• 締切済み

Reyzen3 3200Gのグラボドライバ

Eureka_の回答

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5071/12257)
回答No.3

>どのプログラムがどこから Windows UpdateがWindows Updateサービスサイトから、のはず。 7の頃と違ってメジャーなデバイスならだいたいWindows Updateにドライバ登録されてるご時世ですので。

dragon-man
質問者

お礼

有り難うございます。 やはりWindows Updateですかね。主立ったグラボやオンボードグラフィックなら、自分でドライバインストールする必要がない。Windowsも進歩しましたね。昔はこういうことはしてくれなかった。Win10になってからでしょうか。

関連するQ&A

  • AMD Radeon™ Software Adre

    オンボードグラフィックのRyzen3 3200Gを使っています。グラフィックドライバはAMD Radeon (TM) vega8 Graphics です。 AMDから「AMD Radeon™ Software Adrenalin Edition 22.1.1 登場!」というメール通知が来て、最新ドライバをダウンロード、インストールしろと言います。これはするべきでしょうか? それともドライバ更新は別の手順でやった方がいいでしょうか?

  • グラフィックドライバー

    マザーボード GIGABYTE GA-MA78G-DS3Hを使用してます。グラフィックドライバーを更新したいのですが、下記サイトを紹介してもらいましたが、どれが良いのか分かりません。 http://www.4gamer.net/driver/video/driver.shtml Windows7RC(32bit)を試したいのですが、現状のドライバー(オンボードチップ ATI Radeon HD 3200 2008/01/09 バージョン 80452.0.0)で、エクスペリエンスインデックスでグラフィックスは3.5でした。ゲーム用は5.1です。 サイトにはWindows7RC(32bit)対応で グラフィックスドライバー AMD:ATIRadeonHD4000/3000/2000.AMD7 ATI Catalyst9.6DisplayDriver Jun.15.2009 ControlCenter と在りますがこれで良いのでしょうか? XP対応ではグラフィックスドライバーとチップセットドライバーが在ります。7RC対応ではチップセットドライバーはNVIDIAしか在りません。 どうぞ宜しくご教示下さい。

  • Radeon™ Software Adrenali

    オンボードのRyzen3 3200Gを使っていて、ドライバはRadeon(TM)Vega8 Graphicsです。時々AMDから最新のAMD Radeon™ Software Adrenalin Edition をインストールしろと言うメールが届きます。ドライバの更新はWindows任せで自分ではやっていませんが、これはインストールした方がいいのでしょうか? それともやらない方がいいのでしょうか? システムはWindows11です。

  • AMDグラフィックドライバ

    初めてAMDで自作しました。CPUはオンボードグラフィックのRyzen3 3200Gです。快調に動いています。最近AMDからメールが届き、最新のRadeon Software Adrenalinをインストールしろと言ってきます。GPUドライバにはすでにRadeon Vega(8) Graphicsが入っています。今までインテル機で使ってきたAMD GPUではこういうこと(メールでのインストール催促)はありませんでした。 これは入れた方がいいのでしょうか? それとも入れない方がいいのでしょうか? 迷っています。

  • グラボのドライバアップデート

    自作のWin7です。グラボにNvidiaのGeforce210を使っています。今日Windows Updateでグラボのドライバがアップデートされました。驚きました。長らくWindowsを使ってきましたが、Windows Updateでマイクロソフトと関係ないサードパーティーソフトのアップデートがされた経験がありません。2ヶ月前まではRadionのグラボを使っていましたが、グラボのドライバアップデートは一度もされたことがありません。マイクロソフトの方針が変わったのでしょうか。

  • 3世代RyzenCPUの対応マザーボード

    AMDの3世代CPU、Ryzen3 3200Gを3世代対応B550チップの、Gigabyte B550 AORUS Eliteと組み合わせようと思っていますが、なぜかこのMBの箱には3200Gは非対応と書かれていて使えません。どういう理由でしょうか? 仕方がないので少し古い2世代チップのB450 AORUS Eliteにしようと思いますが、これは3世代CPUも使えるのでしょうか? 教えて頂けると幸いです。

  • AMD Radeon Softwareインストール

    自作PCでオンボードグラフィックスのRyzen3 3200Gを使っています。GPUドライバにはRadeon(TM) Vega8 Graphicsがインストールされています。最近AMDからしばしばメールが届き、AMD Radeon Software Adrenalin 2020をダウンロード、インストールしろと言ってきます。 https://www.amd.com/ja/technologies/radeon-software 言われるようにダウンロードすると、実行ファイル(radeon-software-adrenarin-2020-21.5.1-minimalsetup-210505-web.exe)がダウンロードされます。これを実行するとGPUドライバが更新されるのでしょうか? デバイスドライバ更新の案内がメールで届くのは初めての経験で、いささか戸惑っています。AMDは初めてで、NVideaではこういうことは一度もありませんでした。自力で更新するしかありませんでした。

  • グラボをさしても何も映りません・・・

    近日、AGPのRADEON 9600 SEからRADEON HD 2600 Proへグラボを差し替えたのですが、ドライバー等のインストールを終えてから差し替えても何も画面に表示されなくなりました・・・。(電源入ってHDDは動いている) グラボをRADEON 9600に戻せばちゃんと表示されるのですが・・・。 原因は何なのでしょうか?スペックは下に記載しておきます PC名 VALUESTAR VX980/8F OS Windows XP Home Edition CPU Pentium4 3.2GHz グラボ RADEON 9600 SE 64MB チップセット Intel82865G/82801EB メモリ 512MB x2 = 1024MB 電源 145W 最大250W 他にも必要な情報がありましたら聞いてください。 では、宜しくお願いします。

  • グラフィックドライバーの更新。

    PCを買い換えて、一度はグラボを増設したものの 相性が合わなく、買い替えました。 グラボに増設されているCD-Rよりサイトに載っている ドライバのほうが新しいということでそちらからダウンロード、インストールしてくださいと言われたのですがやり方がわかりません・・・。 『PCの情報』 ・買ったPCはTUKUMO eMashines J4436 http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=100510000000000&jan_code=4939374039292 ・以前Radeon系統のグラボを増設していたので Radeonのグラフィックドライバ、チップセットドライバが入っています。 ・新しく買い換えたグラボは http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202010005000000&jan_code=4537694057844 です。 『教えてもらいたいこと』 ・以前インストールしたRadeonの、グラフィックとチップセットのドライバは削除したほうがいいのでしょうか? その場合、削除の仕方を教えてください。 ・元々Radeonが入っているようなのですが これは何かしなくても良いのでしょうか? ・GForceのグラフィックドライバの更新手順を教えてください。英語がよくわからないです。 また、チップセットドライバは入れなくて良いのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • グラボのドライバ

    初めて質問させていただきます。 FSX ゴールドエディションと言うゲーム中のことですが フリーズが頻繁に起こります このゲームは結構なスペックを要するとのことで、グラフィックの性能を落として見たのですがそれでもフリーズしてしまいました。 タスクマネージャーを開きながらしてみたんですが、CPU使用率55%ほどでも固まってました。 グラボのドライバーを調べたところ最新版があったので(11/19付)それをインストールしました。 が、その後グラボの現物を確認しましたらGALAXY製の製品で、ドライバーをダウンロードした所はNVIDIAからです。(その後もフリーズです) 私の勘では大丈夫だと思うのですがw大丈夫でしょうか? ちなみにGALAXYのサイトからはドライバーのページにアクセスできませんでしたhttp://www.galaxytech.com/japan/support_drs.asp そしてフリーズする要素がわかりません OS入れなおし→MB、グラボ入れなおしでしょうか? ちなみにPCは購入20日ほどです Microsoft Windows XP Home SP3 32bit 正規版 CPU Intel(R) Core 2 Duo E8500 (3.16GHz/FSB1333MHz/L2cache 6MB) マザーボード Intel P45チップセット搭載 ATX メモリ TEAM ELITE PC6400 DDR2 4GB 800MHz(2GBx2) 内蔵HDD 500GB 16MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps ビデオカード nVIDIA GeForce 9800GT 512MB GDDR3-256bit 光学ドライブ ATA対応スーパーマルチ サウンドカード 3D Sound オンボード搭載 電源 Acbel 660W(ピーク710W) 静音電源 /ActivePFC搭載 長文失礼しました