• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:wifi中継器をE17電球ソケットに繋げる危険性)

E17電球ソケットにwifi中継器を接続する危険性はあるか?

dekapaiの回答

  • dekapai
  • ベストアンサー率27% (94/342)
回答No.2

専門家ではありませんが、悪条件が重なると火災の恐れがあります。 電球ソケットは電球を指すもので、それ用に設置されています。 コンセント変換プラグを使用する事で、コンセントとして使用できるのですが、あくまでも使用できるというだけで、安全性はその使い方で変わります。 今回の質問では「WIFI中継器の接続」とあり一度指したらそれ以降付けたり外したりはないでしょうから問題なさそうです。 ですが中継器の電源のオンオフのためコンセントからの抜き差しを繰り返すことでソケット部分を繰り返し引っ張るようなことがあれば、中の線が断線してしまう可能性が有ります。 断線してしまった場合 ・ショートした際にそれだけで済めば補修と修理のみ ・本人が感電してしまえば重大な事故の可能性 断線したがショートせず漏電した場合 ・壁(天井)の中に電気が通り続け、その部分が炭化しある日突然発火 ・電気の抜け道がお風呂場だった場合、お風呂に入った瞬間に感電 素人ではありますが、こういったリスクを考えました。 考えすぎかもしれませんが、同じようなことを考えDIYを断念する人も一部いるという事をお伝えしたいです。 専門家から見たら的外れな回答かもしれません。 その際は素人の浅知恵とご照覧ください。

tamnk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 配線の痛みなど気を付けるようにします。 リスクが少なからずあることは認識していますが、 注意して作業するようにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ソケットに取り付ける電球について

    ヤフーオークションで次の撮影ライトを買いました。 http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e128248902 そこで、ソケットに取り付ける電球について次のように記載されております。 ・ソケット口金はE26(普通の家庭用です。) ・ランプソケットは4個あり、各660Wまで対応可能です。 ホームセンターなどで売られている蛍光灯から専用の灯火まで 幅広く対応可能です。 上記のように説明されておりますが、実物のソケットを見ると、内側には102/E E27と書いてあり、外側にはT210と書いてあります。 ヤフーオークションの出品者は、ソケット口金はE26と言っておりますが、実物のソケット外側にはE27と書いてあります。 私はE26とE27どちらの電球を買えば良いのでしょうか? また、ヤフオクの出品者はランプソケットは4個あり各660Wまで対応可能ですと言っておりますが、これはどのような意味でしょうか? ソケット1台に電球を4つ取り付けられるようになっておりますが、その電球を取り付けられる1つ1つが660Wまで対応可能ということでしょうか?それともソケット1台が660Wまで対応可能(電球1つにつき165W×4つ=ソケット1台660W)ということでしょうか?

  • 壊れたのかWiFi中継器

    階下のルーターを2FのWiFi中継器(WEX-733DHPシリーズ)で中継しようとして、マニュアルどおりに設定(なんども)しても中継されません このWiFi中継器が壊れているのでしょうか 3か月前に購入しちゃんと作動していたのですが、1週間前から作動しなくなりました 故障したのかどうかチェックする他の方法があればお教えください

  • 電球ソケットに付いている電球の熱さについて

    電球ソケットに付いている電球の熱さについて トイレに60Wまで・100Vと書いてある電球ソケットがあります。 このソケットには今60W・110Vの裸電球がついているのですが、 この電球が触るとずっと触っていられない位もの凄く熱いです (そのソケット周りのプラスチック?まで熱い)。これが電球の普通の 熱さなんでしょうか?心配なので質問してみました。 よろしくお願いします。

  • 電球のソケット

    http://www.rakuten.co.jp/e-price/627262/627277/523049/#482062 ↑の電球を買って玄関に24時間つけっ放しにしたいのですが 電球を差し込むソケットが玄関にありません。 簡単にコンセントに差し込んで使えるようなソケットはありますか? ホームセンターなど探しても見つかりません…

  • 電球について教えて下さい

    口金E26のソケットをもっているのですが、口金のサイズさえ合えばどんな電球でも使えるのでしょうか?(LEDや蛍光灯用でも) W(ワット)数も100W、200Wでも使えるのですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 置き換え用LED電球探しています

    壁コンセントにさすタイプの照明器具に使われている100V用7Wのフィラメント電球です。ソケットもMAX 7Wとなっています。 アーモンド形のシャンデリア球と呼ばれるタイプだと思うのですが(ノギスで口金(ネジ山高さ含む)を測ると11.45mmなのでE12口金と考えていいでしょうか?)、 この電球の明るさと同じか、もう少し暗い電球色のLED電球を探しています。 検索してもルーメン表示が多く、フィラメント電球の明るさと比較できず、困っています。「10W相当」という製品もありましたが明るすぎます。 使用する器具は数百円と安いので、出来ればこれに見合う値段(出せても1000円)のLED球で、上記に合致するものはないでしょうか。

  • ソケットと電球

    3A・300Vと表示のある陶器製のソケットがあるのですが、何Wぐらいまでの電球を取り付けることが出来るのでしょうか? とりあえず30Wくらいの電球を付ける予定です。

  • グローランプ用ソケットについて

    グローランプ用ソケットの1A・250V・口金E17(画像添付)に、100/110V 20W 口金E17のナツメ球タイプの電球を点灯させるのは、問題ないのでしょうか? グローランプ以外の使用は可能なのでしょうか? 詳しく教えていただけたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 電球口金について

    海外からアンティークのシャンデリアを購入したのですが、口金がB22dの差込式の物が付いていました。 これは最初から分かっていた事で、後日ソケットをE26に交換しようと思っていたのですが、 到着して見てみると、オリジナルの口金を用いないとガラスの台座が取り付けられない事が分かりました。 しかし、口金E26の電球型蛍光灯の100ワット仕様電球を使いたいのです。 そこで思ったのですが、B22dの口金に取り付けるE26用の口金アダプターという物は無いのでしょうか? いろいろ探してみたのですが、どうも見つかりません。 どなたか、B22dの口金ソケットを用いてE26の口金電球を使う良い方法をご教授願います。

  • 海外仕様の?ランプ 100V E27 40w 

    いくつか同様の質問を読ませていただきましたがよくわからなかったので、どなたかご教示ください。 海外仕様と思われるランプを入手しました。 ソケットの部分には「100V E27 40w 一般球」と書かれたシールが貼ってあります。 E27の口金の電球は日本では入手困難なものであり、もしE26の口金の電球で代用すると発熱などの危険を伴う、ということまでは理解できました。 E27の口金はなんとか入手するとして(どこで入手できるのでしょう・・)、「100V」とか「ヘルツ」など点はどうなのでしょうか? 日本の電圧はもともと100V、らしいのでその点は大丈夫なのでしょうか? どこの国のものかもわからないので、ヘルツなども不明です。 よろしくお願いします。