• ベストアンサー

入札額についての疑問です

silpheed7の回答

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.3

Mechirunさん。 入札単位は500円(以上)と言うことらしいです。 入札者の中には「入札単位未満の端数がつくのがおかしい」と 主張される方もいますが・・・ sky-00さんへの直接の解答にはなってませんが。

sky-00
質問者

お礼

そうですね。私も1円差で落札したことは何度もあります。 でも、今回は、、、疑問なのです。

関連するQ&A

  • ヤフオク自動入札システムについて

    類似した質問は過去にいくつかあるようなのですが、どうも理解に苦しむので、(^ー^;) お詳しい方、お暇な方、どなた様かお教え頂けませんでしょうか。。? オークションの詳細は下記の通りで、最高額入札者【自分】と次点者【ライバル】との 最終的な差が99円になり、【自分】が競り勝って終了しました。 ************************************************* ●入札者  落札者【自分】  1,100 円  次点【ライバル】 1,001 円 ●入札の記録 [3月 31日 0時 5分] 【ライバル】自動入札。 1,001 [3月 31日 0時 5分] 【自分】自動入札。 1,100 [3月 31日 0時 5分] 【自分】入札。数量: 1 で 1,000 [3月 31日 0時 1分] 【ライバル】入札。数量: 1 で 1,000 [3月 29日 9時 7分] オークション開始。数量: 1 で 1,000 ************************************************* ここで疑問なのですが、 1,000円スタート[最落等ナシ]スタートのオークションで、【ライバル】に先に入札されており、 [3月 31日 0時 1分] の時点では当然1,000円、権利者は【ライバル】になっています。 捲ろうとする【自分】は1,300円までを自動入札しました。 すると、現在の価格は1,100円になり、同時に【ライバル】の自動入札額が1,001円だった と言うことも判明するのですが、『何故【自分】は1,101円にならないのか』が疑問なのです。 【自分】1,100円までの入札なら当然納得できるのですが、なぜ99円勝ちで落札できたのでしょうか? 【ライバル】の最高入札額が1,001円という荒技も疑問と言えば疑問なのですが・・・(笑) どなた様か、こんなお馬鹿な私に御教示下さいませ。☆.:*:・'

  • 数量が複数の場合の自動入札の繰り上げ方について

    ヤフーオークションで下記の様な商品に入札中です。 数量が複数の場合において自動入札の繰り上がり方についてお尋ね致します。 最高入札額を設定して入札中の場合、入札時刻の遅い入札者から先に高値更新されると思っています。 私は   @100 で 4/5 23:11 入札 Bさんは @530 で 4/9 10:44 新規入札です。 現在自動入札で共に更新中です。 この場合、なぜ Bさんが @800 で最高額入札者に残って、私( taco20 )が @810 になるのでしょうか?   <商品の情報> 現在の価格  :   810 円 数量      :   30 入札件数   :   33 (入札履歴) 開始価格   :  100 円 <入札履歴>   ( 入札者 )     ( 入札額 ) ( 数量 ) ( 最終手動入札時刻 ) Aさん 最高額入札者  810 円   1    4月 7日 15時 53分  :      :        :       :       :  :      :        :       :       : taco20 最高額入札者  810 円   1    4月 5日 23時 11分  :      :        :       :       :  :      :        :       :       : Bさん 最高額入札者  800 円   5    4月 9日 10時 44分 Cさん            800 円   1    4月 10日 11時 25分   入札履歴を見ていて、ふと疑問に思いました。何か見落としている項目があるでしょうか? 宜しくお願い致します。  

  • ヤフオクの入札の様子と金額ですが教えて下さい。

    本日終了する商品が欲しいので「入札」を考えています。 ただ、高い商品なので、私の落札希望の上限の予算は58000円と思っています。 もう58000円になってしまっていたら、あきらめるしかないですが。 今現在、3人の方が関わっていて(A・B・Cさん)入札数は4です。 全ての入札履歴が下記の様になっています。 ↓ ※1 [9月 26日 14時 38分] Cさん 入札。数量: 1 で 57,000 ※2 [9月 26日 14時 36分] Cさん 自動入札。 57,000    [9月 26日 14時 36分] Cさん 入札。数量: 1 で 56,000    [9月 25日 0時 15分] Bさん 自動入札。 56,000    [9月 25日 0時 15分] Bさん 入札。数量: 1 で 55,000    [9月 24日 20時 26分] Aさん 入札。数量: 1 で 55,000    [9月 24日 0時 36分] オークション開始。数量: 1 で 55,000 この場合、私が入札すると「58000円」から入札が出来るのかと思いますが。 ※1と※2の部分で同じCさんが書かれてありますが。 これのCさんが最高になっている状況がイマイチわかりません ※2の部分で止まっているのならわかるのですが、 ※1の「入札」と書かれてあるのと、※2の「自動入札」(ここまでならわかります) これはどういう事でしょうか? 私が入札しても最高の入札者(この時点で)にはなれないのでしょうか? アドバイスを宜しくお願い致します。

  • ヤフーオークションの入札システムについて

    いまとある商品に入札しています その商品の入札金額が変なカンジになってまして、わかる方がいたら解説お願いします A 最高額入札者 - 13,252 円 数量1 入札時間7月 23日 14時 59分 B 最高額入札者 - 7,000 円 数量1 入札時間7月 22日 17時 39分 c         - 12,752 円 数量2 入札時間7月 23日 14時 11分 入札している商品は数量2で出品されています 上に記載とおり、A と B が最高入札者になっています Aが最高額入札者なのはわかりますが、なぜBが最高額入札者??cよりも低額の入札金額なのに オークションのバグでしょうか?

  • Yahoo!オークションの入札システムについて

    あと50分で終わるオークションなので、緊急なのですが、 現在商品を数量2で出品しているのですが、 入札履歴が、 最高額入札者 5,500 円  1 1月 11日 15時 20分 最高額入札者 3,000 円  2 1月 9日 22時 45分        4,000 円 2 1月 11日 21時 00分 となっております。 このまま終了した場合、上2人が落札者になると思うのですが、 片方は1枚希望で、あと片方は2枚希望なので、 この場合はどうすればよいのでしょうか? 終了直前に1枚のみ入札者を取消しするべきでしょうか?

  • 最高額入札者は2人のはずでは?

    ヤフオクでライブチケットが数量1~2枚で出品されていて、入札しました。 出品者は、希望の数量を入力するよう、コメントしているものの、 入札時にそのような入力箇所はなかったような気がします。 なので、入札者は全て数量1で入札していました。 「最高額入札者」という表示も、1人にしかついていませんでした。 オークションが終了して、私は2番目に高い額で入札していたのですが、 やはり「最高額入札者」という表示はつかず、落札できませんでした。 これは、出品者が誤って数量1という設定で出品したということなのでしょうか。

  • いたずら入札でしょうか

    先日ネットオークションに出品した商品の落札者についてです。 落札者へはこちらから連絡先の開示等の連絡をし、落札者は落札から約2時間後に「詳細は明日連絡します」とだけ回答をいただきました。 しかし、本日には連絡は来ず、当方から連絡の催促をしても反応がありません。 そこで入札履歴を調べたところ、以下のようになっていました。これはいたずら入札と判断してよろしいでしょうか? [5月 12日 19時 38分] A 自動入札。 **,***(落札) [5月 12日 19時 38分] B 自動入札。 63,000 [5月 12日 19時 38分] A 自動入札。 63,000 [5月 12日 19時 38分] A 入札。数量: 1 で 56,555 [5月 12日 19時 38分] B 自動入札。 56,555 [5月 12日 19時 38分] A 自動入札。 55,555 [5月 12日 19時 38分] B 自動入札。 55,555 [5月 12日 19時 38分] A 入札。数量: 1 で 44,944 [5月 12日 18時 34分] B 自動入札。 44,944 [5月 12日 18時 34分] A 自動入札。 44,444 [5月 12日 18時 34分] B 自動入札。 44,444 [5月 12日 18時 34分] B 入札。数量: 1 で 42,500 [5月 12日 18時 30分] A 自動入札。 42,500 [5月 12日 18時 30分] B 自動入札。 42,000 [5月 12日 18時 30分] A 自動入札。 42,000 [5月 12日 18時 30分] A 入札。数量: 1 で 37,000 [5月 12日 15時 1分] B 自動入札。 37,000 [5月 12日 15時 1分] C 自動入札。 36,500 [5月 12日 15時 1分] B 自動入札。 36,500 [5月 12日 15時 1分] C 入札。数量: 1 で 36,000 (以下略)※1万円後半代で開始 なお、評価は、BCは新規、Aは評価が1だけあり、5/11日(つまり前日)に非常に良い評価とされています。

  • ヤフオク 最高入札額

    ヤフオク初心者です。 自分の最高入札額って何処かで見れませんか? 実は最高入札額が1500円の時、自分では2000円と入札したつもりが、他の人の自動入札もあって2100円と成り、私が最高入札者になって居ます。 うっかり20000円と入れてしまったのかも知れません。2200円と入れているかも知れません。 これを確認したいのです。 私のマイオークションのページには現在価格2100円しか出ていません。 最高入札額の変更の仕方はヤフオクのヘルプを見て理解して居ます。 誰か他の新規入札者が出て来てそれでも私が最高入札者ならば変更してみようと思って居ます。 入札した品物の平均落札価格は把握していますので、万一その価格に成っても良いかと思っていますが、知識として自分の最高入札額が分るかどうか知りたいのです。 宜しくお願いします。

  • 最高額入札者の金額が同じ場合

    入札者 コメント 入札額 数量 最終手動入札時刻 myID 最高額入札者 - 600 円 1 4月 1日 10時 36分 abc - 600 円 1 4月 1日 14時 40分 ヤフオクで、もうすぐ締めきりになるのですが、入札履歴を見てみると、同じ金額になっています。私の方が、はやく600円にしたので、最高者になっているのだと思いますが、送料や振込料を加えると、新品よりわずかに安いだけです。先日は、あと3時間ぐらいだったので余裕で、食事に出かけているうちに、まったく気配がなかったのに、10円多く値を付けられてしまいました。このあとから、600円で再入札したabcさんが、あと10円加算してこないが心配なのですが、データを読むコツのようなものはあるのでしょうか?

  • ヤフオク 入札記録の疑問

    下記は熾烈なバトルの末にCが勝利を得た、「自動延長あり」の詳細入札記録(終盤のみ)ですが、これについてちょっと納得いかないことがあります。 [2月 6日 21時 27分] C 入札。数量: 1 で 2,200 [2月 6日 21時 25分] C 入札。数量: 1 で 2,200 [2月 6日 21時 24分] C 自動入札。 2,200 [2月 6日 21時 24分] C 入札。数量: 1 で 2,100 [2月 6日 21時 19分] B 自動入札。 2,100 [2月 6日 21時 19分] A 自動入札。 2,000 [2月 6日 21時 19分] B 自動入札。 2,000 [2月 6日 21時 19分] B 入札。数量: 1 で 1,900 [2月 6日 21時 12分] A 自動入札。 1,900 以下略 大抵の詳細記録では、最後の金額が直前の記録より、一段上回っているのが通例です。(勝利の記録) しかしこの記録では、終わりのところで、2,200円が3つ並んでいます。 なぜここでは、同額が3つ並んでいるのでしょうか? これは単なる「表示のバラツキ」の範囲でしょうか? それとも、このように表記される理由(根拠?)が何かあるでしょうか? ヤフオクについて、鋭い洞察力をお持ちの方の知見を希望します。