• 締切済み

オーディオ環境(アンプorDAC追加)について

kimamaoyajiの回答

回答No.2

内臓のDACはAK4399なので音質は良い方と言えます、問題は周辺回路でDACチップから後ろのフィルター用のOPAMP(内蔵、確かソケットなのでICの交換はできるはずOPAMPの選定は「音松」さんのURLを参考にしてください http://www.otomatsu.jp/OPAMPhikau.html つまりDACから後ろ、特にスピーカー(ヘッドフォン)が一番音質に影響する、次がアンプですが、無論、元が良くなくては全てダメなので、元はある程度のレベルである必要がある。 それ以外に再生ソフトでも、音は大きく違いますしUSBから直接よりDDDでI2SでDACをインターフェースしたほうが音は良くなります。 DDDは符号変換用の機器で一般的なものはXMOSの8CPUや最上位は32CPUの構成のオーディオ専用のマイコンと言えます 自分ではんだ付けができるなら https://www.amazon.co.jp/XU208%E3%83%89%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%8832BIT-ES9018%E3%83%87%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E5%AF%BE%E5%BF%9CAmanero-IIS%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B9-Decode-Board/dp/B07BS7KQ2X/ref=pd_sbs_23_t_0/356-5780261-5228312?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B07BS7KQ2X&pd_rd_r=14e146bd-cc82-416c-a5d0-76f38feb8922&pd_rd_w=LisH0&pd_rd_wg=F0a6Z&pf_rd_p=ca22fd73-0f1e-4b39-9917-c84a20b3f3a8&pf_rd_r=1X07KRK2N22DZQAF6RH7&psc=1&refRID=1X07KRK2N22DZQAF6RH7

関連するQ&A

  • 洋楽でおすすめの女性アーティスト

    突然ですが洋楽でおすすめの女性アーティストを教えて下さい!! 私の好みとしては Avril Lavigne Carly Rae Jepsen などが好きです♪ 傾向的におすすめな歌手さんがいたら教えていただきたいです!

  • PCオーディオでの構成

    PCオーディオを本格的に始めようと思っています 自分のよく聴く曲はアップテンポなポップ・ミュージックやソフトロックなどのジャンルです 主に女性ボーカルの曲を聞き、自分がオーディオに望むのは ボーカルの声が綺麗に聞こえる 裏で流れるドラムやベースが迫力ある みたいな感じです 前に質問させていただいた時に、価格帯を指定しなかったので ATH-A900Xを勧めていただいたので視聴した所、満足する音だったのですが 自分の予算としてはまだまだ余っているので、もう少し高いヘッドホンで(5万から7万ぐらい) 似たような音の傾向のヘッドホンを教えていただけると嬉しいです PCオーディオを始めるのに、ヘッドホンアンプとDACも購入を検討しています ヘッドホンアンプは友人からの勧めでAT-HA5000にしようと思っています ですが、周りでDACを持っているのが誰も居なく、DACの鉄板についてはほとんど知りません 要望が多くなってしまいましたが、まとめますと 1 ATH-A900Xに音の傾向が似た、高いヘッドホン(5万から7万ぐらい)を教えてください 2 ヘッドホンアンプを購入していますが、AT-HA5000で大丈夫でしょうか 3 主に万人受けが良いDACを教えてください 質問が多くなってしまいましたが、回答よろしくお願いします

  • オーディオ、DACやアンプなどに関する質問です

    オーディオ初心者です。 現在 PC→(USB)→E7→10pro,HD25-1II という環境で音楽を聞いているのですが、さらに音質を向上させようと思っています。 検討中のプランとしては ・リケーブル ・DACアンプ複合機購入 ・ヘッドフォン、イヤホン購入 があります。 予算は3万円ほどなのですが、どの方法が一番コストパフォーマンスが良いのでしょうか。 DACアンプ複合機はHP-A3がいいかなと思っているのですが、HD25-1II,10proとの相性はどうなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 最近DTMに興味を持ち、現在環境を構築中で、オーディオインターフェイス

    最近DTMに興味を持ち、現在環境を構築中で、オーディオインターフェイスとしてUA25EXを購入しました。 そしてDTM環境構築の過程でPCオーディオにも興味を持ち始め、パソコンで音楽を高音質で聴くためにはよいヘッドホンを使ってUSB-DAC(ヘッドホンアンプ?)というのを通して聴くのがよく、DR.DAC2という機械が定番ということがわかりました。 まだ初心者でオーディオインターフェイスやUSB-DACやヘッドホンアンプの関係がいまいちよくわからないのですが、質問です。 (1)UA25EXにもヘッドホン端子がありますが、UA25EXはUSB-DACとしては使えないのでしょうか。 (2)もし使えないのであればUA25EXとUSB-DACを併用という形になると思うんですが、この二つを併用して何か不具合はありますか?そしてUSB-DACを買うとしたらDR.DAC2にしようかと思うのですが、これはかなり高性能なようなんですがUA25EXの機能とかぶったりしませんか?もしそうならDR.DAC2よりも機能の少ない安いモデルを買ったほうがよいでしょうか。 以上よろしくお願いします。

  • ギター ヘッドホン アンプ 

    ギターアンプ(2万円程度)からヘッドホンでモニターすると、スピーカ音はクリーンでも、ヘッドホンでは歪んでしまいます。 ヘッドホンはオーディオ用のそれなりのものです。 ギター→エフェクターとつないで、最後にヘッドホンで聞きたいのですが、グレコHPA-1、MINISTAR OGRE等はどうなのでしょうか? クリーン音で割と大きめの出力のものを望んでいます。 持ち運べなくても良いです。逆に電源が電池のみでないほうが良いです。 また、zoomG等のアンプシミュレータでも良いような気がしますが、音量はどの程度なのでしょうか? これから手持ちのオーディオアンプへ入力することも可能ですね。 また最初に戻って、ギターアンプのヘッドホンでもクリーンに出力できるものってありますか? 皆様のおすすめはいかがなものでしょうか?

  • USBDAC AUDIO I/F ヘッドホンアンプ

    USBDACとUSB接続AUDIO I/F、USB接続ヘッドホンアンプの違いがいまいちわかりません。 (1)USBDACとUSB接続オーディオインターフェースとの違いは、前者はDACのみ、後者はDACとADCがついているというのでよろしいでしょうか? (2)USBDACのヘッドホン出力端子がついてるのと、USB接続ヘッドホンアンプの違いはどこにあるのでしょうか?

  • ヘッドフォンアンプを繋いでる意味はあるのか否か

    win8のノートPCとusb dac 内蔵小型 パソコンスピーカーKS-1HQMとUSBヘッドホンアンプaudio-technica USBヘッドホンアンプ 24bit/96kHZ対応 AT-HA40USBを使ってます。 amazonのレビューによるとUSBヘッドフォンアンプ(同じ商品)を付ければ迫力や低音等のキレイさに力強さが増すと記載されてるのですが、スピーカーから音楽を聴く時にコントロールパネル→ハードウェアとサウンド→オーディオデバイスの管理と進んでスピーカーの方の音を有効にするとUSBヘッドフォンアンプの方を無効にしないとスピーカーから音を出せません。これで繋いでる(音響的な)意味は理屈的にはあるのでしょうか?USBヘッドフォンアンプの方はPCの電源を入れてれば電源が付きっぱなしです。 本日、USBヘッドホンアンプ側の光ケーブルを外して聴き比べてみたのですが、違いが判らず同じ音に聴こえます。果たして繋いでる意味があるのでしょうか?意味がないのであればどうやってUSBヘッドフォンアンプを有効にして音響的な変化を付け加えれば良いのでしょうか? どなたか判る方教えて下さるとありがたいです。回答の程、宜しくお願いします。

  • ヘッドホンアンプについて教えてください。

    ヘッドホンアンプの購入を検討しています。 候補を四つまで絞りましたがヘッドホン専用は初めてなので決めきれません。 どれがどういった特性があるのか教えて頂けると有難いです。 またPC(サウンドボード非搭載、マザーボードのもの)に接続して音質の向上を期待する場合USB-DAC機能というのは必須と考えていいのでしょうか? ヘッドホンはオーディオテクニカのATH-AD1000(ドライバ口径5cm)なのでいずれにしてもPCに直繋ぎの現状では鳴らしきれていないと思います。 以下検討中の四点です。いずれも2万円前後のものです。 ラトックシステム DAC搭載USBヘッドホンアンプ RAL-2496HA1 アイバッソオーディオ USB-DAC内蔵小型ヘッドホンアンプ D2+HJBOA オーディオトラック ヘッドホンアンプ搭載 USBオーディオデバイス PRODIGY CUBE オーディンスト USB端子搭載DAC内蔵小型ヘッドホンアンプ HUD-MX1 宜しくお願いいたします。

  • オーディオ初心者です。

    オーディオ初心者です。 1,CDプレイヤー(HD1500)→(同軸)ヘッドホンアンプ (D2)→ヘッドホン 2,CDプレイヤー(HD1500)→(アナログ出力)ヘッドホンアンプ (D2)→ヘッドホン 1と2ではどう違ってどちらが音質的に良いのでしょうか? 1ではHD1500の内蔵DACでの性能が問われ、2ではD2 での性能が問われるのでしょうか? 同軸や光接続で良い、悪いトランスポートとはあるのでしょうか? 善し悪しの理由を教えて下さい。 また、トランスポートよりもDACの方が重要でしょうか? ネットでの評価ではHD1500は同軸では素晴らしい音らしいです。 なので内蔵DACは使用せずに同軸で出力を考えています。 ご意見宜しくお願いします。

  • オーディオアンプについて

    はじめまして。 私はこれまでにオーディオアンプをたくさん作ってきました。 ですが、それは全てICアンプであり、データシートの回路を多少変更して製作したものばかりです。 そこで私はディスクリート構成のアンプに手を出してみようかと思います。 まだオーディオの世界に足を踏み入れ5年の未熟者ですが>< ディスクリート構成のアンプ(ヘッドフォンではなくスピーカー駆動用)とICアンプ(アナログ、デジタルどちらでも)では、低音の響き・音の広がりなど音質的差はありますか?また、音楽鑑賞ではどちらがオススメですか? ディスクリート構成のオーディオアンプの回路図なども教えて頂ければ幸いです。

専門家に質問してみよう