• 締切済み

建築設計がしたい

現在の設計事務所の状況はどのようなものでしょうか。(仕事の量、儲け、就職状況など) 自己紹介が遅れましたが、私は最近建築設計に興味を持ち、大学の建築学科に学士編入しようか迷っています。しかし、建築業界は厳しいということを聞くので、その状況でやっていけるのかとても不安に思っています。また、仮に編入に成功して大学を卒業する頃には26歳になっています。この年齢からの就職はどうなのでしょうか。さらに、将来的に個人の事務所を構えたいと思っているのですが、仕事はどのぐらいあるのでしょうか。最後に、私は安藤忠男の建築に憧れて建築に興味を持ちました。彼の手がけているような美術館といった大きな建築の依頼などは、どのようにすれば得ることができるのでしょうか。

みんなの回答

noname#16670
noname#16670
回答No.4

48歳の一級建築士、理学修士です。 他のご回答者様の通りです。 一級建築士の資格取得者の職場はとても多方面です。 諸官庁の建築審査課とか指導課、消防署にもおられます。この人達は公務員「技術職/技官」ですので。公務員試験の条件も合わせて考慮必要と思います。 建設会社/工務店/・・・沢山の方がおられます。 景気は・・・最悪の様です。 同級生に先日会いました。 「大手ハウスメーカー。中堅の工事管理部管理職ですが、最近は、仕事の入手に技術職部門も協力させられて、ついにノルマの世界が現実になってきた。と 顔色・・・悪かったです」 設計事務所。この道は、多種多様、人それぞれ、専門も細かくなってきています「構造計算専門とか。申請代行業務専門とか、お施主さんとの打合せ専門にされておられる方。「スタイル良くて、会話が上手の方多いです・・・(゜_゜)」」 --------------------- 昔ありました。現在でもあるかどうか・・・・ 一級建築士。足の裏に付いたご飯。 その心は。 とらないと、気持ち悪い。 とっても食べられない。。。。(>_<) ---------------------- NISEIはどうか。。 うーーん 私の場合。正直なところ。 一級建築士の資格がないと、働けない。。 と言う所にいませんので。 研究所です。 名刺の肩書きの一つになっているぐらいです。。 アドバイスにも、ならなかったと思います。 スミマセンデシタ。 発言には自信がありますので、一応自信有りにさせて貰いました。・・・・

  • missPIGGY
  • ベストアンサー率21% (108/492)
回答No.2

設計事務所とひと括りにしても、規模は様々です。 多くは2~3人規模の小さな個人事務所ですので、仕事量は決して多いとは言えません。 事務所を構える方法としては、やはり大きな建設会社の設計部や設計事務所などで実務経験を積み、ある程度の人脈を築いてからの独立というのが一般的だと思います。 資格(一級建築士)を持ったからといって仕事はやってきませんし、独立しても色々とアルバイトをして生計を立てている建築士は少なくありません。 現実的にはかなり厳しいと思いますが、努力と才能があればやってやれないことはないですから、よくご検討されてみてください。

kazgon
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり建築設計の仕事というのは本当に好きではないと厳しいようですね。じっくり考えてみたいと思います。

noname#65504
noname#65504
回答No.1

今建設業界は厳しいですよ。 建築学科に入学してもいわゆる建築家(設計事務所勤務)になれる方は、僅かです。 多くの人は建設会社や住宅メーカーに就職します。これらの中でも設計部に配属される人もいますが、多くは建設現場(建設会社)や営業(住宅メーカー)職に配属されます。 ある程度の規模の設計事務所に行くには設計コンペなどである程度実績を上げておかなければならないと思います。有名事務所に行った同級生のほとんどはそういった成果を持っていた人か、学生中にバイトで行っていて、その会社の人に認められた人のどちらかです。 よって、専門誌に載るような有名建築の設計に携われる機会はかなり厳しいと思います。 有名建築家のいる事務所か大手総合設計事務所または大手ゼネコンの設計部でなければ、なかなかそのような案件依頼は来ないと思います。 なお、意匠的に優れたものが欲しい場合はコンペにより、選ぶこともあります(東京都庁など多くは公共建築)。こういった機会を利用して名をあげていけば仕事は来ると思います。 質問者の場合年齢的には、卒業した頃は4浪した人と同じになり、就職もちょっと厳しいような気がしますが(2浪程度なら問題にならない)、設計事務は能力次第のような所がありますので、何ともいえませんが、設計を目指すなら大学院まで行くことも考えておいた方がよいと思います。 ちなみに私が卒業したのは随分前ですが、学資入学で入った人がおりました。その人はその時点で2級建築士を取得しており、卒業後は自分で事務所を開き、その後1級建築士を取得して、活躍しているようです。 別な人で有名設計事務所に行き、その後独立した人もおります。 今ではときめく安藤さんも最初に話題になったのは小さな住宅(住吉の長屋)でしたし、その後商店建築と住宅を数多く手がけ能力を磨き、名声を得て今の地位を築いています。 可能性は低いと思いますが、努力と才能次第では成功できるかもしれません。 但し、個人事務所を開くには建築的な能力だけではなく、役所や施工会社との折衝能力や営業能力が必要です。 これらの能力とそれまでに費やす時間と費用を自分に照らしあわせて、現実的に対処するのがよいと思います。

kazgon
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり、建築業界は厳しいようですね。 もう少しじっくり考えてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 建築系の海外大学院進学について

    こんにちは。 私、4年生の大学で国際関係を学んでいるものです。 最近、建築に興味が湧いてきて、 将来建築家になりたいと思うようになりました。 実際に展示会や授業にもでて、やはりますます興味が増す一方です。 そこで建築家までのキャリアパスについて質問です。 一般的には、美大の建築デザインや大学の建築学科を卒業し その後大学院に進む、あるいは設計事務所就職が一般的かと思うのですが 全く建築に携わったことのない人が、いきなり海外の大学院に通う というキャリアはありえるのでしょうか?ちなみに、海外で学ぶ英語力は有ります。 海外でというのは、いずれ日本だけでなく海外でも建築に携わりたいと思っているからです。 やはり、建築の基礎を学ばないと、海外の大学院で学ぶのは厳しいでしょうか? その場合、編入や学士入学でどこかの大学で学び、そのあと院に進むのがベストでしょうか? できるだけ最短で建築家を目指したいと思っています。 知識があまりないので、常識外れのことを言っていたら申し訳ありませんが どなたか詳しい方はご回答お願いします。

  • 有名建築設計事務所は常に忙しい?

    建築に詳しい方、知人が建築設計事務所に勤めていらっしゃる方、その他実際に勤めていらっしゃる方にご質問です。 なんだか恋愛相談のようになってしまうのですが・・(^^;) 28歳サービス業女子です。 わたしがふられてしまった年下の元彼は、某「超」有名建築設計事務所で働いています。 大学時代ずっとそこでバイトをしていて、その能力がかわれたのか、この春大学を卒業して、その職場にめでたく就職したようです。 でも、 ふられる1ヵ月前あたりから(就職しだしてからは)日曜も深夜まで働く感じで、とても忙しそうにしていました。いつ休みの日があるんだろうという具合に・・ 仕事が忙しいという理由でふられてしまって、、 その「忙しい」がどの程度のものなのか、ふられて3週間ほどたった今でも、全く分からないままでいます。 やっぱり新人で、まわりができる人ばかりゆえに、いろんなプレッシャーがかかったり、がんばってしまう性格なので、わたしとの交際は面倒くさくなり、それどころじゃないんでしょうね・・ 話が横道にそれてしまってすみません・・ 建築設計事務所の忙しい時期ってあるのでしょうか? それともやはり、 「超」有名だと、常に忙しいものなのでしょうか? 長くなりましたが、どなたか回答よろしくお願いします!!

  • 建築家に支払った設計料について困っています。

    昨年より家の新築を考えています。 ある建築家に設計を依頼し施工は合い見積もりを工務店数社でとり、その中で決めるという形で、話を進めてきました。 その際建築家に支払う設計料(監理料含)は建物本体価格の15%です。 最初に建築家に会った時に自分たちの希望や建築予算について、設計可能かどうかを確認しました。その際私たちの予算は税込み3,000万円でお願いしますと伝えました。設計料の支払い方法は(1)契約締結時90万(2)基本設計を完了するまでに90万(3)実施設計を完了するまでに90万(4)工事中間時に90万(5)工事完了後残金、と分納になっています。 実施設計まで終わり現在270万円を支払いました。 しかし、工務店5社に合い見積もりをとったところ、予算をかなり上回る結果となり(5000万~8000万)この図面では予算内での施工は断念せざるをえない状況になりました。その際建築家より「地域的に物価が高い地域である事を理解していなかったのはこちらの落ち度であるので、もう1度構造を変更して設計します。2度目の設計料はいただきません。」といわれました。 設計料はすでに支払い済みですし建築家に家を設計してもらうのも夢だったので、再度設計をお願いしました。 その際、こちらの予算は税込み3000万なので絶対に予算内でお願いしますと書面で渡しました。 しかし構造を変えての2度目の設計も工務店に見積もりをとってみると(見積もりをとるのは建築家のいる設計事務所がします)予算を大きく上回るものでした。このような状態で家は建築できないのでハウスメーカーへの変更も考えています。 支払った設計料について返還してほしいのですが、これは返していただけるものなのでしょうか? これから設計事務所に設計料返還の話をする予定ですので、よいアドバイスをお願い致します。

  • 建築家に支払った設計料について困っています。

    昨年より家の新築を考えています。 ある建築家に設計を依頼し施工は合い見積もりを工務店数社でとり、その中で決めるという形で、話を進めてきました。 その際建築家に支払う設計料(監理料含)は建物本体価格の15%です。 最初に建築家に会った時に自分たちの希望や建築予算について、設計可能かどうかを確認しました。その際私たちの予算は税込み3,000万円でお願いしますと伝えました。設計料の支払い方法は(1)契約締結時90万(2)基本設計を完了するまでに90万(3)実施設計を完了するまでに90万(4)工事中間時に90万(5)工事完了後残金、と分納になっています。 業務委託契約を結び、現在実施設計まで終わり270万円を支払いました。 しかし、工務店5社に合い見積もりをとったところ、予算をかなり上回る結果となり(5000万~8000万)この図面では予算内での施工は断念せざるをえない状況になりました。その際建築家より「地域的に物価が高い地域である事を理解していなかったのはこちらの落ち度であるので、もう1度構造を変更して設計します。2度目の設計料はいただきません。」といわれました。 設計料はすでに支払い済みですし建築家に家を設計してもらうのも夢だったので、再度設計をお願いしました。 その際、こちらの予算は税込み3000万なので絶対に予算内でお願いしますと書面で渡しました。 しかし構造を変えての2度目の設計も工務店に見積もりをとってみると(見積もりをとるのは建築家のいる設計事務所がします)予算を大きく上回るものでした。このような状態で家は建築できないのでハウスメーカーへの変更も考えています。 支払った設計料について返還してほしいのですが、これは返していただけるものなのでしょうか? 業務委託契約書には契約解除について下記のように記されています。 「甲(わたしたち)及び乙(設計事務所)のいずれか一方が本契約を履行しない場合、相手方は契約を解除することができる」 このような流れで設計事務所は契約を履行しているといえるのでしょうか?不完全履行にはあたりませんか? これから設計事務所に解約と設計料返還の話をする予定ですので、よいアドバイスをお願い致します

  • 建築設計事務所に就職したいのですが。。。

    私は現在、地方の某国立大建築学科に通う大学3年です。アトリエ系の設計事務所に就職したいと考えているのですが、やはり設計事務所の就職は学部卒では厳しいのでしょうか? また設計事務所の場合の就職活動の仕方は、企業を希望する場合とは違いメールや電話で直接連絡を取るのが良いと聞きましたが、3年生のこの時期からそちらで就職したい言っても「卒業まで1年以上もあるのでまだ分からない」と取り合って頂けないと聞いたこともあります。いつごろから始めれば良いのでしょうか?

  • 建築設計の仕事をするには、どのような行動が必要でしょうか?

    建築設計の仕事をしたいと思います。 設計の経験は電気制御の方でありますが、建築と関係ないので実績としてはないに等しいと思います。 ですが、今後設計をするなら建築設計の方でやっていきたいと思ってます。 転職するにあたって、どのような資格や準備が必要でしょうか? 建築系の仕事の実績が必要な場合、どのような仕事をすれば建築設計の仕事ができるようになるか教えて下さい。 年齢制限や条件等も教えて頂けると幸いです。 学歴は短大は卒業してますが美術大学のデザインなので、建築設計とは直接関係ありません。 宜しくお願い致します。

  • 高額建築設計料 取り戻せますか?

    5年前、住宅の新築の計画があり、建築設計事務所に設計を依頼しました。 しかし、諸事情で建築中止となりました。 ところが、建築中止となっても、設計料は発生すると言う事で、 総額 約669万円もの設計料を払わされました。 (当初の予定で約8000万円の建物の建築予定でした。) 当時、相手の建築事務所がかなりの強気で、言われるがままに 全額支払ったのですが、設計の段階で中止となり、着工したわけでも ないのに、余りにも無謀な請求をされたように感じています。 出来れば何割かでも取り返せないものかと思うのですが 如何でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 学部卒で建築設計職は厳しいでしょうか?

    現在就職活動中の建築学科に通う大学生(女)です。 学部卒で設計職に就きたいのですが、やはり厳しいのでしょうか? 採用情報では学部卒・院卒でもどちらでも受けられますが、実際受けている人は院卒の方が多いです。私にはポートフォリオを作れるほどの作品もありません。また、悔やまれるのですが、一度設計に挫折し、設計の授業を2年生までしか履修しておりません。 アトリエ系設計事務所や組織設計事務所、ゼネコンなどは学部卒は厳しいという話を聞きますが、興味が住宅にあるので、ハウスメーカー、設計も行う工務店を受けるつもりでいます。 実際、学部卒で設計職に就けるのでしょうか? 現在第一志望が自由設計の某大手ハウスメーカーで競争率も高く、情けないですが自信がなくなってきています…。 私の所属する建築学科の就職状況は、ほとんどが大学院進学であまり参考になりません。 施工管理で現場を知ってから設計に移動できるならそれもいいと思うのですが、女であることが施工管理職の採用でデメリットになるのなら、最初から設計職志望にするべきなのかと、職種の選択でも悩んでいます。 また、ハウスメーカーや工務店で独立できるくらいの能力は身につけられるのでしょうか?分業されていて学ぶことは限られてしまうのでしょうか? 正直独立するくらいの気概はないのですが、参考として教えていただければ嬉しいです。 甘ったれた学生ですが、アドバイスいただければと思います。厳しいお言葉でも結構です。

  • 建築学、建築家について教えてください!

    僕は、現在高校一年生で大学の進路を考えているんですが調べるうちに建築学に興味を持ちました。とくにひかれたのは意匠設計についてです。そこでいくつか質問があるんですが 1、建築学というのは具体的にどのような授業を行っているんでしょうか。(たとえば計算や製図が主だとかデザインをするとかでしょうか) 2、建築学を学ぶのにいいとされている大学(できればある程度有名な国公立でおねがいします。わがまま言ってすみません・・・)はどこなのか。京都大学はどうでしょうか? 3、どうすれば、巨大なビルや、駅などの設計に携わる人間になることができるのか。 4、やはり現実的に考えれば仮に有名な大学、大学院で学んだとしても上記の3のようなことや、独立して事務所を構えることは難しく会社に就職し、あまり自分の思った通りの設計をしたりすることはなかなか難しいものなのか。 5、有名な建築家たちはどのようにして3、や4のようなことをできる様になったのか。 色々とあってすみません。しかし将来のことなので入った後で後悔したくないんです・・・ どれか一つでも、どんなことでもいいのでだれか教えていただけないでしょうか??おねがいします!

  • 高等専門学校建築学科の就職について

    高等専門学校の建築学科に子供が在籍しています。将来は住宅建築設計を中心とした建築士になりたいようです。卒業後、大学へ編入したほうが良いか、設計事務所に就職して下働きからやるほうが良いのか?建築関係の事情が良くわからないので心配です。助言など有りましたら宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう