• ベストアンサー

小さい赤ちゃんに意地悪?

最近公園等で困っている事があります。 それは、小さい赤ちゃん(ヨチヨチ歩きぐらいの。年齢にすると0~1 歳ぐらいでしょうか)に向かって、「ギャー!!」とか「キャー!!」と か奇声を上げるんです。。。。 何もしてないのにただちびにこの方を見ているだけでそんな風だったり 、今日なんかよそのママが子供を抱っこしてブランコに乗っている所にわ ざわざ行って、目の前で叫んでました。(T-T) たぶんわしが妊娠中でストレスが溜まっているのかと思うんですが、わ しも妊婦でイライラしている事もあり、ついつい厳しくしてしまいます。 とりあえず今日は「あかちゃんがビックリするから、優しくしてあげて ね」と言って「うん」と言う返事をもらったんですが(^_^;) おそらくまた明日も同じ事するのでしょう。(T-T) 「もうお姉ちゃんなんだから」と言う事はなるべく言いたくないので、 我慢してますが、どう言い聞かせればいいんでしょうか。 ちなみにネンネのあかちゃんにはそんな事はしないようですが。。。

  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10121
noname#10121
回答No.2

お子さん、ちょうど3歳くらいじゃありません? うちの社宅内にはたくさん子供がいて、社宅の庭で良く遊んでいるのですが どこのお子さんも3才くらいの時は1歳半くらいのヨチヨチどもを「天敵扱い」していますよ。(笑) 大声で威嚇するくらいならまだいいほうで、 3歳児(男)に「オレのオモチャをとるな!こっち来るな!」と実際に突き飛ばされてしまったヨチヨチもいます。 ようやく自分は「順番」「貸して、と言ってから借りる」という「秩序」を理解して行動できるのに 1歳半くらいのヨチヨチどもはそんなこと全くおかまいなしですからね。 自分の好きなように突然やってきて、好き勝手をするのですもの、頭に来て 「おまえらなんか!」(ま、こんな言葉は使いませんが)と叫びたくなるのでしょうね。 私も上の子がヨチヨチのときには「なんで3歳児ってこんなにいじわるなんだろう」と思いましたが、 上の子が実際に3歳になり、よそのヨチヨチどもに遊びの邪魔をされて、怒り狂ってる姿を見て ようやく理解できました。 今は下の子が1歳半で近所の3歳児に威嚇・いじわるされてその子のママに恐縮されていますが 「自分勝手なことをするヨチヨチどもが気に食わないのは当然のこと」と 3歳児の気持ちを認めてあげています。 もう少したって「小さい奴らは仕方がないんだ」とわかるようになると 無用な「威嚇」はやめるようになりますよ。 それまでは根気よくお子さんが「威嚇」するたびに 「お友達がびっくりするよ」 「小さい子にそんないじわるなことはしないでね」と 諭してあげて下さい。 「ヨチヨチども」のお母さん方にも、「いじわるでごめんね~」と 毎回ひとこと声をかけておけば 「自分の子がよその小さい子に意地悪してるのを見過ごしてるわけじゃない」と きちんとわかってもらえますから、しこりにはならないと思いますよ。 「悪い子はお医者様で痛い注射をしてもらうはめになる」という論理は良くないと思います。 しつけに「注射」を持ち出すなんて、お医者様に失礼です。 「鬼が来る」も同様でしょう。 バスや電車で騒ぐ子に「運転手さんに叱られるよ」と言って注意するのと同じです。 他人を使って、自分の子をしつけしちゃいけないと思います。

niko-sato
質問者

お礼

おっしゃる通り来月で3歳になります。 うちの子がヨチヨチ時代は、結構怖い物知らずで 大きい子に向かって行ったりしてたんですよねぇ~。 むしろ今のほうが「怖い」という感情が出てきて、 慎重になっていますね。 なるほど、3歳児にはそれなりの心理があるんですね。 参考になりました、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • prumtree
  • ベストアンサー率35% (291/827)
回答No.6

私は1歳2ヶ月の娘を育てているんですが、3歳くらいの子ってよくちょっかいを だしてきますよ。 私は娘を連れてよく児童館に行くんですが乗用玩具で娘に猛スピードで横を 走っていったり、娘の側にきてわざわざおもちゃを見せびらかしたり等 大人から見たら意地悪と思うことをするのって3歳くらいの子が多い気が します。 2歳くらいだと自分の遊びに夢中で4歳ぐらいになると少し他人とのコミュニ ケーションの取り方が上手くなってくる、3歳くらいはその準備段階って感じ なんじゃないでしょうか。私はそういう風に勝手に理解して娘が怪我をしない 程度なら、な~んとも思っていません。さらにその子の親が謝ってくれたり 子供を諭しているのを見れば、もっと気になりません。 妊娠中ということで大変でしょうが、お子さんをギュっと抱きしめて 「ママはあなたを愛しているよ」って気持ちを伝え続ければお子さんも 安心するんじゃないでしょうか。

  • suikabar
  • ベストアンサー率12% (13/105)
回答No.5

最近出産し,3歳と2ヶ月の子のママです。 うちでは,3歳の男の子に赤ちゃんは,お話もできないし,歩くこともできないし,一人では何もできないから、ママ大変になるからお手伝いよろしくね、というので、すごくよくしてくれています。ほとんど赤ちゃんがえりもないような状況です。 こんな風に、頼りにしてるのよ、とか自信をもてるような注意をしてみてはどうでしょうか? あまりうまくいえなくてごめんなさい。

noname#727
noname#727
回答No.4

みんなそうですよ。お母さんが妊娠すると子供は何かを感じるようで、何かしら不安定になります。 ただでさえ三歳くらいは自我が芽生えたりいろんなことがわかるようになってきたりするにもかかわらず、自分の意思を上手に伝えることができないので子ども自身不安定になるようです。それにお母さんの妊娠が重なったので娘さんも子供なりにいろいろストレスがあるのかもしれませんね。 お腹の赤ちゃんは見えない相手なので余計に不安なのかも。 親も子も上手にストレス発散できるように、がんばってくださいね。 元気な赤ちゃんを産んでください。

回答No.3

3人の子供の母親です。 お母さんは妊婦さんですよね?子供さんはきっと、おなかの中にいている赤ちゃんをライバルと思っているのでは?それで、「赤ちゃん」というつながりで他の赤ちゃんに威嚇をしているのでは?直接おなかの赤ちゃんには言えないってことうすうす感じていてつい、違う赤ちゃんに威嚇してしまうのでは・・・。 自分のお母さんを赤ちゃんに取られたくないいっしんなのでは・・・。 お子さんが威嚇を始めたら、「ぎゅっ」と抱きしめてあげて「あかちゃん、びっくりするよ。きっとおなかの赤ちゃんもびっくりしてるよ。」といってみてはどうでしょうか? 子供って不思議と親のいらいらとか、ストレスとか感じてしまうんですってね。 妊婦で子育てって大変ですけど、頑張ってくださいね。

niko-sato
質問者

お礼

私も赤ちゃんがえりの一種なのかな、とも思ったんですが、ネンネの赤ちゃんにはそんな事しないし・・・ むしろ「寝てるからしじゅかにしないとダメよね」とか言ったり、頭をなでてあげたりするんですよね。 だからやっぱり遊びの邪魔される!と思っているのでしょうか。 まあ実際自分の家に妹(弟)が来たらどうなるか わかりませんが・・・。 まあんまりイライラしない程度に頑張ります。 ありがとうございました。

回答No.1

「そんなに大きな声をだしたら、のどが痛くなってお医者さんにチックンされちゃうよ・・・おいしいお菓子が食べられなくなっちゃうよ・・・鬼さんがきちゃうよ」 駄目でしょうか?

niko-sato
質問者

お礼

ありがとうございます。 お医者さんにチックンですか・・・ 先日中耳炎で鼓膜切開してからすっかり医者嫌いになってしまい、別に医者に行くわけでもないのに近くを通っただけで「今日はびょーいん?」としつこく聞くほど医者嫌いになってしまいました・・・(T-T) だからかわいそうであまり言いたくないんですよ・・・。 「もうすぐお姉ちゃんなんだから」と言い聞かせるのも あまり良くないと聞いたので。。。 友人が長女でいつもそう言われて我慢していたなんて言ってたもので。ちなみに私は末っ子なんですが。 まあとりあえずあの手この手でやってみます、あまりイライラしすぎないように。。。

関連するQ&A

  • 気性が荒い子?

    こんにちわ。1歳になったばかりの男の子のママです。 うちのチビは、思い通りにならないと大泣きしながら物を投げたり、抱っこしても大泣きして暴れたりします。 今日も外の公園で地面をハイハイして道路に出ようとするので「ダメよ~」といって抱っこすると、大泣きして暴れてしばらく泣き止みませんでした。 ほかの事に気をそらさせようとしてもしばらくは無理だし、虐待しているのかっていうくらい大泣きするので周りからはジロジロ見られて私のほうが気が滅入ります。 同じ月齢よその赤ちゃんを見ているともっと性格が穏やかな気がします。 私の今までの育て方としては、チビの要求どおりのことをやらせてあげてたつもりなんですが、育て方が悪かったのでしょうか?赤ちゃんの性格なんですか? これからどうすべきかも悩んでしまいます。 同じくらいの月例の赤ちゃんはどんな感じかどうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 子どもが赤ちゃんに憧れています。

    自分の事をあーちゃん(赤ちゃん)って言います。 ビデオや絵本などで、赤ちゃんになるとお世話して もらえると考えついた?らしくバブバブ言ったり、 横抱っこをして欲しいと言ったりハイハイしたりします。 そう思うと一生懸命お人形のお世話を自分がママに なったつもりでしていたり、抱っこと言ってきて 赤ちゃんのように接すると、とても喜びます。 どうもかまって欲しい時に赤ちゃんになるみたいです。 自分でいろいろやりたがったり、お手伝いも大好きです。 また、抱っこと言ってきてもあーちゃんなら 歩けるよね。と言うと歩いてくれます。 もしかして妊娠?と喜んでいましたが、妊娠していませんでした(^^ゞ もう赤ちゃんじゃないよ。おねえちゃんだよ。と言うと、 あーちゃん!と怒ります。 こういう時期なのでしょうか?3歳になったばかりです。 可愛いなーと思っていましたが、お姉ちゃんだよと教えた方が、 いいのか困っています。 あとごはんは、最初の5分、10分は、自分で食べたがりますが、 その後、私に毎回食べさせてと言います。 幼稚園に行くのは、2年保育の予定なので、まだまだ先ですが、 ずっと親が食べさせてもいいのでしょうか? 教えて下さい。

  • 赤ちゃんの育て方について

    こんにちは。 今4ヶ月になる娘がいます。 赤ちゃんの育て方について教えてください。 最近娘が「キー」やら「ウァー」など耳がキンキンするほどの 奇声をあげるようになりました。 初めての子供ということもありちょっと心配になりママ友 に聞いてみたのですが、みんな同じようなことがあると 言っていたのでホッとしました。 ところが先週末に私の両親が遊びに来た際、赤ちゃんが奇声 をあげるのは私達親が赤ちゃんをかまいすぎているからだ と言われました。 (泣いたり、変な声をあげれば抱っこしてもらえるとわかって いるからわざとするのだから無視するべきと言われました。) また私は娘の寝かしつけでおっぱいを飲んでも寝ない場合 は抱っこしてゆらゆらしたり、子守唄を歌ったりしている のですが、母に「そういうのはクセになるからやめたほう がいい。」と言われました。 母によると私が赤ちゃんの頃は暗い部屋において、ほおって おくと自然に寝た・・・というのです。(特に泣いたりも しなかったらしいです。) 私は3人兄弟なのですが、母によるとどのコも奇声もあげな かったし、夜も暗い部屋においておけば寝たし、手間が かからなかったと言っています。(私はそれを聞いて自分達 はサイレントベビーだったのでは?と思いましたが。) 母は私の育て方だと赤ちゃんをかまいすぎて赤ちゃんが ワガママになってしまう・・・と言うのですが実際は どうなのでしょうか? ワガママにはなってほしくないので、自分の育て方が 良くないようであれば変えたいと思います。 初めてのコということもあり、赤ちゃんの反応にビクビク していることは事実です。 (それでも前よりは赤ちゃんが泣いてても「ちょっと 待っててー」と家事をしたりする余裕がでてきたの ですが。) まとまりのない文章ですいません。 子育ての先輩方 アドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします!!

  • いつまで続く「赤ちゃん返り」

    この間、みなさんにアドバイスをいただいた「上の子の赤ちゃん返り」ですが、 4歳のお姉ちゃんの気が済むまでおっぱいを飲ませ、哺乳瓶で麦茶も飲ませ、 オムツも履かせ、いっぱい遊んで、お話して、とにかく暇さえあれば、 相手をしてあげるようにしました。 まだ数日ですが、ママとしては、ヘトヘトです。 生後2ヵ月の赤ちゃんの抱っこと授乳だけでも、睡眠不足でフラフラなのに、 4歳の赤ちゃんも増えたら、もうイライラに変わってきそうなんです。 上の子の赤ちゃん返りって、いつまで続くのでしょう?

  • 赤ちゃんのだっこについて

    5ヶ月になったばかりの赤ちゃんのママです。 3ヶ月すぎたあたりから長い時間1人遊びができるようになり、育児もだいぶ楽になったのですが、最近は眠くなったとき以外に抱っこの要求がありません 最近は寝返りなどでコロコロ回転して自分で動いて景色が変わるのが楽しいのかそればかりしています。 1日、今日もほとんど抱っこしなかったなぁなんて夜に思ったりします。 1人で楽しく遊んでいることが多くなったので、見守りつつちょくちょく声かけはしていますが、赤ちゃんてみんな抱っこばかり求めてくるものだと思っていたのでなんとなく拍子抜けしています。 友人の赤ちゃんも「うちはほとんど抱っこしなかった」という子もいますが、うちの子のような赤ちゃんは結構いるものなんでしょうか 同じような赤ちゃんをお持ちだった方などいましたらご回答よろしくお願いします。

  • 新生児の赤ちゃんについて

    生後0ヶ月の赤ちゃんで、ママの抱っこを求めない・・というのは普通ですか? よく抱っこを求めて泣く子もいるみたいですが、まだ1度もそういう事がありません。 毎日飲んで寝てるだけです。 たまに寝付けない時もあるみたいですが、泣く事は無く一人で葛藤してそのうち寝るか、目を開けてボーっとしています。 感情が他の子に比べて遅れているんでしょうか? いつ頃からママを求めてくるんでしょうか?

  • 公園の遊具に付いて。(長文です)

    いつもお世話になっています。 一歳なる我が子とよく公園に行くのですが、最近乗り物に興味を示すようになって ブランコに初体験しました♪ そして別の日に公園行くと下は4歳くらいから小学3年生くらいの子供達がブランコで遊んでいた為 我が子と別の遊具で遊んで時間つぶししていました。 その子供達(6人くらい)がブランコを離れて自転車遊びを始めた為に 空いたブランコに私が抱っこして我が子とブランコを始めたら 一番小さな子が走ってブランコへ戻って来たのです。 すると このブランコは私ので、こっちは○○ちゃんのたから駄目だよ」って言いました。 「じゃウチの○○ちゃんに貸してね」って断っても 貸さないの一点張り! 思わず「公園のブランコはみんなの物だからみんなで仲良く使うものなんだよ!」って言っても「駄目!貸さない」って言われて 大人気なかったのですが「意地悪なお姉ちゃんだね」って笑いながら(決して怒ってではなく)言ったら 他のお姉ちゃん達の所に走って戻って行きました。 なんとなく都合が悪くなって 自分が悪い事したのかな?って気持ちになりました。 でも間違った事ではないですよね? いずれ我が子も大きくなって一人で公園行って友達と遊んだりすると思うのですが、虐めの対象になって 遊んで貰えないかしら?って 気にしてしまいました。 私の気にしすぎでしょうか?  でもこんな時みなさんはどう対処してますか? 初めての育児で身近に子供もいなかったので、上手に子供と付き合って行くに 子供の心理がイマイチまだ分からずにいる私です。 私の対処の仕方は行けなかったのでしょうか? 経験者また専門家の方様々なご意見お願いします。 そして 長い長文に目を通して下さって、有難うございました。

  • 意地悪する子供

    うちの息子は小1年生になりますが、今日遊びに行った近所の公園で(通学する学校の前にあります)5年生くらいの男の子に靴を取られ、遠くに投げられてしまいました。連れの子達も知らない振り。息子は負けずに?相手の靴を取り「返してくれないと返さない」とやりとりをしてました。その後、別の公園に行ったのですが、ただ滑り台を滑っただけなのに、先に遊んでた4・5年生くらいの女の子に「チビ!」と言われ邪魔にされたので、私も思わず近寄り「チビとか言わないであげて!」と怒鳴ってしまいました。結局そのまま帰ってきたのですが、親が口出しする事では無いのかな?と思う反面、これから学校に行くのに、上の子に対して不安を覚えてしまいました。たまたま今日だけ運が悪かったのかもしれないですが・・今後、今日のような場面にあった時、知らない振りをするか、度が過ぎる子には怒るか悩みます。私って過保護ですか?

  • 5か月赤ちゃんのだっこの仕方

    今5か月の赤ちゃんがいます。初心者ママです。 よく街で赤ちゃんをだっこしているママをみると、片手で軽々と抱いているように みえます。片手で抱っこをし、会計もさっと済ませたりしてすごいなといつも見ています。 どうやら腕に赤ちゃんのお尻をのせているようにみえます。 私はというと、片手で抱っこすると、落っこちそうになり、両手で支えないと無理です。 この前も病院で会計で片手で抱っこし、かばんから財布をとり、お札を出すという事ができず てんぱってしまい、恥ずかしい思いをしました。 これって慣れなんですかね?コツとかあれば教えてください。

  • 赤ちゃんは夜一度も起きずにぐっすり寝させなければいけないでしょうか

     9ヶ月のチビの母です。  母乳です。夜中に1~2回、泣いては起きて、おっぱいをあげると静かに寝ます。  たまに激しく泣くときもあります。  「赤ちゃんがぐっすり眠る魔法の・・・」というドイツの学者の本を読むと、添い寝やおっぱいをあげていると赤ちゃんはいつまでも一人で寝れない、家族も疲労してくる、したがって、泣いてもおっぱいをあげたり抱っこしたりせず、一人で寝させる癖をつければぐっすり朝まで眠ってくれる、と書いてありました。  かたや、保健婦さんや先輩ママは、赤ちゃんが夜中に1.2回起きるくらいは普通のことで、なかには5回以上起きる子もいるのよ、と言われます。添い寝してあげると赤ちゃんが安心し、とても良いとも言います。  私自身、ぐっすり寝たいし子どもも朝まで寝てほしいのですが、抱っこもおっぱいもだめ、泣いても慣れるまで一人で寝させる、という方法は、今までの育児方法が根底から覆されるようでショックです。  どれがよい、という事ではなく、夜中に起きる赤ちゃんの対処法や乗り越え方法など、皆さんの体験談などをお聞かせください。

専門家に質問してみよう