• ベストアンサー

日本で言う「肌色」って、外国語では?

日本語で言う、「肌色」って言うのは、 外国語で、はどういうのでしょうか? 英語で言うと赤はredみたいにいえるのでしょうか? できれば、ポルトガル語(ブラジル)でも、なんと言うのか知りたいのですが, どなたかよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ponto
  • ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.9

事務書類を郵送するのによく使う「茶封筒」の色は,英語では "yellow" です. "brown" ではありません. つまり,日本人は「黄色人種」と言われていますが,これは,日本人の肌の色 が信号機の黄色のランプみたいな「真っ黄色」だ,という意味ではないのです. 日本人の肌の色は「茶封筒に似た色」である,とういうことです. 意味をちゃんと日本語訳するならば「茶色人種」とすべきところでしょう. このように,黄色=yellow と単純に置き換えられない微妙な「ズレ」があり ます(他の色でもあるはずです). では,「日本人が肌色と認識する色」を,英語では "yellow" と言えば良いか というと,そうもいえないと思います. 確かに日本人の肌の色を,英語人は "yellow" ととらえるかもしれませんが, 「一般的日本人の肌の色」と「日本で肌色と呼ばれる色」とは明らかに違います. 「一般的日本人の肌の色」はくすんだ(?)薄い茶色っぽい色ですが,いわゆ る「絵の具の肌色」はもっと鮮やかでピンクに近いような薄い茶色系の色で す. 私としては,赤ちゃんの皮膚の色が一番「絵の具の肌色」に近いと感じていま す. この「肌色」は,いくら英語国民でも "yellow" とは言わないと思いますが, 具体的にどう呼ぶかまではよく知りません. 英語の色名については,参考 URLにある WEB ページ用の「カラーチャート」 も参考になるかと思います. このチャートで見ると,日本語でいう「肌色」は "navajowhite", "moccasin", "papayawhip", "bisque","peachpuff" あたりが近いかなと感じます(私 の独断). でも,皆さんのパソコン・ディスプレイでは微妙に見え方が違うと思います し,これらの英単語が,日本人にとっての「肌色」と同じように,英語人に とって一般的な単語なのかな?という疑問も残ります.

参考URL:
http://www.shoeisha.com/book/pc/dic/
burukunn
質問者

お礼

茶封筒の色が英語では "yellow"・・・。初めて知りました。 すごく興味深いお話で大変参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (9)

noname#118466
noname#118466
回答No.10

No.7の補足です。 ブラジルに住む友人に確認したところ、やはり肌色という表現の習慣はないとのことです。代わりにブラジルでは手の平のように白いという表現があり、branca como a palma da mao というそうです。これは皮膚の色は人それぞれでも手のひらは皆同じ色だということだと思います(この場合の白は日本人が思う白色とは異なると思われます) 日本人は自分の体の各部の色について自覚がありませんが、海外で身分証明や査証関係の書類を記入するときは、髪の色、目の色、肌の色を記入させられます。これらの色は本人確認の基礎データになるわけです。ところ変れば品変るで、肌色で万人が納得する習慣は日本独特のものでしょう。

burukunn
質問者

お礼

ブラジルのお友達に確認までとって頂いて,ありがとうございます。 大変参考になりました。 本当にありがとうございました。

  • tetsurok
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.8

ちなみに中国語では、 ‘肉色’と書くようです。

burukunn
質問者

お礼

肉色ですか。 なんか生々しいですね・・・。 ありがとうございました。

noname#118466
noname#118466
回答No.7

既に指摘されていることですが、肌色=皮膚の色という言葉は各国語にあっても、それは特定の色を表すものではありません。日本では昔、肌色のことを宍色(ししいろ)と云っていました。人間(この場合日本人)の皮膚の色と猪の肉の色が同じに見えたのでしょう。同じように英語でもfleshという言葉があり、こちらも人間や獣肉の色を指します。しかし、同じ色をさしたかどうかはわかりません。ひとつの民族の間では通用しても、同じような言葉が他の民族(国)では微妙に意味が変る言葉はたくさんあります。太陽を赤いと見るか黄色と見るか民族によって分かれます。 お尋ねのポルトガル語では皮膚の色はcor da cutisだと思いますが、これは色は表しません。皮膚の色はxxです、と表現しなければ相手には通じません。日本人の 肌色を彼らがどう見るか、人によってさまざです。(白、黄色、茶色、褐色など) 日本人すべての肌色がひとつではない証拠ですが、個性を認めない日本では肌色ですませ疑問に思わなかったのでしょう。

  • sunshine
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.6

蛇足ですが・・・ アメリカのドラッグストアーで 黒いバンドエイドを見たときは絶句しました。 やっぱり島国根性に染まっているんですね。

burukunn
質問者

お礼

そうですよね。目立たないような色ということは 黒人の方だったら,黒色のバンドエイドなんですよね。 おどろきでした! ありがとうございました。

  • ymrs
  • ベストアンサー率59% (121/203)
回答No.5

直接の回答では無く蛇足ですが、小学校などでは『肌色』『水色』などの絵の具や、その呼び方を廃止する動きが進んでいるそうです。 理由としてはイメージを限定するからだそうです。 人の肌を描くとき『肌色』の絵の具が無いと書けない子や、池などを描く時なにも考えずの『水色』に手を伸ばす子が増えたそうで・・。

burukunn
質問者

お礼

そうですよね。私も必ず人を書くときは,肌色の絵の具を使っていたような気が・・・。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

  • haruna44
  • ベストアンサー率19% (14/72)
回答No.4

日本人はだいたい同じ肌の色をしているので「肌色」という表現があるのですが、特にアメリカでは人種がさまざまですので、「color of skin」(肌の色)という表現をするらしいです。肌の色は一色じゃないからなんですね。日本人の肌の色を表す言葉を知りたいのなら、やはりペールオレンジあたりだと思いますが。

burukunn
質問者

お礼

ありがとうございました。 肌色で通用する日本のほうが珍しいんですね。 参考になりました。

  • lingling
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.3

ポルトガル語ではたぶんbege(ベージ)になると思います。 ベージュのことですね。

burukunn
質問者

お礼

ありがとうございます。 ポルトガル語でも、英語と同じ色のベージュをさすのでしょうか? begeですね。 ありがとうございました。

  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.2

確か英語では、pale-orange(ペールオレンジ)だったとおもいます。 絵の具の色で言えば、の話ですが。 すみません。ポルトガル語はちょっと…

burukunn
質問者

お礼

ありがとうございました。 ペールオレンジですね。 参考になりました。

回答No.1

肌色=Beige(ベージュ)です。 ポルトガル語(ブラジル)は・・・?・・・・ ・・・・ポルトガル人の方の回答を待ちましょう。

burukunn
質問者

お礼

ベージュ。私のイメージではベージュはけっこう白っぽいイメージがあるんですよね。 でも、そう言われるとそんなきも・・・。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本の外国語の学び方について

    日本の外国語の学び方について 英語は中学校からみんなが学ぶので「英語学」になってしまいます。まあそれは仕方ないなーと思います。日本人の先生が教えればそうなるでしょう。そして大学の英文科でもそうなるのは仕方ないと思います。 しかしながら外国語大学や外国語学部で教える外国語はそれでは不十分だと思います。それらの学部では語学のエキスパートを養成するのですからしゃべれないとダメです。外大を出て文法に詳しかったり語彙が豊富だったりする一方で、発音が悪かったり日常会話ができなかったりするのではエキスパートとして不完全です。 この教育方針はなんとかならないものですか? 外大の、たとえばポルトガル語科を出れば日常会話くらいはすらすらできるように教育すべきではないでしょうか? 

  • 新しく外国語を学ぶ

    今から 新しく外国語を学ぶとしたら 何語を学びたいですか? 英語以外でおねがいします あと 簡単な理由も 私は ポルトガル語かアラビア語ですね 日本はブラジル系の人がいますのでコミュニケーションの道具としてアラビア語は貿易の仕事柄 近年 とてもアラブ系の人が 多いなと感じました コミュニケーションの道具として

  • なぜ外国人は、日本語を話せなくても許されるのですか?

    テレビなどに移っている外国人や、普通に見かける外国人を見て思ったのですが。 「日本人が外国に行く時には、一生懸命に行き先の言葉を覚えなければならない」 「外国に行く予定がなくても、英語の勉強をしなければならない」 のに、なぜ 「外国人は日本に来るとき、日本語を話せなくても許される」 「カタコトの日本語しか使えないのに日本に来れる」 のでしょう? 私は、外国人の人が下手な日本語(という言い方をすると失礼ですが)を使っているのを見ると、むしろ全部母国語でしゃべって、通訳さんをつけろよと思います。 (その通訳さんの日本語もカタコトな場合がありますが(^_^;)) また、外国人の人たちの 「私たちは○○人なんだから、日本語なんて話せなくてもいいの」 みたいな、有名な国の出身であることを自慢するような態度は、見ていて許せなくなってきます。 どんな国を出身とする外国人であっても、日本に来るのであれば、最低限の会話ができるくらいの日本語と、最低限の日本の文化くらいは身に付けておくべきではないでしょうか? あの外国人の人たちは、日本人が英語の勉強に苦しむのと同じくらい、日本語の勉強に苦しんでからこちらに来たのでしょうか…。 厳しい言い方、批判的な言い方になってしまい、本当に申し訳ありません。 皆様のご意見が聞ければ嬉しいです。

  • なぜ第二外国語にフランス語やドイツ語が多いのか

    大学の第二外国語でフランス語やドイツ語がある学校が多いですが、 日本人が生涯役に立つであろう、外国語はまず第一に英語、 そしてこれからは中国語、さらに日本との近さから考えたら、 韓国語・タイ語・マレー語・フィリピン語・ベトナム語などだと思います。 なぜ遠い欧州の言葉を第二外国語として優先的に勉強するのでしょうか? また、同じ欧州なのに、なぜイタリア語やポルトガル語は第二外国語として少ないのでしょうか?

  • 外国人に日本語を教えるときは日本語で教える?

    まったく日本語を知らない外国人に日本語を教えるときは、日本語を使って教えるのでしょうか? 今まである程度日本語を知ってる人に日本語をボランティアで教えたことはあります。 そのときは、日本語を使って話しても相手は理解していたので、日本語で教えました。 今度まったく日本語を知らない外国人に、日本語を教えることになりました。 ボランティアなのですが、相手は日本に住んでいません。 どのように、教えたらいいでしょうか? 最初は、その人(ベトナム)の国の言葉で書かれた日本語テキストで初級文法をあらかじめ学んでもらうのがいいでしょうか?(そこを私に教えてほしいのだとは思うのですが・・・)。 *日本語をまったく知らない *英語もそれほどできない という外国人に、日本語を教える方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語が通じない外国人への対応

    こんにちは。↓の質問を読んで私も少し似たようなことを体験しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5457615.html 私の場合はコンビニなんですが、英語を解さない外国人が多く訪れます。多分ブラジル人がほとんどだと思います。 そこでどのような考え方が正しいでしょうか? (1)ここは日本であり、英語もポルトガル語も外国語に変わりはないし、何も英語を話す人だけを優遇する必要もない。外国人であろうと日本語で対応して構わないが、外国人であることを考慮して ゆっくり分かりやすい日本語で話せば十分である。 (2)英語は一応は世界の共通語なので、英語なら日本人も一応は学校で習っているので出来る限り英語で対応すべきだが、英語も話せない外国人なんかは たとえ過半数だとしても適当に軽くあしらえばいい。 (3)片言でもいいから、ポルトガル語など店に多く訪れる外国人の言葉で最低限必要と思われるものは覚えた方がいい。 (4)絵などを使って、ある程度どんな外国人にも対応できるように工夫する。

  • ブラジルの外国語事情

    ブラジルの外国語事情 こんにちは。中南米のほとんどの国ではスペイン語が話されていますが、その中で最大の国であるブラジルではスペイン語ではなく、ポルトガル語が話されていますよね。そして、スペイン語とポルトガル語はよく似ていますよね。しかし、中学・高校では英語を第1外国語にしているところが多いですよね。 そこで質問です。ブラジルでは英語とスペイン語がどれくらい通じますか? そして、どっちの方が通じやすいですか?

  • 日本人にとってもっとも難しくない外国語?

    What language is the least difficult for the Japanese? 日本人にはどれも簡単な外国語はありませんよね。しかし、その中でも最も難しくない外国語を3つに絞るとしたら、英語、中国語、韓国語になるかと思います。 どれが比較的 日本人がマスターしやすいですか?

  • 日本人は外国語を難しく考えすぎているのでは

    日本人は外国語を難しく考えているように思えます。外国語を覚えることは特別でないと考えてます。日本人ほど外国語がしゃべれないほうというのもどうかと思います。 英語というのは英語はヨーロッパの言語の中では確かに文法は単純ですが、ニューズウィークでは、4ランク中上から2番目で難しいほうですね。 原因は本で読んだのですが、0歳の時に使わない音が脳から飛んでしまうからとか、文字と発音が一致しないから母国語とする人ですら文字をかけない人がいるとか。 英語を得意なのは英語に近い言語を使う人々か植民地になった経験がある国だと聞いてます。 子供では日本人がいきなり英語を学ぶんではなくて、まずもっと難易度の低めの言語の入門など学んで外国語を学ぶとはどういうことかの勘をつかめばいいのだと思うのです。 もちろん、一つ外国語学ぶことはやはり大変ではあります。 実際、一般的に実用的なのは英語でまたは中国語だと思います。 リーディングは中国語は漢字で、リスニングだとイタリア語やハングル語は比較的聞きやすいと思ってます。 子供であれば、入門を作るとしたら何語を学んだらいいのでしょうか。 大人としても日本語以外使えるようにとして、 ・イタリア語など聴きやすい言語を習得して、英語にも言語体系など似ているので相乗効果をださせる か。 ・もしくはリーディングで中国語を学んで多少実用的に使うのか といった戦略が思いつくのですが、どう思われますか。 リスニングのほうが脳の処理が単純と言われて、リスニング優位な言語だとなんとなく個人的感想では、試してみたのですが、普段からシャワーしても抵抗感がなく、単語も覚えていける気配を感じてます。 イタリア語を学んでイタリアのヤフーのポータルサイトなど読んだりすれば、楽しめそうです。 私はまず日本語以外を一つ覚えたいです。

  • 日本人にとって最も習得しやすい外国語

    今まで似たような質問が何度かありましたが、私の意見も交えて書いてみますので、何カ国語か学習経験のある方にお尋ねします。 日本人にとって最も馴染みの深い外国語は言うまでもなく英語ですが、 日本人にとって英語は易しいとは言えませんよね。文法にしても発音にしても戸惑いの連続です。しかし、日本人にとって英語よりも習得しやすい外国語もあるはずですよね。 一つ目は韓国語ですが、文法は日本語と似ているので、語順で悩むことはありませんが、最初にハングルを覚えなければならないし、濃音や激音など日本語にはない発音のシステムがあります。 二つ目は中国語ですが、漢字を使っていて、文法も英語よりは若干簡単なので、日本人にとっては取りつきやすい感じがしますが、発音は英語よりも難しいですね。 三つ目はスペイン語やイタリア語ですが、発音は日本人にも親しみやすいですが、文法は英語よりも複雑ですね。 四つ目は、何だかんだ言っても、英語かな。日本語には英語からの外来語も多く、小さい頃から何かしら英語に断片的に触れる機会も多いので、これが大きなアドバンテージかなあとも思います。それに、英語が難しいと言っても、ロシア語やアラビア語に比べたら はるかに易しいはずです。 そこで質問ですが、総合的には何語が日本人には習得しやすいでしょうか? 特に、私が挙げた以外の外国語でも 比較的易しい外国語がありましたら教えてください。