• ベストアンサー

退職後の税金等に関して

退職を8月以降に考えているものです。会社は前月16日~今月15日締めで15日に給与が出る会社です。  なるべく在職中にその月に引かれる分の住民税や社会保険などを給与の範疇で差し引き、再就職に備えたいと思っています。通常月末に辞めるのが得と聞きますが、このような場合どうしたほうがよいでしょうか?(月末に退職OR月中で退職)  また、賞与を貰う数日前に退職の意を伝えることは即退職につながってしまいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1.退職は自由意思でされるのですから,いつの日でもいいのではないでしょうか.会社からの解雇でしょうか.それは会社の都合でそのような期間を設けているのですから,,退職とは無関係でしょう.ただあなたが会社の人に迷惑を掛けるから,と言うならば,あなたが損をするかしないかを選ぶのはあなたですから,あなたのご自由です. 2. 上記の締めの仕方では.今月払う分は今月の税や保険料なのか,それとも先月分のかお尋ねになればいかがでしょうか.もし,今月分でないときは退職のときに2月分引かれるかもしれません.住民税は税金は前もって言われたら残り分は引いてくれますが,健保は国保か,任意継続かのどちらかになるので,先の分は引くことができません. 3.年金は月数計算でしますので,年金に月の途中から入っても,その月に辞めなければ月数1と計算されます.途中で辞めると月数は0となります.たとえば7/1 入社 7/12退社 7/15入社して8/1までいれば,月数は1です.そしてもし7/20退社すれば.月数は0です.そしてなにも厚生年金に入らなければその月に国民年金に入ることになり,保険料を払うと.国民年金の月数が1になります.末日に辞めると,年金保険の喪失日は翌月の1日になりますので,年金の月数が1になります.月の途中に辞めると月数が1になりません. 4.「賞与を貰う数日前に退職の意を伝えることは即退職か」は会社によって異なるでしょうか.就業規則はどなっているのでしょうか. 社長がワンマンとか,個人的な色彩が強いところはそんな事がありそうです.

tukiniusagi
質問者

お礼

ありがとうございました。お蔭様で7月末日で退職となりました。

関連するQ&A

  • 退職してからの給与の支払いについて

    質問失礼します。 私がいま務めている会社は給与が 月末締め翌月末払いなのですが、 今月の給与日前に退職したとしても、 前月分の給与は振り込まれるのでしょうか? 早めに回答いただければと思います。

  • 会社を退職しようと思っているのですが、健康保険について教えてください。

    会社を退職しようと思っているのですが、健康保険について教えてください。 よく似た質問があるので、重複していたらすみません。 4月から夜間の専門学校に行こうと思っています。 今の会社では7年働いており、学校に行きだす際には退社しようと思っているのですが・・・ 退職日を月中にするか、月末にするかという質問をよく見かけました。 退職後も国民保険や任意継続で健康保険に加入する場合は、月末に退職した方が次月分の保険料の半額を会社が負担する事になるので、月末退社の方がお得といったものをみたのですが、退職後に父の扶養に入れてもらう場合は、私個人だけで考えると月中に退職した方が、お得なのでしょうか? ただし、失業保険受給中は、扶養に入れないと書いてあったものを見かけたのですが、もし、そうであれば、失業保険受給中は、国民保険+国民年金を払う事になるんですよね? とすると、月末に退社して、次月分の保険料の半額を会社に負担してもらった方が私は得なのでしょうか? まだ、来年の話なのですが、それによって、給料の締めに退職するか、月末に退職するかで悩んでいます。

  • 得する保険料ー退職の時期について

    過去の質問をいろいろとみたのですが、いまいちわからなかったので、質問させてください。 いま、退職を考えています。 会社の厚生保険にはいっていますが、 退職後は、親の扶養に入るつもりです。 そこで、質問なのですが、すぐに転職しない場合、 月末と月中に退職するとでは、保険料はわかってくるのでしょうか? どちらのほうが、得なのでしょうか? ちなみにうちの会社は15日締めです。

  • 退職日について

    転職が今日決まりました! 明日、会社に退職を伝えようと思いますが一ヵ月後となると9月15日ですが月末に やめなくても問題ないですよね。 ちなみに会社の給料の締めは15日で25日払いです。 転職先(新しい会社)は10日締めの25日払いです。 退職日をいつにしたら得でしょうか。 有給もありますので有給を使って9月末ずけで退職というのも可能でしょうか。

  • 退職に伴う住民税について

    今年の1月31日付けで会社を退職し退職先から2月分の給与をもらいましたが、住民税が50000円引かれいました。なぜ、急に高くなったのでしょう。給与は15日締めの為、2月分給与は、1/16から1/31の15日分です。1月分までの住民税は12500円でした。

  • 退職後の雇用保険料

    退職後の雇用保険料について教えてください。 雇用保険料は在職中であれば給与・賞与などから天引されますが、退職後の扱いについて教えてください。 前職はいい会社?で在職期間中の賞与まで支給されます。例えば賞与の支給日が2010年12月1日として賞与対象期間が2010年4月1日~2010年9月30日で2010年6月30日に退職したとします。そうすると退職後の2010年12月1日に対象期間分の賞与がもらえるわけです。 ここで問題なのが、退職後5ヶ月も経っているのに賞与とはいえ雇用保険料を徴収されなければならないのかということです。保険料という名前からいって失業した時のものであって、現在失業保険を受給中なので雇用保険料を徴収されるのはどうも腑に落ちない気きがします。 知っている方よろしくお願いします。

  • 退職日について

    現在、正社員として働いています。 転職で4月より新しい会社へ正社員として入社します。 退職日についてですが、社会保険料が云々とかで月末を避けた方がよいという話を聞き、引継ぎの関係で月末の一週前の25日で退職することにしました。 月末と半日でやめるのとどのような違いがあるのでしょうか?尚、給与支給日は20日締めの月末支払いです。 21日~25日の5日間のみ、4月末日に支給されます。 会社によって給与計算方法が違うのかわかりませんが、 月給は35万と想定して手取りいくらになるか知りたいので計算方法が固定であれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 月末に退職した時の厚生年金、社会保険は会社が払ってくれてるの?

     先月の7月31日付けで会社を退職しました。前職は月末締めの翌月の25日に給料が支払われるのですが、8月の25日に銀行に行ったら給料が振り込まれていませんでした。振り込まれていないと言う事は前月7月分の社会保険料、厚生年金のお金を会社が払っていないと言う事になります。これは労働基準法に引っかかるのではないですか? 前職の会社の7月の勤務形態は22日勤務して9日の休日がありました。給料がゼロと言う事自体おかしいのですが。 私が7月31日まで在職していた証明書類はあるので証拠はあるのですがどのようにするのがいいでしょうか? (7月まで在職していたら通常は8月に支払われる給料で社会保険、厚生年金を支払わなければならないと思ったのですが?)

  • 退職日について。

    こんにちは。みなさんのアドバイスを頂きたいのです。 少し話しが長くなりますが、7月上旬に上司(課長)に退職の申し出をしました。 私は9月末でお願いしたのですが、仕事の都合もあり、12月までいてほしいと言われたので了承しました。 その後、離職後の手続きなどの方法を調べていたとき、12/31ではなく12/30で退職すれば、 12月に支給される賞与からは社会保険料は引かれないと知りました。 それならばと思い、10月下旬頃、再び上司に退職日を12/25にお願い出来ますか? と申し出をし(了承を得て)11/14に正式に退職願を提出しました。 ところが更に上の上司(副部長)から「月中の退職は前例がない。システム上処理出来ない」 とのことで、退職日を月末にするように言われました。 会社の規定には「最低2週間前までに届けを出すこと」とはありますが、 月末退社にしなければならないような決まりはありません。 前例がないことは関係ないと思いますし、システム上のことは会社の問題であり、改善するべきでは? と思いますが、(社会保険料のことは別として)会社側の申し入れがあった場合、 私は退職日を変更しなければいけないのでしょうか?

  • 4月末退職と月中退職、詳しく教えてください。

    4月末退職と月中退職、詳しく教えてください。 3月の頭に会社都合、人員整理の為、解雇予告を受けました。 会社都合なので、自分の意見も話し合いで聞いてもらうつもりです。 会社からは、3/30で、どう?と、聞かれたのですが保険の事など詳しくないので保留中です。 3月の下旬まで、自分の仕事が残っているため、自分の希望は、会社締め日の4/15か4/30退職で話し合うつもりです。 よく、月末退職の方が得だと話は聞いていたので、自分の置かれた状況が当てはまるのでしょうか? (4/30ではなくて4/29にした方がよろしいのでしょうか?) ☆4月の中旬でも月末でも変わりはありませんか? 扶養家族もいるのですが、それも含めて良い方を教えて下さい。 まだ、次の職も決まっていない状況です。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう