• ベストアンサー

ぜんざいを作るとき、腐りにくい方法は?

PTAのバザーでぜんざいを作ります。小豆をゆでて、砂糖と塩少々を入れる方法ですが、10月末(中国地方)の気候で、前日作り、翌日販売する場合、小豆をゆでるだけにして翌日砂糖を加えるのと、前日濃いめに作っておき、翌日薄めて完成するのと、どっちが腐敗しやすいですか?砂糖がしみこんだ方がおいしいと思うのですが、500杯分くらい作るので、冷蔵庫に入れるのは無理です。できれば、専門家(食品について詳しい人)に教えていただきたいのですが。安全が一番なので、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k2675
  • ベストアンサー率47% (732/1542)
回答No.4

こんばんは。#3です。 補足のほう 拝見致しました。ありがとうございます。 しっかりしたレシピと手順・段取りですので、 いまさらアドバイスの必要はないと思いますが・・・ 36cmの鍋に2kg小豆でしたら、8リットル前後の水が必要になると思います。 ×7回ですので、かなりしんどい作業になると思いますが、 腐敗防止の為に 水の量が半量~1/3くらいになるまで煮詰めた方がいいでしょう。 また、1回目の鍋と7回目の鍋では、時間差がかなり開くと思いますので、 無理して前日にまとめて作ろうとせずに、1~3回目を2日前に作っておき、 数軒の家の冷蔵庫に分散させて冷蔵保存するという手もあります。 いずれにしても、出来るだけ濃度を濃くする事が 腐敗防止の最大のポイントになりますので、 大変だとは思いますが、がんばって下さいませ。 それと・・#1の方の回答にもありますが、少量の砂糖を入れるのであれば、 腐敗を誘致する形になるので、入れない方がいいです。 が、小豆2kgに対して砂糖各2kgであれば適量ですので、 きちんと火を通して煮詰める作業をして、不純物の混入を防げば、 1日程度だったら、傷みはしません。 ただし、バザー当日 1日限りが限界ですので、 もし売れ残った場合には、廃棄処分にする事を強くお奨めします。 再度のご参考までに。

pimama
質問者

お礼

たびたびありがとうございました。がんばって作ります。小豆はみんなで手分けして煮るので、大丈夫です。後は、お天気が良くて、ぜんざいが売り切れることを願っています。

その他の回答 (3)

  • k2675
  • ベストアンサー率47% (732/1542)
回答No.3

こんばんは。 「腐敗しやすいほう」は「小豆を茹でるだけ」の方法です。 従って、前日にきちんと砂糖を加えて かなり濃い目に完成させておき、 当日に、水でのばして濃度を調節する方がいいですね。 いくつか、腐敗を防ぐ方法として・・・ ・前日の仕込みは、なるべく遅い時間まで掛けて、  火を点けている時間を極力長く (多く) する。 ・仕上がりの「ぜんざい餡」は、出切るだけ煮詰めて、濃度を濃くする。  できればアンコくらいの硬さが理想ですが。   ・炊き上がった「ぜんざい餡」は絶対に蓋をせずに、  表面を「巻きす」などをかぶせ、空気の通りを良くして、  底面は流水で晒して上下から冷ませましょう。  できれば、表面・側面を扇風機で冷すのも効果的です。 大変余計なお世話になりますが・・・ 1人前が100ccと仮定しても、単純計算で 500人前で約50リットルの「ぜんざい汁」が必要になりますね。 小豆はどの様に戻して炊くのでしょうか? 補足を頂けると更にアドバイスができるのですが・・・ ご参考までに。

pimama
質問者

補足

計算までしていただいてありがとうございます。昨年は、材料を7等分して、分けて煮たのですが、打ち合わせの時に、砂糖を入れたら腐敗しやすいと、大きな声で言った人がいて、砂糖を入れた方が絶対おいしいと思ったのですが、押し切られてしまいました。普段の煮物を考えても味が濃い方が腐りにくいと思うのですが、みんなに納得してもらえる理論的な説明が欲しかったのです。基本料は、36cmのなべに小豆、砂糖各2kg、塩30g(これは、味見で加減)これを7倍が総量になります。

  • max-mama
  • ベストアンサー率40% (31/76)
回答No.2

私は関東在住ですが、以前9月末の地区運動会で 作った事がありました。前日に小豆を茹でて、砂糖、塩を入れ、弱火で10分位混ぜてから火からおろして蓋を取りかわりに布巾を掛けておきました。この時、絶対に水を使わない事です。

回答No.1

砂糖がある程度濃いのであれば、砂糖が入った方が腐りにくくなります。 逆に、かなり薄いのであれば、入った方がやや腐りやすくなるかもしれません。 なので、砂糖入りで濃いめに作っておいて当日薄める方が腐敗は遅い可能性が高いでしょう。 あとは、加熱を終えた後は、決してふたを開けないこと。 冷蔵庫に入れられないなら、せめて、水で冷やす(鍋の底の方だけでも少しずつ流した水につける)か、屋外に出す(ふたはきちんと重しを載せて猫などにいたずらされないようにして)など、少しでも温度を下げておくことによって、万一菌が増えだしても増殖の速度は室温よりずっと遅くなります。

関連するQ&A

  • ぜんざいに合う甘い塩

    小豆を煮て、ぜんざいを作りました 砂糖は、甘さスッキリの甜菜砂糖がちょうど良かったのですが、甘さを引き立てる塩が辛いとの評を受けました 塩加減の問題ではなく、塩そのものがです 塩は、沖縄の水深2000mから汲み上げた海水だけで作った自然海塩 他の料理には合いますが、ぜんざいには合いませんでした (好みの問題かもしれませんが) ぜんざいに合う甘い塩のおすすめを教えてください

  • ぜんざいでお餅を入れるタイミング

    職場で鏡開きをしたお餅でぜんざいを作るように いわれました(8人分) 小豆をにてぜんざいをつくってからお餅を入れる タイミングがわかりません。 レシピでよく、焼いたお餅を後からのせると 見るのですが、オーブントースターがありません。 電子レンジはあります。 お餅はスーパーで市販の直径7cmくらいの 1つずつ密封パックしているものを使います。 お餅を入れるタイミングを教えてください! (ぜんざいが小豆を煮て砂糖を入れて煮詰めて  完成した後で入れる、砂糖を入れる前にお餅を  煮る・・・など。できれば何分くらい前に入れるかも  知りたいです)

  • ぜんざいのレシピについて

    ぜんざいのレシピについて教えていただきたいです。 僕は甘いものが好きでよく買ってたべるのですが今回自分で作ってみようと思いぜんざいを作ることにしました。そして実際に作ったんですがなんか母が作ったのとは違い匂いにが甘くないんです。母がよく作ってくれるのは作ってる段階からあま~い匂いがしてきてたまりません。僕のは何か甘くなく少し焦げ臭い?ような匂いでいかにもおいしくなさそうです。結構時間かけて作ったのでショックです。ここから甘くする方法はないのでしょうか? ちなみに僕が使ったレシピはこんな感じです。 1.小豆をさっと水洗いし鍋に水を入れ強火にかけ煮立てば茹で汁を捨てる(3~4回繰り返す) 2.鍋に茹でた小豆を入れ水を加え強火にかけ煮立てば弱火にし、鍋のふたを少しずらしアクを取りながら60分煮る。 3.小豆と茹で汁に分け小豆を鍋に移しグラニュー糖、塩を加え蓋をし弱火で10分煮る。 4.茹で汁を加え更に20分煮る。 とここで止まってます。 分量は小豆300g、グラニュー糖300g、塩少々です。 何かアドバイスがあればよろしくお願いたします。あと茹で汁を加えただけなので小豆がゴロゴロして水分が少ないように思えるのですが水を足した方がいいのでしょうか?

  • ぜんざい十人分の作り方

    こんにちは。いつもお世話になってます。 今度、親戚が家に来て、もちつきをすることになりました。出来たおもちでぜんざいを作ってあげたいと思います。私たち家族も含めて大人十人ぐらいです。 昔作ったことがあるので、材料は何となく分かるのですがその量がどれぐらいにしたらいいのか分かりません。小豆と、砂糖、塩、水の分量と作り方を教えてください。小豆は煮てない生を使うつもりです。 もち米の蒸し方なども教えていただければ幸いです。 あと、大人数の分を作るときの注意点などあればお教えください。よろしくお願いします。

  • 小豆を炊いたのですが、薄皮が・・・

    小豆を炊いて「ぜんざい」を作ろうとしたのですが、結構長い間火にかけて豆自体は柔らかくなったのに、食べてみると薄皮の食感が残りました。 まだ炊き足りていなかったのでしょうか? もう今は砂糖も入れてしまって、普通の餡子の状態になって冷蔵庫に眠っています。 これから薄皮も柔らかくする方法、このまま「ぜんざい」に使用しても問題ない方法、またはこの食感でも「ぜんざい」以外の食べ物に変身できる方法などがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 缶のあずきでおしるこ作り

    こんにちは。 明日、市販の缶入りのあずきか餡子でおしるこを作る予定です。 あんをお湯で伸ばして鍋にかけ、味の調整に砂糖と塩少々入れて作ろうと思ってます。 作り方としては、それでいいのでしょうか? 会社で作るので、あまり凝った事は出来ないのですが、 他にもなにか良い作り方がもしあれば、それも教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 硬くならない白玉団子

    食品添加剤でお教えいただけるでしょうか。 コンビニやスーパーなどで売っている白玉ぜんざいなどの団子は 3,4日経っても硬くならず柔らかいままですが 具体的な食品添加物の内容をお教えていただけるでしょうか。 一般家庭では砂糖を入れたり、豆腐を入れたり、トレハロースを入れたりしますが やはり冷蔵すると12時間後くらいには団子に芯ができて硬くなってしまいます。 成分表記で何となく加工澱粉や酵素と書かれたものが入って それが柔らかさを維持しているのかと想像しているのですが 具体的にどの様な食品添加物か興味があり お教え頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 中華パンがふっくらしない

    以下のレシピで中華パンを作りましたが、蒸した当初は十分にふくれているのですが、蒸し器から出した途端しぼんでしまい、団子のようになってしまいます。違うレシピでも試しましたが結果は同じです。ふっくらと蒸すコツを教えて頂けませんか? 材料:薄力粉-200g、強力粉-100g、ドライイースト-小さじ1.5杯、砂糖-大さじ1杯、牛乳-160cc、水-60cc、塩-少々、サラダ油-少々

  • 「喜ばれる男の料理とは」どんな料理でしょうか?

    女性が男に作ってほしい料理や、女性の為によく作る男の料理は有りませんか? 我が家では、「カレーライス」と「ハンバーグ」と「パエリア」が僕の作る3大料理です。 この三つは結婚当初より家族に好評で、必ず僕が作ることになってます。 カレーライスは男の料理の代表だと思いますが、僕のは「SBゴールデンカレー辛口」と、玉ねぎをふんだんに使い良く炒めた、辛くて甘さの有るカレーで、どこの店のカレーより旨いと自画自賛のカレーです(笑)。 簡単なものとしては、砂糖の入った缶入りの小豆を使った善哉ですが、水で薄める度合と塩加減が微妙なので、妻に任されません。 まあ適当に「おいしい」と煽てられてるだけかも分かりませんが(笑)。

  • 継ぎ足し料理の持続可能期間は?

    山荘で一人で料理を作っています。 初日はトリ・大根・ニンジン・コンブ・シラタキの煮つけを作りました。 鍋を冷蔵庫に入れておいて翌日は煮つけの残りにジャガイモ・トンを入れて煮ました。 回ごとにミリン・鰹節削り・サトウなどを加えます。翌日はトマトとひき肉を入れて 継ぎ足し料理を作り翌日は鮭の中骨カンを入れて煮ました。味が次第に濃厚複雑に なって簡単には出せない美味しい味になりました。 鍋が冷たらすぐ冷蔵庫に入れるのですが継ぎ足し料理は何日間持続できるのか お教え下さい。腐敗はないのですが健康面で一抹の不安があります。