• 締切済み

割引率

Cainの回答

  • Cain
  • ベストアンサー率66% (14/21)
回答No.6

もし,経済学の分野で割引率としてアドバイスします。 No1,No2,No3の方の回答は,経済学をご存知無い方の回答ですので、それぞれの意味では正解でしょうね。 No4,No5の方いう割引率が,「通常」,経済学でいう割引率です。 ただ,おわかりのように,No4の割引率をもって何の脈絡もなしに「社会的」割引率と呼ぶことはありません.(社会的割引率といういい方をするのは,公共事業など将来にわたって便益をもたらすものを評価する際の文脈で使います。政府が絡むときです。)しかも,No4の例でいうならば,割引率とは,は当該個人が利用可能な資産運用商品(定期とか普通預金とか・・・)の最大金利ということです.また日銀が満期前の手形を引き受ける際にもちいる割引率(=公定歩合)も,金利です。なぜ金利なのかは,説明の文脈が市場に連動した形で将来の価値を現在の価値に換算するからです.では,市場に連動しない形の割引率はあるのでしょうか?あります.主観的割引率というものです。これは,市場とは関係無く,個人の我慢のできなさ程度を表現したものです.どういったものかというと,主観的割引率が0.5のひとは,いまケーキ1個食べるのと1時間後にケーキ2個食べるのが同じ満足だということです。 一般に上での意味での割引率をつかって「割引価値」というときには,ある時点のものの価値を「それ以前のある時点」で評価しなおした値という意味です。もし,「それ以前のある時点」を「現在」ということでいうときには,「現在割引価値」という,これまた経済学ではよく用いられる用語になります。(地価や株価などの理論を勉強するときに出てきます。) 長文失礼しました。参考にしてください。

関連するQ&A

  • 足切り割引率とは何ですか?

    石油プラントの設計の勉強をしている者です。 Net Present Value=Σ{(利益)i/(1+γ)i}-投資額 という式に出くわしました。 ここで、γは足切り割引率とされていましたが、 足切り割引率とは何ですか? 石油プラントのケースについて言えば、 どういうことなのか具体的に教えてください。

  • 割引率の出し方

    すみません、頭がごちゃごちゃしてきたのでコチラに質問します。 割引率の出し方って計算方法はありますか? 例えば120円が100円になったとします。 そうすると割引率は何%でしょうか?その出し方(計算式)は? 助けてください!(^^;)

  • ブランドアウトレットの割引率

    私は殆ど行きませんが、ブランド物を売っているアウトレットモールでは、割引率はどのくらいでしょうか?定価63000円のものだと大体いくらになってますか? 物によると思いますが、あくまで例を教えてください>_<!

  • 割引率として何を使うか

    どなたか分かる方、或いはアイデアのある方いたら教えてください。 ある男性Aさんは、30歳。年収は100万円。定年は60歳。 61歳以降は稼ぎはないものとする。給与は毎年10%増加。 この場合のAさんの現在価値はいくらになるか? これを計算する際の割引率に何を使えば良いでしょうか? 人自身なので、割引率っていっても…、何を使えばよいのかわかりません。 スーパーポジティブに10年国債のリスクフリーレートでも使えば良いんですかね? どなたかお願いします!!困ってます!!

  • 割引率が分かりません…

    定価5000円の品物の原価は3250円であった。少なくとも550円の利益を出したいと思ったとき、最大の割引率は何か。 答えは24%になるのですが、なぜそうなるのか分かりません。すいませんがどなたか解説お願いしますm(_ _)m

  • 割引率の設定について

    年間賃料610万円で20年間安定的に貸せ、固定資産税の年額が10万円の貸地があります。この土地から得られる総額を現在価値に割り引く場合に「割引率」を設定しなければなりませんが、具体的な数字がわかりません。 ・どうやって設定するのですか? ・貴方が買手ならばいくらで買いますか?

  • 新規事業案件の割引率について

    非上場企業が新規事業案件の採算性を検討する際の割引率について、解説したり実際の検討例等を記載した書籍がありましたならば、ご紹介いただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 社会的割引率

    費用便益分析における「社会的割引率」とは簡単に言うとどういうことなんでしょうか? また、機会費用=社会的割引率とういう解釈は正しい のでしょうか…? どなたかお願いします!!

  • 割引率の計算を教えてください

    よろしくお願いします。 割引率の計算方法を教えてください。 お店などで 定価189000円が49800円となっている場合の、割引率ですが、 1-(割引価格 / 原価) = ●●% 49800 - 189000 = 0.2 1 - 0.2 = 0.8(80%OFF) の計算方法で間違いはないでしょうか?

  • 割引率についてお教えくださいませ。

    割引率についてお教えくださいませ。 596000円の三割は417200円でよろしいのでしょうか。 (本に載っていました例えでは、 1300000円の三割は、300000円と記載されており、混乱しております) 基本的なことがわかっておらず、 お恥ずかしいのですが、ご教示くださいませ。 よろしくお願いいたします。