• 締切済み

ADSL 8M から24M 、45M などへ変更を考えてますが・・

こんばんわ。うちに Win Me のノートで、IBM thinkpad メモリが192M HDD はCドライブに5G cpuは、 Intel seleron processer(tm) もう一台が、 カスタムのもので、デスクトップは やはりハードは、Cドライブに4Gほど、こっちは メモリが 128M CPU はPentium Processer 200mhz 今、この二台で8MのADSL をやってますが、最近、24M,40M など高速回線が開通したと聞いて、 乗り換えたいなぁと思ったのですが、パソコンに負担とかないでしょうか。ちょっと心配で、専門的なことを教えていただけると助かります。 ちよっとあいまいかもしれませんが、よろしくお願いします

  • ADSL
  • 回答数7
  • ありがとう数7

みんなの回答

回答No.7

>#5さん これ以上言うと討論の場になってしまい管理人に削除されるかと思いますが、実際に古いパソコンでやってみてください。 もちろんパソコン内部の処理速度が速いのは言うまでもありませんがそれは理論上。 古いパソコンと新しいパソコン、同じ回線でレジストリも同じようにいじる。 その結果をみると全然違いますよ。

  • hika_chan_
  • ベストアンサー率27% (348/1246)
回答No.6

NTTの基地局から、1.5Km以内じゃないと40Mなどにしてもほとんど速度は変わらないみたいですよ。一回調べてみてはどうでしょうか? NTT東日本の場合 http://www.ntt-east.co.jp/line-info/ NTT西日本の場合 http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html

  • RZ350RR
  • ベストアンサー率27% (444/1615)
回答No.5

#4さん その解釈はおかしいですよ。 内部はもっと高速で処理されてます。 (ハードディスクの処理) いくらネットワークの速度が上がったからといって 内部処理を上回る速度でのネットワーク転送は現状無理です。ネットワークの転送速度と内部処理での速さは比較に出来ません。全く無視できる速度です。

回答No.4

#1で、補足です。 パソコンの性能はもちろん回線速度には一切関係はしないけど、 パソコン上で処理できるスピードに限界があるため、 実際にはスピードは変わらないということ。 パソコンに負担と言うことですが、恐らく遅いHDDだと思うのですが、 大きいファイルなどをDLして500kbyte/sくらいでると、 HDDにかなり連続してアクセスするので、熱は上がり、その意味で言うと負担はかかります。

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.3

回線速度とマシンスペックはほとんどと言っていいくらい関係ありません 強いて言えばLANチップによってCPU負荷が変わりますがサーバーにする訳でもないでしょうから気にしなくていいです ブロードバンドコンテンツの重いモノならともかく閲覧やメールチェックで性能差は関係ないです むしろOSのバージョンによる仕様が問題。 MeとかはレジストリのMTUとRWINを書き換えてやれば少しはマシになりますがXPなどは最初から高速回線を考慮に入れているので書き換えてもあまり意味はありません。 先日、引っ越しまして 収容局⇔家1.5km→2.5km …にともないコースも12Mから47Mに変更しました 結果、ベスト8M→5M もろ距離に邪魔されてしまいました あとは細かい部分ですよね。 各配線のケーブルをノイズ対策したり、LANケーブルをノイズ対策した物に交換したり… オーディオヲタクが100Vのコンセントの極性を気にしたり、ケーブルに数万円使ってみたりするのと同じじゃないかな 「わかる人にしかわからない世界」

  • RZ350RR
  • ベストアンサー率27% (444/1615)
回答No.2

乗り換えられる環境がうらやましいですが、すべて倍々スピードが上がったと仮定します。 パソコンには全然負担はかかりません。 それよりもせっかくの高速回線がパソコン自体がボトルネックになってご本人が苦しいかも。 要は一般道から高速道路に乗り換えたのに乗り物は自転車でしたみたいな比喩です。せっかく早い道路に乗り換えるんですから、スポーツカーとは言いませんが 乗用車には乗り換えましょう。 たぶん、現状、8MのADSLでも最近のパソコンに乗り換えたら表示速度の早さに驚くかもしれません。

回答No.1

セレロンの周波数がわかりませんが、おそらく回線が早くてもパソコンが対応できないでしょう。 セレロンの方も、もう一台の方も。 8Mでもスピード出しきれてないんじゃないかなと思います。

関連するQ&A

  • Pentium M 760のソケットは

    Seleron(m 1.6G)が 乗っている INSPIRONN 1300 ですが ちょっとCPUを乗せ変えようと、しかし どうやら  PenM760 にはいろいろあって困っているのは足の数です ソケットは479と478とあってあまり区別されていないんです。 いやわたしが見分けられないのです。 ご存知の方があればお教えください。現在のSeleronの足の数 今の1300のソケットのピンもしんぱいなのです。 きっとHDDをSSDと交換するほうがいいのでしょうね。 1300の構造ですと変えたくなるんですよね。 よろしくお教えください。

  • Pentium4とPentium M

    現在CPUペン4の2.4Gにメモリ768Mの自作マシンと IBMのT42に1Gをたして1.5GのメモリにペンMの 1.8Gを使っているのですが、 前者のペン4の2.4GのPCの方が格段に動作が速いです。 なぜでしょうか?というかペンMはペン4の 同じ周波数の1.3倍くらいの速度がでると聞いていたので 1.8*1.3=2.34Gで体感速度はそれほど変わらないと 思うのですが、、 IBMってやっぱりいろんな無線関係のソフトとか 入っているからおそいんですかね~?? 起動も前者の自作PCより2倍くらいかかります。 お願いします。

  • ADSL12Mが理論より遅いのですが、妥当なのでしょうか?

    イーモバイルを利用していたので、そのキャンペーンでイーアクセスADSL12Mに加入しました。自宅は、NTT基地局から約500メートルで、理論的には、かなり速くなると思ってました。 でも、いくつかのサイトのスピードチェッカーを利用してみると、平均下りで3.4M、上り0.4Mでした。 この速度は妥当なのでしょうか?ADSLは初めてなので、よく分かりません。 PCはIBM ThinkPad R40です。 CPU:Pentium4 1.8GHz メモリー:512MB HDD:40Gb+外付け320Gb どなたかよろしくお願いします。

  • メモリは、1Gか、それとも1.5Gでしょうか?

    ThinkPad G41 2881c7j です↓ http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-03182E2 OSは、Windows Xp  cpu:celeron2.66G メモリ:512M  HDD:40G です。  現在、メモリ512Mでは、明らかに足りないので、あと、512M増設したいと思います。 これで、足りるのでしょうか?  それとも、1Gのメモリを増設し、1.5Gにした方がいいのでしょうか? (要は、メモリ1Gと、1.5Gで、差があるのか?と。)  PCの用途は、インターネットの閲覧程度です。 (セキュリティソフトは、フリーのAvast!を入れています。McAfeeを入れたら、動かなくなってしまいました・・・。)  よろしくお願いします。

  • IBM Thinkpad 240 OSインストール方法

    IBM Thinkpad 240に、Windows XPを入れたいんですが、どうも分からないので教えてください 用意できるもの ノートのHDを変換してデスクトップのIDEにする変換 デスクトップパソコン WinXP CD です。 Thinkpad 240 スペック CPU intel mobileCereron 300MHz メモリ 内蔵 64M 増設 128M 合計192M HD 東芝 10G です。 やり方を教えて下さい。

  • ちょっと期待はずれ、フレッツADSL8M

    私の地域もやっとADSL8Mが開通しました。 今まで1.5Mを利用していまして1.27Mのスピードが出ていました。 それで8Mにすれば、3.5M~4Mは出るだろうと期待に胸膨らませて申し込みして、今日開通しました。 ところが2.4Mのスピードです。 これでは体感速度は、殆どアップしたと感じられずNTTにも相談しましたが、基地局から自宅のADSLモデムまでの回線速度はNTTが測定してくれまして、充分ですから問題ないとの回答です(数値は公開してくれません)。 私の環境は次の通りです。 OS windows2000 CPU P(3)900MHz メモリ 384MB 基地局から自宅までの距離 0.6Km プラウザ IE6.0 接続プロバイダ wakwak 2.4M程度のスピードで普通であれば致し方ないのですが、改善策をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • パソコンの動作が遅いことについて

    PCの動作速度の速さについて教えてください。 現在デスクトップとノートPCの2つを使用しているのですが、ノートの動作が非常に遅いです。 HP表示でもエクセルなどの動作でもデスクトップの3~5倍位時間がかかります。 同じモデムに接続しているのでISPの契約内容ではなくPCの性能と思われます。 デスクトップは、XPのホームエディションVersion2002 サービスパック3を利用してます。メモリは512M・ハードディスクドライブ容量は150Gです。CPUはAMDAthlon 2.12G 製品は富士通CE50GWを使ってます。 ノートはXPのプロフェッショナル Version2002 サービスパック3を利用してます。メモリは512M・ハードディスクドライブ容量は22Gです。CPU3.00G pentium4です。製品はIBM ThinkPad G40を使ってます。 使ってるセキュリティソフトやオフィス2003なども両方同じものを使っており、本体のCドライブ空き容量は両方ともに7割以上空きがあります。 1、メモリは両方共に512Mですから、ノートPCがCPU3.00Gあるので、ノートのほうがスペック的に速く動いてもよさそうに思えるのですがなぜこのような差が出てしまうのでしょうか? 2、PCの動作速度が速いものがいいのですが、選ぶときのスペックを見るのはどこを重視するのがよいのでしょうか?私は、CPUとメモリが特に重要だと思っていたのですがアドバイス頂ければありがたいです。 3、同スペックでもノートよりデスクトップのほうが速かったりするのでしょうか? 4、またCドライブの空き容量も速度に影響すると思うのですが、両方空き容量7割以上あっても、やはり総容量22Gより150Gあるほうが、動作速度は速くなったりするものでしょうか? 長文ですみませんが 分かるかた教えていただけますよう宜しくお願いいたします。

  • ノートパソコンの拡張について

    IBMのThinkPad365XDを購入致しました。 CPU、メモリ、HDDを拡張したいと考えてます。 この機種ではどれほどまで拡張できるのでしょうか? またそれぞれの拡張の仕方を教えてください。 現在のスペックは CPU:133MHz メモリ:40MB HDD:1.3Gとなっております。 よろしくお願いいたします。

  • ハードディスクの障害とデータ復旧について

    古いタイプの組み立てPCなんですが、突然起動しなくなってしまいました。 OSが起動する直前に「A disk error ocarrent」というメッセージが出て、再起動させようとします。 しかし、何度再起動しても同じです。 また、C,D,Eと3台のハードディスクを繋いでいますが、DドライブがBIOSレベルで認識しなくなってしまっています。 ホントに、前日まで問題なく使えていたので突然なんです。それもハードディスク2台同時おかしくなるなんて・・・。 これはやはり、ハードディスクの物理的な障害なのでしょうか?それとも、マザーやメモリ等の問題も考えられますでしょうか。 また、ハードディスクの物理的な障害の場合、復旧させる方法をご存じでしたら、教えていただけないでしょうか。 (HDは回転はしているようです。また異音などもありません) PCのスペックは、 OS:WIN2000pro CPU:セレロン500MHz メモリ:512MB マザー:ASASU CUBX-E ハードディスク:Cドライブ IBM 40G、Dドライブ IBM 80G、Eドライブ IBM 6G です。 仕事で使用しているPCでDドライブは主にバックアップに使っていたので、非常に困っています。 みなさん、どうかよろしくお願いいたします。

  • 98SEに256Mは?

    私は現在Windows98SEに256Mのメモリをつんでも 大丈夫ですか?というのは Windows98SEはリソースの関係もあるみたいで あまり増やすと逆に遅くなると聞いたのですが、 ちなみにCPUは500Mhzです。 AMD-K6(tm)3Dprocessorです。 お願いします。