• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ブラックキャップの効果や設置について)

ブラックキャップの効果や設置について

chiychiyの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17775/29684)
回答No.3

こんにちは ブラックキャップ効果があります。 出入り口と窓のそばです。 後、キッチンと洗面所、脱衣所、洗濯機のそばなど 水回りが効果的です。 出来れば玄関にも置いた方がいいかも。 部屋に湿気がないですか? バルサンではなく無水エタノールなどの消毒を吹きかけると 効果的です。 ただブラックキャップをおいておけば、いなくなりますよ。 というか、暑くなってからではなく春くらいから おいておいたら出てこなかったと思います。(年中がいいですが・・・)

gozyou5335
質問者

お礼

こんばんは。 置き場、参考にさせて頂きます! 「無水エタノール」消毒液で効果があるのですね。知りませんでした! 去年置いたのですが、余計に出て来てしまった印象があります。それだけ餌に食いついたという事なのでしょうが…今年も出ているのでGにもよるのでしょうか?

関連するQ&A

  • ブラックキャップやコンバット等について

    そろそろG対策をはじめようと思います。 我が家は築3年の4階です。 去年はベランダのレール?のところに死んだ小さいGが1匹出ただけ でしたが、今年は赤ちゃん(生後9か月)がいるので出ないようにしたいです。 ブラックキャップやコンバット等の置いて巣ごと全滅系は よく効くようですが、一度はそれを食べにくるという事ですよね? なので呼び寄せる事になってしまい、食べにくる途中でどこかで遭遇してしまわないか・・と 思ってしまいますがどうなんでしょうか? そういう事じゃないんでしょうか? 赤ちゃんがいるので、置く系はバルサンとかよりいいかと思うんですが。 とにかくGが大嫌いなので絶対に見たくないんです。 あと、ほかに良く効く対策があれば教えてください!

  • ブラックキャップについて

    去年夏ごろに夜中にゴキブリを毎日みるようになったので ネットで対策をしらべたところブラックキャップという商品がすごく推されてて 使ってみたのですが去年はそこから見ても死骸か小さいやつでほとんどみなくなり すごい効果を発揮していました そして冬に撤去したら今月今年初めてゴキブリが 出てきたのですが また同じブラックキャップで大丈夫ですか?コンバットのがいいですか?また いつまで設置しといていいかとみなさんは使ってみてどうだったかの 感想をおしえてください・・・ おねがいします

  • 乳児がいる場所のダニ・ノミ対策

    私にとっては、初めてのことなので戸惑っています。 先日から、ノミが発生しているようで、旦那と私、子供も数箇所かまれています。 ペットは飼っていません。 旦那実家には猫がおり、先週末、帰っていましたが、そこから連れてきた、という可能性はありますでしょうか。 見かけたのは一度だけ、1匹のみなのですが、殺虫剤もかったため、ピョンピョン飛んでいき、退治することができませんでした。一匹いれば何匹もいますよね。。。 また、出てきたら退治しようと思うのですが、乳児がいる場合、普通の殺虫剤などで退治しても大丈夫でしょうか。その部分を舐めたり、噴射時に風に乗って・・・という心配をしています。 また、防虫も今後していきたいのですが、バルサンなどは問題ないのでしょうか。 今は、スプレー式のダニ・ノミ防虫剤をふりかけて掃除機をかける、ということはごくたまにしているのですが効果はあるのでしょうか。 それも乳児が過ごす場所であることもあり、心配です。 何か安全なものなどはありませんでしょうか? ちなみに、乳児が過ごす場所は、フローリングの上に畳(飾り畳のような感じ)を敷いた場所です。 寝室は和室で布団で寝ています。

  • 虫対策

     夏の害虫対策について、アドバイスいただきたいと思います。  発生するもの  蟻(大量)  ゴキブリ(毎晩1匹)  ゴキブリの幼虫らしき毛虫  これらを完全に退治するにはどうしたらいいでしょうか?  いままで試みてダメだったものは  『ゴキブリホイホイの類・・・ホイホイよけてるし・・・』  『スプレー型殺虫剤・・・スプレーすると飛びたって、もっとやっかい』  バルサン炊きたいけど、買うお金ないし、炊く許可がおりない    ちなみに、蟻はわたしの部屋だけでなく、このアパートの全住居で発生しています。蟻の巣がどこかはわかりません。どこから入ってきているのかもわかりません 布団のなかにまで入りこんでいます。部屋中をはいずりまわっています    

  • ゴキブリ駆除に効果があるもの。。。

    私の大苦手なゴキの季節が近づいてきてます(T-T) 今の住まいは去年の9月に住みだしてからすぐにゴキを発見! 住みだしてから1ヶ月半ぐらいで4匹程出てきてそのまま冬が来て今に至るのですがとりあえず餌を食べると巣で他のゴキも死ぬような物を (メーカーは覚えていませんがたくさん入っていて安かったので三流メーカーの物だったかも・・・)とりあえず置いているのですが効果はあるのかどうか・・・ ホイホイも何個か置いていたのですが去年かかっていたのは1匹のみ。 皆さんこれをしたらゴキブリを見なくなった(少なくなった)という効果があった物があれば教えて下さい! 調べていたらコンバットが効果あるみたいですが。

  • ゴキブリ退治 ブラックキャップについて

    私はGが大嫌いです。名前を出すのも嫌なくらい。 それなのにこの前、家に出てしまって、大パニック!今までなら実家暮らしで親に助けてもらってましたが、1人暮らしなので、当然自分で処分しないといけません。 殺虫剤で殺すことはできましたが、それを処理することができず、結局友達を呼んで助けてもらいました。 (かなりウザがられましたが、、) でも、いつかは自分でやっつけないと(というか処分)いけませんよね。 それで、先日、ブラックキャップというホウ酸団子系のG退治剤を買いました。 ですが、ホウ酸団子しかり、コンバットしかり、どうもおびきよせてるような気がして仕方が無いのです。 死骸が室内で見つかるなんてことも、きっとあるのかもしれない・・・とか思うと、それすら置けないんです!!(せっかく買ったのに。) 梅雨が始まる前に、設置したほうがいいですよね。きっと・・・。 ブラックキャップを使った方で、何か参考になるようなアドバイスがあれば教えてください!! あと、「ゴキコナイ」とかいう忌避剤や、ハーブなど自然のものを使っている方のご意見ください。 はぁぁぁぁ これからの季節もう嫌になりますね。。。 徹底的に掃除してる途中ですが、G糞が台所や部屋の隅に!!!もう、気を失いそうです・・・。

  • 小さなゴキブリ退治は何が効きますか?

    お世話になります。 猫のエサを出しっぱなしにしたら 夜中にふと見たらゴキブリが数匹たかっていました。 台所や冷蔵庫の周りにもチョロチョロいます。 猫のエサはキャットタワーの上のほうに置きました。 小さな~中くらいのゴキブリばかりです。 熱帯魚がいるのでバルサンは出来ません。 コンバットを置いていますが効果はないようです。 見つけたときにスプレーで撃退するしかないでしょうか? 何か根本退治出来ないでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • ありの巣コロリを撒いた鉢のゴーヤの実は安全ですか?

    マンション住まいです。今まで毎年蟻はいたのですが、今年は家の中にも入ってきたことがあったので、退治しようかと考え、ありの巣コロリと蟻用の殺虫スプレーを購入しました。ゴーヤのプランターに撒いた場合、根から殺虫成分を吸い上げるのか否か、吸い上げたときその実を食べても安全かどうかを知りたいです。教えてください。

  • クルマにゴキブリが出ます!

    仕事の関係で、食品を積まなければならないのです。 そうこうしているうちに(走行と韻を踏んでたり)、とうとうゴキブリが出始めました。 コンバットを3つ置きました。 気のせいか、置いてから増えたような気もします。 (気のせいかもしれませんが) とにかく、退治したいのです、根こそぎに! だいたい、集まる場所は見当が付くので、みつけたら スプレーで退治していますが、いなくなりません。 今、バルサンをして、放置中です。(これで消えてくれるといいのですが) バルサンって、車内がベトベトになったりします? (いまさら「しますよ」って言われても遅いけど) みなさんはどうしていますか? 同じ経験をお持ちの方、ナイスな方法を伝授ください。

  • ゴキブリの巣って、

     このごろは暖かくなりゴキブリが活発化する季節になりました。  ところで、最近よくTVの宣伝でバルサンやコンバットといったゴキブリ大量虐殺の殺虫剤を良く見かけますが、「1匹食べて巣に持ち帰り、巣でそのゴキブリの死骸や糞を食べ他の仲間も殺す」と言ってますが、ということは、もしこの時引っ越しなどでタンスをどけそこが巣だった場合そこに大量死してるのでしょうか?  ホウ酸団子とか置くといつの間にかいなくなるんですよね、巣って見た事がないんですよ(見たいとも思わないけど)。

専門家に質問してみよう