• ベストアンサー

裏拳(手の甲)の鍛錬について教えてください。

 はじめまして。私はアスレチッククラブで有酸素運動をしている健康アスリートです。  空手家の方が毎日の「拳立て伏せ」の鍛錬によって、自分の拳は「こわれない(痛めない)」ものと確信していると思います。  私は現在、何かの拍子に「裏拳」をしてしまったら、自分の「手の甲」は簡単に「こわれる(痛める)」という不安が強いのです。私と違って格闘家・武道家の方々は日々、あらゆる”想定”をして鍛錬していると思います。こわれない「手の甲」の鍛錬について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。そうですね、それでは「R認可」程度のお話で・・・ 空手の拳タテですが、私はやってないので聞いた話ですけど、「手首を固める」ためにやるって聞いた事があります。その人曰く、「手首って意外とやわなもんで、普通の人がこぶしだけ固めてぶんなぐると手首が耐えられないで曲がっちゃって全然突きが聞かない」んだそうです。 あと、最初から握り込んでの裏拳って、全く同じ形が「よけ?受け?」にありますよね。こぶしでよけるんじゃなくて腕でよけるんだけど。。。 あと私がやっても最初から握っての裏拳では板、割れないです。(^^ゞ 見た感じではスピードが全然変わりますね。何故か最初から握ってやると目で追えるけど、握りながら打ち込むとまず見えません。私の目がトロいのかな~? #まあ無難なところでこんなもんでしょうか?

goony172
質問者

お礼

「R認可」のお話しありがとうございます。(笑い)  拳立ては「手首を固める」ためですか。格闘家・武道家の方々は人体の構造(骨などを含めて)をよく知っておられる。感心しきりです。  裏拳は最初から握ってバチンでは、板は割れないんですか。こういう話しを聞くと、少ない手数による「一撃」という破壊力にポイントを置く人々の視点が、素人の私とまるっきり違うことに、恥ずかしながら自覚する次第です。ありがとう。

その他の回答 (3)

  • tika
  • ベストアンサー率49% (54/109)
回答No.4

現在、伝統空手をやっているものです。 拳立て伏せは、手首と拳の強化ときいています。  “裏拳”私のやっている流派では、“裏打ち”といいますが 接近戦(極端に詰められた状態)において手首、肘のスナップを利かせ ムチのように弾くと教えられています。  主に人差し指と中指の中手指節関節部を使用するが同時に手の甲も鍛錬します。 私も現在、砂袋、巻き藁で鍛錬しています。  裏拳の攻撃コースは多彩で次の攻撃の前ふりみたいなものなので決め技にするには、破壊力が低いと思います。  

goony172
質問者

お礼

tikaパパさん、アドバイスありがとうございます。  裏拳は空手家にとっては、前ふりですか。私は必殺技と考えてたので、またしてもズブの素人だと自覚しました。(笑い)  まー、何かのときに過剰防衛にならない裏拳は案外使えるのでは、と思っている次第です。(おいおい、それはいつでも的確にヒットできる人のセリフでしょうに。私は自分のことがわかっていない)  空手家のtikaパパさんですら、砂袋、巻き藁で鍛錬しているのですか。ホント気の遠くなるお話です。ありがとう。

  • shunji
  • ベストアンサー率15% (7/44)
回答No.3

はじめまして。昔、極真会で5年ほど稽古をしていた者です。経験からいうと、現在裏拳をきちんと鍛錬している人って、一部の黒帯を除いてほとんどいないと思います。極真の大会ルールでは裏拳は余り実用的ではないので、余り鍛える必要性がないんでしょうね。 何故goonyさんはそこまで裏拳にこだわるんですか?一般の方が裏拳だけ鍛えても余り意味がないように思えるんですが・・・。どうしても鍛えたいんであれば、最初サンドバッグを叩くぐらいから始めて、慣れてきたら砂袋、立ち木くらいまで平気に叩けるようになれば完璧だと思います。ただ、毎日痛い思いをする上に、かなり根気のいる作業だと思います。

goony172
質問者

お礼

shunjiさん、回答ありがとうございます。  私は左足を前にし右足を後ろにしたら、右手でしかパンチができません。どうしても左手ではパンチがでません。キックも体が堅くて足があがりません。  そんな中、私にとって裏拳は唯一できそうだと思える技(わざ)だと素人ながら考えたのです。  裏拳はたたいて強化するのですか。なるほど。サンドバック→砂袋→立ち木に平気で叩けるようにするのですか。道のりは遠い(笑い)。ありがとう。  

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。私は取り立てて何流の何道をやってる者じゃないんですけど、護身術で裏拳は結構多用します。 取り立てて鍛えてはいないけど、裏拳で1.5cmくらいの正目板なら割ることができます。(それ以上はやったことないので不明) 私が思うに、裏拳は鍛えて強くするんじゃなくて、インパクトの瞬間に強くこぶしを握りこむ事で力が発揮されるように思います。 手の甲の骨は構造上、大変弱いものですから、厳しい稽古で頑丈に鍛えるってものじゃないような気がするんですけど。

goony172
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 私はてっきり初めから、拳(こぶし)を握ってバチンとするものだと思っていました。私はいかにズブの素人だと自覚しました。  そうですか、myeyesonlyさんは護身術の裏拳を多用されているのですか。いろいろ詳しく聞きたい気もしますが「R指定」の入る内容なので残念な気もします。

関連するQ&A

  • 空手には拳立て50回が必須?

    空手(大道塾)を始めようと思っていますが、いろいろ調べてみると男子に必要な基礎体力に、拳立て伏せ最低50回とありますが本当でしょうか?私は拳立てはおろか腕立てはせいぜい20回くらいですが、50回できるようになってから門をたたくべきなんでしょうか? ちなみに50回できるようになる為には、どこの筋肉(ナントカ筋)が中でも一番必要なんでしょうか?ご教示よろしくお願いします。

  • 合気道だけで良いか

    社会人です。4月から合気道(心身統一系)をやっています。ある公共的な施設で他のスポーツの講座の抽選に漏れてまぁしかたなく始めたのですが、中々面白くなってきて更新して続けています。スポーツはそれなりにやってきましたが、武道は初めてで心磨かれる思いです。なんか急にアスリート系より武道というかそっちの方に目覚めてしまいました。で、そこでは空手の講座もやっていてここは中途参加も可なので気になっているところです。合気道ってそれだけっていう人は少ないと聞きます。まず合気道をきっちりととも思うのですが、合気道のためにも心身鍛錬のためにも他の武道もした方がいいのではとも思っています。ちょっと勇気が要るのですが空手にも飛び込もうかなと思います。合気道をされている方のご意見をお聞きしたく投稿します。よろしくお願いいたします。

  • 体格、性別などをカバーできる格闘技、武道を教えてください。

    以前少林寺拳法を習っていました。 師範が、少林寺の技は、体格や性別、力のハンデがあっても技でカバーできるとおっしゃっていました。 大学に入って、新しく武道や護身術、格闘技のどれかを始めようと思います。 自分は背が低いほうですし、力任せはあまり好きじゃありません。(もちろん筋力トレーニングなどで自分なりに鍛えています。) そこで、体格・力を技の鍛練でカバーできる武道、護身術、格闘技を知っている方、習っている方がいらっしゃったら教えてください。 マイナーなものでもいいです。 というより、空手・柔道・合気道などより、マイナーな方が良いです。 よろしくお願いします。

  • 腕立てと拳立ての負荷について

    最近、筋トレにこっていて、腕立てをはじめました。(拳立ての方ですが、)昔、空手をやっていて練習前の準備たいそうみたいな感じで腕立てをしました。その時自分らみたいな中高生は拳立てしろ~と言われました。正直腕立てと拳立てをやり比べてみて、対して違いはないし拳立てが特別疲れると言うわけでは無いと思いました。(あくまで個人的な感想ですけど)ちなみに、俺の思っている腕立てと拳立ての違いはただ単にこぶしで腕立てする事が拳立てであって、手のひらを開いて腕立てするのが普通だと思ってるんですけど。この腕立てと拳立て違いってあるんですか?体への負荷が拳立ての方が大きいとかだったり?

  • 手の甲を骨折

    現在私は海外に住んでます。空手の稽古で、キックミットを変な持ち方をしていた為に、相手のキックが流れた時に、ミットに当らず私の手の甲に当ってしまいました。その為に、左手の人指し指の拳の部分が、下に下がっていて、腫れてしまいました。翌日病院に行ってレントゲンを撮ってもらったところ、骨折してるとのことでした。(自分でレントゲンを見てもどこが骨折しているのか、分りませんでした。)問題はその医者の処置です。医者曰く、骨折のポジションがいいから、ギブスをせずに、なるべく動かさずに数週間、その後、指を曲げる訓練をしなさいというのです。果たしてこれで大丈夫でしょうか?骨折後、約一ヶ月経ち痛みは無くなってきましたが、どうやら変形してくっついてきているようで、その部分が右手と比べて盛り上がっています。こぶしを作るには、少し違和感があります。もし変形して骨がくっついた場合、後からでも矯正できるのでしょうか?この調子ですと、この国では満足な治療が出来そうに無いので、日本に帰ってからの治療となるかもしれませんが、後一年経たないと帰国のめどが経ちません。 空手を趣味として続けたいので、この骨折を後遺症が無いように治療したいです。 どうか、皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 人差し指での指立て方法

    自分は空手をやっていて体つくりの一環として指立て伏せを三日に一度百回行なっています。指先を極めれば空手はどんな技もできるという言葉を参考にしているからです。しかし人差し指での指立て伏せは一回もできません。親指ならば30回はできるのですが一指し指ではできません。人差し指ではどうすればできますか。またほかの中指、薬指、小指でもできるようになりたいのでなにか参考になる練習方法はありませんか。

  • 拳立てができません

    女性です 格闘技歴は長いのに、どうしても拳立てができません。 今年中に空手の昇級があり、拳立ての必要性があるのですができません。 普通の腕立ては30回くらいできますが、拳だと 手首や床にあたる部分がすごく痛くて5回も出来ません。 バンテージをまいて行うと問題はないのですが 昇級試験の時は、あたりまえですが バンテージは不可なので、素手でやらなくてはいけません。 師匠や先輩にアドバイスをもらったのですが (一差し指と中指に体重をかける、とか、腕を肩幅に広げてやるとやりやすい、など) うまくできません。 今は、とりあえず拳を鍛えようと 膝を床につけて、練習していますが 食い込むような痛さは、練習を始めて1ヶ月たった今も良くなりません。 何か良い方法はないでしょうか、、、 昇級試験は9月なので、それまでに20回はできるようになりたいのですが、、、、 アドバイスお願いします

  • 実戦的な格闘技、武道は何ぞや。

    格闘技を始めようと考えている、25歳社会人の♂です。 小さい頃から今まで、剣道をやってきたのですが(ちなみに4段です)、素手の徒手格闘に興味があり、格闘技を始めたいなぁと思うようになりました。 近所にはこのような道場があります。 I:防具付き空手道場(硬式空手) II:日本拳法 III:伝統派空手道場(剛柔流) 三つの中から選ぶにあたり、大事な条件は実戦的であるということ。 剣道をやってきたのも自己鍛錬、また大事な人を守るための力が欲しかったからです。(最近はぶっそうですからね・・・) 襲われたとき偶然に竹刀を持っていれば・・・ということはまずありませんのでw 言っておきます。物騒な所へ近寄らなければいい!という意見はごもっともで、一番の護身術だと思います。しかしもしものことを考えての質問だと考えてください。 では本題に戻りますが、この三つの中で最も路上で力を発揮できる、複数人に襲われた場合に一番実戦的である。 また稽古内容、技が極めて実践的だと思う武道を教えてください。 皆様の意見を参考にしたいと思います。 是非とも様々な意見をお聞かせください!宜しくお願い致します!!

  • 身を護る力と、精神的な強さが欲しい

    武道・格闘技を始めたいと思っていますが、空手やボクシング、小林寺など様々な種類があり、また、道場・ジムも数多くあります。 そこで、どのような武道・格闘技を選び、どのような道場またはジムを選ぶべきかアドバイスをいただきたく質問させていただきました。 私のモチベーションは、質問タイトルにも挙げましたが、以下の2点です。 <その1:護身のため> 自分を護るための能力が欲しいのです。 護身術として代表的なのは合気道ではないかと思うのですが、近所の道場に通ったとして、例えば、不良たちが私の財布を狙い鉄パイプを持って襲ってきた場合に、その危機を逃れられるような術は身に付けられるのでしょうか(相手を倒すという意味ではありません)? 例えば合気道を習うにしても、こうしたケースにも対処できるような実戦的な流派を、と思っています。 <その2:メンタル面> 私は自分に自信がありません。 その反動か、ちょっとした優越感にすぐ振り回されます。何かにおいて相手より上だと思うと、すぐにそれを振りかざしたくなるのです。 また、恐怖心を隠そうと、変に強がってしまうこともしばしばあります。 これらの行動が人に不快感を与えてしまうことは言うまでもありません。しかしその実は、びくびくとし、他人の視線に怯える自分がいるのです。 ですから身体を鍛え、自分と、そしてできることならば大切な人を護れる能力を身に付けることで、もっと自信を持って生きていきたいと考えました。 こうした力(心身ともに)を手に入れるには、厳しい鍛錬が必要ではないのかとも思います。また、武道・格闘技に多くの時間を割けない状況にいる自分がいます(言い訳がましいですが、言わせていただきます。これも私の弱さです)。 しかし、今の状態から抜け出したいのです。 皆様、どうか助言をお願いいたします。

  • 30代から始める武道

    現在32歳で4歳児の父です。 将来、自分の身・自分の大切なものは自分で守れる程度の強さを身につけ、 また礼儀作法も身につけさせるため、子供になにか武道を習わせたいと 考えています。 ただ一方的に子供に習わせるよりは、その前にまず自分で経験しておきたいと 考えています。ゆくゆくは一緒に稽古したいとも考えています。 調べたところ近所には、合気道、少林寺拳法、空手(糸東流)の道場が あります。 これらの武道の中で、護身に役立ちまた32歳、4歳児と幅広い年齢で稽古できる 武道はありますでしょうか? ちなみに私はこれまで武道・格闘技の経験はありません。 32歳からでも始められ、また長く(年老いても)稽古できるような 武道を探しています。

専門家に質問してみよう