• ベストアンサー

文章は保存されましたが・・・

s_yoshi_6の回答

  • s_yoshi_6
  • ベストアンサー率73% (1113/1519)
回答No.2

下記のページが参考になると思います。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b881872

参考URL:
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b881872

関連するQ&A

  • ワードを使っていて保存ができない

    ワードで書いた文章を保存するときに 『文章は保存されましたが、音声認識データーを保存する十分な空き領域がないため、データーは失われました。録音していない時は、必ずマイクをオフにし、ディスクで利用できる記憶領域を確認してください』 と出るのですが 録音なんてした覚えないですし、どうやってマイクをオフにするのかも分かりません これの解決方法を教えてください

  • 音声認識データを保存する

    VALUESTAR PC-VL300GD XP ですが WORDを打っていて上書き保存をクリックすると 「文章は保存されましたが、音声認識データを保存する十分な空き領域がないため、データは失われました。録音していないときは、必ずマイクをオフにし、ディスクで利用できる記憶域を確認して下さい。」と表示されました?

  • Microsoft office wordで文章を保存したらエラーが表示されます

    こんばんは。 Microsoft office wordで文章を保存したらエラーが表示されます。 そのエラー内容は、「文章は保存されましたが、音声認識データを保存する十分な空き領域がないため、データは失われました。録音していないときは、必ずマイクをオフにし、ディスクで利用できる記憶域を確認してください。」です。 マイクなど使用していないのでなぜこのエラーが表示されるのか疑問です。 このエラー内容が表示されないようにするにはどうすればよろしいのでしょうか? こちらが使用しているのは、Microsoft office word2003でWindowsXPです。 よろしくお願いします。

  • 文書の保存

    Microsoft Office 2003 Word で以前作製した文章を修正し上書き保存 をしょうとしたとき、次のメッセージがでます。----文書は保存されましたが、音声認識データを保存する十分な空き領域がないため、データは失われました。録音していないときは必ずマイクをオフにしディスクで利用できる記憶域を確認してください。---- データを音声にて保存するつもりはありません。普通にディスクにて 保存できればよいとおもいます。他のWordで作製した文書ではこのようなメィセージは出ません。対処方法を教えてください。

  • ワードを上書き保存する時に出てくるウィザードについて。

    ワードにデータを記入して上書き保存する時、「文書は保存されましたが、音声認識データを保存する十分な空き領域がないため、データは失われました。録音していない時は、必ずマイクをオフにし、ディスクで利用できる記憶域を確認して下さい。」というウィザードが出てきます。 上書き保存するたび出てくるので煩わしいです。どうすればこのウィザードを出てこないように出来るでしょうか。 教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • マイクをオフにして・・・って?

    ワードで文章を作っていたら「文章は保存されましたが音声認識データを保存する十分な領域がないためデータは失われました。録音していないときは、必ずマイクをオフにしてディスクで利用できる記憶域を確認してください」とメッセージが出ました。これはいったいなんでしょうか? 音声を録音するつもりははじめからないのですが、もともとの設定がそうなっていて、何かをしないと音声を録音するようになっているのですか? マイクをオフにするにはどうしたらいいのでしょうか?

  • ワードで文章を作成中に……

    パソコン初心者です。教えて頂きたいのですが、ワードで文章を作成中に「文書は保存されましたが音声認識データを保全する十分な空き領域がないためデータは失われました。録音していない時は必ずマイクをオフにしディスクで利用できる記憶域を確認して下さい」とのメッセージが出ます。マイクはオフの筈なので、どの様にしたら良いか分りません ご教授のほどお願い致します。

  • word使用時に音声認識データ保存について注意が出る

    wordを使用している際に、 「文章は保存されましたが、音声認識データを保存する十分な空き領域がないため、データは失われました。録音していないときは、必ずマイクをオフにし、ディスクで認識出来る記憶域を確認してください。」と注意が突然出るようになってしまいました。 無視していても、不自由はないのですが、特にマイクを利用した覚えはありません。 どうしたら出なくなるか、何で出るようになって知ったのかを知りたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • wordのマイクオフの方法を教えてください。

    Wordで上書き保存を選択すると「文書は保存されましたが、音声認識データを保存する充分な空き領域が無いため、データは失われました。録音していないときは、必ずマイクをオフにし、ディスクで利用できる記憶域を確認してください。」という注意が出ます。ヘルプで調べて、マイクをオフにしたらいいのはわかったのですが、どこにもマイクのボタンが見当たりません。 よろしくお願いいたします。

  • Word文書を保存すると「音声認識・マイクオフ」のエラーが??

    ノートパソコンでWord2003で文書を作成しています。 ある特定の文書を上書き保存しようとすると、以下のような エラーメッセージがいつも出ます。 --------------------------------------------------------- 文書は保存されましたが、音声認識データを保存する十分な領域がないため、 データは失われました。 録音していないときは、必ずマイクをオフにし、ディスクで利用できる記憶域を 確認してください。 --------------------------------------------------------- これは、一体なんでしょうか??? 私は録音なんてしてないし、身に覚えがまったく無いです。 このエラーはどういう意味ですか? どうすれば、このエラーが表示されなくなるでしょうか?