• ベストアンサー

剰余金処理の方法、教えて下さい。

ソリマチ会計王2を使っているのですが、期中に剰余金の処理(未処分利益もしくは未処理損失)を行なう場合、どのようにすれば良いのか分からないので、どなたか教えて下さい。 ほとんどの仕訳を元帳で入力しているのですが、当期未処分利益の勘定って、元帳入力で、相手勘定科目として、選択できませんよね。(一覧に出てこないですよね。)どのように未処分利益(未処理損失)を処理したら、出来るのでしょうか?両方の場合について教えて頂きたく思います。 こちらの説明がわかりにくいと思いますが、補足説明いたしますので、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sou99
  • ベストアンサー率60% (25/41)
回答No.2

回答入力後、会計王のヘルプ(F1)で「当期未処分利益が仕訳で使用できない」と検索したところ、「前期繰越利益の科目で仕訳を起こしてください。」とありました。メーカーがそのようにプログラムしているようですね。 1.貸借対照表の当期未処分利益(A)の期首残高貸は決算の最終繰越の際に前期から自動計算で繰越されるか、勘定科目設定の際に入力します。 2.Aの期首残高の値は自動的に損益計算書の前期繰越利益(損失)合計の期首残高に転記されます。 3.日計表/合計残高試算表を表示すると常に損益計算書の特別損益の合計から計算した損益計算書の当期未処分利益(B)の残高が今度はAの貸方に転記されます。 このように会計王の場合、残高のリンクや自動計算が行われて、本来の振替処理が省略されてる箇所があります。 科目AとBはそれぞれ集計計算用なので、疑問に思われている当期未処分利益の科目は使用しません。また元帳も表示できません。 また、前回答のように前期繰越利益の科目に作成した当期未処分利益(C)で処理することによってBの貸方に特別損益の集計結果として表示されます。Bの残高を算出するための順番が前後するだけで残高の値そのものは変わりませんので、 100,000 当期未処分利益(C)/未払賞与 等 100,000 と振り替えて利益処分をすればAの残高も計算されます。 (当期未処分利益の科目が複数あるので区別するため記号を使用させていただきました。)

kyonmimi
質問者

お礼

sou99さん、遅くなりましたが、分かりやすい回答、どうもありがとうございました。 とても参考になりました。早速やってみようと思います。 なお、誠にかってですが、ポイントの方は、もうしばらく待って頂きたいです。よろしくお願い致します。

その他の回答 (1)

  • sou99
  • ベストアンサー率60% (25/41)
回答No.1

選択可能な前期繰越処分を使って仕訳の明細で「当期分」と入力するのがだめなら...ver1.5の時に前期繰越利益処分が選択できなくて使った時の方法です。ver2も今使ってますが同じように作れます。 未処分利益の集計に関係する一番近いところ(前期繰越利益処分分類のの科目とか。)に勘定科目設定で「当期処分利益」などの目的の名称の科目を作ります。 それからいつも通りに元帳の科目を選択して処分の伝票を入力してください。これで試算表の最終合計には反映されます。 この方法で出した試算表なら科目の名称でわかってもらえると思いますが、顧問会計士さんに確認をとってみるのがいいかと思います。ソフトのプログラム上できなかったと説明したらうちではわかってもらえました。

kyonmimi
質問者

お礼

sou99さん、どうもありがとうございました。 とても助かりました。

kyonmimi
質問者

補足

sou99さん、どうもありがとうございました。 バージョンは違いますが、同じようなことはあるんですね。 ところで、この件で、もう少し教えて頂きたいのです。  >ver1.5の時に前期繰越利益処分が選択できなくて使った時の方法・・・ とあり、設定の仕方は分かりました。 でも、一つ疑問があります。勘定科目設定に当期未処分利益勘定が設定されていて、貸方に金額が入っています。これをこの処理で使わないといけないと思うのですが、どうしたらよいのでしょうか? たぶん、決算で締め切った後に自動で計算され繰り越されると思うのですが、別の勘定を設け、その勘定でのみ仕訳を行うとおかしくなってこないのでしょうか? もう一度、この辺の所を教えて頂きたく思います。よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 未処理損失金の処理方法について

    未処理損失金の処理方法について 私たち協同組合では当期未処分剰余金(又は当期未処理損失金)をもって処分案を総会に提出しています。しかし、損益計算書上では、当期未処分剰余金の前段階で税引前当期利益(又は税引前当期損失)が表示されます。剰余金処理又は欠損金処理に際しては、税引前当期利益をもって処理案を提出することは可能でしょうか。それとも税引後で計算すべきなのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 繰越利益剰余金の対義語

    会社法によって、 従来の未処分利益勘定が繰越利益剰余金勘定になっていますが、 従来の未処理損失勘定に該当する勘定は何というのでしょうか? 自分の持ってる本には載ってなくて困っています。 よろしくお願い致します。 あと、追加でもう一つ疑問点がありまして、 利益処分の仕訳には一勘定制と二勘定制がありましたが、 会社法施行後も存続してるんでしょうか? すなわち、二勘定制の場合、繰越利益勘定と繰越利益剰余金勘定という似たような勘定を使っていくことになるんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 損失金処理について

    会社の経理を担当しています。新会社法により損失金の処理の仕方で不明な点があります。 今年の決算で繰越利益剰余金が-5,000,000円出てしまいました。 (以前の当期損失です) 前年度に決定した利益処分案により繰越利益剰余金が帳簿上90,000円残っています。 今年の仕訳は  4,910,000  別途積立金   / 繰越利益剰余金  5,000,000    90,000 繰越利益剰余金    (前期繰越損益) というように残っている繰越利益剰余金を帳簿上なくすかたちでよろしいでしょうか。 そうでなかった場合、残っている繰越利益剰余金はどうなるのでしょうか。 わかりにくい説明で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。  

  • 繰越利益剰余金勘定

    勘定科目に関して質問させていただきます。 どうして、未処分利益勘定や未処理損失勘定がなくなり、繰越利益剰余金勘定に統一されたのでしょうか。同様に、どうして社債発行差金勘定がなくなって、社債の額面金額の計算方法が変更されたのでしょうか。 その変更に関する意図とをおしえていただけませんか。 回答よろしくおねがいします。

  • 繰越利益剰余金 について

    「繰越利益剰余金 借方残高 100,000円」は「損失」ですか? 「繰越利益剰余金 借方残高 100,000円」は、勘定科目には「利益」と入っていますが 借方なので「繰越損失剰余金」という意味ですか? というか「繰越損失剰余金」という勘定科目はあり得ますか? そもそも「剰余金」は利益という意味合いなのでおかしいですか? 有価証券利息や減価償却累計額のような 資産のマイナスの勘定科目のように 繰越利益剰余金勘定も、純資産のマイナスの勘定科目でしょうか?

  • 期首繰越剰余金

    某企業の経理についています。 決算も終わり進行期の入力をシステムにしているのですが、自動的に 繰越利益剰余金(資本勘定)/期首繰越利益剰余金(損益勘定) の仕訳が計上されていました。 上記の仕訳の意味するところが、理解できず困っています。しかも仕訳は計上されているにも関わらず、試算表に繰越利益剰余金の動きが出ないのです。これが一番理解できません。 経理の経験が浅く恐縮ですが、ご存知の方教えて頂けないでしょうか?

  • 繰越利益剰余金や資本金を損益勘定にのせること

    簿記で繰越利益剰余金や資本金勘定を純資産の勘定科目なのに決算振替仕訳の時費用や収益の科目と一緒に損益勘定で当期純利益を計算するための科目として使うのはややこしくないですか? これはこういうものとして覚えるしかないのですか?

  • 株主資本変動計算書の剰余金の配当欄について教えてください。

    株主資本変動計算書の剰余金の配当欄について教えてください。 まず昨年度のPLですが、当期純利益が58,086,611円、前期繰越利益が1,918,053円で当期未処分利益はその合計で60,004,664円となっています。 そして今年度の株主総会後に50,000,000円の配当を支払いました。 株主総会後の仕訳を見ますと (前期繰越利益)1,918,053(利益準備金)4,800,000 (当期未処分利益)8,086,611(前期繰越利益)5,204,644 となっておりました。 よって株主資本変動計算書の剰余金の配当欄は利益準備金が4,800,000で 繰越利益剰余金は配当から逆算して-54,800,000となり株主資本合計は-50,000,000 となると思います。 しかしそれぞれの数字がどういうものなのかが理解できていません。 まず上の仕訳ですが、何の仕訳なのかがわかりません。 また、株主資本変動計算書でなぜ利益準備金が4,800,000で繰越利益剰余金が-54,800,000 になるのかもわかりません。それぞれの数字はどうやって求められたのでしょうか? 経理の前任者がいなくてわかりません。 以上のことを教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 繰越利益剰余金の修正について

    前期以前の仕訳が間違っていたため繰越利益剰余金が間違っていることに気づきました。 当期に仕訳で修正したいのですが会社法になっているのでどのようにすればいいかわかりません。よろしくお願いします。

  • 、繰越利益剰余金

    《問題文》 株主総会を開催し、繰越利益剰余金の借方残高\400,000のうち、\350,000について、 別途積立金を減少させててん補した。 《回答》 (借)別途積立金 350,000 (貸)繰越利益剰余金 350,000  《質問》 【1】 この状態だと、未だに借方に 繰越利益剰余金 \50,000  (400,000ー350,000) が残っていますが、こちらについては仕訳は不要ですか? 【2】 そもそもなぜ繰越利益剰余金が借方にあるのでしょうか? 繰越利益剰余金は純資産の部なので貸方にあるものだと認識していました。 この場合は前期は利益ではなく、損失が出たということでしょうか? だからてん補の処理が必要なのでしょうか?