• 締切済み

当OKWAVE運営から問答無用で削除された、質問文

sutoramaの回答

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.8

えっと・・・ 質問の形をとった意見表明は、明確に禁止されています また、意見表明プラス議論喚起も、禁止されています なぜか?といえば、他者の投稿内容への批判・批評は明確に禁止されているからです しかし、回答側は意見証明をしないと自分の意見が書けないので、禁止されていません 故に、ディベートも禁止ですが、ディベートは当事者同士が詳細判定するものではなく、第三者が裁定・判定するものですから、この場で他者に対し推奨することも意味不明な行為です つまり、規約及び禁止事項ガイドラインを文字として読めていても、うまく理解できていないことが原因でしょう 冷静に、もう少し読み込むと良いと思いますよ

agnes001
質問者

お礼

管理人が回答者に成り済まして投稿する場合は、運営者と名乗って投稿して下さい。 マナーですよ!

関連するQ&A

  • 運営側の削除基準が変わったのでしょうか?

    先日、規約違反の疑いや可能性のある回答に 関して運営側にお問い合わせをしました。 私はその質問に寄せられた回答が違反性や違法性があり 該当するのなら回答のみが削除されるであろうと思っていたのですが、 質問ごと全て削除されていました。 これはどういった意味なのでしょうか? 普通に考えれば質問自体に何も問題がなければ質問は残り、 その回答のみが削除される思うのですが違うのでしょうか?

  • サイト運営者による、削除投稿履歴の公表に関して

    可能であれば弁護士さんに回答を頂戴願いたいのですが。 例えば、このOKWaveのようなQ&Aサイトで、規約違反を繰り返しているユーザーがいます。 そして、そのユーザーが、サイト運営者に対して質問をした時、 サイト運営者が「あなたは規約違反ばかり繰り返してる人ですから」 ということを、サイト上で公表してしまったとします。 そのユーザーが規約違反で投稿を繰り返し削除されているような人物であることは、 サイト運営者にしかわからないことですね。 *一部の、年中入り浸ってる常連ユーザーなら削除場面を目撃はしているでしょうが サイト運営者の、 「あなたは規約違反ばかり繰り返してる人ですから」という情報の公表は、 身から出た錆とはいうものの、そのユーザーにとって著しく不利益なものでしょう。 こうした不利益となる情報の公開を、その人物は、 サイト運営者に対して、削除要請できるのでしょうか? それは正当な要求といえますか?

  • OKWave運営が削除済み記事の開示に応じないのはなぜ?

    OKWave運営が削除済み記事の開示に応じないのはなぜ? 当方は先日、OKWaveを質問者として利用していたところ、 当方の実生活を巻き込む意思を伴う脅しとも取れる発言を、 回答者の一人から受けました。 当方がすぐに画面保存を出来る状態にはなかったため、 証拠保全のため、運営者に該当の記事を削除しないように、 二度に渡って運営者側に依頼しました。 しかしそれにも関わらず、 運営者側は該当の記事を一方的に削除しました。 そこで、削除済み回答の記事内容の開示可否について、 当方は電子メールで運営者側に尋ねました。 ところが、一度は公開されている削除済み回答についても、 関係する質問者から依頼があった場合を含め、 原則として内容開示には応じないとの返答が、 運営者側からありました。 しかし一方で、運営者は、削除した記事について、 その内容を一定期間は保存しているとのことでした。 これは、ホスト情報やIPアドレスなどの投稿環境のみならず、 一度は公開された削除済みの記事内容についても、 捜査機関などの公的機関からの要請がない限りは、 運営者は再公開に応じないという意味なのでしょうか? 冒頭で挙げた問題回答については違法性が不明なものの、 運営者がもし本当に公的機関からの要請にしか応えないとすれば、 万一明らかに違法性のある回答が投稿された場合、 質問者が公的機関に該当記事内容を通報することすら、 そもそも不可能となります。

  • 質問や回答の削除・編集について

    私は会員登録してからちょうど1か月ほどなのですが、このサイトでよく目にすることに、質問や回答が削除・編集されたというものがあります。 運営から削除・編集されるということはなんらかの規約違反をしているということだと思いますが、削除や編集というのはそんなに数の多いことなのでしょうか? お礼欄にお礼以外の雑談を記すことや、ふざけた回答には皮肉を交えた慇懃無礼なお礼をすることなら私もあります。 ケンカを売ってるとしか思えないような質問には、チクリと刺す回答をすることも少なくありません。 これらはすべて、厳密には規約違反であろうと思われます。 しかし1度も、質問・回答共に、運営から手を加えられたことはありません。 単に運営の目に止まっていない、あるいは軽微な違反なので見逃してもらっているだけかもしれません。 でも1度、私の質問についた回答を運営が削除して、その回答につけた私のお礼も一緒に削除されたことがあります。 その時は運営から「せっかくお礼を書かれたのに申し訳ない」という内容のメールをいただき、丁寧な対応をされていると感じたと同時に、けっこう目を光らせているのだなとも思いました。 こんな質問や回答がどうして削除されないのだろうと思えるものを目にするにつけ、私の質問についた回答のように、運営から削除されるのは珍しいことのように思えます。 それだけによけいに思うのですが、質問や回答が削除・編集されるというのは、よほどの場合なのでしょうか?

  • OKWave違反通報の運営について

    困っています! 本日、ある質問に対して回答したところ、即時削除されてしまいました。理由は質問者の違反通報だと思います。 回答の内容としては、質問者の提唱する理論概念について、悪意なく、丁寧語で論理的反証を挙げた次第です。利用規約に定める法令遵守違反、公序良俗にも反さない内容です。 推測するに、質問者はそれを批判と捉えて感情的になり、通報ボタンを押したと思われます。 質問としては、 「果たして運営側は、質問者の違反通報を受け、違反の対象となる回答を検閲しているのか?」 「休日に於いては、違反通報の内容・妥当性に関わらず、自動的に削除されるシステムになっているのか?」 の二点です。 お詳しい方、ご教示下さい!

  • 運営が質問を削除してくれません

    実在する名前や、実在する人物の周りの環境や人付き合いについて、をある程度細かく記述している質問がありました。誰が質問したかは知りません。 実はその質問について聞いてきたのが知人でして、その時に発覚しました。 とにかく、問題が起こってしまって、困っています。 もしかしたら、個人情報開示や、マナー違反などの、問題があるかと思うのですが。 運営側にはそれらの危険性と、「とにかく困っている」ということを記載し、削除の連絡をしました。 それが今朝の話です。 その後、該当の質問が一時的に非公開みたいなことになり、「只今審査中です」みたいな運営のメッセージが書いてありましたので、このまま無事削除となるかと思ったのですが、また公開されました。 驚いて、なんども通報と、削除の問い合わせをしているのですが、即刻削除してくれません。 削除するか否かは運営次第、っていうのは分かっています しかし、絶対なにがなんでも残しておかなければならないレベルの質問ではないと思いますし、実際にこちらとしても迷惑がかかっている以上、なんとしてでも削除してほしいです。 通報と問い合わせをしたのが今日なので、明日には削除してくれる・・・とかあるのでしょうか? とにかく困っています。知恵を貸してください。

  • 知らない間にこっそり質問を消す運営

    知らない間に、運営は削除メールも出さずにこっそりと質問を削除することがあります。 数ヶ月前に一度あり、削除後12時間経つまで待ったのですが連絡がきませんでした。 その旨を運営に伝えた上でなぜ削除したかの詳細を問い正したところ、何も問題がないから質問を復活させたなんてことがあります。 運営にとっては、削除したいけれども正当な利用規約違反理由がつけられない場合、こっそりと削除しているのではないかと思います。 こんなどうしようもない運営の体質ってどうなんでしょうか? 日本の将来は暗い。。。

  • 自分の質問を削除したい時、こうすればどうですか?

    回答が付いた質問を削除したいとき。 とりあえず質問を締め切る。 そして、お礼の欄に、言ってはいけないようなことを書きまくるんです。 わざとですよ。 禁止事項や利用規約に違反するようなことを。 例えば読んだ人を傷つけてしまうような事とか書いたら、サイトの運営者に誰かが通報してくれて、削除される(してもらえる)のではありませんか? 試したことは無いのですが、どうでしょうか?

  • 当OKWAVE運営から問答無用で削除された、質問文

    当OKWAVE運営から問答無用で削除された、質問文を再投稿してもよろしいでしょうか?

  • OKwave運営が記事を削除してくれません

    以前こちらで、家族に関する悩みの質問記事を書いてしまったのですが、 あとで思い直して、消そうと思いました。 しかし、返信がついてしまっていたので消す事ができませんでした。 そこで運営に問い合わせをしたのですが、ガイドラインに沿っていないので消していただけないということでした。 私自身が質問した内容を私自身が消してくれとお願いしたのに、 対応していただけないのは、まったく納得がいきません。 何とかして消していただきたいのですが、どのように問い合わせれば良いのでしょうか? 対象の質問記事は、私が家族についての不満を述べたもので、 具体的な個人情報は書いていないものの、発言内容や状況そして質問時期から、 当人が見れば、私が書いたものと一目瞭然とする内容です。 そしてその家族は、恐らくこのことを知れば激昂するタイプの人間で、 暴力に訴えてくる可能性も否定できません。 下手をすれば私自身の生命の危険に繋がります。 安易に質問をしてしまった私も悪いのですが、上記のように危険をはらんでいることは確かです。 考えすぎかもしれません。しかしこのことを考えてからは夜も眠れないほど不安なのです。 問題が起こる前に、問題が起こりえるだろう原因は排除しておきたいのです。 問題が起こってからでは遅いのです。 そこで運営に対して、再三質問記事を削除していただけるようお願いしましたが、 「ガイドラインに沿っていないから削除できない」の一点張りです。 つまり個人情報などが書いてないから削除するには値しないと言います。 まったく納得がいきません。ビジネスだから、規約だからで、 画一的な対応しかできない運営は血が通ってないとしか思えません。 その記事が存在するだけで、毎日胃が痛くなるほどツライのです。 運営が削除してくれないと言う事実もまた、追い撃ちをかけるように感じてしまいます。 もう色々と限界なんです。 何とかして私の質問を削除して欲しいのですが、どのようにしたら良いでしょう? 通常の問い合わせ窓口がダメだとすれば、どこに問い合わせすればよいでしょうか? また外部から圧力をかけるとしたら、どのような機関に問い合わせればいいでしょうか? 一刻も早く!何が何でも削除していただきたいと思っています。 どなたかお知恵をください。お教えください。 どうかお願い致します。