• 締切済み

ピアノの練習の仕方

プロのピアニストの方、音大を卒業された方、又は現在音大生の方に回答していただけると幸いです。 ピアノの曲(SHOPIN,Beethovenなどクラシック)を弾くときにどのように練習しますか? 今は、まず1~4小節にくぎり、片手ずつ4~5回ていど弾いて、片手で弾けるようにしてから両手で弾きます。ある程度両手で弾けるようになったら、メトロノームを使ってテンポを上げていきます。しかしこの方法だとものすごく時間がかかり効率が悪いです。 皆さんの練習方法や譜読みの仕方を是非詳しく教えてください。

みんなの回答

  • ozarimaru
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.5

#2です。いいえ、場所によっては片手で練習しますね。両手で弾いてもすべての音に神経が行き届いているならば、初めから両手でもいいのではないか、ということです。誰でも「早く、格好良く弾きたい」という気持ちはあると思いますが、弾けた、弾けないににとらわれると一音一音の響きを大切にする気持ちが薄れ、くすんだ音になってしまうのではないでしょうか?初見で通して弾く、とか楽譜を見ただけで音楽全体が把握できる、というのでなくとも、部分的に丁寧に練習して積み重ねていけば、自然に全体像が見えてくるものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11894
noname#11894
回答No.4

こんにちは。 新しい曲の場合は、兎に角暇があればその作品のレコーディングを聴くようにし、全体のイメージや流れを掴む事も役に立つと思います。「ここはこうして演奏したい」と言うアイディアが、沢山湧いて来ます。その曲に関する文献や、作曲家について、又は時代背景など読んだり、調べたりする事も大いに役立ちます。時間がある限りその作品と生活を共にする事は、とても大切な事だと思います。 実際に練習する際、私の場合、TOMONAKAさんの言うようにまず初見で最後まで弾き、全体の流れを見ます。数小節に区切る区切らない限らず、「音を覚える、弾けるようにする」でなくて、音楽的な事に最初から重点を置いて勉強しています。フレーズ、記号、移調、どんな音を作りたいか、兎に角楽譜に書いてある事、それ以外の事(作曲家の意図など)を見るようにします。パッセージを弾けるようになる、音を読む以外の角度でアプローチしていくと、その作品にスムーズに溶け込む事が出来ると思います。特に時間が無い中、即効にとりあえず演奏レベルまでに仕上げたい時に、そのやり方だと私には効果があります。 ゆっくり練習し、テンポで弾いた時と同じような音、強弱、フレージングを確実に表現出来るようにします。 Pianoworksさん、頑張って下さいね :)

pianoworks
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!。最初から音楽的なことを考えるのは、私にとってはとても難しいです。まったく何も考えないわけではありませんが…弾きだす前に何度もCDを聴きますし、こんな演奏がしたいイメージもある程度は考えます、それでも音をさらう事で精一杯です(>_<) 初見で最後まで弾けるところが凄いですね。私も早くレベルまで行きたいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7978
noname#7978
回答No.3

こんにちわ。 片手づつの練習はあまりしません。最初はものすごくゆっくりな速さで、両手で弾いて、譜読みをします。そして、難しい部分だけを片手で弾いたり、両手で弾いてみたりを繰り返して、練習しています。ソナタなら、とりあえずは、提示部までにくぎって、だいたい弾けるようになったら、展開部に進んで、再現部に進みます。場合によっては、第1主題、推移、第2主題のように、セクションごとに区切って譜読みをしていってもいいと思いますよ。 譜読みが速くなるには、多くの曲をこなすしかないです。ショパンのマズルカを全曲、いつでも弾けるような状態にすると、初見の力がつくよと先生に言われたことがありました。一度、地道に挑戦してみてはいかかでしょうか。 譜読みが速い・遅いの差は、今までにどれだけの量の曲をこなしたかに比例すると思います。ショパンのマズルカ全曲に挑戦するのは、ほんとに、いい勉強になります。 現在、音大の楽理科のものからのアドヴァイスです。

pianoworks
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!。ショパンのマズルカ全曲ってかなりの数がありますよ。それをいつでも弾けるようにするのはものすごく大変です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ozarimaru
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.2

初歩の方でしたら、曲を区切って少しずつ譜読みしていくのもよいと思います。その場合でも、1~4小節、というよりは一つのフレーズとか、音楽的にまとまっている部分ごとに分けて練習してみては? 私は現代音楽の初演の仕事をよくやっていますが、作曲家から譜面をもらって、真っ先に注目するのはテンポです。その曲がどんなテンポでどのような表情をもって流れていくのか、全体のイメージをまずつかみたいからです。そして、かなり前衛的でわけのわからなそうな難曲であっても、一度は最後まで通して弾いてみて、「この曲が最後に完成された時はこんな感じになるんだ・・」ということを想像しています。それから、長い曲であれば大まかな部分に分けて、特に難しい部分を集中的に練習する、という具合です。 実は私は子供の頃から、片手練習というのはほとんどしませんでしたね。今でも、よほどややこしいところだけ、初めに2~3回パラパラっと・・・どんな音か覚えるために片手でやってみる程度です。

pianoworks
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 「難しい部分を集中的に練習する」と書いてありますが…それも両手だけで練習ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomonaka
  • ベストアンサー率57% (171/297)
回答No.1

私は現在芸大生です。 私の場合は初見で最後まで弾き、難しい箇所だけ抜きだして練習します。間違えなくなったら大きなまとまり(ソナタだったら提示部とか展開部)ごとに練習して曲想をつけるといった感じです。 曲の部分によってはいきなり両手で練習しても大丈夫だと判断したら片手の練習はいらないと思います。私は難しい部分しか片手練習しません。 曲を細かくしてみると難しい部分と簡単な部分がありますよね?それなのに全て同じ練習量では効率が悪いです。 pianoworksさんの練習では初見の力が付かないし、曲を細切れに練習するとかえって曲の構造やイメージが掴み取りにくくなるように思います。

pianoworks
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!。 私は、ピアノ(クラシック:ちなみに先生は桐朋を卒業したものすごくイイ先生)を始めて4年経つのですがショパンのエチュードなどをいきなり初見では弾けないです。テンポを落としてもいっぱいまがえます(悲)  せっかく練習方法を教えていただいたので,ちょっと挑戦してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ピアノの練習方法

    こんにちは。ピアノの練習方法についてお聞きしたく質問させていただきました。 私は現在学校でピアノを弾く授業があり、自分の家の近所にあるピアノ教室に通いながらピアノを習得しています。 学校でソナチネアルバムNo.15に掲載されているベートベンのソナタOp.49.No.2を弾く課題が出されました。 私が通っているピアノ教室の先生に練習方法について話を伺ったところ、 右手片手(メトロノームに合わせて)→左手片手(メトロノームに合わせて)→両手(メトロノームに合わせて)という練習メニューを教えていただきました。 その方法を実践してみたのですが、 右手片手(メトロノームに合わせて)→左手片手(メトロノームに合わせて)まではできたのですが、両手(メトロノームに合わせて)の部分が一向に上達しません。 現在の状況はメトロノームどころか両手で合わせるのもままならないというところです。 どうすればこの現状を解決に導いていけるのかが分からくて困っています。 お力を貸して頂ける方、どうか教えてください。宜しくお願いします。

  • 正しいピアノの練習の仕方について教えてください。

    正しいピアノの練習の仕方について教えてください。 今の現状は、ハノン→ツェルニー40番→ソナチネ2→バッハ・インベンション をさらっと一回弾いて終わりです。 このままではうまくならないとは分かってはいるのですが、具体的にどういう練習をすればいいのか分かりません。 それに、すぐに飽きてしまうため、先生が片手ずつ弾いてきてねと言われても最初の二、三日片手で弾いてあとは両手で弾いているのが現状です。 あと、長時間やれば上手くなるのでしょうか?

  • ピアノ練習法について教えてください。

    ピアノ練習法について教えてください。 独学でピアノの練習をしています。2つ悩みがあります。良い練習法やコツなど教えてください。ピアノ暦は30年(レッスンを受けたり、受けなかったり)です。クラシックではソナタやショパンの簡単なワルツなどを弾いています。 1.指定のテンポで弾けません。どの曲も指定の3分の2くらいのテンポになってしまいます。テンポを上げるとミスタッチや転んでしまいます。 2.暗譜が出来ません。趣味でやっている程度なので、1曲に付き1から2ページくらい覚えられたら良いです。なんとなく覚えているような曲でも楽譜が目の前にないとすぐ(というか出だしから)わからなくなってしまいます。楽譜が目の前にあればちらちらと見る程度で弾き終えられる曲も多いのですが。

  • ピアノの練習

    僕は、音楽が大好きで中学校に入り、吹奏楽部にも入りました そこで最近ピアノ(キーボード)をやり始めたのですがなかなか弾けません 親に習いたいといっても 無理といわれます そこでよい練習法はないでしょうか? できれば両手でしっかり弾け、楽譜もしっかり読めるようになりたいです <ちなみに僕は片手で弾くことはすごく得意で、両手ではネコふんじゃったを弾けるぐらいです>

  • ピアノ演奏で、両手をつかっての演奏について。

    ピアノを最近はじめました。片手だけで演奏するとうまく弾けるのですが 両手をつかうとなると、すごく難しいです。 しかも、片手のリズムともう一方のリズムが違ってて、 例えば左の手は、スローなデンポなのに、右は、けっこう 早いテンポだったりすると、早いテンポのリズムに左手がつられてしまい、うまくひけないんです。片手ずつ、練習して、キーを確認しなくてもひけるくらいに慣れても、どうも、両手になるとひけません。 なにかコツみたいなものがあれば伝授していただければ、 とても助かります。回答おねがします!

  • ピアノの即興耳コピの練習方法

    クラシックのピアノを長年やってますが、即興耳コピが全く出来ません。せいぜい右手でメロディを間違えながら弾ける位です。 ピアノは今は完全に趣味で弾いてるので、上達というよりは自分で楽しく弾きたいという気持ちが強いです。 求めるレベルとしては、自分の好きなポップスとかを即興で両手でアレンジしながら弾いてみたいです。「○○(←ポップスの曲)弾いてよ。」と言われて、その場で両手でさっと弾ける程度にはなりたいです。練習方法としてはどんなものが良いでしょうか? 今はジャズピアノを習うという方法を考えているのですが。ジャズもジャズ風アレンジも好きですし、即興で自分の好きなように弾けるようになるというイメージがあります。先生につくのでモチベーション低下せずに練習できそうですし。この方法はどうなのでしょうか? それとももっと効率的な練習方法があるのでしょうか?(クラシックの即興演奏のテキストなどもあるみたいですが)

  • ピアノ練習って

    ピアノ好きな者ですが、練習嫌いでなかなか上達していない気がします。 みなさんはどんな練習をしているんですか? 音大生(元音大生)の方はどうやって練習していますか? 私はただ弾きたい曲や先生に出された曲を何回か弾くだけです。 基礎練習とかってどういうものなのですか?

  • ピアノの練習。アルペジオが憶えられない。のだめコミックの練習方法

    のだめに刺激されて、今、ピアノの練習をしています。 わたしは子供のころ多少していて、10年以上のブランクがあります。 それで、今、また、ピアノを始めました。 で、曲はクラシックで♭が3つある変ホ長調の曲と5つある変二長調の曲です。 で、左手がアルペジオで単なるドミソドソミ(ハ長調にして書きました)とかではなく、2オクターブに渡って、かなり変則的でダイナミックにコードも変化していくところが多々あります。 今まで何とか頑張ってやってきましたが、憶えるのがとても遅いのです。 たった10小節を4時間練習してもなかなか憶え切れません。 原因は変ホ長調というのも大きいと思っています。 あたり前かもしれませんが、ハ長調であれば、もっとはやく憶えるのにと思っています。 で、たとえば、音大とかでピアノの練習をするときに、ドレミで歌いながらピアノを弾く練習をするとか聞いたことがあります。 ほんとでしょうか。 そうすると多少は憶えるのが速くなるでしょうか。 のだめのコミックの13巻のLesson73でも、のだめがフランスのコンセルバトワールでバッハの平均律クラヴィーアでソプラノを”歌いながら”アルトを弾く練習とかをさせられます。 音大とかでは、変ホ長調の曲とかもドレミで歌ったりするのでしょうか。 ピアノ科の音大生とかは、変ホ長調の曲でもダイナミックに動く左手のアルペジオとか(右手もそうですが)左右の手とも、ドレミで歌えるのでしょうか。 わたしは、変ホ長調の曲とかは、弾けるようになったところは暗譜してピアノは弾けますが、ドレミで歌えといわれると、歌えません。右手のいわゆる主旋律であれば、まだ、歌えますが。 音大でどういう練習をしているのか、詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。 そのとき、たとえば、ミ♭とかは、ミと発音して半音ずらして歌ったりするのですか。

  • ピアノのペダル練習について

    ピアノのペダル練習のことで質問させていただきます。 ピアノを現在習っています。以前の先生に習っていた時はペダルを使う曲はレッスンの際にペダルを使って練習していました。今新しい先生に変わり、まずは、ペダルを使わずに練習し、先生が頃合いを見て、ペダルを使って練習するようなのですが、以前はペダルを使って練習していたので、どうもしっくりこないのです。曲は亜麻色の髪の乙女です。 最後まで譜読みをし、とりあえず弾けるようになりました。 クラシックピアノのレッスンというのは、はじめはペダルを使わず練習するものなのですか?また、ペダルを使わずに練習する効果はどういうものでしょうか?大変初歩的な質問ですいません。どうか宜しくお願いします。

  • 【ピアノの練習について】

    【ピアノの練習について】 私はピアノを弾く際に、暗譜してから弾く癖がついて しまっていて、楽譜を見ながら弾くという習慣がない のです。 最近、楽譜を見ながら練習&演奏した方が曲が早く仕上がる のでは?と思うことが多いのですが。どうなのでしょうか? やはり楽譜をみながら練習&演奏する方が早く仕上が るものなのでしょうか? 小さい頃から暗譜でやってきたので暗譜や聴音などは得意 なのですが・・・譜読みが苦手です。

このQ&Aのポイント
  • 中学三年生が使用する鍵盤が多い曲を練習するために88鍵盤の電子ピアノを欲しいと考えています。
  • 購入するためのオススメの安価な88鍵盤、ペダル、脚付きの電子ピアノについて教えてください。
  • 親に相談する際にどのようにアプローチすれば良いか、また誕生日のタイミングでの購入について悩んでいます。アドバイスをお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう