• ベストアンサー

同意配当

アメリカには同意配当というものが存在するそうですが、 日本にもあるのですか. 同意配当というのは、主として未公開の同族会社に多い そうです.これは実際に株主に支払われていないのに、 株主の同意を得て、その年度に配当が行われてたように 税務上取扱うそうです.なんかカラ配当のような気がしないでもないのですが.理由としては留保金があるにもかかわらず、配当にまわせる現金がすくないときに行われるらしいです.

  • nada
  • お礼率57% (1387/2413)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「同意配当」については日本には破産にあるようですが, アメリカではあるというのも信じられないのですが, 理由1.国が違ってもそのような会計基準を認めていない。いくらでも不正ができる.  2.現金がすくない時には現物配当はありえます.しかし、これも配当ですから,帳簿には載せなければならない.載せないと不正処理になります.アメリカの証券の監視は強いですから.そのような「から配当」はできないと思います. 3.株の配当は最終的には株主の総会で承認ですから,これも「同意」ととれば「同意配当」になりますが. 4.もし,それができるならばアメリカの税法でも「から配当」でも税金が取られるのですから,その税金は誰が負担するのでしょうか,もらってもいないのに.税金を払う事まで負担するのでしょうか,   ***破産の配当については下記の URLがありました。 自己破産のスケジュール ... 配   当 」←――中間配当 |     中間 配当の同意 配当表作成提出 配当表公告 配当率の決定通知 配当実施 ↓  最後の配当 |   |最後配当の許可 配当表作成提出 配当表 ... ****

参考URL:
http://www.nextlink.ne.jp/info/databank
nada
質問者

お礼

詳しい解説どうもありがとうございました.日本には破産 の時のみにあるのですか.この件、知っている人が少なく、 役に立ちます.

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.1

確信は有りませんが、聞いたことが有りませんので、その様な制度は無いと思います。

nada
質問者

お礼

興味をもっていただいて、どうもありがとうございました.

関連するQ&A

  • 配当

    同族の株式会社で、外部の方にも出資して頂いています。今度の配当では外部の株主の方にだけ配当したいと考えています。それは可能でしょうか?株主は全員、その件については同意しています。また、株券などは発行していません。

  • 未公開企業の株主への配当について

    未公開企業を経営している者です。 20%の源泉はかかると思いますが、 それでも利益余剰金を一旦配当して 資本金の増資を行いたいと思っておりますが、 配当できる限度額について、 利益余剰金の範囲であれば上限や制約なく配当可能でしょうか? また、このような増資方法について、注意点などはありますでしょうか? 尚、当社の株主は皆役員であり、全員同族です。 ですので、株保有率に準じて均等に配当し、 全員がそのまま増資を行います。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 配当性向が100%を超える理由を教えて下さい。

    配当性向が100%を超える理由を教えて下さい。 ソフトバンクの2018年について 純利益:4010億円 配当金総額:7444億円。 よって配当性向は185%。 利益よりも配当金を多く出すのはなぜでしょうか??配当は余剰金を株主に還元するという趣旨で存在する権利だというふうに認識していたので、理解できていません。

  • 企業の内部留保が多いのがなぜ問題?

    このようなことがよく言われますが、意味がわかりません。 1.内部留保が多いのは、過去にその企業が利益を多く上げた 2.配当を出さず株主に還元しなかったのが一因である場合がある ということしか言えないのでは。 上げた利益、内部留保は必ずしも現金を溜め込んで使わないのではなく、設備投資されて資産に形態を変えている場合もあるはずではないでしょうか。 よって、企業の内部留保が多い、ということ自体何が問題なのかわかりません。 こういう論調の文章は、だから株主にどんどん配当出せ、と言いたいということでしょうか。 どなたか御教示ください。

  • 配当金支払い上の留意事項

    当社は同族で株式非公開の会社です。 創業のいきさつで株主は10人程います。 或る株主の遺族(妻)から、株主である夫が死んだので配当金は妻名義の銀行口座に振り込ん欲しいと口頭で要請を受けました。 法定相続人は妻と子供2人です。 子供は成人で夫々独立しています。 株式の名義は現在死亡した夫の名義のままになっています。 就きましては、妻の要請どおり妻名義の口座に送金しても問題は無いでしょうか。 後日、二人の子供から法定相続人である我々の同意もなしに、母の口頭申し入れだけで送金したのは会社の落ち度だ、損害賠償しろなどといわれないでしょうか。 適切な対処方法を教えてください。

  • 配当金領収書の印紙について

    いつもお世話になっております。 当社の株主様への利益配当金は銀行振込、現金書留の 二つの方法で行い、ほぼ同時に、配当金支払票と配当領収書を セットで郵送し、株主様に配当領収書に記名、捺印をいただき それが戻り次第、印紙貼り、消印しております。 ここで質問ですが、、、 その印紙税についてですが、課税対象は株主様が営利団体(株式会社) の場合だけですので、個人株主様の場合は、配当領収書には 収入印紙は貼らないでよいと考えています。いかがでしょうか? 話に聞くところでは、振込み方法が銀行振込みだけの場合は 支払票だけ、株主様に郵送し、配当金領収書すら作らない会社 もあるそうですが、これは銀行振込み用紙の控えが領収書代わり と考えているからでしょうか。 それが普通なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 配当金の支払通知書について

    配当金の支払通知書について 今年度から中小企業(非上場)で総務担当となりました。 業務は前任者から引き継いだのですが、一部わからないところがあるので、質問させてください。 株主へ配当金を支払うにあたり、「支払調書」と「支払通知書」を用意しなければいけないと聞いたのですが、 「支払調書」・・・税務署へ提出する書類 「支払通知書」・・・株主へ送付する書類、どちらも義務。   という私の理解でよろしいのでしょうか? また、支払通知書には収入印紙の貼付が必要だと聞きましたが、 いわゆる「電磁的交付」にて送付をした場合は不要となるのでしょうか? またこれは非上場の会社でも可能でしょうか? このあたりについて詳しいサイトなどありましたら、あわせて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 利益処分による役員賞与の支給

    株主総会の議決で利益処分として、役員賞与の支給が決まりました。ところが、株主総会で議決された金額より過少な金額を役員賞与として支払ってしまいました。未払役員賞与が残った状態になっているのですが、このような場合、会計処理はどのようにしたらよいのでしょうか? また、同時に株主に配当することになりましたが、未だ支払われていない配当金が残っています。これら利益処分で議決されたにも関わらず、実際には処分されずに残っている内部留保の処理について、会計処理を教えて下さい。また、税務上留意する点についても教えていただけたら幸いです。何分、経理のビギナーなので、ご指導よろしくお願いします。

  • 配当金が半額なのですが???

    ど素人で恐縮ですが、少し教えてください。 昨日、株を買っている会社から配当金が届きました。1株に付き15円で、私は1000株保有しているので15000円です。 ところが実際には6750円しかありませんでした。 調べてみると、15000円のうち10%は所得税(7%)と住民税(3%)で控除され、残りの13500円のうち、昨年9月30日現在での中間配当金6750円を控除した期末配当金ということだそうです。 この会社は半期に1度配当金を出しており、配当金受領株主確定日が期末配当金については3月31日、中間配当金については9月30日とのこと。私が株を購入したのは今年の2月でしたので、6750円になるようです。 配当は期末の年1回のみという会社の場合は、決算日直前に株を購入しても満額もらえますよね? 昨年9月30日以前から株を購入し、中間配当金をもらっている株主が、今回残りの6750円をもらうのであれば分かります。しかし、私は中間配当金をもらっていないので、満額13500円もらえるのではないかと思った次第です。 私はこの株を長く保有するつもりですので、1年経過すれば同じことなのでしょうが、最初の半年分はなんか損した感じがするのですが、こういうもんなのでしょうか? 法的な根拠も含めて、どなたか分かりやすく解説していただけないでしょうか? 仮に極端に考えて、年12回配当を出す会社があるとして、初めて買った人の最初の配当額は、満額の12分の1になってしまうのでしょうか?

  • NTTの配当総額について

    NTTの配当総額の推移を調べていますが、2009年3月期の有価証券報告書(平成20年度)の90頁「連結株主分計算書」には、「現金配当」として平成20年4月1日~平成21年3月31日の期間で1,353億円余と記載されています。下記URLより2009年3月期の有価証券報告書(平成20年度)ご参照。 http://www.ntt.co.jp/ir/library/yuho/index.html ところが、ネットで検索しますとNTTの2009年3月期の配当総額は下記のURLによると、1,467億円となっております。 http://blog.goo.ne.jp/tachibanaya_mohei/e/25ef25db7ff4f7302ac819b8bc09d7c1 そこで質問ですが、なぜ、このような差額が生まれるのでしょうか。 有価証券報告書のどこをみれば、配当総額はわかるのでしょうか。 例えば、発行済み株数からNTT所有株数を差し引いた、株数に、「一株当たりの配当金」を掛け合わせても、1,467億円にはなりません。 よろしく、ご教授お願いします。 また、NTTの配当総額の推移などが2000年頃よりわからましたら、お教え願います。