• ベストアンサー

超伝導

keronyanの回答

  • keronyan
  • ベストアンサー率25% (31/122)
回答No.3

発電機はコイルの近くに磁石を配置して運動させることで、コイルに電流を生じさせる電磁誘導を利用しています。 一円玉を水に浮かべて、上から強力な磁石を接触しない状況で回転させると、一円玉も徐々に回転を始めます。 強磁性体でないアルミが磁力に反応するのは、渦電流と呼ばれる電流が磁力の変化に伴い表面に流れ、 電流から生じる磁力が磁石の磁力と反発して一円玉は回転を始めます。 磁石を止めるとこの渦電流は熱に変わります。アルミにも抵抗があるためです。 電磁誘導による渦電流の流れ方はレンツの法則により磁力線の変化を抑える方向に働きます。 さて超伝導体は抵抗がないために、外部からの磁力の変化に伴う渦電流が、完全に磁力の変化をキャンセルする様に流れます。 それは抵抗がないために減衰しません。よって、超伝導体の内部には外部からの磁力線が侵入できません。 これは磁力の変化を完全に反する様に働くため、磁石を動かすとそれを止める方向に働きます。 超伝導体の上に浮かんだ磁石は、そこからはずれようとするとそれを止める方向に電流が流れるために、安定してそこに留まります。 安定した磁力に対しては反応しませんが、通常磁界はどこからか持ってくるために磁力は変化するので同様の現象で磁界を遮蔽できます。

関連するQ&A

  • 超伝導について

    永久電流、臨界温度、臨海磁場、マイスナー効果について教えてください

  • 超伝導セラミックスについて。

    大学で超伝導セラミックス(Ba2YCu3O7)を作る実験を行いました。 そして、作った試料が超伝導であるかどうかという確認実験を行ったのですが、よくわからない実験結果になりました。 液化窒素につけてマイスナー効果が出るかどうかという実験では、マイスナー効果が起こりました。 が、零抵抗の実験(電極につなげた試料を徐々に液化窒素に近づけ、液化窒素に漬ける実験)では、試料を液化窒素に近づけるほどその抵抗が上がり液化窒素に漬けたときには急激に抵抗が上がりました。 これは、やはり超伝導セラミックスになっているといえないのでしょうか?言えないとしたら、どういう物質が考えられるでしょうか?教えてください。

  • 超伝導体 2個を近づけた場合

    超伝導体と磁石を近づけた実験は、マイスナー効果やピン留め効果とか、いろいろとあります。 では、超伝導体 2個を近づけた場合、どんな反応をするのでしょうか?

  • 年寄りに骨伝導 効果あります?

    祖母が八十代で補聴器を次から次に変えているにも関わらず 全然人の言うことが聞こえません。 補聴器自体は非常に高価なので費用もバカになりません これ以上は、高価なのに聞こえない補聴器は買い換えるのは あまり意味が無いと思い 骨伝導なるシステムによる、音を聞く器具があると聞いています 耳が遠くなった年寄りにどれほどの効果があるのか教えていただけ ますでしょうか? 専門家の方、または年寄りに使わせて効果のあった方、無かった方 よろしくお願いします

  • 2次元電導について教えて下さい

    物理好きのおじさんです。 アマチュア無線1級とかの免許もあったり するんで、高校くらいまでの電気とか磁気くらい の話なら分かります。 量子力学もカジリくらいなら分かります。 波動関数とか、トンネル効果とか。 教えて欲しいのは、酸化物超伝導体の 「準2次元電導」というやつです。 どうして主にCuO面だけに電気が2次元的に 流れるんでしょうか?電気が流れにくい 結合、電子状態の結晶構造が途中に挟まっているって言うと それまでなんでしょうが、もう少し 原理的なところが知りたいんです。 d軌道の異方性が関係してくるんでしょうか? 電気が流れにく層があると言っても 数オングストローム程度ですよね。 なんで2次元電導というあたりが 顕著に出てくるのか、感覚的に分からない んで、理論的に知りたいのですが。

  • アルミ熱伝導性について

    お手数をおかけしますが、お知恵を貸して下さい。 アルミの熱伝導性につきまして、です。 現状A5052t=1.2~2ミリの板材にて作成している物があるのですが、 これをA1050に変更するのと、アルマイト処理を行うのでは、 どちらが効果が高いと思われるでしょうか?

  • ホッピング伝導とホール効果

    半導体の伝導機構がホッピング伝導の場合、ホール効果が発現しない(しにくい)と聞いたのですが、その理由が良く分かりません。 どなたか分かる方、回答して頂けると助かります。

  • 高温超伝導 高温超電導 超伝導 超電導 論文

    高温超伝導体についての間違った、またはウソの内容が書いてある論文があったら紹介して下さい!よろしくお願いします!!!

  • 超伝導体がなぜ超伝導になるのか教えてください

    超伝導体の中では、電子が不純物(原子核)と衝突した場合に得る(または失う?)エネルギーがエネルギーギャップよりも小さくなるため、電子は不純物とぶつからないのだ、という意味のことを本で読みました。  超伝導体の中で電子が得る(または失う?)エネルギーがエネルギーギャップよりも小さくなるのは、なぜなのでしょうか。  また、超伝導体の中のこうした不純物(原子核)を「転位」というそうですが、それはどういう意味から不純物を転位と呼ぶのでしょうか。 また、超伝導が低温でなければならないのはなぜでしょうか。 電子がペアになって動かなければならないからだと聞きましたが、なぜ低温なら電子はペアになって動けるのでしょうか。また、ペアになったらなぜ超伝導になるのでしょうか。 何卒よろしくご教示のほどお願い申し上げます。

  • 超伝導と超熱伝導

    お世話になります。 タイトルのとおりですが、これら2つは同じことですか? 詳しい方ご教示願います。