• ベストアンサー

「大きな政府」と「小さな政府」

護送船団方式への反発、年金問題、郵政の民営化など、いま私達はこれから「大きな政府」と「小さな政府」のどちらでいくのかを決めなければならない時期にあると思います。どうも世間の流れとしては「小さな政府」になりつつあるようですが、日本という国にはどのような形の政府が適しているのか、みなさんはどのようにお考えですか?よろしければお聞かせください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5336
noname#5336
回答No.3

かなり多くの人が誤解しているようなので、一言添えておきます。 アメリカではレーガン、イギリスではサッチャーがそれぞれレーガノミクス、サッチャリズムの名のもとに、小さな政府への改革を進めました。しかし、結果としては、財政規模は縮小せずに、「小さな政府」とはなりえませんでした。 翻って日本はどうでしょうか。 国民の福祉に対する負担割合などの指標を取ると、日本が必ずしも「大きな政府」ではないということが分かります。フランス、ドイツより明らかに「小さな政府」なのです。逆に、年金の支給額は先進国の中では一番といっていいほど高い。 「高福祉・低負担」の典型なのですね。 ま、これ見てどう思われるかはsavarenさんはじめとして皆さんにお任せしますが、私は日本の「膿み」を出さない限りは、自民党案でも民主党案でも、はたまた共産党案でもいけないと思います。 具体的には、 1)消費税はインボイス方式とし、各段階で伝票を出すことによって益税をなくす。 2)高齢者雇用の受け皿を作り、年金支給年齢を67歳程度まで引き上げる。 3)年金は現行の修正積立方式を改め、賦課方式とし、所得税または消費税を目的税とする。 などですが、 「大きな政府」と「小さな政府」の中間に真理があるとは考えられませんか?

その他の回答 (3)

回答No.4

私は「大きな政府」ですね。 本来政府というのは、憲法上のさまざまな諸権利を実現するためにあります。 しかし権利と権利が衝突したり、身体的、地域的な事情で、 十分に権利が保証されないこともあります。 私は、政府に対して「憲法上の権利を守るために」最大限の能力を発揮して ほしいと思います。

  • TEKITOU
  • ベストアンサー率21% (67/316)
回答No.2

今の流れからすると。 中国 vs 米国 みたいな茶番劇にのっかって 欧米迎合の流れでいくとこまで行く気みたいですね。 日本独自の、忍耐強い、職人気質で勤勉な 高度な生産技術を衰退させて ソフト路線のクチパク産業構造へシフトさせていく気じゃないですかね。 政府も企業もね、だから、アン時言ったじゃないの....... と後で気づいても、後の祭りでしょうね。 この日本にいるかぎり、その流れで生きていくしかないですからね。 なんかため息がでますよね。 少なくとも僕は時代に逆行して頑固な職人でいたいですけど 爆

  • wataruk
  • ベストアンサー率14% (12/83)
回答No.1

そもそも大きな政府が向いた国というのはあるのでしょうか? 開発途上国など? 先進国で大きな政府を維持できている国はないように記憶していますが。

関連するQ&A

  • 一億総中流の再現

    護送船団とか官製談合とかを排除してクリーンな競争社会を 目指してきましたが、クリーンな競争をすると勝ち組と 負け組に分化して、格差がどんどん大きくなることが 実証されました。 ということで、格差のない暮らしやすい世の中にするためには 護送船団方式とか官製談合とかで政府の関与を厳しくすることが 重要だと思われます。ところが、低所得の方々の方が、 官製談合や護送船団に否定的なのです。 そこで質問です。彼らはMなのでしょうか?どうすれば彼らに 官製談合の重要性を理解してもらえるのでしょうか?

  • 護送船団方式についてです

    かつて銀行などの金融機関に対して護送船団方式をとっていたのは なにか理由があるのでしょうか? またそれは具体的にどういった形の方式だったのでしょうか? そしてそれを解除していった背景などがあれば教えてください よろしくお願いします

  • 日本政府は「小さな政府」?

    戦後、中曽根内閣や記憶に新しい小泉内閣が公社の民営化を行ってきました。そして、日本は先進国の中で最も公務員の比率の少ない国だと言われています。日本は「小さな政府」なのですか? 誰か教えて下さい。

  • 日本は大きな政府でしょうか、小さな政府でしょうか。

    消費税増税は、いずれ来ると思います。 ところで、日本の国家予算は国民一人当たり約180万円程度となっています。 欧州の予算規模より小さく、アメリカと同程度となっています。 この日本は、大きな政府でしょうか。小さな政府でしょうか。 皆さんの考えをお聞かせ下さい。 また、日本は今後どう進むべきか示唆を頂けると幸いです。 世代間格差が言われていますが、世代により感覚が違うかと思います。 高齢者にとっては、生涯負担する税負担等の総額に対し、国から受益として、年金等の生涯支給は高く、税等の負担以上にリターンが大きくなっています。 若年者にとっては、生涯負担する税負担等の総額は対し、国から受益として、年金等の生涯支給は高齢者に比べて1億円以上少なく、税負担以下のリターンとなっています。 高齢者にとっては、税等の負担は小さな政府であり、国からの受益は大きな政府となっています。 若年者にとっては、税等の負担は大きな政府であり、国からの受益は小さな政府となっています。 このような状況下でも、先進国の中では、日本はドルベースで一人勝ちの経済状況と言われていますが、それも赤信号に近づいているようです。 現況の政策では、誰もが継続不能と感じているかと思います。 ぜひ、皆さんの政府規模の実感と、今後政策が進んで欲しい思惟をお聞かせ下さい。

  • 小さな政府と大きな政府

    昨今、盛んにメディアで「小さな政府」とか「大きな政府」とか言われますが、なかなかちゃんと整理して報道されてない気がします。 それで、自分の理解があっているかどうか知りたく、幾つか質問させて下さい。 1)まず、それぞれの考え方を簡単にすると以下の通りでいいでしょうか。  小さな政府 = 「税金は安いが、福祉をはじめあらゆる事は自己負担でお願いね。利益を搾取しないけど、貧富の差は広がりますよ。」  大きな政府 = 「税金は高いけど、福祉をはじめあらゆる事を政府が責任もって保証します。利益を再分配しますから貧富の差はなくなりますよ。」 2)次に、それぞれの政党がどちらの立場をとっているかですが。  小さな政府 = 「自民党・民主党・※」  大きな政府 = 「公明党・共産党・社民党」   ※郵政民営化選挙の折り、自民を追い出され結党された党は自民と同じ 3)上記のように整理して疑問に思うことなのですが。  自民党は小さな政府を掲げている。しかし、消費税の値上げや大増税時代と言われるように、税金を上げようとしている。つまり、口では「小さな政府」を主張しているけれども、実際は「税金は高いけど、福祉を始めとするあらゆる事も自己負担でお願いね」という第三の政府を目指しているのでしょうか。 4)税金についてなのですが、何処までを税金とすればいいのでしょうか。  具体的には、国民年金や厚生年金などの各年金、NHKの受信料など支払う義務が法律で定められているモノは税金なのでしょうか。また、パスポートなどの各書類や証明書を発行するときの手数料は税金になるのでしょうか。 以上、自分なりの理解・整理の中で出てきた疑問です。 時間のあるときにでもお答え頂ければ幸いです。

  • 民営化

    郵政民営化賛成派もいれば反対派もいます。 当然政府はメリットがあるから民営化しようとしているはずですが、なぜ賛否両論があるんでしょうか。国民がデモ行進するくらいですからデメリットがかなり重いのでしょうか。 だいたい郵政民営化したら今と何が変わるのか、よく分からないのでそちらも教えてください。 あと、JRも国鉄から民営化してますが、その理由と、民営化による今みたいな世間の動きとかはあったのでしょうか。 生まれる前で知らないので。

  • 英政府がノーザン銀行を国有化する理由、メリットは何でしょうか?

    先ほど、英国政府がサブプライム救済の為に英中堅銀行のノーザン・ロックを一時国有化するとのニュースを日経で読みました。記事では「金融市場を落ち着かせて、ノーザン銀行を早期に立て直す為には国有化が最適」と判断を下したとの記載があったのですが、何か根拠があるのでしょうか。 素人の立場からするといくら現在のように金融市場が混乱しているとはいえ、民間より、政府が銀行を国有化する利点が分かりません。何か特別な経営戦略を持っているのでしょうか。何か90年代の護送船団方式を思い浮かべてしまいました。 主観的なご意見でも構わないのですが、一般論としての回答を頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 郵政民営化をはじめ近年の日本の政治体系の変化について

    こんにちは。 近年、日本の政府体系が変化しつつありますよね? 特に郵政民営化などは、大きな変化の一つだと私は思っています。 でも、変化といっても何がどのように変化したのかがいまひとつわかりません。 また、その結果、私たち国民の生活がどのように影響を受ける(受けつつあるのか)ということもはっきりわかっておりません。 大学の授業で政府について学んでいるのですが、少し行き詰っています。意見をお持ちの方、考えをお聞かせ願いたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 小さな政府はどう?

    各党の政策をTVで見ました。 国防に触れたのは自民と、幸福だけでした。中道なる目で見て隣にやばい国があるのにここに対して、抑止力を持たないと言うのはいかがなものか????? わたしは、戦争がしたい訳ではありません。 シーレーンをふさがれたらもう、日本がバンザイです。 さて、幸福以外がすべて、大きな政府、たくさん取ってたくさんばら撒く。幸福が小さな政府。国防と警察機能以外はほとんど、民営化を推進し、支出を抑え、規制緩和により税収をあげるというものでした。宗教政党とかのバイアスを取っ払えば民主の失政のあとこのあたりの考え方に将来、他の政党がすりよってくる予感がしたのでうすが、小さな政府は嫌いですか。?? ちなみに信者ではありません。政策に対しては面白いものをみつけたものですから。。

  • 3日たっても、何も対応出来ない日本政府

    韓国大統領が独島に上陸してから、3日経ちましたが、日本政府は何も対応出来ていません。 相変わらず、「平和すぎる国」としか言いようがありません。 世間は御盆だとしても、政府はそんな事言ってられないのではないでしょうか。 また、マスコミ•メディアにしても、危機感が無いのでしょうか? テレビをつけても、下らないお笑い番組かオリンピック放送か、韓流ドラマしか放送されていません。 日本は何時から低俗な国になってしまったのでしょうか?