• 締切済み

疑問詞が文頭にくる間接疑問文について。

artist0の回答

  • artist0
  • ベストアンサー率24% (92/378)
回答No.3

>って、あら、回答を作っているうちにartist0さんから簡潔な回答が… >同じような内容なのですが…せっかく書いた初めての回答なので投稿させて下さい…artist0さんスミマセン… いえいえ、私は眠かったので、他の方の補足を期待しつつ 手抜きをしてしまいました(それゆえの「アドバイス」です。)。 明らかに私の回答では内容が不十分です。 さすがに、この時間になっても補足がなければ、 自ら補足をしましたが、おかげでその心配もなくなりました。

関連するQ&A

  • 疑問文の助動詞について

    疑問文を作る際に、疑問詞を文頭へ置いた場合、 助動詞の使い方がよく理解できておりません。 例えば、 What did you eat last night ? という文では、"what"が"eat"の目的語になっているのは 解ります。 しかし、 What do you think he ate last night ? が What do you think does he eat last night ? とならない理由が解りません。 "do you think"が、文中に挿入されると、 "does"を使うことはできないのでしょうか? "do you think"と、軽めの表現なので 省略できるかと思っているのですが、 What do you think he ate last night ? という文では、"do you think"の箇所を削除すると What he ate last night ? と文法的に成り立たないのが疑問です。 "do you think"という表現を省略しても 文として成り立つためには、 What do you think does he eat last night ? でなくてはならないのだと思うのですが…。 言語なので、「そのようなものだ」と言われてしまえば それまでなのかもしれませんが、文法的に説明がつくので あれば、お知恵を拝借願えませんでしょうか?

  • 間接疑問文で

    普通の間接疑問文(語弊があるかもしれませんが)なら、例えばこんな文章ですよね。 I don't know what this is. ですが、think を使うときはこうならずに Do you think what this is? ではなく What do you think this is? となります。 なぜ、上の文ではなく、下の文になるのか、文法的に解説をお願いします。

  • 間接疑問文について

    間接疑問文について質問があります. あるwebページに, 「疑問詞+主語+述語」を間接疑問文といい,文中で一つの節を作ります,とありました. また,そのwebページには, What do you think were the ten main news items of this year? という文章は間違いで,正確な文法で考えると What do you think the ten main news items of this year were? です. と書かれていました.これを読んだときに,納得できました.「疑問詞+主語+述語」の語順になっているので,確かに上の文章は間違いで下の文章が正しいことが理解できました. しかし,この説明に対してある人が,そのwebページの管理者に, What do you think is the next best way? という文章がジーニアス英和辞典に記載されていましたが、この文も本当は間違いで, What do you think the best way is? が正しいのですか? と質問したところ, これはWhat が主語と解釈できますので,元の文章が間違っているのではありません. と管理者が回答されていました.私はこの説明がよく理解できなかったです. What do you think is the next best way?の文でWhat が主語と解釈できるのならば, What do you think were the ten main news items of this year?の文でもWhatが主語と解釈できるのではないでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします.

  • 以下の文は間接疑問文に分類されるでしょうか?

    以下の文は間接疑問文に分類されるでしょうか? Who do you think that man is? や、 How do you think we can make our products more competitive? などです。なぜこれらの文が間接疑問文かどうか疑問に思ったかといいますと、間接疑問文とは文中に疑問詞を含む文がある文の事を指すと習った覚えがあるので、文頭に疑問詞がおかれる場合「間接疑問文」ではなく単に「疑問文」として分類されるのではないかと疑いをもった為です。 その道に詳しい方、回答お待ちしております。

  • 間接疑問文の疑問詞主語について

    特に間接疑問文で、 I don't know who broke this. I don't know what happend. など、whoやwhatが主語となることはよくあると思いますが、同様にほかの疑問詞which, why, how, when, whereなどが主語(補語でなく)になり得る文もあるのでしょうか? 主語になる疑問詞はwhoとwhatだけでしょうか。 例文があれば是非教えてください。

  • what 疑問詞か関係詞か

    Ask him what he wants to be when he grows up. の what は、疑問詞にも関係詞にも訳せます。 しかし、 There is much truth in what they say. は、関係詞のように訳さないといけません。 それでは、必ず疑問詞として訳さないといけないwhat はあるのでしょうか? あれば、文を教えてください。

  • 疑問文について

    What time do you think you will be back? の例文ですが、do you thinkが挿入的に入っているのであるなら、What time is it now?と同様、What time will you happe be back?の語順でよいのではないのでしょうか? 疑問詞が先頭に立つ疑問文では疑問詞が主語でない場合は、「疑問詞+助動詞+主語+動詞?」 の語順が基本(Where can I get a map?などのように)だと思うのですが、よく分かりません。 教えてください。

  • 間接疑問文?

    Where did he say he had met Jiro? についておうかがいします 1.彼はどこでジローに会ったと言っていましたか(間接疑問文、彼がジローと会った場所を尋ねている) 2.どこで、彼はジローに会ったと言っていましたか(普通の疑問文、彼が「ボクはジローに会ったよ」と発言した場所を尋ねている) 以上、2通りの訳が可能と考えてよいのでしょうか

  • 疑問文の先頭に疑問詞がこない文

    Under what conditions will that be deleted? この文のように疑問文の先頭に疑問詞がこない文を、 今まであまり目にしたことがありませんでした。 このような言い方はよくされるのでしょうか? From whom ~ や In which ~ などは口語ではあまり使われないと聞きました。 どういった時にこのような使い方(前置詞が文頭にしか置けない)をしたらよいのか 英語に詳しい方からの解説をお聞きしたいです。 また、Under what conditions will that be deleted? のUnder を文頭に持ってこない言い方は出来ますか? よろしくお願いします。

  • 疑問詞+S+V 疑問詞+不定詞

    表題の通りです。 (1)疑問詞+S+Vで表す文法は色々あると思いますが If what you say, I can not believe it. のような使い方の場合、何か名称はありましたか? 例えば間接疑問文とか・・・ (2)how you say や what you say は どのようにいうか、何を言うか との訳だと思いますが 疑問詞+不定詞で how to say や what to say でも代替が利きますよね。 使い分けをすべき時なのははどのような文なのでしょうか。 それらを受けての最後の質問なのですが  however や no matter howでの使い方です。 「あなたがどのような支払い方(現金でもカードでも)をしても、料金は一緒です(変わりません)」 との文を英作したいのですが、 真っ先に浮かんだのが  If how you pay,the charge is same(the charge doesn't change)なのですが これは文法上、正しい英文でしょうか。 また、その後にhoweverやno matter howなどを知り、これも使えるのではないかと思いました。 No matter how you pay,the charge is same. しかしながら、no matter how だと 「どんなに○○しようとも」ですよね? 「どんなに支払おうとも」となってしまうと量的な物を提示するだけで、 「どんな方法でも」という手段を問うこのケースでは不適切だと思うのです。 それとも whatever や nomatter what にすれば良いのでしょうか。 私が英作した文が文法上、そして表現方法として合ってるかどうかすら怪しいものですが、 あくまでまだまだ勉強中の者の文としてご容赦下さい。 更なる英語力向上の為に、是非回答と解説をお願いします。