• ベストアンサー

会社を辞めろと言われました。法律に詳しい方 アドバイスください。

maisonfloraの回答

回答No.6

追加で書きます。1.あなたの「最低限実現したいこと」をまず考えてください。 法律で決められていることと、裁判等現実の法律実務は、かなり差があります。(例)最終的に、裁判に勝ったが、何度も何度も裁判署に行き、再就職活動も充分できなかった。2.自分から、自主退職の証拠となる文書にはサイン等しないことです。形式的にと言っても、それが唯一の証拠となる可能性があります。退職届なども、「私の営業成績不振等により、会社より退職勧奨(または退職指示)があり、7月31付けをもって、退職することを決意致しました」という文面がいいかと考えます。3.最悪、1ヵ月分の給与で納得できるなら、退職日を7月末にしてもらい、出社には及ばず、但し7月末までの給与は保証する、といった文面に会社側の確認印かサインをもらうことです。これくらいなら大丈夫と会社側に思わせる作戦が大事です。売ったケンカに、会社がトコトン戦う、状態にならないよう、頑張ってください(表面は冷静に)。

nakamor
質問者

補足

最初はこのような事は許されない。絶対勝てるので後輩のためにも戦う。との思いが有りましたが、現実は調べれば調べるほどmaisonfloraさんがおっしゃるように費用的にも時間的にも非常につらいものが有ります。質問欄が800字しか書けず、説明不足でしたが、自分からの反論で1ヶ月分は支給されます。 最低限はやはり収入の確保で、まず有給は40日あり本来の休日を除くと約2ヶ月分、振替休日を入れるとそれ以上の収入確保が可能で私の場合、歩合による奨励金もそこに含まれます。賞与にしても同様。この条件までなら訴訟まで行くまでもなく、長引けばどちらにしろ払わねばならず、会社も納得せざるを得ない線かな、という甘い考えを持っていました。

関連するQ&A

  • 有給休暇取得に応じた賞与の減額について(長文)

    現在関西の中小企業に勤めております。 会社は社員250名、グループ1500名(海外込)程度の規模で、 一族経営です(現状は社長のワンマン経営) 有給を取得するとボーナスが減額されます。 前回支給の時は、2日の有給取得に対し、 0.2ヶ月分ほど減額されていました。 賞与の額は通例では1ヶ月強の支給しかありませんので、 これ以上少なくなるとかなり厳しいです。 会社の賞与の査定には「実労働時間」が用いられている様です(外には非公開) 有給等で実際に働いていない時間があると、マイナス査定となります。 逆にプラス査定は無いと思われます。 社長の考えは「休んでる者と働いている者の賞与が同じなのはおかしい」 ということらしいです。 賞与の支給日、金額等は社長が気分(と言っては失礼ですが)で決めている様なものです。 ※皆勤手当は有給を取得しても支給されています。 労働組合は存在していますが、待遇に注文をつけて社長に睨まれるのを恐れている為、 形だけの組合になってしまっています。 (社長が組合を作った理由は、世間からの体裁を気にしてです。 過去に注文をつけた方が飛ばされたことがあります) 組合に相談したところ、この問題を解決しようとする意思が全く感じられませんでした。 今後は周りの社員の意見を聞きつつ、上司と相談しようと思っています。 (上司は大手で働いていた事があるため、有給の取り扱いについては理解があるようです) 1.上記のようなケースの場合、有給休暇取得による賞与減額は妥当なのでしょうか? 2.妥当ではない場合、会社側に減額をやめさせるにはどの様な手段をとればよいでしょうか? 3.過去に減額された賞与を請求できますか? 長文になりましたが、ご回答宜しくお願い致します。

  • IT会社で働いているrockstarです。

    IT会社で働いているrockstarです。 現在の仕事は毎日残業は多いので、退職したいと考えております。 でも、12月に支給される賞与をもらってから、退職したいと思っています。 退職の申し出はどのタイミングで提出するのは良いでしょうか? 賞与支給前に申し出たら、減額されるのでしょうか? ご回答、よろしくお願いいたします

  • どちらの会社で働くか迷っています。

    先日、2つの会社から立て続けに内定の通知を頂きました。それまで、数カ月間で30社以上受けても中々決まらなかったので正直ホッとしています。 2社の 労働条件は下記の通りです。 (1)ソフトバンク携帯代理店販売員 従業員数約500人 給与 18万~+インセンティブ 休日 週休2日制 年間休日 108日 待遇・福利厚生 社会保険有、退職金無、昇給2回、賞与2回、交通費支給、育児・介護休暇有、資格手当有、残業手当有 (2)医療用具の営業 従業員数22人 給与 18~20万 休日 日祝他(第2.4土曜休み) 年間休日 100日 待遇・福利厚生 社会保険有、退職金有、昇給有、賞与有、交通費支給、育児・介護休暇無、残業手当無 どちらも仕事内容に興味がありますが、未経験なので何とも言えません。現在その職種で働いている人、過去に働いていた人、それ以外の人でもアドバイスを頂けたらと思います。結局は自分自身で決める事なんですが、色々な人の情報や意見を参考にしたいので宜しくお願い致します。

  • 会社を辞める時期

    会社を辞めようと思っています。 本当はすぐにでもやめたいのですが、賞与の支給日が 6月の中旬です。 賞与支給は支給日当日に在籍していることが条件です。 もし今、辞めるというと賞与支給日までに辞めろ、 もしくはいても支給なし、と言われそうです。 が、退職金がないので賞与はもらいたいです。 そこでもし今、辞めると言った場合、5月いっぱいで引継ぎを終わらせそこで辞めろと言われても有休が15日残っているので6月15日まで在籍、また賞与ももらうということは可能でしょうか? 要は今、辞めると言った場合、私が6月中旬もしくは末まで いたいと言っても会社側は5月いっぱいで辞めろ、もしくは いてもいいけど賞与の支給はなし、ということはできるのでしょうか? 焦っているので良くわからない文章ですみません。

  • 退職予定ですがボーナス減額は正当ですか?

    現在勤めている会社を12月一杯で退職予定です。 退職願は数週間前に提出し、受理されておりますが、 ボーナスの減額や不払いが不安で相談させていただきました。 就業規則では賞与金額やその算出方法は一切明示されていません。 支給日在籍要件など、はっきりとした支給要件は 満たしているのですが、以下の表記が気になっています。 「個人の成績、勤務態度、会社への貢献などにより支給しない場合がある」 「個人の営業成績の著しい低下や、その他やむを得ない事由がある場合には支給しない場合がある」 この場合、退職することを理由にしての不払いや減額は、正当なのでしょうか? 私は退職を申し出てからも後任者にきちんと引継ぎを行っており、 以前と変わらず最後まで会社に残って仕事をしています。 もし仮に退職が理由で不払いや減額となった場合、 なんらかの対処によって全額受け取ることは可能になるでしょうか。 (たとえば労働基準監督署への相談など…) ちなみに、前例では退職予定者の賞与は50%カットされており、 買い取ると言われていた有給休暇の金額は未だに支給されていないようです。 社長の一言ですべてが決まる零細企業です。 アドバイスをお願いいたします。

  • 酷い会社じゃありませんか?

    ある会社に中途で事務の仕事に採用されました。しかし、あることないこと言われ、試用期間で不当解雇されました。 一番腹立たしいのが、新人なので、電話を一番に取ろうとしていたのですが、退職する事務員がどんどん電話取っていきます。だから、私は電話取りますよと言いました。 その発言が、解雇される前日に上司から、退職する事務員に電話取らないでくださいよと言いましたよね?と言われました。○○さんも社員なんですからと言われました。 私はそういうふうに言っていないですよ、私が取りますと言ったと言いました。 しかし、事務員は、退職するのだから、仕事はどんどん新人に任せるべきですよね?上司が事務員に、年齢で辞めてくださいと退職言って、後任の事務員を採用したのに、何で退職する事務員の肩を持つのか?意味不明でした。 この会社、転職サイトの口コミで、社長がワンマン、社員を解雇しても、ハローワークに出せば良いのだからという口コミがありました。やはり、悪い口コミが出ている会社は何かしら、問題ありますね。入社しなければ、良かったと思います。

  • 現在勤務している会社では、取引先の会社へ出向して仕事をしているのですが

    現在勤務している会社では、取引先の会社へ出向して仕事をしているのですが、 その出向先の仕事が来月末で無くなることを受け、 同タイミングで会社も退職になる、ということを、先月先輩(立場的には上司)より伝えられています。 出向先の仕事をするメンバーとして入社した為、 会社に戻っても手掛ける仕事が無いのが退職に繋がる理由ですが、 会社からは直接正式な話は聞かされておらず、 『先輩が社長から電話で聞いた内容を伝え聞いた』 というのが今の状態です。 この場合(先輩が社長から電話で聞いた内容を伝え聞いた)、 解雇予告を受けたとみなされるのでしょうか? 正直、会社に真意を問いただしたい、 内容が内容なだけに面と向かって話してほしい、と思っているのですが、 会社に戻っても手掛ける仕事が無い現状は判っているので、 「お前が自分から辞めたいということか?」 と、こちら都合の退職にすり替えられても困ると思い、会社に確認はしていません。 また、 『1ヶ月前に予告が無い場合は最高30日分の解雇予告手当を受け取ることができる』 と聞いたことがあるのですが、 このまま会社へは確認せず、来月末に実際退職だと通告された場合は、 解雇予告手当を受け取ることができるのでしょうか? 社長のワンマン会社で、あまり常識があるとは言い難い会社の為、 このようなおかしな質問になってしまい申し訳ないのですが、 客観的な意見やアドバイスをいただければ助かります。

  • 産後休暇後の解雇は可能ですか?

    現在妊娠中で、7月下旬に出産予定です。 正社員で約4年半勤務している個人経営の会社に妊娠を報告し、産後復帰の意思も伝えましたが、不景気を背景に退職勧奨されました。 実情は「妊娠を理由とした解雇」で違法だと思いますが、慣例として育休を実施していず産後8週間で復帰しなければいけない会社であり、ワンマン社長と争っても私の言い分が通るとは思えないので、退職勧奨に従ってもいいかと思い始めています。 社長からは「産前・産後休暇中の社会保険を会社が負担するのも無駄なので、産休前に退職して下さい」と言われ、5月末での退職を想定されています。 しかし、失業保険について調べたところ、 (1) 被保険者期間が5年未満の自己都合退職及び5年以上の会社都合退職=支給期間90日 (2) 被保険者期間が5年以上の会社都合退職=支給期間180日 で、(2)のケースだと支給額が約50万円多くなりそうです。 私の被保険者期間が5年以上になるのは9月上旬なので、7月の出産(予定)日から8週間の産後休暇後の会社都合退職であれば、(2)が適用されるはずなので、退職日を社長と交渉したいと思っています。 ただ、法律では「産前産後休暇中とその後30日間は、原則として会社は解雇ができません」となっているので、産後休暇直後に「会社都合により退職(解雇)」となっている書類は社会保険事務所には提出できないのか、心配です。 その場合、産後休暇後に有休(約14日)や欠勤を充てて産後休暇の30日後に解雇とする必要があるのでしょうか? そこで、質問です。 【質問1】 本人が容認した場合でも、「産後休暇後30日以内の会社都合による解雇」は成立しないのでしょうか? 【質問2】 産前/産後休暇中は雇用保険が免除されると読んだのですが、この期間も雇用保険の被保険者期間には含まれるのでしょうか? 失業保険の受給期間が倍になるなら、産前産後休暇中の社会保険など、会社が負担するコストを全額自己負担にしてもいい、と申し出て交渉したいと思ってます。 退職の意思表示はまだしていないので、退職日を決定される前に交渉の余地があれば挑戦したいと思っているので、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 退職時の賞与について教えてください。

    自己都合で会社を退職する場合の賞与について教えてください。 今勤めている会社の賞与規定は算定期間4月から9月までの賞与を12月に、算定期間10月から翌年3月までの賞与を6月に支給される仕組みになっています。ここで、退職する時期と賞与支給の有無について疑問があります。 たとえば3月一杯で退職する場合、6月に支給される賞与の算定期間中は勤務していますが、6月の支給日には退職してるため賞与は支給されないのでしょうか。 また、6月一杯で退職する場合、有給休暇を消費するために6月中は出勤しないと思いますが、退職を前提とした有給休暇中でも賞与は支給されるのでしょうか。 さらに、6月一杯で退職する場合、12月に支給される賞与の算定期間の内、半分は勤務していることになりますが、12月の賞与の内、一部は支給されるのでしょうか。 会社の労働規約や賃金規定を見ても、そこまで詳しく書いて無く、退職する気持ちがまだ固まっていないため、会社の人に聞くこともできません。 会社によって違うと思いますが、ご経験された方、一般的な考え方、アドバイスお願いします。 ちなみに、今勤めている会社は大手建設業で10年間勤めました。

  • 法律違反の会社を懲らしたい

    理由その1 意味もなく不当解雇される人がいます いきなり「明日から来るな」と言われ退職させられ離職票が届いたと思ったら自己都合になってるし離職票は一ヶ月以上もたってからなんで再就職を急いでいる人は手続きもできずに一時金ももらえない もちろん解雇予告手当もない 給料をもらえば当然についているはずの諸手当もついていない。 その2 毎日が3時間前後のサービス残業ばかり その3 賞与は求人票では2か月分のはずがもらってみたら4万円。 その4 退職した人に今まで支払った手当を返せを請求する その5 給料を支払ってもらえない 今までの人は社長が嫌がらせをすることを恐れて泣き寝入りしているが なんとかしないと犠牲者が増えるばかりです 労働基準監督署に行ったが申告を無視されているだけで 強制力のないとのことで意味がない。 なんとか懲らしめる方法はないものでしょうか?