• ベストアンサー

RT-PCR法について

RT-PCR法を勉強していて疑問に思ったのですが、 cDNAを増幅した後、mRNAをつくるとき、作られたmRNAはcDNAとハイブリダイズしていると思うのですが、そのハイブリダイズしているcDNAはもう鋳型として使われることはないのですか?それとも一本鎖になって、またmRNAを作るための鋳型として使われるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • courreges
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.3

RT-PCRとは「reverse transcriptionでmRNAからcDNAを作り,このcDNAをテンプレートにしてPCRを行う」方法を指します.2つの反応は別々に行うのです.RT反応でテンプレートとなるmRNAは組織,細胞株などから抽出したものを用います.ですから,通常「mRNAをつくること」はありません. 遺伝子の発現の有無や量をmRNAレベルで調べるときやタンパクをバクテリアなどの系で発現させたいときなどにこの方法を使います.

ymctaka
質問者

お礼

やっぱりそうだっだのか、、、。  インターネットで少し調べたとき、「RT-PCR法によるmRNAの検出」と書いてあるものがおおかったので、かってにmRNAを作ることが最終目的だと思い込んでいました、、、。  とても勉強になりました。どうもありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • hebikera
  • ベストアンサー率33% (48/142)
回答No.2

若干誤解があるかもしれませんね。 生物の体内でゲノムDNAから転写されてできるのがmRNA。 このmRNAを逆転写(RT)してできるのがcDNA。 普通、PCRでcDNAを増幅してもmRNAにはなりません。 増幅されたものはcDNAです。 ちなみに2本鎖のcDNAはどちらも鋳型になります。

ymctaka
質問者

お礼

勘違いしていることが解決いたしました。  mRNAを作るところも反応に含まれていると思い込んでいましたが、 違うのですね。PCR法については、理解できたのですが、RT-PCRはどこを調べていいのかわからなくて、、、。  でも疑問が解決してよかったです。ありがとうございました。

  • courreges
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.1

>cDNAを増幅した後、mRNAをつくる というのはどの段階のことですか? RT-PCR法は 抽出RNA  ↓ RT(逆転写反応) cDNA  ↓ PCR PCR product のような流れですが. それともこの前,もしくは後にin vitroでmRNAをつくらせるということですか?

ymctaka
質問者

補足

>cDNA    ↓ PCR  PCR product の段階でmRNAが作られると私は解釈していたので、この段階のことをさしているのですが、、、。 >抽出RNA   ↓ RT  cDNA  の段階でもできるのでしょうか? まだ、勉強したてなもので、間違った解釈をしているのかもしれません。 もしよろしければ、そこのところも教えてください。 

関連するQ&A

  • RT-PCR

    RT-PCRでcDNAの作成を行っています 通常は、 RNA抽出物を逆転写して (polyA primerで) PCRへもっていっています。 しかし 先日ふと思い立って、 RNA抽出物を鋳型として そのままPCRしてみました。 すると、このRNA抽出物を鋳型としてPCRした場合も、 cDNAを鋳型とした時と同じ位置にバンドが出てきました。 このバンドは、鋳型RNAをRNAse Aで処理すると消えます。 このPCR産物の シークエンスをチェックしてみると、 目的遺伝子であることが確認できました。 (全長800bpの中の500bpのシークエンスを確認) RNA抽出キットはキアゲン社のものを使っています。 精製度が高いということなのでDNase処理は行っていません。 この場合、 RNAを鋳型として 目的遺伝子が増幅しているのでしょうか? あるいは、 ゲノムDNAがコンタミが原因で イントロンを含んだものが増えているのでしょうか? 通常、 DNA polはRNAを鋳型として 遺伝子増幅できないといわれていますが、 本当でしょうか? 何か参考になる文献があれば 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • RT-PCRについて

    RT-PCRをするさいに、oligodT3sitesAdaptor Primerをつかっているのですが、このAdaptorの役割はなんですか?またmRNAにAdaptor自身がひっついてしまうことはないのでしょか。それとAdaptorはcDNA合成後も離れずprimerに結合したままなのでしょうか。教えてください。

  • RT-PCR法について

    たびたびすいません; この方法はmRNAを元にして行ないますよね? 蛋白質に色々な操作を加え、ポリペプチド鎖(断片)のN末端C末端の配列を決定した後、PCR法だと、N末C末のアミノ酸配列を元にプライマーを作り・・・と、わかるのですが、mRNAを使うRT-PCR法はどのようにして行なうのですか?mRNAはどこから持ってくるんですか? 何度も質問してしまいすいませんが、回答のほうお願いします。

  • RT-PCRについて

    RT-PCRの質問です。 RNAからcDNAに逆転写するときに、Randam Primerと いうものがありますが、これってランダムにRNAに くっつくのですよね?だからいろんな長さのcDNAが できてしまうと思うのですが、Randam Primerを使っても 大丈夫でしょうか?Randam Primerの他に、オリゴdT Primer というのもありますが、どっちが逆転写に良いのでしょうか? あと、cDNAを増幅させるときのPCRで、遺伝子特異的な プライマーを使おうと思うのですが、1つのサンプルに センスとアンチセンスのプライマーを混ぜても大丈夫 なのでしょうか?あらかじめセンスとアンチセンスを 等量混ぜたプライマー液を作っといて、反応液に混ぜれば 良いのでしょうか?

  • RT-PCRとPCR

    初歩的な質問ですみません。 RT-PCR(reverse transcriptase PCR)は遺伝子発現の検出やmRNAの解析などに使われていますが、遺伝子発現を検出するのにPCR法ではダメな理由はなんなのでしょうか? また培養細胞で働く受容体の検出にRT-RCR法が使われていたのですが、それは単に遺伝子が発現していることを確認するために行われたという解釈でよいのでしょうか?

  • RT-PCRについて

    抽出したRNAからRT-PCRでcDNAを作成する際に、原核生物の場合はoligoーdT primerはpoli(A)-tail が存在しないので、利用できないと書いてあったのですが、実際手違いで利用したところなぜかmRNAを取り出すことができました。これはもしかしたらpoli(A)-tailが存在するかもしれないということなのでしょうか? この理由について知りたいのですが、回答よろしくお願いします。

  • RT-PCRトラブルシューティングとして

    こんにちわ。RT-PCRの初心者です。アドバイスを頂けたらと思います。 ある目的の遺伝子のmRNAを抽出してcDNA合成後、PCRで増幅してバンドを確認したいのですが、バンドが確認できません。 TRIZOLでの抽出及びキアゲン社のRNeasykitの両方で試しましたがうまくいきませんでした。OD260/280の値から見ると1.8-2.0で純度も悪くないと思います。そこから濃度計算しておよそ1μgほどをテンプレートとしています。RTにはキアゲン社のOneStepRT-PCRを使っています。 そこからPCR後に泳動するとバンドが確認できません。(ポジコンのサンプルです)違うサンプルではバンドが出ていたのでプライマーやアニーリングには問題が無いと思います。泳動も問題ないと思います。 そうなると抽出か分解かになると思うのですが・・。 自身で考えられることはしましたが改善できませんでした。 何か考えられる問題点とアドバイスをいただけたらよろしくお願いいたします。

  • RT-PCR法の基本的なことについて

    すみません、RT-PCR法について伺いたいことがあります。すごく基本的なことなんですが、RT-PCRでmRNAを増やしたいときに、温度と時間を設定するようですが、この温度と時間の変化は何を見れば書いてあるのでしょうか?ある論文には細かく「何℃を何分で何℃を何分で…」と書いてあるものもあり、他の論文では「annealing temparature」のみが書いてあるものがあります。どのような本またはサイトを見れば、正確なデータが書いてあるのでしょうか?ご存知の方いましたら、是非お願いします。

  • RT-PCRとリアルタイムPCRについての質問

    RT-PCRとリアルタイムPCRについての質問です。 RT-PCRでmRNAの発現量が定量し辛い場合、リアルタイムPCRの 方が、より正確に定量できたりするのでしょうか? RT-PCRだとバンドが薄すぎて、定量しにくい!けど、リアルタイム PCRだと、サンプル間での定量の差が明らかにわかる!って ふうにできないのでしょうか??

  • RT-PCR法

    10年ほど前に学んだ知識しかないのですが、PCR法はよく存じていますが、最近RT-PCR法なるものを耳にします。何が違うのでしょうか?何のためにいつ誰が開発したのでしょうか?簡単で結構ですので教えてください。