• ベストアンサー

ままかり という魚

スーパーでよく見かける 「ままかり」 というのは魚の名前なのでしょうか(「カツオ」とか「マグロ」のような) それとも 烏賊を干したのをスルメというように、 何かの魚を加工・調理したものなのでしょうか。 気になっていますので、どなたか知っていたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alive2004
  • ベストアンサー率58% (126/216)
回答No.5

◎和名は、ニシン科サッパ属「サッパ」です。(鯖の子をサッパと呼ぶ場合が有りますが、このサッパとは違います) ◎また、「このしろ・こはだ」とも良く間違われますが、これも違います。 ◎「ままかり」とは、主に岡山県や島根等山陰の一部で呼ばれている様です。 ◎「ままかり」の呼び名の由来は、よく知られて居る様に「あまりに美味で、ついご飯が進みご飯を近所に借りてしまう程・・・」から来ている様です。 ◎「さっぱ」は関東では良く呼ばれる名です、東京湾の奥湾の横浜や大井埠頭や付近の運河、また千葉のディズニーランド付近でもサビキ釣りで大量に釣れますが、小骨が多く一般的には食されて居ないようです。

参考URL:
http://www.setonoya.co.jp/topics/setouti.htm#stop
karasu30
質問者

お礼

皆様朝早くからありがとうございました。 勉強になりました。 早いですが、ここで締め切らせていただきます。

その他の回答 (4)

  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.4

「ままかり」は魚の種類です。 ママカリで検索してみて下さい。 http://www.okachu.co.jp/osakanajyouhou/mamakarizusi.html http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/9381/mamakari.htm

karasu30
質問者

お礼

みなさん、結構知っているんですね。 もしかして有名な魚だったのでしょうか? ちょっと恥ずかしかったですが、聞いてよかったです。

noname#12006
noname#12006
回答No.3

http://www.ta-te-no.co.jp/fish/sappa/top.htm さっぱとも言われるそうです。 酢漬けでも売っていますよね。

karasu30
質問者

お礼

「さっぱ」「ままかり」 どっちもなじみの薄い名前でした。 私の住んでいるところでは あんまり知られていないのかな?

noname#66897
noname#66897
回答No.2

おはようございます。 ままかりはサッパという小魚でニシン科の魚です。 名前の由来は「マンマ(飯)を隣家から借りて来て食べる程美味しい」からままかりと呼ばれるようになったとか。 酢漬け以外の食べ方では、にぎり寿司、素焼き、甘露煮などがあります。

karasu30
質問者

お礼

名前の由来は家族も知っていたのですが、 実際食べたことがなかったです。 塩焼きもおいしいそうですね。

  • ende
  • ベストアンサー率32% (75/234)
回答No.1

おはようございます。 ままかりって、そのまま魚の名前ですよ(^^) http://www.zukan-bouz.com/nisin/sappa.html こんな感じですが、ご参考までに。

karasu30
質問者

お礼

参考URL、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鱗のある魚とない魚の違い

    一般に魚は鱗があります。 一方でまぐろやかつおなどは鱗がなくつるつるです。 この違いはどういうことが原因で発現したものでしょうか? 鱗があるとどういう便利さがあるのでしょうか?

  • 赤身の魚と白身の魚のすんでいる水域について

    よく「赤身魚と白身魚の違い」を耳にしますが、ふと気がついたのは 白身の魚は寒いところで獲れるものが多いように思います。 (ホッケ、タラ、サケなど) ちなみに赤身魚や青魚はその反対で、暖かいところのほうがよく獲れるような・・・。 (カツオ、マグロ、アジ、サバなど) 赤身と白身の魚はその生態によって肉質が異なりますが、 やはり棲んでいる場所にも影響するのでしょうか?

  • 猫はなぜ魚が好きか?

    普段から感じていたのですが、なぜ猫は魚が好きなのでしょう? 特にまぐろやかつおには目が無く、鰹節の袋を開けただけでも飛んできます。 食物連鎖的に見ても海中に棲む魚を水が大嫌いな猫が捕れるわけもありませんからね。 どういった進化の時点で猫が魚の美味しさを憶えたのかお分かりの方いらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 魚のボラってかわいいけど臭いのが難点

    臭いから誰も食べないから巨大な群れになって移動できるんでしょうか? 毎年ボラの大群をみて思うのが多すぎると言うことです。魚ですら食べないと言うことなんじゃないでしょうか。 ドブ側とか淡水にいたらやはり内蔵も臭くなるんでしょうか? 確かにマグロや鰹の餌になるということも聞いたことない。 あんな臭いのに食べる鳥や魚はいるんでしょうか?

  • 魚のヴァリエーション。

     お邪魔します★  我が家ではなるべく肉と魚を交互に、または少しずつ両方を食べるように心がけています。(親と私(子供)の年齢差からして肉と魚に割れてしまうのが難点なんですが;)  特に弟は肉ばっかで困ってるんですが。。  とにかくも、皆さんは魚料理はどんなものをつくってらっしゃいますか??  魚料理のヴァリエーションを増やしたいんです!私の家でいつもメインになる魚は・・・  ・かじきまぐろ(主に煮付けか塩コショウのソテー)  ・金目鯛(煮付け)  ・ブリ(塩焼き)  ・サバ(サバのみりん干好きですvVあとは味噌煮か塩焼き)  ・タラ(鍋かムニエルかな。。)  ・あじ(その都度いろいろです。大抵はおろしたものを調理することが多いです。)    と、こんな感じです。。他にも代表的なものを言えばマグロや鮭、カツオ、サンマなどたくさんありますが調理という過程を加えるものでもないですし、旬もありますし何とも言えませんが(汗)なにか新しい発見になるような料理(魚の種類)がありましたらお願いします★  

  • この魚 名前はなんでしょう?

    日本海沿岸で釣れたのですが、「マグロの子」と思っていた魚たちの中に、1匹だけ胸ヒレの形が違うことに気が付きました。 多くが サバのように小さなヒレなのですが、 1匹だけ 細長い三角形です(とはいってもよく見る羽根のような長さではありません)。 ネットで画像検索しても コレだ!という感じで該当するものも無く。 むしろ、サバのような小さなヒレのマグロが見つからない。 この「マグロの子」と思っていた魚の名前を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 魚の写真を探しています。

    今週の土曜に子供達と 魚釣りゲームをするので 魚の画像を集めています。 リアルな魚(マグロ、鰹、イカ、タコなどのメジャーなもの)を探していますが 検索しても中々見つかりません。もし、魚の写真が載っているHPがあれば 教えてください。 出来れば模型ではなく本物で 全身が映っており あまり小さくないもので、お願いします。 ※魚釣りゲームとは 魚の絵を切り取り その魚に磁石をつけ、割り箸で作る釣竿にも同じ磁石をつけて 魚を釣るという ゲームです。

  • この刺身はなんの魚でしょうか?

    この刺身はなんの魚でしょうか? 都内のスーパーでマグロとセットになってたものなので、そんなに珍しい種類ではないと思いますが…

  • この魚 名前はなんでしょうか 2

    先述のマグロの子と一緒に釣れる魚です。 先ほどの魚とは胸ヒレの形が違うことが判ると思いますが、この魚の名前は何でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • なぜ魚のアラは生食できないんでしょうか?

    最近、近所の大型スーパーで売っているマグロのアラにハマッいます。 たまにトロみたいな部分も含まれていることがあるので、これを刺身にできたらなと思うものの、パッケージには加熱用と書かれてるんですね。 アラって刺身用とかで切り分けた後の半端な部分ですよね? この切り分けた刺身用とアラとで、なぜ加熱の有無の違いが出てくるのでしょうか? アラの加工日を見ても、その日になってるので新鮮なように思えます。 魚は部位によって雑菌が多い少ないがあるということなんでしょうか? それとも加工日を誤魔化すことがあるので、加熱用にしてるということもあるのでしょうか? でも毎回売り切れてるんで、それはないような気もするんですけど・・・。 大事を取ってるだけで、実は生食しても大丈夫だったりしますか?

専門家に質問してみよう