• 締切済み

英文法

He is the director of a new Moscow museum focused on the Gulag, as Stalin's vast system of prison camps was known. 意味は何となく分かるのですが、be known asがなぜこのような形になっているのかよくわかりません。 倒置?接続副詞節? 英文法に詳しい方に、解説していただけたら、ありがたいです。 よろしくおねがいいたします。

みんなの回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15294/33013)
回答No.2

 #1です。補足です。 >>Gula was known as Stalin's vast system of prison camps. が、なぜ質問の文章に変形?したかがわかりません。  Gula was known as Stalin's vast system of prison camps.が、変形?したのではないからでしょう。   Stalin's vast system of prison camps was known as Gulag. が、元になっていると思います。

tachigayoi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15294/33013)
回答No.1

1。訳  彼は、スターリンの広大な刑務所キャンプとして知られていたグーラグに焦点を置く、モスクワの新しい博物館の館長である。 2。be known asがなぜこのような形になっているのかよくわかりません。  初めの be known は、be 動詞 + know の過去分詞で、「知られる」という受け身です。 as は下記の前置詞の3で「~として」という意味で、名詞句が続きます。 https://eow.alc.co.jp/search?q=as  したがって、「~として知られる」になります。ですから「『グーラグ』として知られる」という意味です。  例えば The source of new pandemic is known as COVID-19 は、「新しいパンデミックの元はCOVID-19として知られている」という意味です。

tachigayoi
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 質問の仕方が悪くて申し訳ありません。 Gula was known as Stalin's vast system of prison camps. が、なぜ質問の文章に変形?したかがわかりません。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • この文法…

    この文法のメカニズムをおしえてください。 Strict as he is ,Mr.Johnson is a very good boss. ジョンソンは厳しいが、とてもいいボスだ。 最初の従属節「Strict as he is 」ですが、Strictが倒置 していると言う事でしょうか? であれば、As he is strict, .... でもいいのでしょうか? あるいはAlthough he is strict, .... 、とか In spite of he is strict,...、とか、、、 似たような例もいただければ助かります。

  • 譲歩構文について

    形容詞(副詞・動詞・名詞)as (/though)...の譲歩構文 たとえば Tired as he was,he continued working. についてなんですが、このような譲歩構文は(形容詞・副詞などが前に出た)倒置が起こっていると思うんですが、倒置は主節でのみおこるものだという説明をどこかのサイトで見ました。 これが本当だったら、この譲歩構文は副詞節で倒置が起こっていて、変ですよね? これをどのように理解すればいいのでしょうか?

  • この英文法がわからないのですが。

    if i catch him in here again telling us about something he has not done ingの命令文はないと思いますが、副詞のあとにtelingがきているので分詞でもないですか? かといって、命令文でもないしtelingは教えてという意味だと思いますがどういう文法が使われて いるんでしょうか? また、would a part of her die once again,as it had seemed to do when Uncle Tom died? この文のasがどのような働きをしているのか、 doとwhenはどうなっていますか?全体的にわかりません。

  • 文法構造・解釈

    彼は仕事上の不正行為を疑われている。の英訳として、 He is suspected of dishonest business practice. of 以下は、理由・原因を表わす副詞節と解釈して良いのでしょうか。

  • 倒置について教えてください。

    倒置の英文を訳す事が出来ません。 副詞(or副詞節) is V~ときたら、倒置だな、と考えています。 なので、おそらく倒置に気づくことは出来ていると思います。 ただ、気づけるだけで、訳せません。。 なんで倒置にする必要があるのか 倒置として前に出てくる副詞節は、元々どこにあったのか このあたりがわからず、訳す事ができません。 初歩的なところから教えて頂けないでしょうか。 例文を挙げておきます。(倒置といえば倒置ですね、といわれたのですが) Not only is the role of theory in psychological science too often minimized, but what actually constitutes theory is often misunderstood. 他のもっと簡単な英文をあげていただいても結構です。宜しくお願い致します。

  • 英文法についておしえてください 2

    4 Housewives leave television on for the companionship of the sound even though they may be working in some other rooms 主婦は別の部屋で働いているときでさえ音を友達とするためにテレビをつけっぱなしにしている 英文中のmayの用法がよくわかりません なんでmayが必要なのでしょうか? 5 The book is said to ( ) in the 17th century {be published,have been published,been published} 正解は have been published なのですが in the 17th centuryは時をあらわす副詞ではないのでしょうか?そうだとしたら現在完了は使えなかったようにならったような気がしたんですが。 8 We ( ) earlier then {ought to come,ought to have come,should come} 正解は ought to have come なのですが なんでかわかりません 9 He worked hard so that he could maintain his family = He worked hard (so)(as) to maintain his family. (  )内を in orderにしたら間違いですか?  以上たくさんありますがアドバイスお願いします ちなみに7日までいないのでお返事遅くなるかもしれませんがすいいません(汗

  • 英語並べ替え問題

    次の各語(句)を並べかえて、意味の通る英文にせよ。 (a/ as/ he/ is/ known/ scientist/ well ). という問題で、 He is known as a scientist well. と並べかえたのですが、解答は、 wellがknownの前に置かれ、「有名な」という意味を表す。と書いてありました。 確かに、「よく知られた] という形容詞で、wellknownありますが、これは 一語ですよね? この並べかえでは、wellを副詞として最後に置くのは変ですか?

  • 文法解釈

    添付ファイル文章: However little known the feelings or views of such a man may be on his first entering a neighbourhood, this truth is so well fixed in the minds of the surrounding families, that he is considered as the rightful property of some one or other of their daughters. に関する質問です。 this truth is so well fixed in the minds of the surrounding families, that he is considered as the rightful property of some one or other of their daughtersの部分はまだ理解しやすいですが、little known the feelings or views of such a man may be on his first entering a neighbourhoodの部分の文法が全く理解できないです。 「この真実は周囲の家族達の頭にとても良く定着しているので、彼は、彼らの娘達のだれかの正当な資産だとみなされている。」 解説宜しくお願いします

  • ★大学入試【英文法】2/2

    自己採点をしたいので解答を教えてください。 宜しくお願いいたします。 同志社女子2013/1/26 31.I cannot afford to rent a house like that, (let alone/all alone/no less/less than) buy it. 32.She thought she had to find a (mean/means/meant/meaning) of increasing her income. 33.I'm worried about my daughter; she (back/had come/should be/should have been) home an hour ago. 34.He is known to everyone in town (by/as/to/about) an eccentric. 35.He hardly (nor/either/ever/never) misses a meeting. 36.His nephew Thomas took (over/in/on/against) as chairman of the bank. 37.I don't know him. (what/how/which/why) is he like? 38.“Would you miind posting this letter when you go out?”“(Yes/No/Well/Maybe) ,not at all.” 39.The officially announced exchange rate is (very/such/further/much) higher than that. 40.At the end of the term she resigned her position, (gave/giving/given/give) ill health as the reason.

  • 時と条件を表す副詞節は現在形? 名詞節はそのまま?

    参考書に 「名詞節は、文中で主語・目的語・補語などになる」 と書かれているのですが、 I don't know when he comes.(副詞節) I don't know when he will come.(名詞節) の違いがピンときません。どちらも目的語なのでは? と思ってしまうのです。 そして 「when(~するとき), after(~してから), before(~する前に), till(~するまで), as soon as(~するとすぐに), if,unless(もし~でなければ) などに導かれる副詞節では、未来のことでも現在時制を用いる。」 と書かれていましたので、この上の意味だったら全て副詞節で現在時制になる、と言い切ることはできるでしょうか。 また when(いつ~), if(~かどうか)=名詞節 =未来のことを述べる時は未来時制 とは言い切れるのでしょうか。 いろいろ参考書を読みましたがなかなか違いが分かりません。 どなたかご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう