• ベストアンサー

京都-岡山 往復する方法

Rafiの回答

  • Rafi
  • ベストアンサー率28% (138/492)
回答No.2

ちょっと時間ギリギリですがヤフオクで青春18切符のバラ売りがいっぱい出てます。行きだけ学割新幹線、帰り在来線で青春18切符の1日分というのも結構お得になるかと。 今回は間に合うのは難しいかとも思いますが、参考にどうぞ。

second-steal
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 学割のほうが安いのですか!! それだけ聞けただけでも助かります。 18切符は安そうには思えますが、どれぐらいで帰ってこれるのかがよくわからないんですよね、、

関連するQ&A

  • 岡山~京都往復を安く行くって??

    私は新幹線以外で行ったことが無く、わからないので教えてください。 往路は土曜日 ・岡山は15時以降の出発 ・京都には22時くらいまでに着けばよい 復路は平日 ・京都出発は何時でも良い ・岡山には夕方くらいまでには到着希望 この条件で安く行く方法ってどんなのがあるのでしょうか? バスでも電車でもなんでもいいです また新幹線利用する場合、この区間で安くなる切符ってありますか? 詳しいかた、よろしくお願いいたします

  • JR運賃往復割引のこと

    JRで、東京ー西明石間が601kmを超えているので、往復割引となりますが、往路と復路が違っていても割引になりますか?例えば、往路は東京ー京都ー奈良ー大阪ー明石とし、復路を明石ー東京(直行)とした場合でも割引となりますか?よろしくお教えください。

  • ●東京~京都間を安く行く手段

    急遽、京都まで行く事になったのですがなるべく安い方法で行きたいと思っています。 なにかいい方法があったら教えて下さい。 ちなみに現在学生なので学割が使えると思うのですがどのくらい安くなるかも分からないため、こちらも併せて教えていただけると助かります。 日程は11/19(金) 【往路】京都に11:30までに到着希望 【復路】京都出発17:30以降

  • 岡山県内から湯布院・別府

    3月中旬に岡山県から湯布院と別府へ旅行に行きます。 交通機関はJRを使って行く予定です。 往路:岡山県内地元駅から在来線で岡山駅→山陽新幹線で小倉駅→特急ソニックで大分駅→久大本線で由布院駅 復路:別府駅から特急ソニックで小倉駅→山陽新幹線で岡山駅→在来線で岡山県内地元駅 上記の経路で考えているのですが、普段あまり電車を利用しない初心者なので色々調べていたら、乗車券の往復割引というのを見つけました。 片道の営業キロを調べたら、地元駅から由布院駅までの往路のみ600kmを超えているようです。 乗車券を予定している往路と復路を別々で購入するより、【地元駅-由布院駅】を往復で購入した ほうが運賃が安くなるみたいなのですが、往復券を購入した場合、 ◎復路の乗車券で由布院駅からではなく、別府駅から乗車することはできるのでしょうか? ◎もしくは、復路も由布院駅から乗車して、別府駅で途中下車することはできるのでしょうか? また、在来線-新幹線-在来特急-在来線などが入り混じっている場合でも、乗車券は出発駅から 到着駅までの1枚になるのでしょうか? 初心者なので、詳しく教えていただければ有難いです。宜しくお願いします。

  • 新幹線(京都→東京)

    来月に東京へ行く用事ができたのですが、なにぶん新幹線初心者なので、切符のお得な買い方がわかりません。 また、ひとり学生がいるので学割がききそうなのですが、学割と他の割引は併用できないと聞きました。 その他の条件としては下記の通りです。 ・京都→東京間往復 ・行きは平日、帰りは休日 また、こういった切符は金券ショップなどのほうがお得なのでしょうか? とにかくお安ければそれでいいです。 アドバイスください!

  • のぞみ早得往復きっぷに関連して・・・その2

    再度、のぞみ早得往復きっぷに関連してお伺いします。 きっぷの説明項目に、 ○有効期間は3日間です。 とあるのですが、これはどのように解釈すればよいのでしょうか? 往路から3日以内の日程で復路を設定しなければいけないのか? あるいは、往路・復路それぞれの券片の有効期間が3日間?(きっぷの性格上ありえないと思うのですが…) 3日間以内であれば、「乗車券」としては有効なのか? ご存知の方がいらっしゃれば、教えていただければ幸いです。

  • JRの往復割引切符で区間内の途中乗車はできますか

    仕事で奈良県に出張するため、「博多⇔京都」の新幹線往復割引切符を購入するつもりでいたところ、翌日に香川県(高松市)に立ち寄らなければならなくなりました。 奈良県から在来線(JR)、高速バスを利用して高松市に入るところまでは段取りがつきました。高松市での仕事を終え、翌日福岡まで帰るのですが、高松⇒岡山は在来線(JR)を利用し、岡山まで戻ります。そうしたときに、「福岡⇔京都」の新幹線往復割引切符の復路乗車駅は「京都」となっているのですが、そのチケットで岡山から途中乗車はできますか。 以前、値段が安いということから新幹線往復割引切符で「福岡⇔岡山」間を「福岡⇔大阪」の割引切符を使ったような記憶があるのですが、今でもこのような利用は可能でしょうか。 鉄道の時刻表にめっぽう強い方、どうぞご教示ください。お願いします。

  • 往復割引きっぷ+αで区間逆戻りしたい

    お世話になります。 往復割引きっぷ+αで一部区間を逆戻りしたいのですが可能でしょうか? 具体的には新幹線で 往路:東京→岡山 復路:岡山→静岡、静岡→名古屋、名古屋→東京 のような経路を取りたいと考えています。 乗車券の料金的には ・東京~岡山の往復分(往復きっぷ) ・静岡~名古屋の往復分(片道きっぷ×2) の合計でよさそうな感じですが、 静岡の改札を出た段階で乗車券に途中下車が記録され、 名古屋→東京は乗れなくなるような気がしています。 以上、よろしくお願いいたします。

  • JR往復割引乗車券

    お世話になります。 以下のような経路でJRの往復割引乗車券は使用できますでしょうか? 区間:大阪-泉(常磐線) 往路:大阪-東京  新幹線    東京-泉   在来線特急 復路:泉-東京   在来線特急    東京-平塚  在来線    (平塚で途中下車し、3泊)    平塚-小田原 在来線    小田原-大阪 新幹線 よろしくお願いします。

  • 博多⇔京都の新幹線で安く移動したい!

    GWに友達と博多から京都に行きます。 新幹線で移動を考えているのですが、JR西日本のHPを見ても、 GWに使える割引きっぷがみあたりません。 のぞみの早割りはもうやってないんでしょうか? 調べていると、新大阪までなら2枚きっぷを発見しました。 過去ログを見たところ、博多⇔新大阪間はそれをつかい 新大阪~京都は新幹線より在来線を使ったほうがいい、とのことだったのですが 新大阪~京都間は一番早い在来線の電車で、 値段・時間はどれほどかかるのでしょうか? また、2枚きっぷに学割は使えるのでしょうか? 株主優待券も考えているのですが・・ GWだから使えるのか不安です。 結果的にどれが一番安くなるんでしょうか・・? 新幹線を使う範囲内で、出来る限りやすく抑えたいのでお願いします!