういったか書かれ方をするのをみると、炭酸は言ってみれば二酸化炭素の水と同じなのですか? NaHCO3 → Na^+ + HCO3^- NaHCO3の解離により生じる重炭酸イオン(HCO3^-)は「両性電解質」と呼ばれ、 酸と塩基の両方の性質を持つ欲張りな物質です。 CO2より強い酸(カルボン酸等)を加えると、 HCO3^- + H^+ → H2CO3(炭酸) → CO2 + H2O 炭酸は水溶液中でのみ存在する物質で、分解してその殆どが水とCO2に変化します。 CO3^2-より強い塩基を加えると、 HCO3^- + OH^- → CO3^2- + H2O HCO3^-自体は加水分解により弱塩基性を示しますが、 それとは無関係に相手により酸と塩基のどちらにでもなりえます。 とあったのですが結局炭酸水素ナトリウムはカルボン酸ですか? また炭酸水素ナトリウムが酸として働くか塩基としてはたらくかはどう判断すればいいのですか? たとえば、カルボン酸ではどうなりますか?

  • コバルトの錯イオン

    コバルトの錯イオンについて質問です。 [Co(HCO3)6]3- の名称を教えて下さい。あと、この錯イオンの化学式は Co NaHCO3(炭酸水素ナトリウム) H2O2(過酸化水素) のうちどれか(または全部)を使ってどのように書けますか?

  • 炭酸水素ナトリウム水溶液のpHの求め方について

    問題集にどうしても分からない問題があるので質問します。 炭酸水素ナトリウムを水に溶かした際に生じる炭酸イオンの濃度は、次の1,2で表される平衡式により決まる。 1 H2CO3⇔H+ +HCO3- 2 HCO3-⇔H+ +CO32- 1および2の電離定数は、それぞれK1=5.0×10-7 mol/l K2=5.0×10-11 mol/lである。 (1)炭酸水素ナトリウム水溶液では 2HCO3-⇔H2CO3+CO32-  …A A式の平衡も成り立つ。この平衡定数Kを求めよ。 (2)(1)で求めた[H2CO3][HCO3-]とK1を用いて、0.10mol/lの炭酸水素ナトリウム水溶液(水に溶解した直後)のpHを求めよ。 (1)は解けたのですが、(2)で、解答は「炭酸水素イオンは加水分解反応を起こす可能性があるが、加水分解定数をKhとおくと、 Kh=Kw/K1=2.0×10-8mol/lとなり、Kに比べてかなり小さいので無視してよく、Aの反応式のみ考えればよい。」とあるのですが、確かに加水分解反応は無視してよいということは分かるのですが、1、2の反応式はなぜ考えなくていいのでしょうか??? 長文失礼いたしました。

  • イオン 組成式?

    こんにちは 高校1年の者なんですが、化学の勉強をしていて 分からない事があるので教えて下さい。 HCO3-(エイチ エヌ オー スリー マイナス)と Cu2+(シー ユー ツー プラス) が結合してできる物質の組成式を教えていただきたいです。 私の考えでは Cu(HCO3)2 で 炭酸水素銅II になるのですが 合っているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 化学結合について

    化学結合について よく電子と原子核との結合の強い順番として共有結合 イオン結合 金属結合 水素結合のような順番になりますが、NaClのようなイオン結合を水にいれるとNa+とCl-となり、水素結合をつくるようですがこれは最初の述べた順番と矛盾しないでしょうか?私はイオン結合が離れて 水素結合が優先されているように思います。これは水素結合の方が電子と原子核との結合が強いのではと思ってしまいました。どう思いますか?

  • logの計算の方法

    ヘンダーソンハッセルバルヒの式で pH7 で pKa3.6のとき、 重炭酸水素イオンと炭酸水素の存在比を求めよとありました。 7= 3.6 + log [HCO_3^-]/[H_2CO_3] で結局 3.4= log(X) ということになるのはわかるのですが 3.4になるためにはXにはいる数字はどのようにして求めるのでしたっけ? とりあえずlog(1000)=3なので残りの0.4分を加味してあげたいのですがlogの0.4分の計算の方法がわかりません。 ご指導お願いします。

  • 化学基礎 中和反応

    次の問いについて質問があります。 (1)0.25molのCO2を反応させるのに必要なBa(OH)2は何molか。 (2)(HCO3-)+(H3O +)→CO2+2(H2O) 炭酸水素イオン+オキソニウムイオン→二酸化炭素+2(水) このとき塩基としてはたらいてるのはどれか。 (1)での反応式は CO2+Ba(OH)2→BaCO3+H2O になると思うのですが、なぜBaCO3が出来るということがわかるのでしょうか。BaCO3じゃなければ何だと聞かれたら何も言えませんが、左辺だけ見た時に、反応後に何が出来るのかを知る方法を教えて欲しいです。 (2)で塩基としてはたらいているのはHCO3-だそうですが、なぜでしょうか。ブレンステッドローリーの塩基の定義はH+を受け取っていることだと思うのですが、何故この式で、HCO3-がH+を受け取っているとみなせるのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • パートさんに対して効率的な教育方法を検討しましょう。
  • パートさんは初めての仕事に苦労し、覚えるのに時間がかかっています。
  • 一方で、仕事を覚えるまでに時間がかかることで会社や取引先に迷惑をかける可能性もあります。
回答を見る