• ベストアンサー

通訳の言葉使い

よくTVの外国人のインタビュー場面で、通訳された日本語が流れています。 その言葉使いが日本人は実際に使わないような言葉つかいや、ニュアンスだなぁと常々思っています。 どうして、日本人が実際には使わない言葉使いを、外国人の発言を通訳した日本語の時は使うのでしょうか? 具体的に書きにくいのですがこんな言葉です。 ・そうさ、キミ達のことさ ・本当にそう思っているのかい? う~ん やっぱりうまく書けません。 ようは、ちょっと気取った感じの言葉使いや言い回しです。 わたしは、何となく欧米人に対し日本人の方が劣っていると言う気持ちが、欧米人の発言をちょっと気取ったニュアンスの言い方やお金持ちの言い方?や山の手言葉?にして表現しているのではないかななどと勝手に思っていますが、本当のところどうなのでしょうか?

  • mk1234
  • お礼率94% (1832/1940)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • No51
  • ベストアンサー率18% (25/136)
回答No.3

「言葉使い」はその人のキャラクター を決定する大事な要因であり、下手に意訳するのは 危険だからではないでしょうか? 昔の西部劇とかでは、主人公のカーボーイが 「おいらは~でよ。」 とか吹き替えられているのも多々あります。 しかし、妙なもので、その役者に対するイメージ がそれで固まってしまい、同じ役者が現代劇で 「私は~です。」 と普通に喋っていると、 「オイラの癖に、何気取ってんだよ?」と 滑稽に感じてしまいました。 ましてや、実在の人物のインタビューともなれば、 あまり無責任な翻訳はできないだろうし、 (その人に対するイメージが出来てしまう) 無難に(標準語の丁寧語で) 翻訳するしか無いと思います。 余談: 以前、某番組でベッカムインタビュー「忠実日本語翻訳」 と言うのがありました。(冗談で) 彼の英語は北イングランド訛りだそうで、それがすべて 東北弁で置き換えられており、かなり笑えました。 東北の人達にも、ベッカムに対しても 失礼かもしれませんけどね。

mk1234
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうです。そうです。私の言わんとしてることが伝わっているようで、うれしいです。 貴殿の西部劇の例えで言えば、「おいらは~でよ。」なんて日本のどこでも使われていないのに、西部劇では当たり前のように使われているとすると、私の言ってることはその逆のパターンで、そんな上品な言葉は誰も使っていないのに外人のインタビューの通訳にはなぜ使われてるのと言うものです。 やはり、その言い回しが外人らしさを表していると言うことでしょうね。

その他の回答 (2)

noname#118466
noname#118466
回答No.2

martinbuhoです。 >ちなみに同時通訳のときのことではありません。 もしかしたら勘違いされているのかも? 勘違いはしていません。最初に字数、時間の関係があり文学作品の翻訳とは違うと説明しています。外国語を目の前にいる人に通訳する場合と、不特定多数の人を相手に翻訳して映画やテレビに文字表示する場合は 異なるということが言いたかったのです。日本人はそのような変な訳語でも理解し受け入れます(多くの人が伝統てきに)が欧米語間では通常ありえないことです。なぜなら発想や言葉そのものが似ているため正しく自国語に 翻訳可能であり国民もそれを求めるからです。日本人が mk1234さんのように厳しく要求すれば日本の翻訳(技術)ももっと自然な日本語になるかも知れませんが、遅すぎる嫌いもありますね。

mk1234
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろいろな背景等があって今があるのですね。 なかなか難しいです。

noname#118466
noname#118466
回答No.1

考えすぎだと思います。 テレビで外国語を日本語に通訳する場合、字数、時間の関係があり、文学作品を翻訳するように、的確な訳語を探し、時代、年代、職業などを考慮しつつ言葉遣いを 変えることは困難です。従って妥協している点があり、ある意味で通訳が適当な日本語にしているわけです。通訳の資質、経験によっても差が出るでしょう。 日本人は外国語の翻訳・通訳に寛容です。これは古代の大陸の影響は別としても、明治時代に外国文学や政治経済用語を翻訳して日本語化したとき、表現力、発想の差を完全に埋めることが出来ず取り込んだために、日常語 と違う表現を翻訳文として受け入れたためだと思います。こうして日本人はバター臭い表現を小説や歌詞に取り入れ、日常会話にも取り入れています。 日本語らしい言葉、表現は方言に生き残っています。

mk1234
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちなみに同時通訳のときのことではありません。 もしかしたら勘違いされているのかも?

関連するQ&A

  • 通訳業の苦労について

    現在、海外にて某日系企業にて通訳業に就いております。通訳という業種について、このところどうしても苦痛に思えることが多くなり、自分と同じ通訳を専門にしておられる方に意見を伺いたいと思いました。 外国人と日本人の意見の食い違い、外国人が日本人を理解できないような内容になると、日本人からは「正しく通訳してるのか」と言われる始末、憤慨です(笑)語学について興味のない人間にとって、言葉の難しさの理解を求めるのは不可能です。日本語にあって外国語にない言葉、特に日本語は感情を表現する言葉が多いですね、そこが日本語の美しい部分でもあるのですが。それを全て外国語に訳すことは不可能です、存在しない言葉は文章で説明するしかないんですが、そうすると日本人駐在には「そんなはずはない」などと文句を言われる始末。自分の勤める企業の程度にもよるのでしょうけど。自分は通訳する場合、話し合いの中間に立つときはなるべく両者の目を見ないように話をします。それは(特に日本人ですが)感情的になった人間が自分個人へ怒りをぶつけるという場面によく遭遇するからです。自分の性格上、感情移入しないように努めているのですがものすごいエネルギーを消耗します。特に現地の人間が雇われる立場にある今の企業では、現地の企業に無理強いをする日系企業という内容が多く、通訳することが苦痛な場面ばかりです。自己主張ができないというのも通訳の特徴ですね、そんなことしてたら通訳などできませんしね(笑)ロボットのように、ひたすら相手の言語を訳し続けるという。 このような苦痛を感じておられる通訳の方、自分以外にもいらっしゃるのでしょうか?通訳のコツは何か、アドバイス頂ければ幸いです。

  • 性別的言葉使い

    日本語には、男性言葉、女性言葉など性別によって言い回しが異なる使い方がありますが、英語やその他外国語には、この様な使い方をする事は有りますか?

  • 通訳になるには?

    通訳になりたいのですが、資格がいりますか?何か取得しておくといいのがあれば、教えて下さい。又、英語の通訳より、他の外国語を話せる方が良いのでしょうか?だとすれば、どこの国の言葉を話せる方が有利でしょうか?

  • 巨人の外国人選手達のヒーローインタビューについて

    巨人の外国人選手のヒーローインタビューを見て、 日本語が結句しゃべれるのに、通訳が付くのが疑問でした。 聞いたのは巨人の外国人選手はヒーローインタビュー時自分の国の 言葉を使わないといけない制限があるとお聞きしましたが本当ですか? 聞いた理由とは前回外国人選手のヒーローインタビューでやばい話を しちゃったので、その後から通訳がつくと聞きました。

  • 芸能人の通訳

    大学で中国語を専攻していました。 芸能人の中国語通訳、甘くないのは十分承知してます;; でも目指してがんばりたいと思っています。 大学の教授が、いい通訳になる人は、小さい頃中国に住んでいた人、みたいなことを言っていましたが、その言葉に負けたくありません。 私は日本で育った100%日本人ですが、がんばりたいです。 芸能人の通訳になるにはどうしたらいいのでしょうか? 通訳学校で勉強して、仕事の経験を積めば、なれるのでしょうか? 本当にわかる方だけに回答していただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 通訳の方へ

    和歌山県大好き26歳男性です。ずばり今から通訳の仕事に転職できるでしょうか?やはり年齢的に無理かと…。例え専門学校or大学or語学留学卒業したとして外国語を身に着けたとしても仕事なんてあるのでしょうか?しかも男性ですし。テレビでよく見かけますがハリウッドスター映画PR来日の時とかスポーツ選手のインタビューの時も他にもありますが殆どが女性です。こうなってくると通訳の仕事って女性の仕事なんだと思いました。男性は昔は見かけましたが今はからっきし見かけません。そこのところ実際どうなんでしょうか?よろしくお願いします。男性でもなれると仮定してどのようにした方が通訳のスキルが上達しますか?もしよければあなたはどのようにして通訳になられましたか?とか。またはなり方を知っておられる方、どうかよろしくお願いします。最後に僕のために厳しくはっきり答えて頂けると幸いです。どうか僕に喝!!を下さい。現実を見ろ!!どんな厳しい言葉でもありがたく受け入れます。ですので通訳の仕事に関する知識&アドバイス待ってますのでどうかよろしくお願いします。

  • 気になる言葉遣い

     このごろ気になる言葉遣いに「楽しかったです。」とか「美味しかったです。」というのがあります。NHKのアナウンサーなども使っているのですが、とても耳障りです。(私だけ・・・・?)  「XXった+です。」と言うのは文法的に正しい日本語なのでしょうか?  また、正しい言い回しは?  教えてgoo!

  • アドバイスお願いします。通訳を突然頼まれました。

    3年ほど前に海外生活の経験があり、現在TOEIC760点ほどの私が、突然本日午後に通訳を頼まれました。 海外留学生の通訳なのですが、通訳といってもまったく経験がなく、いったいどうしていいのやら。 書籍に掲載されるものなので、ニュアンス的(=日本語力も無い為)に訳してしまう私には、不安で一杯です。 どのようなことにポイントにおいて通訳すればいいのでしょうか?アドバイスお願いいたします。

  • 外国人が通訳になりたい場合はどうすれば良いですか?

    色々調べましたが知りたい情報が得られなかったので皆さんの意見を聞きたいです。 私は高校2年生です。 小学校6年生の頃に日本に来ました。 (11年間海外にいて、6年間はこっちで暮らしています) 日本人が通訳になりたい場合は大学に入って外国語を学んでから留学という形で通訳を目指す人が多いらしいですが・・・ 私の場合は外国語よりも日本語の方が苦手なので日本語の勉強をした方が良いと思うのですが・・・ アドバイスしてください。

  • 言葉使いが良いのですが、ちょと崩した方がいいのか思案中です

    学生の頃は気にもしませんでしたが 結構当たり前の若者風に喋ってたと思います 一人称を俺、他人を呼ぶ時はおまえ、うるせー、あ? 等ですが、学生ならまあ普通だと思います しかし、10年接客業に勤めて 言葉使いもすっかり変わりました 一人称は私、他人を呼ぶ時は○○君、静かにして下さい、どうしました? 等です ま~サービス業独特の言い回しと少し大人になったって事で それはそれでいいと思います 本題ですが この度製造業に転職しました 人当たりの良さと丁寧な言葉使いで採用されたと思います (実際は解りませんが、聞いた話を総合するとそんな感じです) 製造業ですが自分の人当たりの良さから 一通り現場で技術を習得後は営業に行くかもしれません そんなニュアンスで採用されました 現在は製造業での現場にいますが 正直汚い言葉は当たり前です 目上に対しても最低限の敬語を織り交ぜて、後はタメ口です 入社して2ヶ月ですが 自分の言葉がどんどん崩れて行くのが解ります もともとの言葉使いなので、それはそれでいいと思いますが 言葉使いは一種のスキルと思いますので このまま現場に流されて学生時代の言葉に戻って良いのか悩んでいます 丁寧な言葉だと舐められる感じがします 言葉を崩すのは簡単ですが また丁寧語に戻すのは結構難しいのでは?なんて事を思いまして 質問させて頂きました 今現在技術が無いで舐められるのはかまいませんが、それ以外の事で舐められたくありません 特に年下から 現場で働いてる限りで郷に入っては郷に従えがいいのでしょうか?