• 締切済み

ワードプレスで内容を非表示にする方法

4017Bの回答

  • 4017B
  • ベストアンサー率73% (1307/1781)
回答No.1

WordPressを特に自己流カスタマイズせずに標準仕様で運用しているのであれば、元からWPには「続きを読む」という機能が実装されています。 - 「続きを読む」のカスタマイズ https://wpdocs.osdn.jp/%E3%80%8C%E7%B6%9A%E3%81%8D%E3%82%92%E8%AA%AD%E3%82%80%E3%80%8D%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%BA 要するにWP管理画面の記事投稿ページから本文などを入力して記事を投稿する際に… こんにちわ。クリックして続きをどうぞ。 <!--more--> 今日は特別な記事を公開します。今日は特別なんです。 ~みたいな感じで <!--more--> というHTMLタグを一緒に記述して投稿すると、その記事ページがアクセスされ表示された際にWP本体側で自動的に <!--more--> の部分が「続きを読む」に変換され、それ以降に記述された記事本文は非表示になる様になります。そして実際にアクセスした閲覧者が「続きを読む」の部分をクリックすると、それ以降の続きが表示されて記事本文の全てが表示される様な仕組みになります。 まあとりあえず実際に何か短い適当な実験用の記事ページを試しに作って投稿してみてください。実際にどの様な感じになるのかが分かるかと思います。

michuha
質問者

お礼

回答ありがとございます。 moreタグはその後の文章を非表示にするものではないでしょうか? 通常記事の構成は h1 h2-1 h3-1 h3-2 h2-2 h3-1 h2-3 h3-1 moreタグですと h1 h2-1 more 以降非表示になるかと思います。 私の質問は h1 h2-1 h3-1見出しのみ (本文非表示) h3-2見出しのみ (本文非表示) h2-2 h3-1見出しのみ (本文非表示) h2-3 h3-1見出しのみ (本文非表示) というようなことです。 分かりづらかったようで申し訳ありません。

関連するQ&A

  • ワードプレスにFacebookの内容が表示されない

    ワードプレスにFacebookの内容が埋め込まれません。 サイドバーに内容埋め込みたいのですが、 使用しているワードプレステーマにウィジェットがないため sidebar.phpにページプラグインの内容を記載したのですが 内容が表示されません。 どなたかわかる方がいましたら、ご返信宜しくお願い致します。 下記ワードプレスの内容になります。 http://myokosawayaka.flop.jp/wp/

    • 締切済み
    • PHP
  • ワードプレスで、CSSが反映されていないようです。

    お世話になります。 見出しに装飾をつけようと思い、ワードプレスのCSSを編集しました。 が、反映されません。 見出し2の背景色をゴールドにしようとしたのですが、ノーマル?のままです。 ワードプレスのテーマは子テーマを選択し 「Simplicity2 child: スタイルシート 」内を編集しました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ @charset "UTF-8"; /*! Theme Name: Simplicity2 child Template: simplicity2 Version: 20161002 */ /* Simplicity子テーマ用のスタイルを書く */ .headline2{ background-color:#ffd700 } ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ なにか足りない記述でもあったのでしょうか?

    • 締切済み
    • CSS
  • ワードプレステーマの商用利用について

    ワードプレスのテーマを利用する際、「商用利用不可のものがあるので注意」とサイトなどで書かれているので、確認したいと思っているのですが、テーマの検索画面で「テーマの詳細」を少し見ていても、商用利用の可・不可の記述が見当たりません。 そういった、著作権表示義務や商用利用について、テーマの詳細以外の場所のどこかに記述されている物なのでしょうか? ご存知の方に是非ともご教授願いたく思います。 何卒宜しくお願いいたします。

  • ワードプレスのテンプレートについて

    WordPress(ワードプレス)の無料テンプレートsonorousの使って見たのですがデモサイトのような背景の画像をスライドさせる設定がわからず、投稿した記事もでもサイトのようにクリックで拡大表示されません。 何かプラグインが必要なのか、外観のテーマ編集から直接的な記述が必要なのかヒントを与えていただけると助かります。

  • ワードプレスの文字が、にじんでしまいます

    はじめまして。どなたか、分かる方がいらっしゃったら、教えてください。 ワードプレスを使ってブログを書いているのですが、記事本文の文字が「にじんだ」ように、汚く表示されてしまいます。 他のサイトや、自分のサイトの見出しなどは、キレイに表示されます。 さらに、PCでは汚いのに、スマホでみると本文ににじみはなく、キレイに表示されます。 HTMLやCSSなどには詳しくないので、特別なカスタマイズをしているわけではありません。 いくつか、一般的なプラグインを入れただけです。 本文のにじみ方を、キャプチャーで撮って添付いたしました。 どなたか、教えていただければ助かります。

  • ワードプレス利用者が設定しているテーマを知りたい

    はじめまして。 現在、ワードプレスを利用し、ブログを書いてます。 ワードプレスのテーマを変更したいと思い、グーグル検索で無料テーマ集や有料テーマ集を探したのですが、自分がイメージしているテーマが見つかりませんでした。 そこで、他の方のワードプレスを利用したブログに、私のイメージに近いテーマがありました。 その方のブログの内容を真似る訳ではありませんが、その方が利用しているテーマが使えるなら、私も使いたいと思ってます。 マウスの右クリックでページのソースを表示させることができますが、このソースの部分で、ワードプレスの、どのテーマを利用しているか知ることはできますでしょうか? とても素人なご質問だと思いますが、ご回答をお願い致します。 また、ご質問の内容にそれてしまっても、何かお気づきな点が御座いましたら、アドバイスだけでも頂ければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ワードプレスにログインできない

    ワードプレスがログインできなくなりました。 ログイン画面に行くと、 「エラー: お使いのブラウザは Cookie をブロックしているか、Cookie に対応していません。WordPress を使うにはCookie を有効にする必要があります。」 という表示が出ます。 FTPからメインで使っているテーマのフォルダの名前を変更しログインするとログインできます。(名前がかえられて認識できなくなると初期のテーマを自動的に選択する為)なので使ているテーマに問題があることはわかっています。 そして、ログイン後FTPのテーマのフォルダ名を元に戻し、有効化すると行こうかすることができます。 しかし、内容をいじるたびに毎度この操作をしていてはあまりにも手間がかかってしまうのでなんとか通常の状態に戻したいのですが、何をしたら有効かがわかりません。 サイト自体はログインできない状態でも通常通り表示することができます。 なにかアドバイスいただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CSS
  • ワードプレスでPDFが反映されません。

    ワードプレスを最近始めようとしている者です。 ワードプレスで運営しようとしている ブログの中でPDFファイルを 見れるようにしたいのです。 ファイルをワードプレスに アップロードまでは出来るのですが その先、どうやってもそのPDFの内容を 見ることができません。 アップロードしたPDFを 表示させるにはどうしたら 宜しいのでしょうか? 固定ページにリンクを張っても 記事の投稿ページに載せても プラグインを使っても、 テーマを変えても、 どうしても見ることができないのです。 PDFも何種類かアップロードして 変えてみてもダメです。 【見つかりません  こちらには何もありません。   検索をお試しください。 】 と、出てしまいます。 何が問題なのでしょうか? おそらく、お分かりになられる方なら 簡単なことなのでしょうが 検索エンジンでこのような問題を調べても 調べても私には解決策にたどり着くことが 出来ずに困っています。 どなたかご教示頂けると本当に助かります。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ワードプレス関連の質問です。テーマをかえたら、以前表示されていた文章が

    ワードプレス関連の質問です。テーマをかえたら、以前表示されていた文章が表示できておりません。 最後の文章が「・・・・・」というように・・・・となり、最後まで文章を確認することができないのです。使用テーマはAndy blueです。 詳細は添付画像をご参照ください。 またまた、w press関連の質問ですが、どなたか対応を 教えていただけますか。。 以上

  • ワードプレスでheader.phpをいじったら

    ワードプレスでブログを書いています。 サーバーはロリポップ、テーマはcocoonで、まだワードプレス歴は浅い初心者です。 この度Googleタグマネージャの設定をしようと思い、ネットで調べたとおりに外観→テーマの編集に行き、cooonの親テーマのheader.phpの<head>...</head>のところと<body>のところにタグマネージャのコードを貼り付けて「ファイルを更新」したところ、エラーが表示されてうまく更新できませんでした。 その後、ブログを更新表示してみたところ、記事そのものはすべて残っているのですが、レイアウトが崩れており、タイトルやヘッダー画像や色設定やカラムのレイアウトその他もろもろが消えて、テキストのみのなんとも味気ない表示になっていました… そこでもう一度「テーマの編集」より親テーマのhead.phpを見てみたところ、たったの一文字も残っておらず、きれいさっぱり消えてしまっていました。 焦ってネットで調べてみたところ、初心者が安易に親テーマファイルを編集するのは危険なことだと知りましたが後の祭りで、知らずにいじってしまったことを反省しております。 構築途中のブログで、バックアップを取ることもしてありませんでした。 幸い記事そのものは残っているのが不幸中の幸いですが、ここからどのようにリカバーしていけばよいでしょうか。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP