• 締切済み

不動産取得税

下記のような場合、Aは不動産取得税を請求されますか? Aさんは数年前に土地Xを現地で買主Bさんにここだと説明して売りました。 売買の際、AさんはBさんに土地Xの権利書を渡しました。 ですが数年後、Aさんが渡した権利書は土地Xに隣接する土地(仮にX2とします)の権利書だったということがわかりました。 要はBさんはXという土地を買って使っていたのに、登記移転されていたのはX2だったのです。その後土地XについてAさんは三分の2ほどの持ち分しかないこと、土地Xは複数筆の筆界未定であることなどがわかり、Bさんは売買契約を解除しました。 そして真正な登記名義の回復の登記で土地XはAさんの名義に戻りました。 Aさんに土地Xの不動産取得税は課税されますか? 因みにBさんはもちろん土地Xの登記移転の際に不動産取得税を払っています。

noname#252796
noname#252796

みんなの回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 1番回答者です。  すみません。学生時代のゼミでやったことがあるテーマだったので良く考えもせずに飛びついてしまいましたが、考えてみると、質問者さんがお知りになりたいのは理屈ではなくて、取得税がかかるかどうかという「実務」なんですよね。  実務は、論理がどうだろうと「政府がこう決めました」ということで議論の余地はないわけです。  「課税されるかされないか」その点についての知識はないので、私が回答する質問ではないと一晩寝て起きて気が付きました。  というわけで、偉そうなことを書いた前回の回答をお詫びの上、「撤回」させて頂きます。申し訳ありませんでした。 -----  で終わらせるのもなんですんで、推測を書いておきますと、・・・ ご質問の件は無効でも取消でもなく、債務不履行による解除ですよね。  解除は、いったん契約が有効に成立したというのが前提で、その有効だった契約をご破算にして原状に戻すことを言います(民540、545条)。  解除の対象になる最初の契約は有効に成立しているので、Bが不動産取得税を払うのは当然のこと。  解除によって第三者の権利を害すことは許されません(民545条)。つまり、解除によって「何事もなかったことになる」わけではないのです。  つまり(アレコレ総合的にみて)、解除によって、最初の売買契約とは逆の方向に(BからAへ)売買が行われたと同じ扱いになっているわけです。  よって、Aに不動産取得税は課税されるものと思います。  Bが払った1度めの不動産取得税は無駄になりますが、そうなった原因はAの過失によるものですから、Aに負担させるのがよいと思います。  まったく余談ですが、親が子に高額な土地を贈与したところ、登記をしたので税務署に見つかって、贈与税の通知が来たそうです。慌てた子が、「そんなに税金がかかるならいらない」と言ってその土地を親に返した(贈与契約を解除する登記をした)そうです。  そしたら、親に も 「贈与税」がかかってきた、(もちろん、子への課税はそのまま)という笑い話があります。不動産取得税の話ではないですが、理屈や課税の扱いは同じだろうと思います。

noname#252796
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も調べたところでは、不動産取得税は一日でもその人のところを土地が通過したらかかるようなのでAにかかるのかなとは思いました。 Aに土地を戻すときの登記が真正な登記名義の回復となっており、売買でも贈与でもないので かからないことがあるのかなと思って質問した次第です。因みに私はBの立場で、この売買はAの詐欺的な取引に感じました。その為、Aも不動産取得税を払わないとずるいなと思ったのです。 余談は面白かったです。アベノマスクみたいにマンガみたいな出来事ですよね。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 うーん…解除の効果…思い出せないのですが、似た事例について、学生時代の民法ゼミでディベートしたような気がします。判例がどう言っていたか・・・ 。  やったことがあるだけに迂闊なことは書けない気がします。  質問者の気に入らない回答をして罵詈雑言浴びるのも不快なので、質問者さんの御礼率が50%以下でしたらスルーするところですが、そうではない感じなので、「他の方からの回答に期待しつつ」、明日の今頃までお待ち下さい。思い出してみます。できなかったらごめんなさい。

関連するQ&A

  • 「錯誤」の不動産取得税について教えてください。

    土地を取得し登記した後、同日付けで家族の名義で売買契約をやり直したため、自分の所有権を「錯誤」登記して、家族が所有権移転の登記をしました。 ある方から伺ったのですが、その際、私にも、「錯誤」により所有権が一時戻った業者さんにも、そして現在の所有者である家族にも、不動産取得税がかかるということでした。 同日売買の所有権移転登記なのに、3者に課税されてしまうのでしょうか。 課税を取り消してもらう申告はできますか? また、その際に必要な書類等があればおしえてください。

  • 不動産売買契約の解消の際の登録税と取得税の扱いについて

    仮定の話ですが・・・ 個人間で不動産の売買契約を結び、登記を書き換えて登録税を払いました。追って取得税が課されます。 売買の1ヵ月後に、売主が買主に説明していなかった建物の欠陥が見つかり、契約を解消して名義を元に戻すことになりました。 この場合、最初に名義を変える際に払った登録税と取得税は返還されないのでしょうか?また、名義を元に戻す際も税がかかるのでしょうか?

  • 不動産取得税について。

    不動産取得税についてお聞きしたいのですが、AとB共有の土地&家屋を BにA持分全部移転しましたが誤りにきずき、所有権末梢(原因錯誤)しまた、その場合でも不動産取得税はかかるのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 不動産取得税

    離婚による財産分与で、住宅と土地を私が貰いました。 共有名義だった為、登記などをやり直し、私の名義にしました。 不動産取得税の納付書が送られてきました。 離婚による財産分与では不動産取得税がかからないと聞いていたのですがそれは間違いでしょうか??

  • 不動産取得税について

    父が他界し、兄弟で土地を共有登記をすませました。 相続なので、不動産取得税が発生しないと思います。 今度、共有登記をやめ、一筆であった土地を分けてそれぞれ、 相続した私と弟で登記しなおしますが、その際には不動産取得税は、 発生するのでしょうか? 教えてください。

  • 不動産売買

    お世話になります。下記のような売買契約の内容なのですが2点教えて下さい。 質問(1)この売買が16年前のことなのですが、買主(当方)は当初の売買契約の範囲の土地が買主名義に所有権移転登記できないならば、誤って売買された123番の土地を売主に戻す請求はできるのでしょうか? (123番の土地は、誰も買わないような土地で、売主側も所有権が戻ることを嫌がっています) 質問(2)当方(買主)は当初の契約通りすすめるならば、測量して境界明示を要求、測量しないならば売買を白紙にもどし、この間は借りていたことにして使用料を払うという提案です。16年前のことなので、売主は時効によりどちらにも応じる必要はないということはあり得ますか? 当方はこのままだと詐欺にあったようなもので、いらない土地(123番)の固定資産税を払い続け、当方名義にならない土地上に建つ倉庫の固定資産税を支払い続けることになるのですが・・・ 以下が売買の内容です。 倉庫(未登記)及び倉庫が建つ土地を含む周辺土地の売買について  売買契約概要 売主:A 買主:故人B (代金支払い済、領収書あり) 登記名義変更の土地: 123番 故B名義、現在相続人 妻B’’名義) 概要:AとBとの口上契約(書面無し)により、売買契約をしている。 倉庫及び倉庫が建っている土地を含む周辺の土地を○○万円で売買する内容。 契約の際、土地地番を錯誤し、倉庫は123番上に存在すると双方認識していた。 (錯誤の原因は売主は国土調査前の古い地積図をみて売買しており、買主は売主を信用していた為。よって双方に悪意はない)買主Bは現地で売主Aより売買の範囲の土地(倉庫の建つ土地を含む)の説明をうけ、123番の権利書の受け渡しがあった為、123番の土地が倉庫が建つ土地であると認識し、所有権移転登記後使用を開始した。昨年末、倉庫の固定資産税の請求が売主側へ届いていたことが判明。売主が倉庫は当方へ売ったのだから来年からは支払ってくれと要求。倉庫は123番上にはなく、買主はその隣の土地の権利書を渡されていたことが判明。   (買主は売主より倉庫は未登記と説明されていた為、固定資産税の請求がないことを不自然に思っていなかった。) 当方(買主)で調べたところ下記のことがわかった。 売買契約履行の条件が整っていないことについて ●当初の売買契約の範囲である倉庫の建つ土地を含む近隣の土地は公図で5筆の筆界未定地となっており、また持分の土地であった ●また、売買契約した土地には農地が入っているため、農業委員会の許可が必要であった。 今後の対応案 いずれかの案が考えられるため、今後の双方の対応をご相談したい。 (1)当初の口上契約に基づいて土地売買を履行する   売主の境界明示義務:筆界未定を解消し、地積測量図を作成し公図登録を申請してもらう   売主による他の土地権利者の同意確認   農地転用:ただし当方は現在農業従事者ではないため、農地のままの譲渡はできない。   (2)結果として売買契約不履行状態であるため、従前の状態へ戻す  123番の土地の登記を売主Aに戻す。  土地売買代金としてお支払いした額は返金いただくことになるが、売買時からの土地・建物使用料として、建物の固定資産税を上回る額をお支払いするため実質的に返金はないものと想定している。  

  • 不動産取得税に関して。

    こんばんわ。 不動産取得税に関して教えてください。 土地を購入し一年以内に建物を建てたので、不動産所得税が減税になると聞きました。 申告に必要な書類は (1)印鑑 (2)建物表示登記書・建物登記事項証明書(登記簿謄本)・建物検査済証のいずれかひとつ。 (3)土地権利書または、土地登記証明書 と言われました。 司法書士の先生から頂いた書類は (4)登記済権利書(土地・建物) 1通 (5)登記簿謄本 2通 です。 (2)(3)と(4)(5)の名称が少しずつ異なっている?ので、どの書類を持っていけばいけばいいのかわからなくなりました。 財務事務所に申告に行かなければ行けないのですが往復で3時間かかるので間違えなく揃えて行きたいです。 基本的な質問ですいませんが教えてください。 よろしくお願いします。

  • 不動産の登録免許税に関しての質問です。

    不動産の登録免許税に関しての質問です。 ある不動産に所有権移転請求権仮登記を設定しているA社から買主の地位を買い取り、所有権移転請求権仮登記の名義変更登記を行いたいのですが、その場合登録免許税はいくら必要になるんでしょうか? 本登記ではなく、仮登記の移転となる為、経験がありません。 どなたか教えていただけませんででようか?

  • 錯誤登記時の不動産取得税について・

    錯誤登記時の不動産取得税について・ 21年12月に中古の土地付き住宅を購入しました。 この時私1人の名義にしたのですが、妻も2分の1を支出している為、後から2分の1共有名義にするには錯誤登記をすれば良いらしいのですが、 ?この場合不動産取得税は2回請求されてしまうのでしょうか。 まだ取得税の請求は来ていません3月中ごろではと不動産屋さんは言っていました。 ?不動産売買契約書が私1人の契約になっていますので、錯誤登記をする時には契約書から「2分の1共有」という事で作り直さないと2回請求されてしまうのでしょうか。 以上よろしくお願いします

  • 買戻し特約付売買契約について

    表記について詳しい方ご教示ください。 不動産について期間内に買い戻した場合で質問は以下の通りです。 売主A、買主B 1.買戻し特約付売買契約により取得した不動産の不動産取得税は買主Bに通常通りかかりますか? 2.Aが買い戻した際にも、Aにも不動産取得税がかかりますか? 3.買戻しに関して税金の特例などありますか? 4.上記1,2の時の所有権移転登記の際に支払う登録免許税は通常通りかかりますか?

専門家に質問してみよう