HDD GENERIC IDE DISK TYPE1とATA66について

このQ&Aのポイント
  • HDD GENERIC IDE DISK TYPE1とATA66について調べてみましたが、よくわかりません。
  • 私のPCのHDDはATA66に対応しているかどうか不明で、キャプチャーカードの条件に合致しているかも不明です。
  • PCの性能についてはCPUとメモリがわずかに条件を下回っている可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

HDD GENERIC IDE DISK TYPE1 とATA66

DynaBook DB65C WinMe を使っている者です。 先日、ゲームの動画などをPCに取り込めたらいいなぁと思いまして、電化製品店でいろいろ見ていたのですが、キャプチャーカード「ATA66以上」という項目があるのです。正直なんのことやらでいろいろ調べたのですが、HDDの稼動速度に関係あるようですね。…で、私のPCのHDDははたしてATA66に対応しているか? と思いいろいろ調べてみてもよくわかりません。HDDの名前、というかシステムのデバイスマネージャーに出てくる名前等は「GENERIC IDE DISK TYPE1」です。また、そのキャプチャーカードはCPU6Mhz以上、メモリ128MB以上が条件なんですが、私のPCはCPU6.75Mhz、メモリ192MBです。ギリギリかなぁという気がするのですが…。 どなたかお詳しい方、ご助言お願いできたら幸いです…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lanza_sp
  • ベストアンサー率37% (146/388)
回答No.1

http://momokans.hp.infoseek.co.jp/hddrive.htm 参照されたし で、スペック数値、間違ってませんか? 今時「6Mhz」などというCPUはないかと… NECの初期PC-9801が8086で5Mhz弱でしたよね? 確か… 「EVEREST」 http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/05/11/everest.html 日本語化 「File」→「Preferences」→「○Japanese」にチェック→「OK」 「ストレージ」から「ATA」 ここにDMAモードとATAモードが出る筈です

参考URL:
http://momokans.hp.infoseek.co.jp/hddrive.htm
tomotom2994
質問者

お礼

…やってしまいました_| ̄|○。6Mhzじゃなくて600Mhzでした。で、私のパソコンのCPUは650Mhzでした。失礼しました。私が最初に購入したPC-9801RAのCPUが16Mhz、メモリ1.2Mbだった記憶が…。 それはさておき、教えていただいたEVERESTにてHDDがATA66であることが確認できました。ものすごく助かりました。ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • IDEタイプのHDDで静かなものを教えてください。

    内蔵HDDを急に購入する事になったのですが、最近の製品についてわからないので、教えてください。 マザーボードのIDEが現在、ATA133対応なのですが、来年辺りに買い換える予定なので、そのPCでも使えて、且つ速く静かなHDDを探しています。 おすすめのメーカーがございましたら、教えていただけないでしょうか。 OSはXPで、CPUはAthlonです。今までMaxtorやSeagateを使用していたのですが、価格コムの評価をみるとHDDがやかましいらしいので、迷っています。 静かなHDDをご存知でしたら、よろしくお願いします。

  • IDEとATA

    下記仕様で自作を計画しています。 マザーボード:GA-MA78GM-S2H Rev.1.0 CPU:Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 メモリー:W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)、 DVDドライブ:DH-20A3S-26/BOX ケース、電源、HDDは、現有の流用です。 現有のマザーボードはASUS P4Bで、IDEプライマリーに、HDD2個、IDEセカンダリーにHDD1個とDVDドライブ、それとFDDケーブルです。 ところが新マザーボードはIDEは、1つです。 そこで質問です。当初、IDEからプライマリーでHDD2個を接続し、ATAからセカンダリーで、DVDドライブのみを接続します。後日、ATA対応のHDDを購入し、これをシステムドライブにして、ATAスレイブにDVDドライブ、IDEをセカンダリー(用語が間違いかもしれませんが)のマスターとスレイブにHDD2個にするのは、可能でしょうか?ATAがプライマリー限定という事は無いでしょうか? 変換コネクターもあると聞きましたが、費用を掛けたくありません。 又、OS(WinXP)はこのHDDのOEM版ですが、電話認証可能でしょうか? 7年振りの更新で、パラレルポートが無いとか戸惑うことばかりです。 宜しくお願い致します。

  • HDD(IDE版)とシリアルATAのHDDを併用装着できますか?

    HDD IDE (HGST(日立IBM)) HDT722525DLAT80 (250G U133 7200)を装着していたパソコンが壊れたので パソコンを購入しなおしました。 パソコンの主な仕様は、 ・チップセット = インテル(R) 945Gチップセット ・ケース = MicroBTX ミニタワー型ケース ・静音電源 = 静音電源 SILENT KING 3 500W ・プロセッサ = インテル(R) Celeron D340J(2.93GHz)/FSB533MHz/L2cache 256KB ・CPUクーラー = BTX用クーラー ・標準メインメモリ = DDR2 533 512MB ×2 (計1024MB) [デュアルチャネル] ・グラフィックアクセラレータ = マザーボードチップセット内蔵 ・ハードディスクドライブ = 250GB 7200rpm Serial-ATA ・OS = WindowsXP Home SP2 プリインストール ということで、シリアルATAのHDDが付いているのですが 以前のパソコンで使っていたHDD IDE (HGST(日立IBM)) HDT722525DLAT80 (250G U133 7200)も、なんとか使いたいのですが、シリアルATAとIDEは併用できるのでしょうか?できましたら、初心者なものですから、詳しい装着方法等教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • IDEとATAの違い・・・?というかHDDの表示自体・・

    http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c130601111 を見ますとIDEとありますが リンク先のサイトやそこをクリックしたら http://www.maxtor.co.jp/products/desktop_storage/diamondmax_family/diamondmax_10/specifications.htm ATAとかウルトラとかシリアルとかいっぱいです。 これはATAなんじゃないでしょうか? というか 6L300R0というHDDと7L300R0というHDDも ATAなのかIDEなのか教えて下さい。 うちのPCはIDEしか接続できないと思うんですが 前、シリアルATAのを買ってしまって 繋げなかったということがありましたので・・ http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/33/33211.htm など見ますと ATA(IDE)となってますが 同じものなんですか? あと、7200rpmでIDEの3,5インチHDDだと 保証してくださるHDDの型番や シリーズ名がありましたら教えて下さいませ

  • 突然HDD(IDE)が認識しなくなりました・・・

    タイトルの通り、突然HDD(IDE)が認識しなくなりました。 PCの環境は、以下の通りです。 OS:WindowsXP SP2 PCスペック:CPU3Gクラス メモリ2G 問題は、HDDの環境だと思っているのですが、こちらの環境は以下の通りです。 マスター:シリアルATA160G スレーブ:IDE160G 新しくPCを購入しなおした為、この様な環境になっています。 先日まで全く問題なく、IDEのHDDが認識されており作業を行っていました。 が、突然認識しなくなり、マイコンピュータの管理では未フォーマットのドライブとなっています。 ちなみに、デバイスマネージャでは「正常に動作しています」となっています。 (詳しい同僚に相談したところ、シリアルATAとIDEを併用している事自体が問題だと言われましたが・・・) 子供のビデオなど大切なファイルが入っているHDDなので、できればフォーマットしたくないのですが、今まで通に元に戻すことはできませんでしょうか? どなたかお助けください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 2.5インチのHDDについてなのですが、ultra ATA と IDE

    2.5インチのHDDについてなのですが、ultra ATA と IDE の接続部分が一緒に見えるのですが、どちらかが対応していることがわかっているノートPCにおいて、もう片方も使えるのでしょうか?

  • U-ATA HDD S-ATA HDDの増設

    スペック OS Microsoft Windows XP Professional SP2 CPUタイプ Intel Pentium 4, 3000 MHz (15 x 200) マザーボード名 ECS 865G-M Deluxe (3 PCI, 1 AGP, 4 DDR DIMM, Audio, Video, LAN) マザーボードチップセット Intel Springdale-G i865G システムメモリ 1015 MB (256MB×2 512MB×1) BIOSタイプ Award (09/10/04) ストレージ IDEコントローラ Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers ディスクドライブ ST3160021A (160 GB, 7200 RPM, Ultra-ATA/100) CD/DVDドライブ HL-DT-ST DVDRAM GSA-4163B 状態  ST3160021A(U-ATA)にST3250823AS(250GB S-ATAII)を増設しようとしたのですが、電源が入りません。  元のST3250823ASのみでは起動するのですがS-ATAのHDDを接続すると電源が一瞬はいるかと思うと一秒もしないうちに落ちてしまいます。 確かにS-ATAを接続する部分はあるのですが、どうなのでしょうか?ドライバか何かアップデートする必要があるのでしょうか?S-ATA HDDのみ(ATA-HDDをつながないで)で起動させたのですが、同じ症状です。いろいろ調べたのですが、初期不良なのでしょうか?なにぶんS-ATA(HDD自体)の増設は初めてなのでどうぞご指導のほどよろしくお願いします。

  • IDE接続のATA133 HDD に外付けのSATA HDDを接続って?

    以下スペックのPCを使用していますが、DVからDVDを作成しようとするとこま落ちが激しく、また時には作業が完了しません。 メモリーを増設する前にHDDを増設しようと思っていますが、IDE接続のATA133 HDD をベースに、外付けのSATA HDDを購入しようと思っています。外付けにするのは、バックアップ(RAIDではない)を兼ねようと思っているからです。具体的にはバッファローのPCIカードIFC-ATS2P2経由で、HD-HB250SU2を接続する構想です。 前置きが長くなりましたが、ATA133 のHDDにOSが入っていても、外付けHDDへのデーターの書き込み速度などは、SATAベースの速度が期待できるのでしょうか?それともSATAにする意味はなく、USB2接続のもので十分なのでしょうか? ついでですが、HDDを高速なものに変えても、メモリーが512MBでは、結局意味がないのでしょうか? PC本体 Dell 4500 CPU P4 2.26Ghz メモリー 512MB (256 x 2) 最大搭載は1GB HDD MAXTOR 6L080L4 ATA133 7200回転  80GB 内空き容量は25GB BIOS製造供給元 Intel Corp. BIOSバージョン A02 BIOSの日付 05-22-02

  • IDE HDDにXPをインストール出来ない

    助けて下さい。先日メインPCのMBをアップグレードして、それに付いていたMBをサブPCへセットしました。ところが、BIOSでIDEのHDD、CPU、DRIVE、メモリーすべて認識しているにもかかわらず、XPのセットアップ画面でエンターを押しても、R(修復)を押しても、前へ進めません。キャンセルさえ出来ません。ちなみにメインPCに付いていたときはSATA HDDを使用していて、何度もインストール出来ました。IDE HDDにインストールする為、BIOS設定でSATAを無効にしたり、IDEのアクセスモードを替えたりしても一向に前に進めません。どうかお助け下さい、 お願い致します。 OS:XP HOME SP1(4年前、単体で買った物) MB: ASUS M2NPV-VM CPU: Athlonx2 5000 HDD:メーカー不明。160GB ULTRA ATA DRIVE:IO DATA 電源:500W

  • Dimension8300におけるHDD,IDEとS-ATAの併用について。

    現在、DELL Dimension8300でIDEのHDDを2台(500GB×2)を設置しています。 WesternDigitalのWD3200KSを間違って購入してしまったのですが、3.5インチのスロットがひとつ開いているので、せっかくだから活用しようと思っています。 このHDDはIDEの4ピンとS-ATAの2種類の電源に対応しているので変換コネクタを使用する必要はないのですが、IDEとS-ATAの併用にあたり、ブート時のHDDへのアクセスの順序によってはOSをS-ATAのHDDにインストールする必要があるのではないかと考えています。 また、動作速度もIDEよりS-ATAのほうが速いと認識しておりますので、できればS-ATAのHDDにOSをインストールしたいというのが本音です。 マザーボードにはS-ATAのコネクタが2つ(SATA_0とSATA_1)ありますが、どちらに挿せばよいのかわかりません(挿してみればわかるのでしょうが・・・)。 また、BIOSの設定によってはIDEのHDDと併用時にS-ATAをスレーブとして使うことができるのでしょうか? 質問のポイントは3つです。 (1)ブート時のIDEとS-ATAのHDDへのアクセスの順序は決まっているのか? (2)S-ATAのコネクタSATA_0とSATA_1にはどのような違いがあるのか? (3)S-ATAをスレーブ(つまりはデータドライブ)として使うことができるのか? マニュアルにもそこまで詳しいことは記載されておらず、自分なりにDELLのサイトやGoogleで検索したりしてみましたがわかりません。 当方、自作経験なし、知識は大してありません。 どなたか詳しい方、経験者の方、お知恵をお貸しくださいませ・・・。 【環境】 DELL Dimension8300、OS-XP HOME SP1(再インストール後はSP2もしくは3にする予定です)、BIOS-A03、P4-2.6G、チップセット-インテル875P、メモリー-2G(512MB×4)、