• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ThinkPad E15ディスプレイが全く映らない)

ThinkPad E15ディスプレイが全く映らない

nijjinの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4718/17471)
回答No.1

ハードウエアの故障(もしくは内部でモニターケーブルの信号化電源が外れた?)と思われます。 メーカーで修理するしかないでしょう。

THKPD
質問者

お礼

早速のご回答をどうもありがとうございます。 何度も再起動してみてますが、時々聞きなれないメロディ調のビープ音(SmartBeep?)が鳴ることがあるので、やはりハードウェアの故障の可能性が高いようですね。 まだ買って2カ月程度なのに残念です。 自力で解決できず、連休でLenovoもお休みでとても困っていました。 幸い保証期間ですのでLenovoで修理してもらいます。 大変助かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 届いたThinkPadのディスプレーが違うのでは?

    ディスプレー ThinkPad E15 GEN3 発注時にディスプレーをsRGB100% 300cdでの指定をしましたが、届いたもののハードウェアIDを見るとLEN40BAとなってます。 これはSRGB64% 250cdのディスプレーだと思われますが、仕様間違いということでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • 【ファーム更新後、外部ディスプレイを認識しない】

    次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 質問内容:「Lenovoファーウェア更新のため、再起動してください」と通知があったのでWindowsを再起動したところ、それまで使用していた外部ディスプレイが認識されなくなった。ドライバは最新の状態。BIOSはデフォルトをロードし直した。 製品シリーズ:Lenovo ThinkPad L380 OS:Windows11 BIOSバージョン:R0RET50W 1.33 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • ThinkPad E56ディスプレイアダプター問題

    ディスプレイアダプターについての質問です。 ThinkPad E560 を使っています。 二つのアダプターがあって、Intel HD Graphics 520 と AMD Radeon R7 M370 です。 プライマリーがインテルの方になっているので画面があまり奇麗くなく、むしろPDFなど荒くて読むのにもしんどい感じで、BIOS からでも変更することができず、困っております。 何とか変更することはできないでしょうか? どなたか、知恵をお借りしたいです。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • ThinkPad L570のマルチディスプレイ化

    パソコン ThinkPad L570 拡張ディスプレイ DELL E207WFP OS Windows10 拡張ディスプレイを接続した状態で電源を入れると「Lenovo」の画面からWindowsのログオン画面直前で止まってしまう。 拡張ディスプレイを外して電源を入れると「Lenovo」の画面からWindowsのログオン画面まで行き、そこで拡張ディスプレイを接続すると、正常にマルチディスプレイが出来る。 拡張ディスプレイを接続した状態で正常にWindowsを立ち上げるには、どうすれば良いでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • Thinkpad e585 ロゴのあとにノイズ

    環境 Thinkpad e585 Windows10 症状 起動後ロゴが表示されくるくる回ったあとに画面全体がノイズ?になる ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • ThinkPad E480 8回ビープ音で起動不可

    ThinkPad E480を使用しています。電源を投入すると、8回ビープ音が鳴って、その後画面が真っ暗のまま起動しません。 マザーボードが原因でしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • ThinkPad E480のType-Cについて

    ThinkPad E480を所有しています。マニュアルや仕様を見ると「外部ディスプレイ出力 デジタル接続時 最大 3840x2160ドット、1677万色(USB Type-C接続時)」とあるのですが、これはDisplayport Alternate Modeによるものと考えて良いのでしょうか? ThinkVision M14やcocoparのzg-133xいるのですが、USB Type-Cによる接続で外付けディスプレイとして利用できるでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • ThinkPad E14 Gen2起動しない

    Think Pad E14 Gen2を利用しています。 電源ボタンを押下して、Lenovoロゴの表示からWindows画面に画面が変わりません。(ロゴのままフリーズしたり、横線が入ってロゴの上半分だけ表示される状態) 裏ではパソコンは動いているようで、下記を試すとデスクトップ画面が表示されます。 ・電源ボタンを押下 ・ノートパソコンの画面をいったん閉じる 外付けディスプレイに接続してマルチディスプレイで起動させたら、PCの画面でも外付けディスプレイの画面でもスムーズに起動しました。 (LenovoロゴからWindows画面に画面表示が変更されました。) 特段これという原因が分からず、LenovoServiceBridgeでハードウェア診断した結果も問題は発見されませんでした。 以下URLの#11(再セットアップ)まで試してみました。 (「個人用ファイルを保持する」を選択したので残る選択肢は「すべて削除する」となります。) https://support.lenovo.com/co/ja/solutions/ht117421#01 上記の状態でほかに何かできることはありますでしょうか? どなたかお知恵を貸していただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • thinkpad10をワイヤレスディスプレイにする

    lenovo thinkpad10を、 Windows10ノートパソコンのサブディスプレイとして、使えますか? 両方ともmiracast対応のはずですが、うまくいかないです。 また、thinkpad10の設定「このPCへのプロジェクション」の項目が、「常にオフ」から変えることができないのですが、ここを触れる様にできますか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • Thinkpadのディスプレイ彩度

    ThinkPad P14s Gen 2 AMDを購入したのですが、ディスプレイに表示される色に違和感があります。例えば原色の赤を表示しても白みがかかって見える上に、くすんだ色に見え、鮮やかな赤色に見えないのです。 BIOSのアップデートやAMDグラフィックドライバーのアップデートなどを試してみましたが、変化がありませんでした。 外部ディスプレイに接続すると外部ディスプレイに表示される色も同様にくすんだ色に見えるので、恐らく液晶自体の問題では無いと考えています。 同様の症状を抱えている方、症状の改善方法を知っている方はいらっしゃいますでしょうか。 よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。