• 締切済み

完成された数学とはどのようなものでしょうか?

以前ある学者が本の中で 「いいですか、完成された数学とはどのような  ものでしょうか?完成された数学とは  おそらく・・・」 と、言っていたのを読んでずっと気になっています。 しかもその先が書いてありませんでした。 完成された数学ってどんなものでしょうか? また、検索エンジンを使って自分でも調べたいので どの検索エンジンでどんな語句を入れればいいかも 教えてください。

みんなの回答

回答No.2

stomachmanさんの回答を含め、大抵の数学者が、 数学、すなわち、形式主義 という立場を、あたりまえのように取っている、 という点を指摘しておきましょうか。 (stomachmanさんも、はじめに断っておられるように) これに全幅の信頼を寄せると、 形式主義の限界、すなわち、数学の限界、ということになるわけです。(そして、その意味における、「完成された数学」の失敗) じゃ、形式主義以外の、なにをもって、数学とするのか、 俺は、あんまり詳しくないので、どうしようにも答えられませんが、 そこらへんのことを、 stomachmanさんのような有識者に、 に突っ込んで聞いてみるのも、 「完成された数学とはどのようなものでしょうか?」 という質問の 解決のなんらかの糸口になるかもしれません。

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.1

 現代の数学は大抵、形式主義を取っています。 すなわち、論理式の文法を決めた形式的言語と、幾つかの公理と、推論規則とを定めて、公理から推論規則で導ける論理式を定理と言います。そしてその定理全体の集まりを理論と呼んでいます。証明というのは、公理から出発して、推論規則を繰り返し適用し、定理を導き出す過程を書いたものです。(詳しくは下記URLをご参照下さい。)こういう基本的なルールをどう定めるのが良いか、ということを研究する分野を「数学基礎論」と言います。  従って、「完成された数学」とは、或る論理式の文法を決めた形式的言語と、幾つかの公理と推論規則を定めてあって、公理から推論規則で導ける論理式が全て網羅されている、ということでしょう。言い換えれば、どんな論理式を与えられても、それが定理であるか、定理でないかが必ず判定できる。さらに別の言い方をすると、論理式Aを入力すると定理であるかどうかを自動的に判定するようなプログラムが書ける。「完成された数学」とは、そういう体系のことでしょう。  ところが、クルト・ゲーデルは数学自身の性質を数学的に解析し、不完全性定理を発見しました。どういうことかと言うと 「自然数を扱うことが出来るような形式的体系においては、必ず、或る論理式Aが存在して、Aが定理であるか、定理でないかが、その体系の中では決定できない。」 つまり、公理と推論規則を使ってAを証明することも、Aの否定(¬A)を証明することもできない。  従って、「無限」を扱えるような体系(必然的に自然数も含まれることになります)は、「完成された数学」にはなり得ないんです。 かくて、検索すべきキーワードは「不完全性定理」「無限」「数学基礎論」「ゲーデル」「ヒルベルト」「形式主義」などなど。OK Web(教えてgoo)の中だけでも沢山ヒットがあると思いますよ。ただし不完全性定理については一知半解、オカルトやらいい加減な話も多いのでご注意。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=43691
simaumuchan
質問者

お礼

詳しいレスをありがとうございます。 じしんあり、とはにくいですね。 大学院生か何かですか? 20ポイント差し上げます。

関連するQ&A

  • 「完成する」と「完成させる」

    以前の質問を検索していたら,「完成される」と「完成する」についてはすでに質問されていました。私が疑問なのは,「新作が完成する」に対して,「新作を完成させる」と「新作を完成する」のどちらも正しいのかということです。「調和」「和解」「調停」「適応」など,それぞれの場合で異なるでしょうか。

  • 数学者は、普段、何をしているのでしょうか?

    数学者は、普段、何をしているのでしょうか? 大学で授業をしながら新しい公式を考えてるの? 数学者とはどうすればなれるの? 博士とかになると自動的に学者? 数学者の場合どの程度の数学力があれば、いいの? そもそも、学者の基準は? 自称○○学者って感じで、自分で言うもの?

  • 「完成」は「されます」か「します」か?

    くだらない質問ですが、 「・・・が、完成されました」という表現は、 正しいか、間違いか。 自分の中では、 「完成しました」で良いんじゃない?って 思いますが、いかがでしょう。

  • 完成図書

    私、電気工事業に従事しております。 公共事業などで、完成図書などの書類提出を求められますが、 以前、ネットで検索していたら、製本業者のHPの中に このような役所への提出書類の用語解説がありました。 ブックマークしておいたはずなのですが、この業者のHPは見つけられなく なってしまいました。 たしか、このHPの中で完成図書とは、電気と設備業者が提出する 書類の一部のことで、建築業者の方が提出書類にはこの表現は 用いないみたいなことが載っていました。 他にもいろいろとためになる豆知識みたいなのがあったので気になっています。 他のHPでもかまいませんので、わかる方よろしくお願いします。

  • 検索エンジンで、本の「文章ごと」検索すると、著作権侵害になりますか?

    「Google」や「Yahoo」等の検索エンジンで、ある本やHPに書かれてある、"文章を"そのまま検索エンジンで検索をかけるのは、著作権を侵害するのでしょうか? (◎例えば、『○○は、○○で○○で、○○です。』等と言う、『文章』を「語句検索」で、そのまま検索する。) 「検索の語句」は、検索エンジンの方で、もしかしたら、第三者にも公開される可能性があると思うので、やはり、『ある文章をそのまま検索』すると、著作権侵害になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 数学関連の小説(?)教えてください

    以前「数の悪魔」という本を読みました。 とても面白かったので似た系統の本を探しているのですが、 探し方が悪いのか(というかどう探せばいいのか…;)見つかりません。 何かおススメの本があれば教えてください。 「数学」をテーマにした小説ではなく、 数学を物語の中で分かりやすく解説してくれるような本がいいです。 ある程度知識はあるつもりなので ちょっとレベルが高くても構いません。

  • 中国語 「完成人」どう訳せば良い?

    学者の略歴などに、よく 「国家教育部科技進歩一等奨(第二完成人)」 などと記載されているのですが、 この「完成人」を日本語にした場合 どう訳せば良いのかが分かりません。 辞書には勿論見当たらないし、 Yahoo!やExciteの翻訳ツールは 明らかな誤訳で全く話になりませんでした。 いつもはgoogleで「完成人」を含む 簡体字・繁体字・日本語のサイトを検索して 見当をつけたり、「完成人」の前後の単語を 英語で入力する事で「完成人」の英語訳を探し出して 手がかりにしたりしているのですが、今回は それでも全く糸口が見つからず、途方に暮れています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、 是非教えてください。宜しくお願い致します。

  • 経済学で平方完成の理解は絶対必要でしょうか?

    自分は最近中小企業診断士試験の勉強を始めたばかりの者ですが、経済学・経済政策に取り組む前に、数学が苦手だったので、石川秀樹さんの「経済学と数学がイッキにわかる」を購入して一通りやり終えたところです。記憶にはまだ定着してませんが、読んでいる間は一応なんとなくですが理解できました。しかし、平方完成だけはいまいち理解できませんでした。本を読む限り微分さえわかれば平方完成は理解しなくても最大値や最小値を求めることが可能な気がするのですが、中小企業診断士などの資格試験における経済学で、平方完成の理解は必須なのでしょうか?それとも微分だけでも問題ないのでしょうか?

  • 検索したけど・・・

     検索エンジンなどで検索をかけると、どこかの掲示板のながーいスレッドや、画面中文字だらけのページが出てきたりします。その中から私が探していた語句を探し出すのは結構大変な作業です。  何とかして簡単にその語句を見つける手立てはないでしょうか?

  • サグラダファミリアの完成予定って、早まりましたよね?

    バルセロナにある、アントニオ・ガウディ設計のサグラダファミリアについてです。 最新の完成予定は2026年頃(←ウィキペディアに書いてありました)ということですが、以前は(少なくとも10年前は)2026年よりもずっとずっと先だったと思うんです。今、私は20才代後半ですが、10年位前に「自分が生きている間には完成を見られないのか…。」って残念に思ったのですから。 そこで質問ですが、完成予定が早まったのには、何か理由があるのでしょうか?強力なパトロン(?)が現れたとか…。 どなたかご存知の方いらしたら、教えてください。お願い致します!