• ベストアンサー

称名滝、雄山登山について

ill-be-back-skiの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

地元富山の山岳会です。朝一番で雄山、大汝山に登って。帰りの室堂からのバスは途中弘法で降りて八郎坂を下って称名滝にいきます。称名滝から立山駅行きのバスがあります。立山縦走して大日岳経由で称名滝のルートもありますが健脚向けです。剣岳、黒部峡谷もすばらしいですよ。

shin-cyan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 称名滝 八郎坂コースを下ろうと思っていますが・・・・。

    9月20日称名滝に行こうと思っています。 立山に12時25分着予定。 ケーブルカーに乗り美女平を経由して弘法で下車して八郎坂コースを下ろうと思っています。 称名滝を見たらバスで立山に戻ろうと思っています。 だいたい弘法着が13時45分(14時ごろ)。 ガイドブックによりますと2時間ぐらいと書いてありますが、称名滝から立山に戻る最終バスが16時25分です。 この計画で最終バスに乗れるのでしょうか? かなりの高低差もありそうで、普段山歩きはあまりしませんので、ちょっと見当がつきません。 それより、立山から称名滝行きのバスに乗って滝見台へ上がり、そこから引き返すルートの方がいいのでしょうか? また、それだと往復どれくらいの時間が必要なのでしょか?

  • 登山初心者。立山・雄山への体力。筑波山と比較。

    登山初心者です。 今年の夏に、登山好きの友人と立山・雄山参拝に 行くことになりました。 今まで観光登山ばかりで正確な記録をとっていたのが 今年行った筑波山くらいだったので、なんとも言えない と思いますが筑波山は御幸ケ原コースを6kg程の荷物、 車を2.5時間運転後にすぐ登山という状態で3時間程でした。 荷物が重かった訳は、楽しまなきゃと色々なグッズを 詰め込め過ぎたからです…正直辛かったです。 ネットなどだと、私のタイムは平均の倍近いらしく すんごく楽しみですが、その倍くらい不安です。 こんな私、立山に行って、雄山に参拝などできるの でしょうか。 友人には、初登山な人でも立山はわりかし平気だから 心配するよりとりあえず行かなきゃ! 筑波山登れたんだし大丈夫! と張り切って誘われました。 立山も観光地とはいえ、他にも登山者がいらっしゃる 本格的な山、名山ですよね。なので、なるべく周りに迷惑をかけず 楽しみたいので聞いてみました。 よろしくお願いします。

  • 立山・剱岳登山について

    お世話になります。 8/8~8/15の数日を使って、念願の立山方面の登山を計画中です。 初めての訪問なので、コースについていくつか教えていただければと思います。 ちなみに、40代夫婦2人での登山で、登山歴15年。7時間/日ほどの行程は可能です。通常は書籍などのルートタイムより1割ほど早く行動できます。 今回の登山では 1)登山日程は2~3日間(前後の車移動は別) 2)可能なら剱岳登頂および、立山縦走をしたい 3)剱岳登頂が危険なら、剱の景観が素晴らしいと聞いている、奥大日岳や大汝山に登ってみたい。 一応考えたのが、 【パターン1】   1日目:香川を夜中に出て、立山早朝着⇒剣沢小屋泊   2日目:剣岳登頂⇒みくりが池温泉泊   3日目:雄山など立山縦走⇒下山 【パターン2】   1日目:香川を朝に出て、立山午後着⇒みくりが池温泉または千寿荘泊   2日目:奥大日岳や大汝山など剣岳展望目的に登頂⇒みくりが池温泉泊   3日目:雄山など立山縦走⇒下山 Q1)この時期(8/8~15)は、前半でも後半でも、山小屋は大変混むでしょうか?また、宿(みくりが池温泉/剣沢小屋)によっても違うでしょうか?嫁が相部屋の雑魚寝は絶対やだと言っているので思案中です。 (テント泊は論外だそうです) Q2)パターン1の1日目の行程は厳しいでしょうか? Q3)剱へのルートで早月尾根コースは危険が少ないと聞きました。こちらの場合、立山縦走とは別に泊まる所など考えた方がいいでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • 立山登山とアルペンルート黒部

    10月の連休の8日に立山登山(雄山)を計画しています。この時期は紅葉シーズンということで込み合う時期と思うので、事前に室堂直行バスの予約券を購入しようと思います。本当は室堂だけで済ます予定でしたが、立山(雄山)を登ってみようということになりました。まず、この時期、室堂から立山(雄山)まで時間はどのくらいかかるでしょうか?また服装も特に登山用ではないですが、この時期、雪が降ることはまだないと思いますが、軽装を予定していますが。登山までの混雑が心配です。でも天候が不安定なら、黒部ダムにいきますが、こちらも切符ば事前に購入しておくほうがよいのでしょうか?混雑具合が心配です。この連休中の込み具合や待ち時間、登山についてアドバイスください。

  • 立山黒部アルペンルートの旅行案について

    大人2人で岐阜駅発着、公共交通機関で2泊3日の立山黒部アルペンルートの旅行を企画しています。 お盆にしかいけないので、混雑覚悟ですが、なるべくスムーズに楽しめるプランのアドバイスお願いします。 私の考えたプランは2つあります。 (1)(2)の宿は同じで、宿の予約はできたと仮定して。。。どちらのプランがなるべく渋滞を避けて、効率よく楽しめると思いますか?? もしくは、もっとこうした方がよい、などアドバイスなどもいただけたら、とても嬉しいです。 (1)扇沢から入るプラン(前日入りをしない(仕事でできないので)) 1日目・・・岐阜発→扇沢(11:10着) 黒部ダム見学、室堂散策、室堂泊 2日目・・・雄山登山、阿弥陀ヶ原散策 弥陀ヶ原宿泊 3日目・・・称名滝など散策、立山(14:24溌)→富山→岐阜(19:24着) (2)立山から入るプラン(前日に富山に移動し宿泊) 1日目・・・富山発→立山(09:08か09:59着) 称名滝などを散策、弥陀ヶ原散策、弥陀ヶ原泊 2日目・・・室堂までバスで移動→雄山登山、室堂泊 3日目・・・室堂散策、黒部ダム見学、扇沢(14:25溌)→信濃大町→岐阜(19:01着) よろしくお願いします。

  • 称名滝

    4月26日より 雪の大谷へ行きます。 (前回ご回答いただきありがとうございました) 27日 立山から始発で室堂着、 10時からの雪の大谷の歩行まで待ち、 歩行後 立山まで折り返し戻ります。 【質問1】 その後 立山からバスで称名滝へ行こうか?と思案しています。 時間的にどうでしょうか?  できれば室堂周辺を散策したいのですが、 この時期 室堂周辺は雪道でみくりが池や地獄谷へは 準登山装備でないと行けないようですので  残念ですが 大谷のみで戻る予定です。 【質問2】ひょっとして室堂散策可能でしょうか?  ハイキング装備です。  宿泊地は 富山駅近、立山までの移動は車です。  黒部ダムへは 放水が始まった夏に再訪予定です。  天候不順時は 平野部を観光に切り替えます。 よろしくお願いします。

  • 立山登山とアルペンルートについてのアドバイスを下さい

    前日に立山駅まで行き、車中泊をして7:00のケーブルカー始発で乗ろうと考えています。 そのまま室堂まで行き、地獄谷→みくりが池→立山(雄山)登山→大観峰→黒部平→黒部湖→黒部ダム →最終までに立山駅まで戻る と、計画していますが、流石に1日でこれだけ回るのは無謀でしょうか? 登山は私は普通に経験はあるのですが、一緒に行く連れが初めてなのです。 ですので、立山はのみにするか、地獄谷・みくりが池のみにするかも考えています。 アドバイス下さい、よろしくお願いします。

  • 称名滝とアルペンルート通り抜けは一日で可能ですか?

    今月末に、富山側からアルペンルートを通り抜けて長野に行きたいと思っています。 その際、立山付近に称名滝というのがあって、落差日本一ということなので ついでに観に行きたいと思っています。 アルペンルートを通り抜ける際、8時間くらいが目安らしいのですが、 果たして一日で両方観光が可能でしょうか? 平日に行く予定です。 前日富山駅付近に泊まって、始発から動くつもりでいます。 男の一人旅なので、フットワークは軽いと思っています。 室堂ではみくりが池付近を一時間ほど散策したいと思っています。 るるぶなどで調べましたが、イマイチ現地での時間感覚がわからないので ご存知の方いましたら、ぜひアドバイスお願いします。 また、東京→富山→長野→東京とういう行程でバスも予約しているため、天候が悪ければアルペンルートを旅行中の別日程に変更というのは難しいです。 その場合、おすすめの代替プランのようなものはありますでしょうか?

  • 宮島 弥山登山にむけて

    春の草花が芽吹く頃に宮島の弥山登山をしながら 景色と共に、色んな草木を見て楽しもうと思っております。 今まで登山の経験はほとんどありません。 数年前に西表島でピナイサーラの滝の上までトレッキングしたくらいです。 運動はゴルフの他に夏に水泳をちょこっとする程度、30代の男性です。 このあたりを踏まえて色々お伺いしたいのですが・・・ ・弥山登山(ロープウェー使わず)は結構キツいですか? ・芽吹く草木も楽しみながらとなると、何月頃が良いでしょうか? ・スニーカー+ジーンズのような感じでもいけますか? ・幾つかコースがあるようですが、おススメはどのコースでしょうか? ・何か特に気をつける事、または見ておくべき所は? いくつかでもよいので教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 新宿から登山に行きたいんですけどどこかいい登山コースありますか?

    新宿から登山に行きたいんですけどどこかいい登山コースありますか? 体力にはそこそこ自信があるほうなので中級以上の山に登りたいと思います。 山頂からの景色がいいところが良いですね。例えば山頂からきれいに富士山が見えるところとか。 ちなみに車は持っていません。できれば電車代、バス代も浮かせたいとは思っています。どこかいい登山コースありますか? ちなみに日帰りで朝一の電車で出発してその日までに帰ってこれればいいと思っています。要は一日フリーってことです。 予算的には一万円以下で抑えたいと思っています。 登山仲間はなく一人で行こうと思っています。 また社会人の登山サークルみたいなものもあればご紹介させていただけたらと思います。 よろしくお願いします。